説明

Fターム[5C164VA02]の内容

Fターム[5C164VA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA02]に分類される特許

201 - 220 / 351


【課題】話者を表示し、聞き逃した発言内容を知ることができ、重要な内容を議事録データに残すことができる通信会議装置を提供する。
【解決手段】通信会議装置1が、アナログ音声信号をディジタル音声信号に変換する音声A/D変換機能111Mと、音声信号から話者識別情報を取得する話者識別処理機能113Mと、話者情報を付加した情報付加音声信号を得る話者識別情報付加機能114Mと、情報付加音声信号を圧縮して送出するとともに受信した圧縮音声情報を伸張して情報付加音声信号とする音声データ送受信処理機能115Mと、ディジタル音声信号をアナログ音声信号に変換する音声D/A変換手段112Mと、音声信号を文字データに変換する音声―文字データ変換機能332Mと、ディジタル映像信号に文字データを重畳させるOSD処理機能331Mと、映像および文字データを表示させるモニタ194と、話者を撮像するカメラ193とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の画像送信装置から送出される画像データによるネットワーク帯域への圧迫を抑制し、いずれか1台の画像送信装置の画像データを表示可能にした画像表示装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続される複数の画像送信装置のうち、起動後の最初に接続要求をしてきた画像送信装置のうちの1台に対して、画像表示処理を優先的に行う権利である表示権限を付与する旨および画像データをいつでも送ってよい旨を通知し、接続要求をしてきた、その他の画像送信装置に対しては許可がなければ画像データを送ってはいけない旨を通知する接続機器制御部を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】画像データを出力する発表者装置が切り替わっても、データ通信に伴う無駄なデータ処理が発生することを防止可能な会議システム、会議支援システムおよびツリー構造切替え方法を提供する。
【解決手段】発表者切り替えコマンドを送信し、その後、結果がOKの発表者切り替え結果コマンドを受信したPCが、子から親に切り替わり、発表者切り替えコマンドを受信し、その後、結果がOKの発表者切り替え結果コマンドを送信したPCが、親から子に切り替わり、発表者切り替えコマンドおよび結果がOKの発表者切り替え結果コマンドの通信処理を行ったプロジェクターでは、直属の親と直属の子が変更される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ入力情報に関連する音声や画像の時系列情報の重要区間を適切に特定する。
【解決手段】ユーザ入力情報検出手段6で検出されたユーザ入力情報の入力状況が、共用入力装置または前記個人用入力装置のいずれからのユーザ入力情報であるかのいずれであるかを特定するユーザ入力状況特定手段7を設ける。音声情報または画像情報が、予め設定された所定の条件に合致する区間を検出する条件一致区間検出手段3を設ける。ユーザ入力情報検出手段6によって検出されたユーザ入力情報と、ユーザ入力状況特定手段7によって特定されたユーザ入力状況と、条件一致区間検出手段3で検出された条件一致区間とに基づいて、時系列情報入力手段1、2よりの音声情報または画像情報の内の、特定の区間を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の使用者が番組の視聴を楽しめる映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像表示システム1は、インターネット70に接続されたテレビ10,20と、IP電話管理サーバ50とを備える。IP電話管理サーバ50は、IP電話による通信が可能なテレビの情報を含むデータとして、友達リスト60をメモリに有している。友達リスト60は、IP電話管理サーバ50に接続されているテレビの識別番号62と、テレビのIPアドレス64と、テレビにおいて選択されているチャンネルの番号66とを含む。テレビ10またはテレビ20に表示されている映像を表す情報(たとえば、選択されているチャンネルの番号、テレビの使用者など)は、視聴履歴としてIP電話管理サーバ50に送信され、友達リスト60のデータ項目の作成および更新に使用される。 (もっと読む)


【課題】画像データの送受信を行っても音声が途切れにくい通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置は、通信網における利用できる帯域幅を測定し、算出した送信レートにあったデータ量の映像データであるエリアを選定して行う送信について、各通信装置が双方向に通信を行い、順次受信した映像データを直前の映像に上書きするようにして表示することにより、並行して行われる音声データの通信においてパケットロスを少なくして音声の欠落を減らすことができ、遠隔会議を効率よく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議等の遠隔コミュニケーションにおいて、スピーカから聞こえてくる音声が誰の発言によるものであるかを参加者に適切に通知することを目的とする。
【解決手段】会議参加者は、発言を行うにあたり発言ボタンを押下する。発言ボタンを押下された音声会議用端末は、自端末のIPアドレスを含む発言者識別情報をサーバ装置20に送信する。サーバ装置20が発言者識別情報を受取ると、発言者識別部23はIPアドレスと報知音声データの付加の態様を対応付けた管理テーブルを読み出す。報知音声付加部24は、管理テーブルにおいて発言者識別情報に含まれるIPアドレスに対応付けられた音声を参加者の発言内容とミキシングして各音声会議用端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】会議データを手軽に取得することの可能な会議システムとその会議データ保存方法を提供すること。
【解決手段】IP技術を利用する会議システムにおいて、IP端末は、会議の開始前に会議データの送信要求をアプリケーションサーバ3に通知し、アプリケーションサーバ3は、送信要求に含まれる経由ルートのIP端末と要求元のIP端末とを対応付けてクライアント情報テーブルに記録する。アプリケーションサーバ3は会議の開始に先立ち、経由ルートのIP端末にデータ中継の可否を問い合わせる。許可されると、アプリケーションサーバ3は会議データをこの経由ルートのIP端末を経由して要求元のIP端末の会議データを伝送する。これを受けたIP端末は、会議データをローカルのストレージユニット43に記憶するようにした。 (もっと読む)


【課題】固定されたIPアドレスを有さない端末同士であっても容易に接続して求人者と求職者との間でセキュアなテレビ面接を可能とする。
【解決手段】求人者PC3と求職者PC4をVPNにより1対1で接続するために求人者PC3および求職者PC4にそれぞれ貸与する固定IPアドレス、固定IPアドレスそれぞれが有効であるか無効であるかを示す利用許可情報を記録したアドレス管理テーブル22、それぞれの固定IPアドレスの有効または無効を設定するアドレス設定手段14、それぞれ貸与された固定IPアドレスを用いてVPNの接続要求がなされた際にアドレス管理テーブル22を参照し、それぞれの固定IPアドレスが有効なものに対してのみVPNを構築するVPN接続手段30,40、VPNにより1対1で接続された求人者PC3と求職者PC4の間でP2P方式による映像および音声を用いたテレビ面接を可能にするテレビ面接手段31,41を有する。 (もっと読む)


【課題】選択的に高精細度のデータを低品位のデータとともに送受信可能とする通信会議システムを提供する。
【解決手段】遠隔操作送信部113は、所定の時間位置、または所定の範囲の時間位置を示す「キャプチャ指示」を送信部100に送信する。送信部100は、「キャプチャ指示」の時間位置が示す高品位データを低品位データと共に受信部110に送信する。 (もっと読む)


【課題】映像信号と音声信号とを個別のストリームとして送る場合でも、映像再生と音声再生との同期を取ることが可能なリップシンク制御装置を提供すること。
【解決手段】制御部23Aは、マーカー発生部9Aに音声基準信号及び映像基準信号を送出するように指示を送り、マーカー発生部9Aは音声基準信号と映像基準信号とを同時に送出する。制御部23Aは、マーカー発生部9Aに上記指示を送ると同時に、比較部19Aに対し、基準信号間の時間ずれ量を検出するように指示を送る。比較部19Aは、制御部23Aからの指示を受け、音声基準信号と映像基準信号との間の時間ずれ量を検出する。制御部23Aは、音声基準信号と映像基準信号とのうち相互の時間関係が早い方の信号をエンコードするエンコーダに対し、時間ずれ量分の遅延を行うように指示を出し、当該エンコーダは時間ずれ量分の遅延を行う。 (もっと読む)


【課題】乗員の着座状態を事前に知ることなく車内での会話を円滑に行なうことのできる車載通話装置を提供する。
【解決手段】車載通話装置は、車内の各座席にそれぞれ配置された音声入力手段(マイクロフォン3)と、音声入力手段によって入力された音声を出力する、車内に配置された少なくとも1つの音声出力手段(スピーカ3)と、車内の各座席における空席状態を判定し、外部から到来する通話要求に基づき、対象となる音声入力手段と音声出力手段との接続を行い座席間の通話経路を確立する制御を実行する制御手段(空席判定装置部1、通話座席選択装置部4、制御装置部5)と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話による通話を開始する際に、通話者自身のプライバシーを保護しつつ、通話相手先とのコミュニケーションを可能とする通信端末装置を提供する。
【解決手段】通話相手側の端末装置(A)との呼が確立した際に、通話者自身の自画像を鏡像として表示部(130)上に表示すると共に、プライバシーを保護するための画像情報を通話相手側の端末装置(A)に送信する。 (もっと読む)


異種のエンドポイント/受信者およびネットワーク環境上でホストされるテレビ会議システムおよびアプリケーションで使用するためのスケーラブルなビデオコーデックが提供される。スケーラブルなビデオコーデックは、ソースビデオ信号の符号化された表現を、複数の時間、品質、および空間解像度で提供する。
(もっと読む)


【課題】 本発明が解決しようとする課題は、離れた場所にあるコンピュータの利用者がコンピュータの操作不慣れでも、TV電話システムで問合せを行うことで、コンピュータ技術者が遠隔操作でメンテンナスに必要なソフトウェアーの起動や制御を行える環境を提供する事にある。
【解決手段】本発明のコマンドライン制御機能付きTV電話システムは、TV電話サーバの制御により、離れた場所にある2拠点にあるコンピュータを接続します。離れた2拠点にあるコンピュータのTV電話システムは、互いの操作により、あいてのコンピュータのコマンドラインを制御し、必要な制御を行います。
このコマンドラインの制御を離れた場所のコンピュータから行えることで、さらに高度のシステムの起動や制御を可能とし、コンピュータ技術者が移動することなく、離れた場所のコンピュータのメンテナンスを可能となります。 (もっと読む)


【課題】競合する動作が複数ある場合に、予め定められた手順又は使用者の指示に従って実施することができる電子装置を提供すること。
【解決手段】映像出力部205、音声出力部206及び記録部207を制御する出力・記録制御部204と、テレビ放送受信部201、テレビ放送再生部202、映像音声入力部203及び出力・記録制御部204を制御する競合動作制御部209と、ユーザー操作部213とを備え、競合動作制御部209は状態検知部210により映像音声入力とテレビ放送受信との競合状態を検知し、動作処理テーブル211又はユーザー操作部213からの入力により動作処理指示部212が動作処理指示を行って、映像音声入力とテレビ放送受信とを制御する。 (もっと読む)


【課題】回線交換網に接続された端末同士がパケット交換網を介してビットストリームの送受信を行う際に、互いの端末情報を相互に伝達する。
【解決手段】端末は3GPP規格の3G−324M端末であり、ビットストリームはITU−T勧告H.223であり、回線交換網からパケット交換網にビットストリームを転送するゲートウェイは、回線交換網から受信したH.223ビットストリームを所定の長さに分割し、UDPパケット化してパケット交換網に転送し、パケット交換網から回線交換網にビットストリームを転送するゲートウェイは、パケット交換網からUDPパケット化されたH.223ビットストリームを受信し、このUDPパケットから取り出したH.223ビットストリームを回線交換網に転送する。また、H.223ビットストリームをMUX−PDU毎に分割することもできる。 (もっと読む)


【課題】VOIP通信システムで接続される双方の利用者が独立に通信メディアを選択可能な複合メディア通信システムを提供する。
【解決手段】選択された付帯メディアを示す選択指示に応じて、入力される音声データを指定された付帯メディアデータに変換するメディアトランスレータと、双方の利用者の端末装置間で授受される音声データを含むRTPパケットについて、メディアトランスレータを経由する通信パスを設定する音声パス設定手段と、双方の利用者の端末装置間で授受されるメッセージから選択可能メディアに関する通信を希望する利用者および付帯メディアを特定する情報を含むメディア管理情報を抽出する抽出手段と、メディア管理情報に基づいて選択指示を作成して、メディアトランスレータに入力する変換制御手段と、メディア管理情報で指定された利用者の端末に、メディアトランスレータによって生成された付帯メディアデータを渡すための通信パスを設定する選択パス設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】個別指導のみならず、他の教室への一斉授業への利用も可能であるなど、場所を選ばず自宅であろうと他の教室であろうと実技研修の屋外であろうと指導の動画映像と音声、プリント類がリアルタイムに享受でき、さらに、学習者と指導者との間、および学習者同士間などで、相互に自由に学習課題を共有することが出来るリアルタイム双方向教育システムを提供する。
【解決手段】 サーバーを備えるキーステーションと、前記サーバーにインターネットを介して接続された指導者PCと学習者PCとを含む双方向教育システムであって、IT環境を複合的に活用し双方向リアルタイムに鮮明な映像・音声・書類等を共有することで、一対一のみならず一対多もしくは多対多の実技指導を含む場面で円滑なコミュニケーションを成立させ教育を成り立たせる手段。 (もっと読む)


【課題】通話中の各通信端末で映像ファイルの再生表示ができる通信システムにおいて、通話相手に電話をかけるまでに時間がかからず、通話開始直後から映像ファイルを再生することができる呼設定サーバの発呼方法および通信端末の発呼方法を提供する。
【解決手段】端末Aは、通話相手を呼び出すための発呼操作が行われる際に、通話中に再生する映像ファイルのアップロード(転送)の指定が行われていると、SIPサーバ40に位置登録の処理を行った後に、端末Aからメディアサーバ70への指定された映像ファイルのアップロード処理を開始する。メディアサーバ70は、ファイルのアップロード処理が終了するとSIPサーバ40に対しファイル転送完了のメッセージを通知する。SIPサーバ40は、メディアサーバ70からファイル転送完了通知のメッセージを受信した後、通話相手を呼び出す処理を実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 351