説明

Fターム[5C164VA07]の内容

Fターム[5C164VA07]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA07]に分類される特許

61 - 80 / 618


【課題】プライバシーを保護すること。
【解決手段】携帯電話機は、操作者を撮像した撮像画像を出力するカメラと、撮像画像の少なくとも一部の領域の指定を受け付けるタッチパネルと、受け付けられた領域に基づいて、撮像画像の少なくとも一部をマスクするためのマスク領域を決定し(S08)、撮像画像のマスク領域を別の画像に変換した合成画像を生成し(S10)、合成画像を送信する(S11)制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通話相手先に着信の応対に時間がかかることを把握させて、相手先に不在と誤った判断をさせることを防止すること。
【解決手段】実施形態のプレゼンス送信方法は、ネットワークを介した通話の相手先装置への発信および前記相手先装置からの着信を制御し、ユーザの現在の状況を示すプレゼンスを、前記ネットワークを介して送信し、所定の機能を実行し、前記所定の機能のうち、着信の応対に時間を要する特定機能を実行する場合に、通話切替えに時間を要する状況である旨の前記プレゼンスを前記ネットワークを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の場所での描画像を表した合成画像の中から描画像が消去される直前の合成画像を適切に抽出することが可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】自拠点画像データ取得手段によって取得され自拠点画像データと受信画像データ受信手段によって受信された受信画像データとを用いて合成画像データを生成し、合成画像データが表す合成画像の経時的に変化する描画量が極大であるか否かを示すキーフレーム情報を決定する。キーフレーム情報の決定は、自拠点画像データのグループ情報と他拠点画像データのグループ情報に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議中に資料を用いない場合、ディスプレイの資料データを表示する領域には何も表示されずに、テレビ会議の参加者を表す画像データの表示領域は元のままとなっている。何も表示されない領域をなくし、画像データの表示領域を広げることによって、より画像データを見やすくなるが、そのためには手動の操作で画像領域を変更しなければならない。会議中の参加者がそのような操作を行うのは煩わしいことであるという課題がある。
【解決手段】他の通信端末に接続されている外部入力装置が資料データを画面に表示するための表示データが受信されたか否かに基づいて、画像データを画面に配置するための配置情報を抽出する。その配置情報に基づいて、画像データを表示させる。これによって、通信端末がテレビ会議の相手の外部入力装置で表示している表示データを受け付けたか否かに基づいて、記憶手段から抽出した画面の配置情報で表示を制御することにより、表示装置の画面を効率的に利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作することなしに又は少ない操作手順で適切な画像を選択して表示できる外部入力装置を提供すること。
【解決手段】ネットワーク2を介して接続された他の機器2に、音声又は映像が含まれる会議データを配信する通信端末と接続された外部入力装置40であって、画像を表示する第1の表示手段400と、操作を受け付ける操作受け付け手段46と、画像の画像データを取得する画像データ取得手段451と、通信端末を介して画像データを他の機器に送信する画像データ送信手段452と、画像データの共有制御操作を受け付ける共有メニューの遷移条件が、前記通信端末から通知される表示制御情報に応じて登録された遷移情報記憶手段431と、通信端末から取得した表示制御情報と遷移条件に従い特定した共有メニューを第1の表示手段に表示するメニュー制御手段44と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自拠点で撮影された画像と他拠点で撮影された画像を処理する際に、画像品質の劣化を発生させずにキーフレーム画像を正確に抽出する画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】差分画像データ生成手段によって生成された第一の差分画像データと差分画像データ受信手段によって受信された第二の差分画像データとを用いて合成画像データを生成する合成画像データ生成手段と、合成画像データ生成手段によって生成された合成画像データから、合成画像データが表す合成画像の経時的に変化する描画量が極大であるキーフレーム画像データを抽出するキーフレーム画像データ決定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】現在議論の中心となっている共有データを、議論の流れを遮ることなく、途中参加者の画面へ自動的に表示できるようにする。
【解決手段】多地点通信会議に参加する複数のクライアント端末を管理し、前記複数のクライアント端末が会議に利用する資料・映像・音声・電子ホワイトボードの何れかを含む共有データを共有し、前記共有データを前記クライアント端末に表示させる際に、評価ルールに従い会議参加中の各会議クライアントの会議データ表示状態を評価し、その評価値より会議データの注目度を算出し、注目度の順位に沿って途中参加の会議クライアントの初期レイアウトを決定することにより、アクティブな議論で利用されている可能性の高い資料から確認することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】情報抽出処理によって会議の相手側に生じる遅延に関する情報を表示することによって、相手側の状況を分かりやすくし、会議の進行をスムーズにすることができる会議支援装置を提供することである。
【解決手段】実施形態の会議支援装置は、少なくとも2つ以上の端末間で行う会議を支援する会議支援装置であって、一方の端末が取得した第1の音声データに対する情報抽出処理によって生じた遅延を前記第1の音声データに適用する遅延手段と、当該遅延手段によって前記第1の音声データに適用された遅延に関する情報を視覚化した遅延情報映像を生成する遅延情報映像生成手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】分散したロケーションに存在する複数のユーザ間のコミュニケーションを支援する。
【解決手段】据置型ゲーム装置は、取得部と表示制御部を備える。取得部は、ユーザが入場可能な複数の仮想空間のそれぞれについて、ユーザが予め登録したフレンドユーザが入場しているか否かを示す情報を外部装置から取得する。表示制御部は、複数の仮想空間の中から入場する仮想空間をユーザに選択させるための選択画面であるワールド130を表示させる。表示制御部は、ワールド130において、フレンドユーザが入場している仮想空間と、フレンドユーザが入場していない仮想空間とを異なる態様で並べて表示させる。 (もっと読む)


【課題】共有する動画像データの注目すべきシーンの画質を良好に保ちつつ、リアルタイム性を確保することができる動画像通信装置を提供する。
【解決手段】動画像通信装置(1)は、第1の動画像データを出力する撮像装置(201)と、第2の動画像データとデコード情報とを出力するデコーダ(202)と、第1および第2の動画像データのいずれかを選択する選択装置(203)と、メタデータとデコード情報とを得るサイド情報取得装置(204)と、伝送路の帯域状態と第2のフォーマットとを得る伝送路情報取得装置(205)と、第2のストリームデータを生成するエンコーダ(206)と、デコード情報、メタデータ、帯域状態および第2のフォーマットに従って、エンコーダを制御する制御装置(207)と、第2の動画像データと第2のストリームデータとを保持するメモリ(208)と、メモリ内のデータを伝送路に送信する通信装置(209)とを備える。 (もっと読む)


【課題】資料などの表示データを複数の機器が共有可能な遠隔通信システムにおいて、画面上を指示する指示手段も共有可能な外部入力装置を提供すること。
【解決手段】ネットワーク2を介して接続された他の機器10dbに、音声又は映像が含まれる会議データを配信する遠隔通信端末10aaと接続された外部入力装置40aaであって、電子資料を表示する表示手段400と、表示手段に表示されるカーソルの操作を受け付けるカーソル操作手段212と、電子資料の画像データを取得する画像データ取得手段4513と、カーソルの少なくとも座標データが含まれるカーソル情報を取得するカーソル情報取得手段4512と、カーソル情報取得手段がカーソル情報を取得する第1の頻度を決定する情報取得頻度決定手段4511と、画像データにカーソルを合成した表示データを作成する表示データ作成手段4514と、表示データを他の機器に送信する送信手段41と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影手段の撮影範囲を切り替えることなく、話者及び話者が注目する対象物を含む範囲の画像を表すデータをより的確に出力可能な端末装置、情報提示方法、及び情報提示プログラムを提供すること。
【解決手段】端末装置は、撮影手段から出力された画像データを取得する(S15)。端末装置は、画像データが表す人物の中から、話者を特定する(S20,S30,S40,S100,S130)。端末装置は、画像データが表す対象物の中から、話者が注目する対象物を特定対象物として特定する(S40)。端末装置は、撮影範囲の一部を表すデータであって、話者と、特定対象物とのそれぞれを表すデータである部分画像データを生成する(S140)。端末装置は、部分画像データを出力する(S160)。 (もっと読む)


【課題】 発表者から参加者にノンバーバル情報が伝達されていないときに、ノンバーバル情報を伝達すること。
【解決手段】 会議システムは、発表者が参加する第1会議室と、参加者が参加する少なくとも1つの第2会議室とを含み、第1会議室に配置されるPCは、発表者の視線方向を検出する視線方向検出部と、発表者の視線が表示部を向く方向が検出されている間にカメラが出力する画像データを記憶する視線画像記憶部と、カメラが出力する画像データおよびHDDに記憶された画像データのいずれか一方を選択する選択部と、選択された画像データを含む映像データを第2会議室に配置されたPCに送信する映像データ送信部と、を備え、選択部は、カメラが出力する画像データを選択しているときに視線方向が表示部を向く方向でない状態が所定時間継続すると、HDDに記憶された画像データを選択する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボードの撮影画像から、送信された描画を除くと、輝度が異なり、画質劣化する問題点を解消する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の画像処理装置を含む画像処理システムで、画像処理装置が、撮影画像を表す第一の画像データを得る画像データ取得手段と、他の画像処理装置から第二の画像データを受信する画像データ受信手段と、第一の画像から第二の画像の差分画像を表す差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、差分画像データを二値化した二値化画像データを生成する二値化画像データ生成手段と、第一の画像データを二値化画像データでマスク処理するマスク処理手段と、マスク処理された画像データを他の画像処理装置へ送信する第一の送信手段とを有し、他の画像処理装置が、画像処理装置から画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した画像データを表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、画像の一部または全部の鮮明度を低減する(ぼかす)処理を行う画像処理装置を実現する。
【解決手段】画像処理装置101は、距離画像センサ107が撮像した物体までの距離が画素毎に記録されている距離画像データを構成する画素の画素値を画素毎に取得し、該取得した画素値を画素毎に所定閾値と比較する距離画像データ解析部104と、当該比較の結果、距離が所定閾値を超えると判定された画素に対応する、カメラ106が撮像した撮像画像データを構成する画素の画素値に対して、所定演算を行う画像処理部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性を確保できる音響信号処理の可能な音響信号処理装置を提供すること。
【解決手段】ユニット4は、所定空間内に存在する人物の位置を検出する人物位置検出部31と、人物位置検出部31により検出された1又は2以上の人物を所定数以下の数のグループに割り振るグループ分けを行うグループ分け部32と、設定されたそれぞれの指向性に基づいてマイクロホンアレー12の指向性を制御する複数の指向性制御部34と、グループ分け部32でグループ分けがされた各グループの指向性を、対応する指向性制御部34に設定する指向性設定部33とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来のものより簡単に撮影装置を最適に設定させることができる描画画像共有装置を提供すること。
【解決手段】画像取得部22によって撮影装置から取得された画像を第1画像および第2画像に分割する画像分割部26と、差分画像生成部23によって生成された差分画像を結合する画像結合部27とを備え、差分画像生成部23が、画像供給部21によって供給された画像のなかで第1画像と同一領域の画像と第1画像との差分を表す第1差分画像と、画像供給部21によって供給された画像のなかで第2画像と同一領域の画像と第2画像との差分を表す第1差分画像とを生成し、画像結合部27が、第1差分画像を第2画像の位置に配置し、第2差分画像を第1画像の位置に配置することによって、第1差分画像と第2差分画像とを結合し、画像供給部21が、画像結合部27によって結合された画像を描画対象物に結像させるよう結像装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】一の遠隔通信端末に表示されている会議資料の画像を用いて会議を行っている最中に、他の遠隔通信端末に接続されている装置に表示されている会議資料を全遠隔通信端末に表示する必要が発生した場合、画像の表示をいったん終了せずに、別の装置の会議資料を表示させる。
【解決手段】端末に画像を同時に表示させる表示要求情報と、中継装置に表示要求情報を送信したか表す要求状態情報との組み合わせより、表示装置に画像を同時に表示させる画像情報を記憶する画像情報記憶手段と、要求状態情報を記憶している要求状態記憶手段と、中継装置から送信される表示要求情報を受信する表示要求受信手段と、要求状態記憶手段から前記要求状態情報を取得する要求状態取得手段と、表示要求受信手段で受信された表示要求情報と、対応する画像情報を抽出する画像情報抽出手段と、画像情報抽出手段で抽出された画像情報を送信する画像情報送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】対話する者同士の視線が一致する画像を相手方に送信することができ、画像通信を実行中に、表示画面に文字等のデータを表示する場合であっても、視線一致が維持された状態で適切にデータ表示を行うことができる携帯通信端末及びそのソフトウェアを提供する。
【解決手段】画像情報を送受信する無線通信部30と、画像表示部10と、画像表示部10の中央部背面に設けられて前方の使用者を撮影するカメラ部12と、画像表示部10に対して画像出力のON又はOFFを行うことで駆動する画像表示駆動部34と、カメラ部12を駆動して該カメラ部12から画像情報を出力させるカメラ駆動部32とを有し、前記画像表示駆動部34は、前記画像表示部10に対する画像出力の合間の画像情報の表示出力OFF時に、カメラ駆動部32に対して、前記カメラ部12からの使用者の画像を撮影させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの表示と通信画像の表示とを並行して行う際に、コンテンツの表示と通信画像の表示とを適切に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、他の情報処理装置からの撮像画像から他の情報処理装置のユーザの顔を含む顔領域を検出して、検出した顔領域の情報に基づいて、他の情報処理装置のユーザの人数を把握し、情報処理装置200のユーザが視る表示画面におけるコンテンツの表示領域と撮像画像の表示領域との表示比率の情報に基づいて、表示画面においてコンテンツの表示領域と撮像画像の表示領域とを設定して、検出した顔領域の情報と、他の情報処理装置のユーザの人数の把握の結果と、設定した撮像画像の表示領域の情報とに基づいて、撮像画像から撮像画像の表示領域に表示する表示画像を生成して、表示画面における第2の表示領域に、生成した表示画像を表示させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 618