説明

Fターム[5C164UB02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 映像信号の処理 (2,219) | 映像信号の変換 (642)

Fターム[5C164UB02]に分類される特許

121 - 140 / 642


【課題】操作の快適性を向上させることができるコンテンツ再生装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ再生装置100は、動画コンテンツを再生する再生部510と、動画コンテンツの再生に関する操作を入力し、操作に応じて動画コンテンツの再生を制御する制御部520とを有し、制御部520は、所定の操作が行われたことを条件として、その操作時刻を基準とする所定の範囲を決定する範囲決定部521と、決定された範囲の中から、ぼけておらず、かつ、人物の目および口が半開きとなっていない画像を、動画コンテンツの代表画像に決定する画像決定部522とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像信号出力装置において、映像信号の記録(録画)処理とパーシャルTSの多重化処理、トランスコード処理を同時に行うことは、大変な負荷であり、これを解決する具体的な技術の開示が望まれていた。
【解決手段】所定の映像コンテンツに係る高能率符号化された映像信号を受信し、この映像信号にトランスコード処理を施して出力するトランスコード処理手段を備える。また、前記所定の映像コンテンツに係るトランスポートストリーム(TS)信号を受信し、このTS信号からパーシャルTS信号を生成して出力するパーシャルTS信号生成手段を備える。また、前記トランスコード処理が施された映像信号と前記生成されたパーシャルTS信号を多重化してTS形式で出力する多重化手段を備える。 (もっと読む)


【課題】端末の能力や視聴環境に合わせた細やかな制御を行ってコンテンツをトランスコード。
【解決手段】ユーザ端末は、視聴するコンテンツの情報とサポート能力情報とをトランスコード処理装置に送信し、コンテンツを表示装置に表示可能か否かの結果を受信する視聴処理部と、トランスコードされたコンテンツを受信する端末処理収集部とを備え、トランスコード処理装置は、コンテンツを表示させるための閾値とトランスコードするためのパラメタとを対応付けて記憶する処理記憶部と、コンテンツを表示装置に表示可能か否かを判定し、結果をユーザ端末に送信する視聴管理部と、ユーザ端末から状態情報を受信し、トランスコードの種類を選択するトランスコード処理収集部と、トランスコード種類に含まれるパラメタに従ってコンテンツをトランスコードするトランスコード部と、トランスコードしたコンテンツをユーザ端末に送信する動画配信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに複数のコンテンツ表示部が接続されていた場合に、コンテンツ表示部の取り違えが生じ、誤ったコンテンツ表示部に適切でないコンテンツが表示されてしまう可能性があった。また、コンテンツ表示部の取り違えを防止するためのネットワーク管理はユーザにとり、煩雑であった。上記を防止することが課題になっていた。
【解決手段】コンテンツを複数の中から選択された表示手段に向けて出力するための出力指示を受信する出力指示受信手段を備える。出力指示されたコンテンツが出力されることを示す表示情報を、前記選択された表示手段に向けて、前記出力指示されたコンテンツよりも先に出力し、続いて前記出力指示されたコンテンツを出力するコンテンツ出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】受信信号レベルの低下したときにおける受信信号の信号対雑音比の低下が抑制され、通話の遮断が起こり難いテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】受信信号レベルが低下したときには、表示装置3に表示する画像又はカメラ4で生成する画像の解像度を下げることにより、テレビ電話装置自身の構成要素である表示装置3、カメラ4、CPU2が発生する高調波による雑音を低減する。内部から発生する雑音が低減するので、受信信号の信号対雑音比が向上し、表示装置3に表示する画像又は通話相手に送信する画像における雑音が低減するとともに、通話が遮断され難くなる。 (もっと読む)


【課題】高画質化処理は、映像コンテンツの種類や状況により効果が異なることから、映像信号出力装置において、効果的な適用が課題となっていた。また、高画質化処理を行うことにより消費電力が増加することも知られており、映像出力装置の消費電力を低減することが課題となっていた。
【解決手段】映像コンテンツに係る映像信号を受信し、前記映像コンテンツのシーンを検出するシーン検出手段を備える。また、検出されたシーンに応じ、前記検出されたシーンが第1のシーンの場合は、前記受信した映像コンテンツに係る映像信号に第1のフィルタリング処理を行い、前記第1のシーンより高い画質が要求される第2のシーンの場合は、前記第1のフィルタリング処理より処理量が多い第2のフィルタリング処理を行うフィルタリング手段を備える。また、前記フィルタリング処理された映像コンテンツに係る映像信号を出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】サイマル放送される複数階層間での切り換え完了後に、切り換え先の階層本来の表示タイミングで映像・音声を出力可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 サイマル放送される二つの階層間のタイムラグを特定するタイムラグ特定部と、階層切り替え指示に応じて、タイムラグに基づいて、他方よりも早い表示タイミングが設定されている階層の符号化映像・音声ストリームから生成した映像・音声を出力する調整期間を決定する調整期間決定部と、調整期間において、切り替え元の階層の映像・音声データに代えて、早い表示タイミングが設定されている階層の映像・音声データを、標準速度から第1の調整幅だけ速い第1の調整速度あるいは標準速度から第2の調整幅だけ遅い第2の調整速度で出力する調整出力部と、調整期間の終了に応じて、切り替え先の階層の映像・音声データを、標準速度で出力する切り替え出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】よりユーザの利便性を向上させることが出来る映像再生装置、及び映像再生方法を提供する。
【解決手段】映像再生装置(100)コンテンツのデータに基づいて映像信号を再生する再生手段(113、131)と、前記再生手段により再生される映像信号における範囲を選択する範囲選択手段(150)と、前記範囲選択手段により選択される範囲の映像に対して画質調整を行う画質調整手段(150)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】番組のジャンルに基づいて、番組の画像を高画質化できるようにする。
【解決手段】画質制御情報生成部41は、解析部61を制御して、ジャンル判定部85により、タイトル情報から番組のジャンル情報を取得させる。画質制御情報生成部41は、解析部61により取得されたジャンル情報に基づいて、番組の画像の画質を制御する画質制御信号を生成する。画質処理部42は、生成された画質制御信号に基づいて、番組の画像の画質を制御する。本発明は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】3D映像非対応機器の接続に対応した好適な情報出力制御が可能な情報出力制御装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の映像変換装置は、検出手段と、制御手段とを備える。検出手段は、3D映像非対応の第1の映像表示装置の接続を検出する。制御手段は、前記第1の映像表示装置の接続検出に対応して、前記第1の映像表示装置が前記3D映像非対応であることを示す3D映像非対応情報を出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送の受信装置で2D番組と3D番組との切り替わり時に異常な映像出力を防止する。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとが混在したデジタル信号の受信において、受信する番組コンテンツが3D映像番組か2D映像番組かを識別する第1の識別情報と映像番組コンテンツの先頭位置を識別する第2の識別情報と、該番組コンテンツとを含むデジタル信号を受信し、受信したデジタル信号を復号し、復号したデジタル信号に含まれる番組コンテンツを所定の表示映像フォーマットまたは出力映像フォーマットに変換して出力し、該出力において、第1の識別情報により、2D映像番組コンテンツと3D映像番組コンテンツとが切り替わることを検出し、第2の識別情報により、3D映像番組コンテンツの先頭位置を識別することで3D映像番組コンテンツに切り替わったことを判定した後に、3D出力映像フォーマットとして出力する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信装置が現在受信している、あるいは将来受信する番組が3D番組であることが認識できなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとを混在して放送するデジタル放送において、送信装置が、符号化された番組コンテンツの映像を、番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを識別する識別情報とともに多重化、スクランブル、変調したデジタル信号を生成し、生成したデジタル信号をデジタル放送信号として送信し、受信装置が、送信したデジタル放送信号を受信し、受信した番組コンテンツについての識別情報により、受信した該番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか、2D映像番組コンテンツであるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信装置が現在受信している、あるいは将来受信する番組が3D番組であることが認識できなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとを混在して放送するデジタル放送において、送信装置が、符号化された番組コンテンツの映像を、番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを識別する識別情報とともに多重化、スクランブル、変調したデジタル信号を生成し、生成したデジタル信号をデジタル放送信号として送信し、受信装置が、送信したデジタル放送信号を受信し、受信した番組コンテンツについての識別情報により、受信した該番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか、2D映像番組コンテンツであるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信装置が現在受信している、あるいは将来受信する番組が3D番組であることが認識できなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとを混在して放送するデジタル放送において、送信装置が、符号化された番組コンテンツの映像を、番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを識別する識別情報とともに多重化、スクランブル、変調したデジタル信号を生成し、生成したデジタル信号をデジタル放送信号として送信し、受信装置が、送信したデジタル放送信号を受信し、受信した番組コンテンツについての識別情報により、受信した該番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか、2D映像番組コンテンツであるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】所望タイミングでの静止画データが、高精細な状態として、且つ容易に生成され得る撮像装置を提供すること。
【解決手段】複数のフレームを含む第1映像データと、前記第1映像データのフレームよりも高い解像度を有する第2映像データとを撮像する撮像部と、前記第1映像データに含まれるフレーム間の動きベクトルと前記第2映像データのフレームとに基づいて動き補償された第1の画像データと、前記第1映像データのフレームを前記第2映像データのフレームと同じ解像度に変更した第2の画像データと、の差分を表す差分値が所定値より大きい場合に、前記第2の画像データを、動き補償された画像データとして出力する動き補償部と、を備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】送信するデータ量が過大になるのを抑制すると共にコミュニケーションに重要な情報をより確実に伝達する。
【解決手段】カメラにより撮影した画像データにユーザの顔の領域があるときに、撮影した画像データから両目及びその両目の周辺部位を含む両目領域に相当する両目領域画像データと両目領域を除いた領域に相当する両目除外画像データとを生成し(S120)、両目除外画像データのフレームレートが両目領域画像データより小さくなるように両画像の符号化データを生成し(S130,S160)、生成した両画像の符号化データとマイクからの音声の符号化データとを送受信部により送信する(S180,S190)。これにより、送信するデータ量が過大になるのを抑制すると共にコミュニケーションに重要な両目とその周辺の情報をより確実に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】データ形式変換による処理負担を抑えつつ、携帯再生装置へのコンテンツデータの転送に要する時間を短縮する。
【解決手段】情報処理方法は、受信されたコンテンツを、自装置100によって再生可能な第1のデータ形式のコンテンツデータ131として記憶部130に格納するステップS101、自装置100から転送されたコンテンツデータによってコンテンツを再生する携帯再生装置200から提供される、再生されたコンテンツの部分に関する再生履歴情報137に基づいて、受信されたコンテンツの特定の部分を抽出するステップS103、および受信されたコンテンツの特定の部分に対応する第1のデータ形式のコンテンツデータ131を、携帯再生装置200によって再生可能な第2のデータ形式のコンテンツデータ133に変換して記憶部130に格納するステップS107を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが多様な手段で映像や音声を視聴できる映像表示システムを提供する。
【解決手段】互いに通信接続される映像表示装置10及び携帯型映像表示装置50を含み、映像表示装置10は、当該映像表示装置による表示、再生対象となる自装置用映像データ及び自装置用音声データを生成し、生成した自装置用映像データを表示するとともに生成した自装置用音声データを再生し、また生成した自装置用映像データ及び自装置用音声データを携帯型映像表示装置50で処理可能なデータ形式に符号化して他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成し、携帯型映像表示装置50に対して送信し、携帯型映像表示装置50は、送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データを受信し、他装置用映像データを復号して表示するとともに、他装置用音声データを復号して再生する映像表示システムである。 (もっと読む)


【課題】動画共有サイトにアップロードされた無数の動画コンテンツから放送事業者等の著作権を侵害する違法動画を自動的に検索判定し得る特徴データ送信装置の提供。
【解決手段】放送局から放送される放送動画から特徴データを抽出する特徴データ抽出手段と、前記特徴データと動画データの特徴とを比較して違法動画か否かを判定する違法動画判定手段を有するサーバに前記特徴データを送信する送信手段とを備えた特徴データ送信装置であって、前記特徴データに前記放送動画の少なくとも番組名及び放送日時を含む電子番組ガイド情報を付加する電子番組ガイド情報付加手段とを備え、前記送信手段は所定量毎若しくは所定時間毎に自動的に前記特徴データを前記サーバに送信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】人体に影響を及ぼす可能性のある色の変化を含んだ映像であっても検出可能とし、検出した映像による人体への影響を抑制することができる映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる映像処理装置は、第1のフレーム及び第2のフレームを含む複数のフレームからなる一連の映像を示す複数の映像データを処理する映像処理装置である。第1のフレームの第1の映像を示す第1の映像データから、第1の映像の第1の色成分値を取得するとともに、第2のフレームの第2の映像を示す第2の映像データから、第2の映像の第2の色成分値を取得する色成分値取得部と、第1の色成分値と第2の色成分値との差分値を算出する差分算出部と、差分算出部が算出した差分値が閾値よりも大きい場合に、第1の色成分値と、第2の色成分値との差分値が小さくなるように第2の映像データを調整する映像データ調整部とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 642