説明

Fターム[5C164UA51]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 周辺機器 (2,996)

Fターム[5C164UA51]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA51]に分類される特許

141 - 160 / 502


【課題】無線AV伝送を行う際に、グループ単位で複数のシンク機器を連動して動作させ、制御コマンドの伝送量を必要最小限にできる無線伝送システムを提供する。
【解決手段】無線伝送システムは、AVコンテンツを無線送信するブリッジ機器1と、無線送信されたAVコンテンツを再生する複数の無線シンク機器5,6とを備える。グループに属する無線シンク機器のいずれか1つを代表無線シンク機器とし、この代表無線シンク機器は、この代表無線シンク機器が属するグループを代表して、コンテンツ送信装置または他のグループの代表無線シンク機器と無線通信を行う。代表無線シンク機器以外の他の無線シンク機器は、グループ識別IDテーブルに、自身の機器ID、グループ識別ID、前記代表無線シンク機器の機器IDのみを保持している。 (もっと読む)


【課題】受信した放送波に含まれる字幕データを変換する受信機を備える字幕変換システムを提供すること。
【解決手段】デジタル放送で放送された字幕データを受信するためのデジタル放送受信システムであって、デジタル放送受信システムは少なくとも一つの放送受信装置及び前記放送受信装置と通信可能に接続する端末装置を備え、放送受信装置は、デジタル放送を受信するデジタル放送受信部と、デジタル放送から字幕データを復号するデジタル放送復号部と、復号された字幕データから、予め用意した変換プログラムを用いて変換字幕データを生成する変換字幕データ生成部と、変換字幕データを端末装置に送信する変換字幕データ送信部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機の異常検出の種類を識別しやすくするための異常表示方法を提供する。
【解決手段】チューナ部とモニタ部の二体型構成のテレビジョン受像機において、チューナ部で異常を検出し、異常内容をモニタ部に通知し、モニタ部でチューナ部の異常内容を表示する手段を備えることで、異常検出の種類を識別しやすくする。これにより、表示部において、エラーの内容、例えば、チューナ部の復調部において電源異常が生じた等の表示を行うことが可能になり、ユーザーは一見して、エラーの内容を把握することが可能になるとともに、その他の構成については電源がOFFされていることから、電源異常に対しても適切な処理を行うことが可能になるものである。 (もっと読む)


【課題】ブラウザの参照先を指定されたサイトへ誘導するテレビ受信機を含む連携受信システムを提供すること。
【解決手段】デジタル放送の放送信号に含まれるURLによりブラウザの参照先を指定されたサイトへ誘導する受信システムは、デジタル放送受信機と、ブラウザを起動して指定されたサイトを表示するネットワーク端末とを含み、デジタル放送受信機とネットワーク端末とはネットワーク接続され、デジタル放送受信機は、デジタル放送信号を受信する手段と、デジタル放送信号を復号する復号部と、復号した信号に含まれるURL情報を抽出する情報抽出部と、抽出したURL情報が指定されたサイトに関連付けられる情報を含む場合には、抽出したURL情報をネットワーク端末に送信する情報送信部と、を備え、ネットワーク端末は、抽出したURL情報を用いて指定されたサイトに接続し、指定されたサイトからの情報を表示するための表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】視聴チャンネルの判定を精度良く行うことができる視聴チャンネル判定システムを提供すること。
【解決手段】視聴チャンネルの判定対象となるテレビジョン受像機に接続された端末装置2は、テレビジョン受像機のデジタル音声出力端子から出力されたデジタル音声信号の音声信号形式および特徴データならびに時刻情報を含む比較データをネットワーク3を通じてセンタ装置4へ送信する。センタ装置4は、受信した比較データを比較データ蓄積部41に蓄積する。基準データ蓄積部43は、視聴判定するチャンネル毎かつ音声信号形式毎に、当該チャンネルの当該音声信号形式の音声信号から抽出した特徴データと、時刻データと、当該音声信号形式とを含む基準データを蓄積する。視聴判定処理部44は、比較データ蓄積部41に蓄積された比較データと、基準データ蓄積部43に蓄積された各チャンネル毎の基準データとを比較して、視聴チャンネルを判定する。 (もっと読む)


【課題】ポータブル・プレーヤを放送受信装置に接続したままでPCによってコンテンツデータの追加等を行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】ポータブル・プレーヤ2はコネクタ101に接続され、PC3はコネクタ102に接続されている。接続検出部103はポータブル・プレーヤ2の接続を検出し、接続検出部107はPC3の接続を検出する。CPU110は、音声処理部114がポータブル・プレーヤ2によって再生した音声データに基づく音声信号をスピーカ115に供給する再生モードと、ポータブル・プレーヤ2とPC3とを通信可能な状態に接続するPC通信モードとを切り換える。 (もっと読む)


【課題】応対制御装置と当該応対制御装置とは別個の表示装置とを通信のために接続しなくても、表示装置で視聴していた番組の映像を、電話対応中に応対制御装置の表示手段で引き続き見ることができる応対制御装置等を提供する。
【解決手段】複数の番組の放送信号を受信し、表示手段とは別個の表示装置であり、複数の番組のうち少なくとも一つの番組の映像を表示する表示装置のスピーカから出力された音をスピーカ音信号として取得し、電話装置からの電話回線を介しての着信と、来訪者に応対するための応対装置からの当該来訪者の来訪を通知する来訪通知信号の受信と、の少なくとも何れか一方が検出された場合に、スピーカから出力された音と同一の音が放送されている番組を、スピーカ音信号と放送信号に含まれる音信号とに基づいて特定し、特定された番組の映像を、放送信号に含まれる当該番組の映像信号に基づいて表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】データ量の多い画像データを快適に再生可能とする。
【解決手段】複数のコンテンツの各コンテンツに対応する画像データを画像表示装置に供給する画像データ供給装置100であって、各コンテンツに対応する高圧縮画像データ及び低圧縮画像データが保存されている第1記憶装置110と、第1記憶装置110よりもデータアクセス速度が高速で第1記憶装置110よりも記憶容量の小さい第2記憶装置120と、各コンテンツのうちの特定コンテンツに対応する低圧縮画像データを第1記憶装置110から第2記憶装置120に複写する機能と、特定コンテンツを再生する際に、第2記憶装置120から当該特定コンテンツに対応する低圧縮画像データを読み出す機能とを有する画像データ制御装置130とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ドライブ中に適切なコンテンツを提供することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、コンテンツ提供サーバと通信するための携帯通信部12と、車両情報を管理する自動車情報機器と通信するための車両通信部14と、周辺に存在する自動車情報機器40を検索する自動車情報機器検索部18と、自動車情報機器40から車両情報を取得する車両情報取得部20と、コンテンツ提供サーバ1からコンテンツを取得するコンテンツ取得部22と、車両情報に対応付けて出力すべきコンテンツを示す出力コンテンツ情報を記憶したテーブル32と、車両情報に対応する出力コンテンツ情報をテーブル32から読み出し、出力コンテンツ情報に基づいて出力態様を決定する出力態様決定部24と、コンテンツをディスプレイ28に表示する表示部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像のみ、または音声のみの放送を視聴する場合に、ユーザの好みに応じた音声、または映像を提供することでユーザの利便性をより向上した放送受信装置および放送受信方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る放送受信装置は、放送信号を受信する受信部と、音声ファイルおよび映像ファイルが記憶されている記憶部と、受信部で受信した放送信号が、音声信号または映像信号であるかどうかを判定し、該判定結果に基づいて記憶部から音声ファイルまたは映像ファイルを読み出す読出部と、放送信号および読出部で読み出されたファイルに基づき音声および映像を再生する再生部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】制御機器により、ネットワークを介して電源起動を含む制御を受ける外部機器において、スタンバイ状態における消費電力を抑制する。
【解決手段】第1と第2の2つネットワークで接続された制御機器と外部機器とで電源起動制御機能を備えたネットワーク装置を構成し、制御機器は、CPUを搭載したデバイスを活用することなく電源を起動させることが可能な第1のネットワークを介し、外部機器に対し電源起動のコマンドを送信し、外部機器の電源を立ち上げた後は、第2のネットワークによりコマンドを送信して外部機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】接続する外部機器の多様化に対応して、外部機器との間で重複するデバイスが存在するとき、装置内蔵のデバイスの電源を切断して省電力を図る。
【解決手段】テレビジョン放送信号を受信するチューナ11と、HDMIケーブル3にて外部機器2を接続する外部機器接続部19と、接続された外部機器2から機器情報を取得し、映像音声データを伝送するHDMI処理部143と、チューナ11に電力を供給する電源供給回路18aを備える。HDMI処理部143により、接続された外部機器2がチューナ11と同一の機能を備えると判定した場合、制御部141は電源供給回路18aに対し、チューナ11への電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】差動伝送されるイーサネット(登録商標)信号のリアルタイム性を補う。
【解決手段】映像信号および音声信号はソース機器からシンク機器にTMDS伝送される。TMDS伝送路とは別に設けられたリザーブライン362およびHPDライン363を介して、イーサネット信号が双方向伝送されるとともに、シンク機器からソース機器にSPDIF信号が伝送される。イーサネット送受信回路160と260との間で双方向伝送されるイーサネット信号は、増幅器420および520によって差動伝送され、増幅器430および530によって受信される。SPDIF送信回路270からのSPDIF信号は、加算器571および572によって同相伝送され、加算器460によって受信されてSPDIF受信回路170に供給される。 (もっと読む)


【課題】電力量監視システムにおいて、省電力設定を変更した場合の効果をユーザが容易に知ることができるようにする。
【解決手段】電力量監視システムは、ディスプレイを有するTV受像機と、この機器にHDMIケーブルを介して接続されたBDレコーダとを備える。TV受像機は、BDレコーダから受信した消費電力情報と、自機の消費電力情報と電気料金算出情報とに基づき、省電力設定を変更した場合の電力量監視システムの全て、又は一部の電気料金を算出する。そして、算出した省電力設定変更後の電気料金L13,L14と、以前に算出した省電力設定変更前の電気料金L11,L12とに基づいて、電気料金の増減料L15,L16をディスプレイ21に表示する。 (もっと読む)


【課題】映像機器と外部機器との間において、実行可能な相互機器制御機能をユーザーが容易に知ることが出来る映像機器を提供する。
【解決手段】記憶部12には、テレビジョン受像機100で実行可能なCEC(Consumer Electronics Control)機能が記憶されている。HDMIインターフェイス15にDVDレコーダ200が接続され、リモコン300により所定の操作が行われた場合に、記憶部12に記憶されたCEC機能のそれぞれがDVDレコーダ200にて実行可能か否かを問い合わせるためのメッセージを、HDMIインターフェイス15を介してDVDレコーダ200へ送信する。DVDレコーダ200からの返信において実行可能と通知されたCEC機能を、機能説明とともにOSD(On Screen Display)により表示部100aに表示する。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格に対応した機器をCECにより個別に制御できない状況を抑制する。
【解決手段】HDMI規格に対応した複数の入力端子のいずれか1つをマルチメディアデータの入力元として選択する選択手段を備える映像表示装置であって、入力端子のいずれか1に接続された機器が取得を試みたLogical addressを、前記機器のPhysical addressと対応づけてメモリに格納する格納手段と、前記選択手段が選択した入力端子に接続されている第1機器が固有のLogical addressを取得していない場合に、前記第1機器が取得を試みたLogical addressを前記メモリを参照して特定し、そのLogical addressを取得している第2機器のLogical addressを変更し、変更の前に取得していたLogical addressを前記第1機器に取得させる制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】HDMI機器接続確認中にユーザがCEC機能を働かせる操作を行った場合でも、接続確認完了後にCEC機能を動作させるために再度同じ操作を行う必要がなく、利便性が向上する電子機器を提供する。
【解決手段】CEC機能を有するHDMI機器とHDMIケーブルにより接続され、HDMI機器接続確認を行う電子機器であって、HDMI機器接続確認中にCEC機能を働かせる操作がされたことを検出すると、その操作に対応するCEC通信コマンドを記憶部に記憶させ、HDMI機器接続確認が完了すると、前記記憶部に記憶されたCEC通信コマンドを前記HDMI機器に送信する制御部を備えた電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】地上アナログテレビ放送が終了した後も、ビデオテープレコーダや、ゲーム機等の機器がRF接続で使用でき、且つユーザの使い勝手を低下させることがないセットトップボックスを提供する。
【解決手段】STB3は、作成するチャンネルマップの種類を示す操作信号の入力をリモコン6から受け付ける。STB3は、操作信号に応じて、地上デジタルテレビ放送の全チャンネルと地上アナログテレビ放送の全チャンネルとを使用しているか否かを調べるか、地上デジタルテレビ放送の全チャンネルと地上アナログテレビ放送の一部のチャンネル(ビデオ入力用のチャンネル)とを使用しているか否かを調べるか、地上デジタルテレビ放送の全チャンネルを使用しているか否かを調べる。そして、STB3は、使用しているチャンネルをチャンネルマップに登録していく。 (もっと読む)


【課題】情報家電機器においても住戸機向けのウェブコンテンツを容易に表示可能とする。
【解決手段】住戸機Aiの住戸機制御部1はウェブブラウザだけでなくウェブサーバも搭載している。そして、住戸機制御部1のウェブサーバにより、住戸機向けのウェブコンテンツが当該住戸機AiのネットワークI/F部8からLANケーブルLxを介して情報家電機器Xiに配信される。故に、情報家電機器Xiが当該ウェブコンテンツを保有するサーバ装置Sに直接アクセスしなくても、情報家電機器Xiにて住戸機向けのウェブコンテンツを取得して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの移動シーケンス内に限定情報を用いたデータ通信装置及びデータ通信方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツを移動先の機器へ移動させるときにコンテンツ移動に関する限定情報を移動元の機器に作成する限定情報作成手段と、前記移動先の機器からのコンテンツの移動先情報を、機器認証鍵交換を利用して検証する検証手段とを備えたことを特徴とするデータ通信装置。またコンテンツの移動先の機器でコンテンツ移動に関する移動元の機器からの限定情報を確認する確認手段と、前記限定情報を機器認証鍵交換を利用して検証する検証手段とを備えたことを特徴とするデータ通信装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 502