説明

Fターム[5C164UB02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 映像信号の処理 (2,219) | 映像信号の変換 (642)

Fターム[5C164UB02]に分類される特許

161 - 180 / 642


【課題】送信機と受信機とがネットワーク接続された映像配信システムにおいて,情報損失をできるだけ低く抑えつつ,多くのフレームを間引くことが可能な送信機を提供する。
【解決手段】送信機から受信機に送信されるフレームの所定時間における相対的重要性を評価し,重要性が低いと判断されたフレームを間引きの対象とする。より具体的には,所定時間内,即ち,連続する所定数の送信待ちフレームにおいて,同一内容のフレームに囲まれたフレーム(中間フレーム)は,前後の同一フレームと比較し,表示される時間が極めて短いと判断した場合,相対的重要性が低いと推定し,中間フレームと最前方を除く他の同一フレームの全てを送信対象から間引く。 (もっと読む)


【課題】番組のジャンルに対して、各ユーザの好みに応じた画質設定が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置10は、自装置を利用しているユーザを特定するユーザ特定部130と、表示部23が表示すべき映像のジャンル情報を取得するジャンル取得部140と、ユーザ特定部130が特定したユーザと、ジャンル取得部140が取得したジャンル情報とに対応する設定値を、記録部21から取得し、取得した設定値で画質を調整するように画質調整部22に指示する画質調整指示部150とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トランスコード後のコンテンツをユーザの要望に応じて好適に管理する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、他の機器とネットワーク接続するネットワーク接続手段と、圧縮符号化されたコンテンツを格納する格納手段と、他の機器向けに、前記格納手段に格納されたコンテンツを異なる形式での圧縮符号化されたコンテンツに変換するトランスコード手段と、前記格納手段に格納されたコンテンツまたは前記トランスコード手段により変換されたコンテンツを前記他の機器に送信するコンテンツ送信手段と、不特定多数のコンテンツの中から所望のコンテンツを選出するための属性情報が記録されたテーブルを管理し、このテーブルに基づき、前記変換されたコンテンツを保存するか否かを判定する判定手段と、前記変換されたコンテンツのうち、前記判定手段により保存すると判定されたコンテンツを前記格納手段に格納する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】容易な映像信号の複写を防止し、かつテレビジョンの回路と親和性の良い輝度色差信号伝送方式可能なインターフェースを実現する。
【解決手段】デジタルインターフェース方式の映像伝送において、輝度色差信号の映像信号を伝送すると同時に輝度色差信号から原色信号への変換を規定するカラリメトリ情報及び映像アスペクト比情報を伝送する。これにより、高画質かつ高精細な映像を再生でき、かつキー情報で管理されたユーザのみが使用できるというコンテンツの著作権保護を実現し、テレビジョンベースの合理化された回路との親和性に優れた送出機器、受像機器、インターフェースを提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】映画やドラマ等の動画の映像コンテンツの再生・表示を対象とする映像機器において、映像シーン中の人物の肌部分の記憶色補正処理を高精度かつ低コストに実現する。
【解決手段】映像処理装置は、映像と字幕の少なくとも2つのデータが多重された映像・字幕多重化データをTS入力1より入力し、データ毎に付随する提示時刻情報により同期出力制御部11にてデータの出力同期を行う。肌色記憶色補正部8は、字幕データの提示時刻情報を抽出して字幕提示期間を取得し、その字幕提示期間に応じて、出力される映像中に人物が映っている可能性を判定する。また、映像データの特徴量を取得し、取得した特徴量を解析することにより、出力される映像中に人物が映っている可能性を判定する。そしてこれらの判定結果に応じて出力される映像の調整を行なう。 (もっと読む)


【課題】グループ通話時に、送信端末がコンテンツデータを発信してからそれを受信端末が受信完了するまでの時間が常に制限時間内で納まるようにして、リアルタイムのコンテンツ共有を高品質で実行し得るコンテンツ共有システム,コンテンツ配信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】送信端末(ユーザ端末1A〜1D)と中継サーバ2の両方が、コンテンツデータの転送相手への利用可能帯域を計測する通信帯域計測手段12,21と、コンテンツデータのデータ量を圧縮するデータ圧縮手段14,25を有し、中継サーバ2が、送信端末から中継サーバ2及び中継サーバ2から受信端末への各利用可能帯域とコンテンツデータのデータ量とに基づいて送信端末及び中継サーバ2それぞれにおけるデータ削減率を決定する削減方法決定手段22と、この送信端末におけるデータ削減率を送信端末へ通知する削減率通知手段23とを有している。 (もっと読む)


【課題】 連続した静止画から動画を作成して楽しむことができる動画生成システム、動画表示方法およびそれを支援するウェブサーバを実現する。
【解決手段】 ユーザがデジタルカメラ(50)で連続撮影した複数枚の時系列的な画像データ、もしくはそれらの画像データから背景画像を画像処理技術で除去して被写体を切出して得られた切出し画像データ列(n枚の連続画像)あるいは上記切出し画像列を他の背景画像に貼り付けた合成画像データ列を作成する。それを、ユーザPC(10)によってウェブサーバ(20)へ静止画の画像データ列として送信(アップロード)する。すると、ウェブサーバ(20)は、受信した切出し画像データ列を動画に変換し、変換された動画を、ユーザPC(10)または携帯電話機(40)が前記ウェブサーバ(20)よりダウンロード可能にする。 (もっと読む)


家庭内での使用のためのビデオ・ディスプレイ機能は進化し続けている。第1のフォーマットのビデオ信号を受信するステップ(510)と、この信号およびディスプレイ装置に関連付けられた少なくとも1つのパラメータを判定するステップ(520,530)と、この信号を、信号およびディスプレイ装置のパラメータに基づいて、第2のフォーマットの信号に変換するステップ(540)と、ディスプレイ装置のパラメータに基づいて第2の信号をディスプレイ信号に変換するステップ(560)と、を含む方法(500)について記載する。受信した信号を復号し、分離する入力ストリーム・プロセッサ(310)と、信号とディスプレイ装置の少なくとも1つの特性を判定するコントローラ(360)と、この特性に基づいて信号を第2の信号に変換し、ディスプレイ装置の特性に基づいて第2の信号を出力信号にさらに変換するビデオ信号処理回路(320,340)と、出力信号をディスプレイ装置に供給するインタフェース回路(350)と、を含む、装置(300)について記載する。
(もっと読む)


【課題】デジタル放送の番組を表示、記録、出力する場合において、コンテンツ製作者や著作権者の意図を考慮した表示制御、記録制限、出力制限、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの出力を制御する出力制御情報を受信し、受信した出力制御情報が超解像技術を用いて高解像度変換を施した映像をデジタル出力してはいけないことを示しているときは、デジタルコンテンツを受信した映像の解像度以下の解像度で表示手段に出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】動画要約の粒度を自由に設定可能にすると共に、要約作成の処理時間を短縮すること。
【解決手段】動画データから抽出した代表フレームそれぞれをクラスタと見なして、破線で示すクラスタA〜Fを形成する。即ち、6つのクラスタに各代表フレームがそれぞれ分類される。そして、クラスタリング部は、各クラスタに属する代表フレームのフレーム番号を要約生成の対象とする動画IDのクラスタ数Kに対応付けて要約インデックスに記憶する。次ぎに、各クラスタ間の類似度を算出した結果、類似度の最も高いクラスタAとクラスタBを統合する。そして、統合したクラスタ数Cと、各クラスタから選出したフレーム画像を要約インデックスに記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示画面に対する操作を行う場合におけるユーザの操作性を向上をさせることが可能な情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】外部装置情報を記憶し操作部と表示部とを備える通信装置と通信を行う通信部と、表示情報を処理し第1の表示画面を表示させる表示処理部と、第1の表示画面に対応する表示情報と取得した外部装置情報に規定される制限とに基づいて制限表示情報を生成し、外部装置情報を記憶する通信装置へ生成した制限表示情報を送信させる制限表示情報生成部とを備え、制限表示情報に基づく第2の表示画面が表示されている通信装置から送信された第2の表示画面に対する変更内容を示す表示変更情報を通信部が受信した場合、表示処理部は、受信された前記表示変更情報に基づいて第1の表示画面を表示変更情報が示す変更内容が反映された表示画面に更新する情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 高精細(HD)映像情報を入力し外部装置へ出力する際に、情報提供者の著作
権を保護し、かつユーザが満足できる範囲の画質を確保すること。
【解決手段】 高精細(HD)映像情報を、標準(SD)走査線数のインタレースないし
プログレッシブ走査の映像情報に解像度を変換して出力する。また出力時の解像度を制限
する制御情報を記録媒体に記録しておく。ユーザへの課金に応じて解像度を選択する。こ
れより、著作権者とユーザの利益を両立できる。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード時のミスを低減させるとともに、メモリー容量を削減してコストダウンを行うことが可能な起動方法、及び上記起動方法を使用した表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルを倍速駆動させるか否かを確認する確認手段と、前記表示パネルを通常駆動させる場合は、この通常駆動に対応したプログラムであって、第1のメモリーに記憶された第1のメインプログラムを読み込み、前記表示パネルを倍速駆動させる場合は、この倍速駆動に対応したプログラムであって、第2のメモリーに記憶された第2のメインプログラムを読み込むメインプログラム読み込み手段と、前記読み込まれた第1又は第2のメインプログラムを用いて表示装置の起動を行う起動手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
動画像を他のメディアに転送するために、転送先の上限時間内で転送先形式に自動変換する。
【解決手段】
記録媒体(110)には、撮像部(101)による動画像が圧縮符号化されて記録される。インデックス画面からユーザが選択したシーンを再生する選択シーン再生モードと、プレイリストに指定された1又は複数のシーンを連続して再生するプレイリスト再生モードがある。制御部(107)は、選択シーン再生モードでは、選択された1シーン又は複数シーンを転送先に応じた形式に変換し、プレイリスト再生モードでは、プレイリストに記載される全シーンを結合して転送先に応じた形式に変換する。ただし、いずれの再生モードでも、転送先に上限時間がある場合には、上限時間以内に分割して、転送先形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】解像度変換の性能が高い装置において解像度変換を行うことができる映像変換装置、記録媒体読取装置、映像再生装置及び映像再生情報送信方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる映像変換装置10は、映像再生装置30において映像再生情報の再生可能な解像度を示す解像度情報と、映像再生装置30における映像再生情報の解像度変換の性能を示す性能情報とを映像再生装置30から取得する。性能情報に示される性能が、映像変換装置10における映像再生情報の解像度変換の性能を下回っている場合、映像変換装置10から取得した解像度情報と、映像変換装置10において変換可能な解像度と、において共通する解像度に映像再生情報の解像度を変換するものである。 (もっと読む)


【課題】映像の応答性が要求されるようなコンテンツの場合にも、視聴者が快適に視聴することが可能で、かつ、所定のコンテンツの場合に伝送データのデータ量を小さくすることが可能な伝送装置を提供する。
【解決手段】この伝送装置(無線伝送装置4)は、コンテンツデータを所定の圧縮率で圧縮するデータ圧縮部4cと、データ圧縮部4cにより圧縮されたコンテンツデータを表示装置に伝送する無線送受信部4dと、コンテンツの種類を判別するとともに、判別したコンテンツの種類に基づいて、コンテンツデータの圧縮率を切り替えるようにデータ圧縮部4cを制御する制御部4eとを備える。 (もっと読む)


【課題】会話者が表示面に正対していない場合でも会話者同士の視線を一致させることができるコミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】コミュニケーションシステムが、会話者である第一視聴者を略正面から見た画像を出力する画像出力部と、第一視聴者の画像を表示する表示面を含む表示部と、画像出力部が出力する画像に対して、第一視聴者と会話する第二視聴者の視点の位置である第二視聴者基準位置と表示面の中心とを結ぶ直線に正対する仮想表示面から表示面への、第二視聴者基準位置を中心とする透過投影変換を行った画像を算出する画像伸縮部と、を具備し、表示部は画像伸縮部が生成した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの表示に関わる消費電力を削減する。
【解決手段】この画像表示装置は、映像コンテンツを選択する選択部と、前記選択された映像コンテンツの特徴部を抽出する抽出部と、前記抽出された特徴部に基づいて、前記映像コンテンツのフレーム数を決定する決定部と、前記決定されたフレーム数で前記映像コンテンツの画像を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】受信するピクチャのビットレートの合計が、ピクチャを受信することが可能な帯域以下となるようにIピクチャを生成するタイミングを変更することで、画質の劣化を防止することが可能な通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されている通信制御装置と通信装置とを制御対象として認識し、各制御対象のIピクチャ周期とフレームレートとビットレートとを取得する。そして、各制御対象のIピクチャ周期の最小公倍数を算出して同一タイミングを算出する。そして、同一タイミングにおける制御対象が受信するビットレートの合計が、制御対象の受信可能帯域以下でない場合には(S303:NO)、Iピクチャを生成するタイミングを変更させる制御対象を決定する(S304)。そして、決定された制御対象のIピクチャを生成するタイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】映像の性質に応じた画質処理を施すことができる映像処理装置を実現する。
【解決手段】グラフィックス判定部119は、輝度信号(Y)101aに基づくヒストグラムを用いて、映像信号が実写映像とグラフィックス映像のいずれであるかを判定する。点広がり関数による補正選択部113は、映像信号が実写映像である場合には撮像ぼけを考慮した点広がり関数を撮像モデル関数に設定し、映像信号がグラフィックス映像である場合には撮像ぼけを考慮しない点広がり関数を撮像モデル関数に設定する。鮮鋭化処理部108は、設定された撮像モデル関数に基づいて、入力映像信号を鮮鋭化する。 (もっと読む)


161 - 180 / 642