説明

Fターム[5C164UB94]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 表示処理 (7,293) | 音声との連動制御 (162)

Fターム[5C164UB94]に分類される特許

1 - 20 / 162


【課題】電子機器に接続されている通信端末における着信を、通信端末の利用者の意図に応じて報知する。
【解決手段】携帯電話機100とテレビ150とは、ケーブル190によって接続されている。テレビ150には、ヘッドホン400が接続されている。携帯電話機100がマナーモードに設定されている場合において携帯電話機100が電話の着信を受けると、携帯電話機100は、着信を報知するメッセージ410を表示するとともに、ケーブル190を介してテレビ150に着信を通知する。テレビ150は、画面にメッセージ420を表示して着信を報知するとともに、発呼音をヘッドホン400に出力する。 (もっと読む)


【課題】 字幕付きの映像が縮小表示された場合に、再生される音声を、字幕に係る言語によるものに切り替えることによって、ユーザが映像コントロール中においても、その内容を把握できるようにする「映像再生装置およびその再生方法」を提供する。
【解決手段】 映像再生部204は、字幕付きの映像をディスプレイ上に表示再生する。ユーザ操作に基づいて、再生映像は映像調整部320で縮小表示処理され、コントロールパネル内に配置される。また、コントロールパネル表示中の再生音声は、音声切替部322によって、オリジナル言語に係る主音声から、字幕と同一の言語に係る副音声に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】音楽の再生時に音楽の歌詞に応じた画像を表示装置に表示させるための音楽再生装置、音楽再生方法、プログラム、およびデータ作成装置を提供する。
【解決手段】音楽を再生する再生部と、前記音楽の歌詞を解析し、前記歌詞に含まれる語句を抽出する解析部と、前記解析部により抽出された語句を用いて画像取得を行う取得部と、前記音楽の再生時に、前記取得部により取得された画像を表示装置に表示させる表示制御部と、を備える音楽再生装置。 (もっと読む)


【課題】音声が途切れたり、切断されるのを抑制し、快適にテレビ放送の音声を聴くことができる「電子装置」を提供する。
【解決手段】テレビ放送の受信感度を判定する感度判定手段と、判定された受信感度に応じてワンセグメント放送またはフルセグメント放送の選択を切替える切替手段と、テレビ放送を受信中に当該テレビ放送以外の映像を表示させる選択映像表示モードを設定する設定手段と、選択映像表示モードが設定された場合には、テレビ放送以外の選択された映像を表示し、選択映像表示モードが設定されていない場合には、切替手段により選択されたワンセグメントまたはフルセグメント放送の映像を表示する表示手段と、切替手段により選択されたワンセグメントまたはフルセグメント放送の音声を出力する音声出力手段と、選択映像表示モードが設定された場合には、ワンセグメント放送の音声が選択されるように切替手段を制御する切替制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】3D映像の奥行き感に合わせて字幕を表示することができる。
【解決手段】デマルチプレクサ部11により映像ストリーム、字幕の符号化されたストリームを抽出し、映像デコード部12により映像ストリームを複合し、左右の映像データを生成し、字幕デコード部13により字幕ストリームを複合して文字列データや位置データを抽出し、映像視差抽出部14により左映像データと右映像データとの比較を行い、その映像の視差量データを抽出し、字幕視差設定部15により、映像の視差量データから映像中の人物像の奥行き方向の位置を判定し、該奥行き方向の位置に応じて字幕データの奥行き方向の位置を設定し、映像表示制御部16により左右の映像データと字幕データとの重ね合わせを行い、生成された左右の映像データから3D映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置において、外部装置からの映像と関係のない音声が出力されないようにする。
【解決手段】テレビジョン受像機は、Y/CVBS端子に同期信号がある場合には(#2でYES)、コンポジット端子又はコンポーネント端子を選局しているときに、音声を出力する(#3)。また、Y/CVBS端子に同期信号がなく(#2でNO)、VGA端子に同期信号がある場合には(#4でYES)、VGA端子を選局しているときに、音声を出力する(#5)。また、VGA端子に同期信号がなく(#4でNO)、HDMI端子に同期信号がある場合には(#6でYES)、HDMI端子に音声信号がなければ(#7でNO)、HDMI端子を選局しているときに、音声を出力し(#8)、HDMI端子に音声信号があれば(#7でYES)、HDMI端子、コンポジット端子又はコンポーネント端子を選局しているときに、音声を出力する(#9)。 (もっと読む)


【課題】コミック内に描かれた擬音を再生する電子コミックビューワおよびその方法を提供する。
【解決手段】まず、音声再生部26は、コンテンツ表示制御部25が現在表示している詳細画像に対応するセリフと、セリフに対応する音声と、そのセリフの属するコマに対応する付随音声を判断し、音声再生に関する情報(テキスト情報、登場人物の属性情報、自動読み上げの属性情報、擬音)を付帯情報から取得する。音声再生部26は、取得した付帯情報に基づき、付随音声を再生する。吹き出しのセリフの表示開始/終了と当該吹き出しのセリフの読み上げの開始/終了は同期する。例えば、吹き出しに関する情報に吹き出しの読み順が含まれていれば、その順に沿って吹き出し内のセリフが読み上げられる。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、デコーダ50およびTVチューナ52などを備える。TVチューナ52によってテレビ放送が受信され、デコーダ50はそのテレビ放送から字幕データおよび音声データなどを抽出する。音声データはアナログ音声信号に変換され、音量が調節される。音量が調節された音声は、第2スピーカ26bまたはイヤフォン30から出力される。また、字幕データに基づく字幕はディスプレイ38に表示される。そして、第2スピーカ26bから音声が出力されている場合、音量が閾値Ta以上であれば、字幕の表示がオフにされる。また、イヤフォン30から音声が出力されている場合、音量が閾値Tb以上であれば、字幕の表示がオフにされる。
【効果】音声の出力が第2スピーカ26bまたはイヤフォン30のどちらであっても、使用者が必要とするときに字幕を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、複数の映像を同時に表示しているときに、ユーザによるHDMI機器の操作の手間を低減する。
【解決手段】TV受像機は、HDMI−CEC規格に対応しており、複数の映像を含む重畳映像を表示可能である。TV受像機は、TV番組の映像と、DVDプレーヤから供給された映像とを含む重畳映像をディスプレイに表示しているときに、映像選択カーソルCで、DVDプレーヤの映像が選択された場合、DVDプレーヤから供給される音声のみをスピーカから出力する。そして、TV受像機は、DVDプレーヤとの機器間認証等を行うことにより、DVDプレーヤをCECコマンドによる制御可能状態にする。一方、映像選択カーソルCで、TV番組の映像が選択された場合、TV番組の音声をスピーカから出力する。このとき、DVDプレーヤは、CECコマンドによる制御可能状態にはしない。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて、音声通信サービスと補足データサービスを結合する事により、有効な情報を利用者に提供する。
【解決手段】第1の通信装置(例えば、加入者の通信装置)においてレンダリングするようにされたデータオブジェクトを生成し、レンダリングはトリガ通信イベントの発生時に行われ、データオブジェクトは第2の通信装置(例えば、所有者の通信装置)のユーザに関連する情報を提供し、データオブジェクトをデータサーバ内に格納し、第1の転送ステップにおいて、データサーバからのデータオブジェクトを第2の通信装置に転送し、第2の転送ステップにおいて、第2の通信装置からのデータオブジェクトを第1の通信装置に転送し、トリガ通信イベントが発生しているかどうかを確認し、通信イベントの発生時に第1の通信装置においてデータオブジェクトをレンダリングすることを含む、通信システムのユーザにデータオブジェクトを供給する。 (もっと読む)


【課題】通信対象装置との間で通話に関する通信を行う場合において、ユーザのプライバシーの侵害を防止しつつ、コンテンツデータが示すコンテンツを通信対象装置との間で選択的に共有させることが可能な制御装置および制御方法を提供する。
【解決手段】通信対象装置との間で通話に関する通信を行う通信部と、コンテンツデータの再生を行う再生処理部と、コンテンツデータが示す音声を通信対象装置との間で共有するか否かを判定する判定部と、判定部において共有すると判定された場合に、コンテンツデータが示す音声、または、音声および画像を通信対象装置との間で共有する処理を選択的に行う共有処理部とを備え、共有処理部は、判定部において共有すると判定されない場合には、発話音声に対応する発話音声信号を通信対象装置へ送信させ、再生しているコンテンツデータに対応するコンテンツ音声信号を通信対象装置へ送信させない制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】AVコンテンツを視聴中に騒音が発生した場合であっても、音声情報を欠落なく特別な手順なしでユーザに視聴させるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置(携帯情報端末1で例示)は、字幕コンテンツを映像に重畳し表示部19に表示させる制御を行う字幕表示制御部13aと、音声出力部(スピーカ22)で出力された音声を除く若しくは該音声を含む、携帯情報端末1の周囲音を検出する周囲音検出部(マイクロホン16、制御部13)とを備える。字幕表示制御部13aは、周囲音が閾値を超えている間、字幕コンテンツを表示させる自動制御部13bを有する。自動制御部13bは、上記閾値を超えた場合、超えた時点より所定時間前又は所定数の字幕表示処理単位分前の過去の字幕コンテンツから現在の音声に対応する字幕コンテンツを表示できるまで、通常の表示速度より速い所定の表示速度で字幕コンテンツを表示させる。 (もっと読む)


【課題】映像と音声の対応関係をユーザが容易に把握することができる映像提示装置を提供する。
【解決手段】映像提示装置は、画面表示部が映像を画面表示している位置あるいは該位置の鉛直方向の直線上あるいは該直線上付近あるいは該位置の水平方向の直線上あるいは該直線上付近に当該映像の仮想音源の位置を設定し、仮想音源から音声が生じている状態を聴覚上あるいは視聴覚上再現するような音声信号を音声再生部に出力させる。前記音声再生部は、音声情報をモノラル信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像信号を伝送する場合の音声信号の伝送や、3D映像信号伝送との整合性について考慮し、3D映像信号伝送方式との整合性が高く、かつ、一本のケーブルで非圧縮の複数の映像信号と音声信号を伝送することが可能な伝送システムを提供する。
【解決手段】非圧縮の複数の映像信号を同時伝送する方法であって、3D映像信号伝送フォーマットを使用し、前記3D映像信号伝送フォーマットの右眼と左眼用の映像信号に異なる映像信号を伝送する際に、映像信号に関する付加情報のパケットに複数の映像信号を伝送していることを表す情報を追加する。 (もっと読む)


【課題】主コンテンツに対して、時間進行に連動して内容が変化する情報を付与することが可能なコンテンツ再生システムの提供。
【解決手段】同期再生処理では、コンテンツ再生システム1の利用者が予め生成した複数の再生情報ファイル及び副コンテンツの中から、端末装置20の利用者が一つの再生情報ファイルを選択させる(S110)。その選択された再生情報ファイルを取得して(S130)、該再生情報ファイルの内容を解析する(S140)。当該再生情報ファイルに従って決定される主コンテンツ及び副コンテンツを取得し(S150,S160)、その取得した主コンテンツ及び副コンテンツを、当該再生情報ファイル中のタイミング情報に従って時間同期させて再生する(S170)。 (もっと読む)


【課題】様々な情報を所定のシナリオに沿ってユーザに提示するとともに提示した情報を利用可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る携帯電話機は、情報取得部43、情報抽出部44および情報提示部45を制御することにより、所定のシナリオに応じて所定の情報の音声読み上げによる出力順序を制御する情報提示制御部42と、情報提示部45による所定の情報の音声読み上げ中にユーザによる元情報の表示指示を受け付ける指示受付部41と、元情報の表示指示が受け付けられると、所定のシナリオに応じて元情報および元情報に関連する情報のいずれか一方に応じた表示用プログラムを起動させ、この表示用プログラムを介して表示部27に所定のシナリオに応じて元情報および元情報に関連する情報のいずれか一方を表示させる元情報表示部51と、を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】例えばスライドショーを構成する静止画像に対して、より効果的なエフェクトを施すことを実現した電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、顔画像検出手段と表示制御手段とを具備する。顔画像検出手段は、静止画像に含まれる顔画像を検出して解析し、各顔画像の検出位置を示す位置情報と各顔画像の笑顔である度合いを示す笑顔度を少なくとも示す属性情報とを含む顔画像情報を作成する。表示制御手段は、前記顔画像情報に含まれる前記属性情報に基づき、エフェクトを施す対象とする顔画像を選択し、前記顔画像情報に含まれる前記選択した顔画像の位置情報に基づき、前記静止画像にエフェクトを施して、前記静止画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを視聴しているユーザが複数である場合、任意のユーザの表情に応じてユーザが求める動作を実行することができる。
【解決手段】表示装置10は、所定範囲内に存在するユーザを撮影するカメラ103が撮影した、上記ユーザの画像を取得する画像取得部14と、表示装置10の周囲であり、かつ、上記所定範囲の外に他のユーザが存在するか否かを検知する人感センサー102から、上記他のユーザが存在することを示す検知信号を受信する検知信号受信部13と、画像取得部14が取得した画像から任意のユーザの表情を検出する表情検出部23と、映像の表示中に、複数の異なる表情を示す表情情報と、所定の動作を実行するための設定情報との対応情報から、表情検出部23が検出した任意のユーザの表情に対応する設定情報を取得し、取得した設定情報に基づいて所定の動作を実行するコンテンツ処理部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在、番組表の一部に、放送中の番組をスケーリングした動画映像を表示し、プレビューとして用いる放送受信装置が実用化されている。しかし、放送中の番組の番組表に対応したプレビューは映像に音声が対応付けられておらず、番組表で指定する放送の音声を聞けるようにすることが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の放送受信装置は、同時に受信可能な複数の放送を、指定可能に表示する番組表を出力する番組表出力手段を備える。また、前記番組表で所定の放送が指定された場合に、前記指定された放送に切替えて音声を出力する切替え出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議中の参加者の映像を会議環境、参加者の配置、誰が発言しているかに基づいて動的に調整する。
【解決手段】室内の話者を自動的に追跡し、制御された出席者ビューカメラと固定式の室内ビューカメラとの間を動的に切り換える。誰も発言していない場合、本装置は遠端に室内ビューを示す。室内に優勢な話者がいる場合、本装置は、出席者ビューカメラを優勢な話者に向け、室内ビューカメラから出席者ビューカメラに切り換える。室内に新しい話者がいる場合、本装置は、最初に室内ビューカメラに切り換え、出席者ビューカメラを新しい話者に向け、そして新しい話者に向けられた出席者ビューカメラに切り換える。会話中の2人の近端話者がいる場合、本装置は、これらを追跡し、話者がともにビュー内に納まるように出席者ビューカメラをズームインする。 (もっと読む)


1 - 20 / 162