説明

Fターム[5C164VA07]の内容

Fターム[5C164VA07]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA07]に分類される特許

21 - 40 / 618


【課題】 本発明によれば、利用者に与える臨場感を向上させるコミュニケーションシステムを提供することができる。
【解決手段】 本発明は、第1の利用者と第2の利用者との間のコミュニケーションを可能とするコミュニケーションシステムに関する。そして、コミュニケーションシステムは、カメラを用いて第2の利用者を撮像した映像の映像データを保持する手段と、保持した映像データに基づく映像を、第1の利用者に提示するために画面表示するディスプレイと、ディスプレイの画面方向を制御に応じた方向に向ける方向制御機構と、上記第1の利用者又は上記第2の利用者の身体的位置情報を取得する手段と、上記第1の利用者又は上記第2の利用者の身体的位置情報に応じて、ディスプレイの新たな画面方向を決定して制御する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マイクのミュート機能を有するコミュニケーション端末において、専用のデバイスドライバを有しない場合においても相手側にミュート状態を通知することができるようにするために、ミュート状態が通知可能か否か、またミュート状態把握のための音量の計測に関する情報等を予め登録することができるコミュニケーション端末、音声入力部の登録方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】モード切替部により前記登録モードに切り替えた場合に、前記音声入力部がミュート状態を通知可能なものであると判断した場合は音声入力部の識別情報を登録し、ミュート状態を通知不可能なものであると判断した場合は音声入力部から入力されたミュート状態のデータの音量を計測して前記識別情報と前記音量とを登録する登録部とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録(録画)中に秘話機能を使用し、その録画データを再生した際に会議の中のどの部分で秘話機能を使用したかを分かり易く表示する。
【解決手段】利用者操作による通常通話状態と秘話状態とを切り替える状態切替部と、音声情報、映像情報、状態の切り替え時間及び当該切り替え時間前後で通常通話状態か秘話状態かを表す秘話状態情報(図6(2))、を記録ファイルとして記録する記憶部と、メモリ上に展開した各種プログラムに対応した機能を実現させるように制御する制御部と、を有し、制御部は、記録ファイルを再生する(図6(1))場合、記録ファイルの秘話状態情報に基づいて、秘話状態であること、または、秘話状態若しくは通常通話状態のいずれかの状態であることをモニターに表示する。さらに、記録ファイルの再生時に、記録ファイルの秘話状態情報をもとに利用者に認証を求め、当該認証の結果によって秘話状態の音声の再生可否を決定すること。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良いテレビ電話を実現する。
【解決手段】携帯情報端末11は、第1のマイクと、第1の通信手段と、設定手段と、及び第2の通信手段とを有する。第1通信手段は、テレビ装置12との間で映像と音声とを入出力する。設定手段は、前記第1のマイクと前記テレビ装置に設けられた第2のマイクの何れかを設定する。第2の通信手段は、前記設定手段により設定された前記第1のマイクあるいは前記第2のマイクの何れかにより入力された音声と、前記テレビ装置から入力された映像とを他の電子機器15,18に送信すると共に、前記他の電子機器から映像と音声を受信する。 (もっと読む)


【課題】会議中に入力された文章情報が誰の入力によるものかを容易に識別することが可能な会議システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】会議システムにおいて、会議中に複数のユーザからのつぶやき情報の入力が受け付けられるとともに、複数のユーザを被写体とする撮影画像GCa,GCbが撮影される。また、入力された各つぶやき情報(TW1,TW2等)は、撮影画像GCa,GCbにおいて、当該各つぶやき情報の入力者である各対応ユーザ(UB,UE等)の被写体部分にそれぞれ関連付けて表示される。 (もっと読む)


【課題】外部装置側の操作制限を緩和するととともに、情報処理装置と外部装置との画像表示の差異を情報処理装置側で確認できるようにする。
【解決手段】サーバ装置110は、画面111上における所定の領域内に表示される画像データをクライアント装置120に対して送信し、クライアント装置120の画面121上における画像データの表示領域を示す情報を取得する。サーバ装置110は、画像データの表示領域を示す情報に基づいて、サーバ装置110の画面111上における表示領域のうち、クライアント装置120の画面121上において画像データが表示されていない領域に該当する領域を判定する。そしてサーバ装置110は、判定した領域の表示状態を切り替える。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議中に、共有資料の全画面表示の指示があった場合でも、他拠点の画像と、共有資料の画像とを同一画面で同時に視ることができるテレビ会議装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】テレビ会議中に資料共有開始の指示があった場合、表示部26は会議アプリ表示領域46と資料共有表示領域47とに分割される。会議アプリ表示領域46にはテレビ会議画面41が表示され、資料共有表示領域47には資料画面が表示される。資料画面が監視対象アプリとして資料共有される。資料画面に全画面表示の指示がなされた場合、発表用画面45が表示部26に一旦全画面表示される。監視対象アプリである資料画面と、全画面表示される発表用画面45とが異なる場合、発表用画面45を監視対象アプリに切り替えて、資料共有表示領域47に最大表示する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ機能とテレビ電話機能とを同時に実現する。
【解決手段】カラオケシステムは、ネットワークを介してサーバ装置に接続された複数のカラオケ装置200と、各カラオケ装置と無線通信を行う一または複数台の電子目次端末300を有する。各電子目次端末300は、カラオケ装置と通信を行う無線通信部301と、楽曲の案内情報を表示する表示部312と、歌唱対象の楽曲の指定を受け付ける入力部311と、放音部304と、収音部303と、撮像部302と、前記通信部にて受信された映像音響信号に基づいて、前記表示部に映像を表示させ前記放音部に放音処理を行わせる一方、前記収音部にて取得された音響データおよび前記撮像部にて取得された映像データを前記通信部に出力する映像音響処理部330とを有する。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像装置3の自動露出機能によって会議参加者Mが暗く撮像され、撮像画像の視認性が低下してしまう。このため、本実施形態では、プロジェクター1から投写する画像光の輝度を周期的に低下させるとともに、プロジェクター1が画像光の輝度を低下させているときに撮像装置3に撮像を行わせるようにしている。 (もっと読む)


【課題】顔領域の抽出や音場制御技術等を活用したTV会議システムを提供する。
【解決手段】自装置側の画像を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影した画像から、顔領域の位置、各顔領域の画面注視度および各顔領域の顔の向きを求める画像処理手段と、画像、顔領域の位置および各顔領域の画面注視度を対向装置側に送信する画像情報送信手段と、対向装置側から、対向装置側において撮影した画像、対向装置側の顔領域の位置および各顔領域の画面注視度を受信する画像情報受信手段と、受信した画面注視度の高い各顔領域について、自装置側の顔領域の顔の向きから、対向装置側の顔領域の位置のうち注視されている顔領域を推定し、画像を表示する際に、顔領域の位置のうち、注視されている顔領域以外で、かつ画面注視度が低い顔領域の位置にぼかし処理を施すぼかし手段と、ぼかし処理を施した表示するべき画像を表示する表示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示上の会議出席者の位置を会議出席者の声と関係付けることにより、マルチメディア・マルチポイント・ユーザの体験を改善する。
【解決手段】エンドポイントに表示されるビデオ会議レイアウト内の話者エンドポイントの位置に最も近い1つ又は複数のスピーカを介してオーディオ・ストリームのブロードキャストを強調するようにオーディオ・ストリームを差異化させる。例えば、画面の遠位側に配置されたスピーカでブロードキャストされるオーディオを、表示の近位側に配置されたスピーカでブロードキャストされるオーディオと比較して減衰又は遅延させることもできる。エンドポイントのレイアウト内の位置によって2つ以上のエンドポイントからのオーディオ信号を処理し、次いで、エンドポイントが空間相関オーディオをブロードキャストする。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議において複数のユーザが特定のコンテンツを簡易な操作で共有することができる会議システム、会議端末、および会議プログラムを提供する。
【解決手段】会議システム100では、サーバ2で管理されている資料データが会議端末1に提供される一方、会議端末1における資料データの閲覧状況を示すステータス情報および資料データの編集内容を示す編集情報がサーバ2で管理される。サーバ2では、ステータス情報および編集情報に基づいて、閲覧中ページの共有先候補を示す共有情報が作成されて、会議端末1に提供される。会議端末1で共有情報に基づいて他端末が指定された場合、会議端末1と指定された他端末とが接続されて、コンテンツ参照会議が実行される。 (もっと読む)


【課題】遠隔地とのコミュニケーションを図るための会議システムにおいて、操作者がレーザポインタの操作を誤ることにより、レーザポインタからのポインタ光が相手の利用者の目に入ることを防止する会議装置、会議装置のプログラム、及び制御方法を提供する。
【解決手段】顔判断部が所定の領域に顔が映っていると判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】自表示制御装置と他表示制御装置とで描画画像の表示位置が重なる場合に一方を移動するときに、自表示制御装置での描画画像を移動する可能性を他表示制御装置での描画画像を移動する可能性より低くする。
【解決手段】ノード同士の位置がぶつかるときは、それぞれのノードについてオブジェクト・ツリーを観念し、その各オブジェクト・ツリーの重さを次式で計算する。(オブジェクト・ツリーの重さ)=(自表示制御装置で入力した当該オブジェクト・ツリー中でのノード数)/(Σ当該オブジェクト・ツリー中での各ノードの入力からの経過時間)である。そして、重いほうのオブジェクト・ツリーのノードは元の位置を維持し、軽いほうのオブジェクト・ツリーのノードは移動する。 (もっと読む)


【課題】会議に参加している伝送端末の数によらずに、どの伝送端末が会議に参加しているかを各伝送端末の利用者に把握させることができる伝送管理装置を提供すること。
【解決手段】複数の伝送端末10の伝送状態を管理する伝送管理装置50において、伝送端末10の識別子と識別名とを含む端末情報を管理する端末管理テーブルを端末管理DB5003と、伝送端末10と伝送状態にある伝送端末を識別するための情報の要求を表す端末情報要求信号を受信する送受信部51と、端末情報要求信号を受信したときに、伝送端末10と伝送状態にある伝送端末を識別するための情報を端末管理テーブルから取得する端末状態取得部55とを備え、端末状態取得部55によって取得された情報を端末情報要求信号の送信元の伝送端末10に送受信部51を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】表示される情報を自動的に選択するための技術を提供する。
【解決手段】第1の装置によって、第1の情報に基づき条件に合致するかどうかを決定し、条件に合致した場合に第1の組の1またはそれ以上の情報ストリームを生成し、条件に合致しない場合は第2の組の1またはそれ以上の情報ストリームを生成する。第2の組の情報ストリームは、第1の組の情報ストリームとは異なる。表示される情報は、1又はそれ以上の予め設定された条件内での変更に応じて自動的にかつ動的に変更される。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像画像内に極端に明るい(輝度が高い)部位が含まれ、撮像画像の視認性が低下してしまう。このため、本実施形態では、撮像装置3が撮像した画像に対して、輝度が所定の閾値よりも高い部位の輝度を低下させる処理を施すようになっている。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像手段によって撮像された複数の画像のデータを通信装置が送信してテレビ会議を実行する場合に、通信装置の処理負担を低下させることができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】通信システムは、ネットワークを介してデータを送信するPCと、PCに対して直列に接続される複数のテレビ会議端末とを備える。テレビ会議端末は、PCに連なって接続している他のテレビ会議端末の台数を取得する。テレビ会議端末は、画像を撮像するカメラから自装置画像データを取得し(S60)、且つ、下位に接続している他のテレビ会議端末から他装置画像データを取得する(S61)。取得した自装置画像データと他装置画像データとを合成して合成画像データを生成する(S62)。テレビ会議端末は、生成した合成画像データをPCに出力する(S65)。 (もっと読む)


【課題】各通信装置との表示データの共有が終了しても、ユーザにとって、視認し易い画像を表示できる。
【解決手段】表示データが入力される入力装置と撮像装置に接続されている送信元通信装置と、表示装置と、に接続されている通信装置において、前記送信元通信装置から送信された前記表示データが表されており、かつ、前記表示装置に表示されていた共有画像の前記送信元通信装置からの送信が停止されると、該共有画像が表示されていた、前記表示装置の領域に、前記撮像装置で撮像された画像、前記撮像装置が撮像した画像の属性が示されている画像のうち少なくとも1つが含まれた画像を表示させる表示制御手段を有することを特徴とする通信装置。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像装置3の自動露出機能により、会議の参加者が暗く撮像されてしまう。このため、本実施形態では、プロジェクター1からの光が撮像装置3(撮像レンズ3a)の位置、即ちスクリーン2の透過部2cの位置に照射されないよう、投写する画像において当該位置の輝度を低下させるようになっている。 (もっと読む)


21 - 40 / 618