説明

Fターム[5C164UD54]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (10,655) | 番組の選択、検索 (3,071) | プレイリスト (408)

Fターム[5C164UD54]に分類される特許

101 - 120 / 408


【課題】インターネットコンテンツを含む利用可能な多数のコンテンツソースからのコンテンツを統一的に操作する。
【解決手段】コンテンツ情報取得部は、放送波から放送コンテンツに関する情報を取得する放送コンテンツ情報取得部と、入力切り替えを行って外部機器からコンテンツを取得する入力切り替えコンテンツ情報取得部と、BDなどの記録媒体からBDコンテンツに関する情報を取得するBDコンテンツ情報取得部と、ネットコンテンツ情報取得部と、を有している。取得されたコンテンツ情報と、視聴状態に基づき、コンテンツ情報表示手段はコンテンツ情報としてコンテンツリストを表示する。さらに、コンテンツリスト(メニュー表示)を参照しながら、ユーザによる入力イベントに応じて、コンテンツ選択手段において選択されたコンテンツが、コンテンツ出力手段において出力される。 (もっと読む)


【課題】視聴するコンテンツを選択する際に、現在視聴中のコンテンツがどれであるかを理解しながら選ぶことができるインターフェイスを提供する。
【解決手段】コンテンツを視聴するコンテンツ視聴装置においてコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部と、前記コンテンツ情報取得部において取得した前記コンテンツ情報に基づいて、前記コンテンツカテゴリ毎にコンテンツ表示部にコンテンツリストを表示する制御を行うコンテンツ情報表示制御部と、を有するコンテンツ視聴装置において、前記コンテンツ情報表示制御部は、前記コンテンツリストの表示の指示を受けると、現在視聴中のコンテンツに視覚的に認識可能な形態で現在視聴中コンテンツである旨の現在視聴中コンテンツ表示を行い、また、カテゴリ切換操作(例えば、放送番組表からネットコンテンツ等への切り換え)に対応したコンテンツリストを表示する。 (もっと読む)


属性を共有する異なる種類のメディアコンテンツを関連付け、提供するためのシステムおよび方法を提供する。オーディオアセットが再生のために選択されると、オーディオアセットを含む視覚メディアコンテンツが識別され、オーディオアセットと関連付けられてもよい。関連視覚メディアコンテンツは、オーディアセット再生中に有力な視覚構成要素を提供するように、オーディオアセットの再生中に表示されてもよい。ある実施形態では、ユーザは、再生のためにオーディオアセットを選択してもよい。例えば、ユーザは、プレイリストから音楽トラックを選択してもよい。
(もっと読む)


【課題】ダウンロード放送において、所在地やユーザの嗜好などに応じて異なるコンテンツを提供できない、一定の鮮度を求められるコンテンツを扱えない、コンテンツ制作側が必要と判断した場合でも一旦に配信されたコンテンツを変更できないという問題があった。
【解決手段】ダウンロード放送信号を受信する受信部と、ダウンロード放送信号から映像音声データとダウンロードコンテンツ情報を分離する分離部と、映像音声データを蓄積するコンテンツ蓄積部と、ダウンロードコンテンツ情報を蓄積するコンテンツ情報蓄積部と、ダウンロードコンテンツ情報に含まれるプレイリスト情報に基づいて再生するコンテンツを指定して再生するコンテンツ再生制御部と、プレイリスト情報に含まれるURLにアクセスする通信部と、を備え、コンテンツ再生制御部は、通信部がアクセスしたURLからコンテンツを取得してコンテンツ蓄積部に蓄積させる。 (もっと読む)


【課題】DLNAで標準化された通信仕様のみを使用して、再生機器を切り替えてのコンテンツの継続的再生を容易に行うことが可能な情報端末を提供すること。
【解決手段】情報端末MB1に、情報端末近距離無線通信機能によりインターネットプロトコル通信を行う近距離無線通信装置102と、コンテンツを再生処理するコンテンツ再生制御部118と、少なくともコンテンツの所在地情報を含むコンテンツ関連情報を記憶するコンテンツ情報記憶装置114と、コンテンツ関連情報をホームネットワーク上に公開するDMS制御部112と、コンテンツ再生部によるコンテンツの再生処理中に、再生処理の中断要求を受け付けた場合、前記コンテンツ再生部による再生処理を中断させ、且つ、前記再生処理に係るコンテンツのコンテンツ関連情報を、DMS制御部112によりホームネットワークに公開するメイン制御部101と、を具備させる。 (もっと読む)


【課題】ビデオ・オン・デマンドブラウジング能力を有する双方向テレビ番組ガイドシステムを提供すること。
【解決手段】双方向テレビ番組ガイドシステムが提供される。このシステムにおいて、視聴者はテレビに指示して選択したテレビ番組と番組ガイド表示とを同時に表示させ得る。視聴者は、番組ガイド表示を用いて利用可能なビデオ・オン・デマンド(VOD)をブラウジングしながら、以前選択した番組を番組ガイド表示の背景で視聴し続けることができる。視聴者は、遠隔制御ユニット上の多様なキーを用いて、番組ガイド表示上でビデオ・オン・デマンド番組をブラウジングし得る。視聴者は、番組ガイドに指示して所与のビデオ・オン・デマンド番組をオーダーし、その番組について所望の放送時間を設定し得る。 (もっと読む)


【課題】視聴期限付きのコンテンツデータをネットワーク経由でダウンロードする端末において、コンテンツデータの一覧を表示するGUI画面で操作を行わなければ、視聴期限が過ぎていることがわからなかった。
【解決手段】格納済みのコンテンツデータの視聴期限が経過しているか否かを判定する視聴期限経過判定部107と、利用者にコンテンツデータを選ばせるために、コンテンツデータ毎のコンテンツ情報に含まれるコンテンツ説明情報を複数並べたコンテンツリストを生成し表示させるコンテンツリスト生成表示部106とを備える。コンテンツリスト生成表示部は、コンテンツリストを表示させる際、各コンテンツデータの視聴期限が経過しているか否かを判定させ、視聴期限が経過しているコンテンツデータについてはそのコンテンツ説明情報を表示させない。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを異なる視聴端末により連続して視聴するような状況におけるユーザ操作を簡素化する。
【解決手段】要求された映像コンテンツをネットワーク経由で配信する映像配信サーバと、配信された映像コンテンツを受信して再生する視聴端末とを含む映像コンテンツ配信システムに接続される管理装置であって、前記視聴端末から映像コンテンツの再生状況を示す視聴情報の報告を受け付け、当該視聴情報を登録して管理する手段と、前記視聴端末から映像一覧の要求を受け付け、メニューサーバに代理アクセスして映像一覧を取得するとともに、登録された視聴情報から当該視聴端末のユーザによる視聴途中の映像コンテンツが存在するか否か判断し、存在する場合に映像一覧に継続視聴の選択候補を追加し、映像一覧を要求元の前記視聴端末に返送する手段と、視聴途中の映像コンテンツが存在する場合に、視聴情報から視聴位置を含む所定情報を要求元の前記視聴端末に通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】直感的に効率よくコンテンツを探し出せるメニュー操作を提供する。
【解決手段】リモコン端末1の傾きに対応させて選択可能にアイコンを表示し、アイコンにフォルダや文字を関連付ける。これにより、リモコン端末1を傾けるだけでフォルダの選択や文字の選択ができ、カーソル移動のためにキーを何度も押す必要がなくなる。また、ユーザの文字入力行動を検知してアイコンにフォルダや文字を適宜関連付ける。これにより、ユーザは、文字入力とフォルダの選択を切り替える煩わしさがなくなる。 (もっと読む)


【課題】プレイリスト再生に対応する機器を作成するための開発コストを低減するとともに、プレイリスト再生を行う際における利便性を向上させることが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、通信部230が再生装置300から受信した送信要求に第2プレイリスト識別情報が含まれていると判断された場合には、第2プレイリスト識別情報を第1プレイリスト識別情報に変換し、第1プレイリスト識別情報によって識別されるプレイリストに記述された再生順に従って複数のコンテンツデータを繋げて1つのコンテンツデータとして再生装置300に送信する処理を通信部230に実行させるコンテンツデータ送信制御部224を備える。 (もっと読む)


【課題】 番組の予約情報にロック設定を行なう(行なわない)放送記録装置を提供。
【解決手段】 放送信号を受信し、これを復調して映像音声信号を出力するチューナ部と、番組について録画予約を設定し、あわせて、録画予約通りに録画された映像音声信号が録画後に削除されないためのロック設定を行うか否かについて設定を行う設定部を有する放送記録装置。 (もっと読む)


【課題】従来の広告システムでは、広告の再生媒体であるテレビなどのメーカに対して広告料が分配されないという課題がある。そのためメーカにとっては、例えば広告配信に関するサービス向上のための機能をテレビに実装するなど、広告主に積極的に協力するだけのインセンティブが得られない。むしろ自身の直接の顧客のユーザビリティを向上させるため、メーカは、例えば録画装置であればCMをカットして録画する機能などを提供しているのが現状である。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、AV装置と、サーバ装置と、からなる広告システムであって、どのメーカのAV装置にてどの広告が再生されたかなどを集計し、その集計結果に応じてAV装置のメーカに対しても広告再生の対価が分配されるよう構成した広告システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、例えばコンテンツのプレイリストをチャンネルとして配信し、チャンネル内の選択されたコンテンツを送信するチャンネル型のVODサービス等に対して、ユーザの取り扱いをより便利にして実用に適するようにしたコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】ネットワーク(29)を介してサーバ(31)から、時間軸に沿って配信可能に配列された複数のコンテンツを含むチャンネルを受信し、受信したチャンネルに含まれるコンテンツを選択的に再生する手段(58e)と、チャンネル内の時間軸上で最後に位置するコンテンツの再生終了に伴ない、当該コンテンツの再生が終了した旨を示す手段(58e)とを備え、再生手段(58e)は、最後に位置するコンテンツの再生が終了した旨を示した後、チャンネル内に含まれる他のコンテンツをさらに再生する。 (もっと読む)


【課題】音声通話をデータ送受信に切り替えることなく1回の通信でコンテンツを送受信する。
【解決手段】通信部12が発呼して音声セッションと制御セッションの両方を確立し、制御セッションを利用してコンテンツを受信することにより、音声通話を行いながらコンテンツを受信することが可能となり、さらに、音声セッションを切断してもコンテンツを受信することができる。音声通信とデータ通信を別々のセッションで行うので、コンテンツの送受信にみなし音声を使用しなくてもよく、みなし音声への変換処理が不要となり、負担をかけることなくコンテンツの送受信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】内容が連続する複数の動画を、より容易に視聴可能な「動画配信サービスのクライアント端末及びコンピュータプログラム」を提供する。
【解決手段】検索動画一覧205を含むWebページ上で、タイトルが「POYO Part1」の動画が選択された状態でメニュー項目「この動画のシリーズを再生する」が操作されたならば(a)、動画共有サーバに「POYO Part1」の動画の投稿者と同じ投稿者によって投稿されている動画のうちから、ユーザが選択した動画のタイトルと「POYO Part1」と順番表記部分以外の部分「POYO」が共通している動画である、「POYO Part2」等のタイトルを持つ動画を、シリーズ動画として探索し、各動画の再生順が、タイトル中の順番表記に従って定める。そして、動画の再生領域209が設けられたWebページの動画の再生領域209に、各シリーズ動画を再生順に順次再生出力する(b)。 (もっと読む)


【課題】 音声信号から視聴者が求める盛り上がり部分を自動的に抽出して統合し、又はそのような盛り上がり部分を再生する。
【解決手段】 情報提供装置10において、重要度判断部11は、TV放送を受信すると、所定の時間区間毎に音声信号の周波数強度分布を調べ、その周波数強度分布について、重要パターンとして予め登録してある周波数強度分布とのマッチングを行い、例えば類似度が閾値以上である部分を重要部分と判断する。抽出部12は、重要度判断部11において重要と判断された部分及びその前後の映像/音声を抽出し、その部分をコピーして元の映像/音声信号とは別に記録部13に記録する。統合部14は、記録部13に記録された重要部分を時系列順、或いは任意の順序で統合する。発信部15は、統合部14によって統合された重要部分を視聴者、例えば携帯電話機等のユーザに対して発信する。 (もっと読む)


【課題】特定の規格に対応した装置が備えるコンテンツを実行する機能を、ネットワークに接続される各装置から制御し、コンテンツを複数の装置で共有する。
【解決手段】コンテンツ情報を保持するコンテンツ提供装置20、コンテンツ提供装置20からのコンテンツ情報を出力するコンテンツ実行装置30、コンテンツ提供装置20及びコンテンツ実行装置30を制御するコンテンツ制御装置40を備えるとともに、コンテンツ制御装置40に通信可能に接続される端末装置50とを備え、コンテンツ制御装置40が端末装置50で閲覧及び入力操作可能な閲覧表示データを保持する記憶部41と、端末装置50からの要求に応じて閲覧表示データを提供するとともに、端末装置50から入力された要求信号を受信するインタフェース部42と、コンテンツ提供装置20及び/又はコンテンツ実行装置30を制御する実行制御部43とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】外部のコンテンツ供給装置からコンテンツを受信してコンテンツの再生を行うコンテンツ再生装置において、コンテンツ再生中に所謂チャプタスキップを行うことが可能となり、利便性が向上するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】外部のコンテンツ供給装置からコンテンツを受信する通信部と、前記通信部が受信したコンテンツを再生する再生部と、を有するコンテンツ再生装置において、前記通信部が前記コンテンツ供給装置から受信したコンテンツに基づきチャプタ位置情報を作成するチャプタ位置作成部と、前記チャプタ位置作成部が作成したチャプタ位置情報が記憶される記憶部と、を備え、前記再生部がコンテンツを再生中にチャプタスキップ操作がされると、現在の再生位置に応じた前記記憶部に記憶されたチャプタ位置情報の再生位置からのコンテンツ取得を前記通信部が前記コンテンツ供給装置に要求する構成とした。 (もっと読む)


【課題】選択されたコンテンツを、ユーザが容易に判別することができるコンテンツ一覧生成装置を提供すること
【解決手段】複数のコンテンツに関するコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部と、複数のコンテンツの中から1つのコンテンツを選択する選択部と、選択部が選択したコンテンツに割り当てる表示領域が、他のコンテンツに割り当てる表示領域よりも大きくなるように、複数のコンテンツ各々に表示領域を割り当て、該表示領域各々に割り当てたコンテンツに関する前記コンテンツ情報を表示するコンテンツ一覧の画像を生成するコンテンツ一覧生成部と、前記コンテンツ一覧生成部が生成したコンテンツ一覧の画像を表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】メタデータに基づいて、コンテンツを共有する。
【解決手段】記憶部105は、コンテンツを保持し、登録処理部106は、コンテンツに関するメタデータを生成し、生成したメタデータをデータベースに登録し、アップローダ104は、他の通信装置により生成されたメタデータに基づいて、他の通信装置が保持するコンテンツを、ネットワークを介して他の通信装置に要求し、ダウンローダ103は、記憶部105に保持されたコンテンツを、登録処理部106により生成されたメタデータに基づいて要求する他の通信装置にネットワークを介して供給する。本発明は、例えば、コンテンツを記録又は再生することが可能な記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 408