説明

Fターム[5C164VA07]の内容

Fターム[5C164VA07]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA07]に分類される特許

81 - 100 / 618


【課題】通信システムにおいて、音声通信サービスと補足データサービスを結合する事により、有効な情報を利用者に提供する。
【解決手段】第1の通信装置(例えば、加入者の通信装置)においてレンダリングするようにされたデータオブジェクトを生成し、レンダリングはトリガ通信イベントの発生時に行われ、データオブジェクトは第2の通信装置(例えば、所有者の通信装置)のユーザに関連する情報を提供し、データオブジェクトをデータサーバ内に格納し、第1の転送ステップにおいて、データサーバからのデータオブジェクトを第2の通信装置に転送し、第2の転送ステップにおいて、第2の通信装置からのデータオブジェクトを第1の通信装置に転送し、トリガ通信イベントが発生しているかどうかを確認し、通信イベントの発生時に第1の通信装置においてデータオブジェクトをレンダリングすることを含む、通信システムのユーザにデータオブジェクトを供給する。 (もっと読む)


【課題】他の端末装置から送信されたデータに基づきポインタ画像を適切に表示させることが可能な端末装置、情報提示方法、及び情報提示プログラムを提供すること。
【解決手段】端末装置は、位置データを含むデータを送信データとして他の端末装置に送信する。端末装置は、他の端末装置からの送信データを受信データとして受信する(S110)。端末装置は、所定時間を、受信データに基づき設定する(S134,S210,S250)。端末装置は、少なくとも受信データに基づき、切替タイミングに設定する(S220,S300)。端末装置は、切替タイミングが設定されていない場合には、位置データに応じた表示位置にポインタ画像を第1の方法で表示させ(S190)、切替タイミングが設定された場合には、ポインタ画像の表示方法を第2の方法とする(S230,S310)。 (もっと読む)


【課題】会議参加者が資料を柔軟に閲覧することのできる会議システムなどを提供することを目的とする。
【解決手段】会議システムは、進行役の通信端末から、当該通信端末に表示されている資料に関連する情報を共有情報として受信し、共有情報を、進行役が参加している会議の会議識別IDと対応付けて記録する手段と、会議識別IDが付与された会議に参加している他の参加者の通信端末の少なくとも一つに対して、会議識別IDに対応付けて記録された共有情報を送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音声出力が可能な映像表示装置、及び映像表示装置が含む通信機器のオフタイマ制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、映像表示装置は、ネットワークを通じて音声及び映像を受信し、または送信する通信処理部と、映像信号を出力する映像処理部と、音声信号を出力する音声処理部と、前記通信処理部、前記映像処理部、前記音声処理部への電源のオン/オフ、及びオフタイマ機能の設定/解除を制御する電源制御部と、前記電源制御部におけるオフタイマ機能を、前記通信処理部による受信または送信がある場合に解除するタイマ制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】映像中の対話相手との距離を任意に制御し、人間の視覚特性を考慮して、2次元ディスプレイ上の対話相手のサイズを、表現したい距離に応じて変換可能とする。
【解決手段】画像取得部1−aは、対話相手の2次元映像(画像)を撮影する。距離測定部1−bは、カメラから対話相手までの距離を測定する。人物画像サイズ算出部1−cは、画像取得部1−aからの入力である人物画像の実寸サイズを算出する。画像変換部1−dは、ユーザAが映像中の人物がどれ位離れていると感じるか、すなわち、ユーザAから映像中のユーザBまでの知覚距離を任意に制御するために、画像サイズを変換した対話相手の画像を生成する。映像表示部1−eは、画像変換部1−dで生成された表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】他の情報処理装置のユーザが表現を行った場合に、ユーザに他の情報処理装置のいずれのユーザが表現を行ったのかを把握させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、他の情報処理装置500,700からの他の情報処理装置500,700のユーザの表現に係る所定の信号を受信し、受信した所定の信号のうちの撮像画像から顔を検出し、当該顔の検出結果に基づいて、他の情報処理装置500,700のユーザを認識し、認識された他の情報処理装置500,700のユーザを表したユーザ画像がユーザ毎に表示される表示画像を表示画面に表示させ、さらに、受信した所定の信号から表現を行ったユーザと、表現の内容とを認識し、表示画像においてさらに、認識された表現を行ったユーザを表したユーザ画像と、認識された表現の内容とが対応付けされて表示される表示画像を表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示データの共有を容易に行うことが可能な伝送端末、表示データ送信方法、プログラム、情報提供装置及び伝送システムを提供する。
【解決手段】通信ネットワークに接続された他の伝送端末との間で、画像データを含む所定のデータの送受信を行うネットワーク通信手段と、情報提供装置との間で近接通信を確立し、接続設定情報を前記情報提供装置に送信する近接通信手段と、前記接続設定情報を用いて前記情報提供装置との間で無線通信を確立する近距離通信手段と、前記近距離通信手段により確立された通信経路を介して、前記情報提供装置で表示中の画面を表す表示データを受信する表示データ受信手段と、前記表示データ受信手段が受信した前記表示データを、前記ネットワーク通信手段を用いて前記他の伝送端末に送信する表示データ送信手段と、前記画像データ及び/又は前記表示データを表示装置に表示する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像中の対話相手との距離を任意に制御し、人間の視覚特性を考慮して、2次元ディスプレイ上の対話相手のサイズを、表現したい距離に応じて変換可能とする。
【解決手段】画像取得部1−aは、対話相手の2次元映像を撮影する。距離測定部1−bは、カメラから対話相手までの距離を測定する。3次元画像生成部1−cは、ユーザBの2次元画像、並びに、ディスプレイ面とユーザBの距離Zに基づいて、ユーザBの2次元画像を、ユーザBの3次元画像情報に変換する。視点位置検出部1−dは、ディスプレイ位置に対するユーザAの視点位置を取得する。視点位置画像生成部1−eは、ユーザAの視点位置と、ユーザBの3次元画像情報とから、ユーザAのディスプレイ面に表示する映像を生成する。映像表示部1−fは、生成された表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】画面共有を行う技術において、画面転送側の表示装置に表示される表示画面に含まれる特定の情報を、転送先の表示装置において表示させないようにする技術を提供する。
【解決手段】表示部を備え、当該表示部に表示される画面を他の装置に表示させることにより画面共有を行う表示装置において、表示情報を生成する表示情報生成手段と、前記表示情報生成手段により生成された表示情報の一部又は全部を前記他の装置に開示するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記表示情報の一部又は全部を開示しないと判定した場合に、当該表示情報の一部又は全部の画像を非開示とした画面情報を作成し、当該画面情報を前記他の装置に転送する転送表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】多地点会議を行う際、画像サイズが互いに異なるテレビ会議端末を用いた場合であっても、それによる映像の合成処理の負荷の増加を抑える。
【解決手段】テレビ会議端末200−1,200−2から送信されてきた映像を、合成部130が、テレビ会議端末200−1,200−2それぞれにあらかじめ設定された画像サイズのうちのいずれか1つの代表画像サイズで合成映像として合成し、送信部140が、合成映像をテレビ会議端末200−1,200−2それぞれへ送信し、その際、テレビ会議端末200−1,200−2のうち、代表画像サイズ以外の画像サイズが設定されたテレビ会議端末へは、合成映像を当該テレビ会議端末に設定された画像サイズへリサイズしてから送信する。 (もっと読む)


【課題】会議関連コンテンツの伝送経路指定の利便性を向上させる。
【解決手段】本発明のクライアント装置は、会議関連コンテンツを記憶する会議サーバと通信して、電子会議に参加するクライアント装置であり、会議アプリケーションウィンドウを表示する画面生成部50と、会議の参加者に関連付けて、会議関連コンテンツを格納するための個人コンテンツコンテナを少なくとも1つ定義したコンテナ情報を記憶するコンテナ情報記憶部とを備え、画面生成部50は、参加者を表す印を表示する参加者表示領域と、会議関連コンテンツを表す印を表示するコンテンツ表示領域とを少なくとも含む上記ウィンドウを表示する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された対話相手が複数の利用者のうち特定の利用者に視線が向けられていることを知覚させる画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示装置1Aは、利用者2A及び2Bの人物像4A及び4Bが表示される表示部13Bにおいて、表示部13に対する対話相手の利用者2C〜2Eの視線を検出して得られる視線情報を画像表示装置1Bから受信する人物視線情報受信手段104Aと、人物視線情報受信手段104Aが受信した視線情報に基づいて瞳の形状を決定し、当該形状を有する瞳を含む利用者2C〜2Eの人物像を生成する人物像情報生成手段105Aと、人物像情報生成手段105Aが生成した人物像を利用者に表示する表示部13Aとを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを共有する上で利用者相互間の好適な意志疎通を実現する。
【解決手段】コンテンツ再生装置(100A)は、自拠点でカーソル操作が生じた場合に、該カーソル操作に対応する軌跡座標情報を生成する手段と、生成された軌跡座標情報を送信する手段と、他拠点でカーソル操作が生じた場合に、他拠点で生成される前記軌跡座標情報を取得する手段と、ネットワークを介した伝送遅延量を特定する手段と、自拠点の表示フレームと他拠点の表示フレームの前後関係を特定する手段と、軌跡座標情報が取得された場合に、自拠点及び他拠点のうち少なくとも一方において特定された伝送遅延量及び前後関係に基づいて自拠点の表示フレームを調整する手段と、他拠点のカーソル操作に対応するカーソル軌跡を、取得された軌跡座標情報に従って、上記調整された自拠点の表示フレームに重畳して表示させる手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ相互間の円滑な会話を実現する。
【解決手段】複数の拠点の各々においてネットワークに収容され且つユーザに使用される映像音声送受信装置は、自拠点ユーザの映像及び音声を取得する自拠点ユーザ映像音声取得手段と、他拠点の前記映像音声送受信装置に対し前記ネットワークを介して前記取得された自拠点ユーザの映像及び音声を送信する送信手段と、前記ネットワークを介して他拠点ユーザの映像及び音声を取得する他拠点ユーザ映像音声取得手段と、前記取得される他拠点ユーザの映像及び音声が、前記取得された自拠点ユーザの映像及び音声のうち少なくとも一方に基づいて生成される自拠点ユーザ情報のうち前記取得される他拠点ユーザの映像及び音声と前記他拠点の時間軸上で同期する情報と共に出力されるように、所定の映像出力手段及び音声出力手段を制御する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】会議の進捗及び議事の進捗を提供することができ、中断された議事を適切に取り扱うことができる会議進行支援装置を提供すること。
【解決手段】会議の会議予定時間を記憶する会議情報記憶手段35と、議事の議事予定時間を記憶する議事情報記憶手段36と、議事の開始時刻と終了時刻を記憶する進行情報記憶手段37と、議事を開始させる操作情報を取得する操作情報取得手段23、42と、進行情報記憶手段に該議事の開始時刻を登録し、終了した議事の終了時刻を登録する議事移行登録手段34と、開始時刻と終了時刻から議事毎の議事経過時間、会議開始からの会議経過時間を計測し、会議進捗時間を決定する経過時間計測手段と、議事予定時間に対する議事経過時間の進捗状態、会議予定時間に対する会議経過時間の進捗状態、及び、会議予定時間に対する前記会議進捗時間の進捗状態を表示する会議進行表示手段32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スクリーンショットを、現在議論している議題毎に構造化して管理することができる電子会議装置を提供すること。
【解決手段】軌跡画像の記憶命令を受け付ける第一の軌跡画像記憶受け付け手段35と、記軌跡画像の記憶命令を受け付ける第二の軌跡画像記憶受け付け手段36,39と、表示手段が表示している軌跡画像に一意の識別情報を付与して第一記憶部20に記憶する軌跡画像記憶手段19と、軌跡情報記憶手段が付与した識別情報を第三記憶部22に記憶する識別情報記憶手段17と、第二の軌跡画像記憶受け付け手段が記憶命令を受け付けた時に識別情報記憶手段に記憶されていた識別情報を親画像識別情報として、第二の軌跡画像記憶受け付け手段が記憶命令を受け付けた時に軌跡画像記憶手段が付与した識別情報を子画像識別情報として両者を対応づけて第二記憶部21に記憶する対応情報記憶手段18と、を有することを特徴とする電子会議装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】通信可能に接続された撮像装置10の撮像方向を迅速、容易、かつ直感的に操作できるようにする。
【解決手段】ユーザが表示装置20の表示画面の向きを回転させたときに当該回転の回転角度を検出する角度検出部(水平角度センサ23,垂直角度センサ24)と、角度検出部の検出した回転角度に応じて撮像装置10に備えられる撮像部11の撮像方向の回転角度を算出する回転角度算出部(水平回転角度算出部29,垂直回転角度算出部30)と、撮像部11の撮像方向を回転させる回転部(水平回転部12,垂直回転部13)と、回転角度算出部が算出した回転角度に応じて撮像部11の撮像方向を回転させるように回転部の動作を制御する撮像制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子会議における説明の利便性を向上させる画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】共有表示手段52は、距離判定手段56により他の画像表示装置10から入力された入力情報と、自機における入力受付手段50により入力されている入力情報との表示装置22の表示領域に関する相対距離が、予め定められた閾値未満であると判定される場合には、他の画像表示装置10から入力された入力情報を表示装置22における共有表示に反映する表示タイミングを遅延させるものであることから、自機において共有表示に係る入力情報の入力を行っている最中に、他の画像表示装置10において同様に入力情報の入力が行われた場合であっても、表示装置22における同じ位置にそれらの入力情報が重複して表示されるのを好適に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルを参照することなく、表示内容を切り替えることができるようにしてプレゼンテーションや会議を効率的に行えるように支援する。
【解決手段】画像処理装置2は、文書画像を記憶する記憶装置24と、記憶装置24に記憶された文書画像に対する追加情報の入力操作を受け付け、その追加情報を文書画像に重ね合わせることにより記憶装置24に記憶された文書画像を更新する追加情報付加部33と、追加情報付加部33により更新された文書画像を表示装置5に出力するときに、文書画像に重ね合わせられた追加情報の表示又は非表示を設定する表示設定部34と、追加情報の表示が設定されている場合に記憶装置24から文書画像を読み出して表示装置5に出力し、追加情報の非表示が設定されている場合に記憶装置24から読み出した文書画像に含まれる追加情報を削除して表示装置5に出力する文書画像出力部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの作成者や講師が、学習コンテンツの周知徹底を行うこと。
【解決手段】 イーラーニング・テレビ会議システムは、オンデマンドのビデオコンテンツを利用者・講師・登録者端末103、104、105に配信する事で教育機会を得るイーラーニングシステム101と、リアルタイムの映像・音声通信が可能なテレビ会議システム102を備える。イーラーニングを受講した受講生の受講内容や確認テストの状況から、ビデオコンテンツ登録者もしくは講師がフォロー対象となる受講者を決定し、テレビ会議によるフォローを行う事で受講者の生の意見を聞く事や、表情を確認する事で質問への正確なフォローを行う事を可能とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 618