説明

Fターム[5C164YA21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | 動作情報(マシンの負荷を含む) (2,058)

Fターム[5C164YA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164YA21]に分類される特許

21 - 40 / 1,634


【課題】ストリーム送信に用いられるネットワークの帯域幅の無駄な使用を低減させる。
【解決手段】データ送信部32は、ストリームをクライアント12に送信する。データ受信部30は、クライアント12から送信される、クライアント12の状況に関する通知を受け付ける。データ送信部32は、クライアント12の状況に関する通知をデータ受信部30が受け付けた際に、当該状況に応じてストリームの少なくとも一部のクライアント12への送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、テレビ放送の放送波が受信しやすくなる方向を直感的に判断し、該放送波を最適に受信できる方向を効率的に見つけ出すことを支援する移動通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】テレビ放送に係る放送波を受信する移動通信端末であって、当該移動通信端末の向いている方位を取得する方位取得部と、前記方位における前記放送波の受信レベルを検出する受信レベル検出部と、前記受信レベルを前記方位と関連付けて履歴情報として保持する履歴保持部と、少なくとも前記方位及び前記受信レベルの軸を有し、現在検出されている前記受信レベル及び過去に検出された前記受信レベルを表すグラフを、現在選出されている前記受信レベルが当該移動通信端末の画面の中央部分にプロットされるように表示するグラフ表示部と、当該移動通信端末の向いている方位の変化又は前記受信レベルの変化に応じて前記グラフを更新するグラフ更新部と、を有する、移動通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が接続可能であり、複数のシンク機器から送信される連動動作コマンドを受信したとき、連動動作コマンドによって指定される動作を正確に実行できる中継装置を提供すること。
【解決手段】
中継装置は、中継装置に接続される複数の受信装置の物理アドレスと論理アドレスとを管理する。中継装置は受信装置から連動動作コマンドを受信したとき、連動動作コマンドを送信した受信装置の物理アドレスと論理アドレスとを特定する。中継装置は、物理アドレスと論理アドレスとの組み合わせに基づき、受信した連動動作コマンドに対応する連動動作を実行する。中継装置は、連動動作コマンドを送信した受信装置の物理アドレスと論理アドレスとに基づいて連動動作を実行するので、正常に連動動作を実行できる。 (もっと読む)


【課題】通常用途の妨げとならない方法で出力端子へのケーブル接続の有無を検知し、システム全体で低消費電力化を図る。
【解決手段】出力側電力供給制御装置は、出力端子4へのケーブル20の接続有無を検知する接続検知部52と、検知結果を基に映像・音声出力装置1の電力供給を制御する制御部5と、アナログ端子を用いて、映像・音声表示装置2との間で非可聴音声信号通信を行う非可聴音声信号処理部6とを備え、接続検知部52は、出力端子4がアナログ端子である場合に、非可聴音声信号処理部6による通信結果を基に当該出力端子4へのケーブル20の接続有無を検知し、表示側電力供給制御装置は、アナログ端子を用いて、非可聴音声信号処理部6との間で非可聴音声信号通信を行う非可聴音声信号処理部11を備えた。 (もっと読む)


【課題】サーバと受信機フィールドとの間の伝送データレートを制御する方法を提供する。
【解決手段】サーバ1は、視聴覚コンテンツを表すデータを送信するように適応され、視聴覚コンテンツは、前記サーバ1から少なくとも2つのバージョンで入手可能であり、バージョンはそれぞれ、異なる伝送ビットレートに対応し、サーバ1は、視聴覚コンテンツを連続した部分で送信するように適応され、連続した部分はそれぞれ、受信機4、6、8によって送られた送信要求に応答して少なくとも2つのバージョンのうちの1つとして選択され、前記送信要求は送信パラメータを備え、この方法は、コントローラ2によって受信機4、6、8から監視情報を受信するステップと、コントローラ2から受信機4、6、8に制御パラメータを送信するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの先頭が切れて表示されるのを防止する。
【解決手段】映像コンテンツを再生する外部映像機器2と接続されて用いられるプロジェクター3であって、外部映像機器2から入力された映像コンテンツの映像信号の種別を判別する信号判別部58と、判別した種別に基づいて、表示設定を行う投射設定部59と、設定した表示設定に基づいて、映像コンテンツを表示する映像投射部61と、外部映像機器2に対し映像コンテンツの再生を開始させるための再生コマンドを送信し、投射設定部59による表示設定後、映像コンテンツを先頭から再生させるための巻戻しコマンドを送信する制御コマンド送信部53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証が正常に完了しないとき、HDCP認証におけるタイミングを自動調整することにより、HDCP認証が失敗することを防止すること。
【解決手段】映像音声送受信システムの中継装置は、受信装置へ認証開始用映像信号を送信後、認証開始指示を送信するまでの間を遅延させる。これにより、受信装置は認証開始用映像信号をロックしないうちに中継装置から認証開始指示を受信し、正常に認証処理を開始できず、認証に失敗するという問題を解決できる。なお、補正時間は、受信装置から送信された認証開始用映像信号の解像度と、中継装置に接続される受信装置及び送信装置の組み合わせによって決定される。 (もっと読む)


【課題】
複数の機器が連携して簡単にタイマー予約を行ったり予約管理を行う二とのできるAV機器使用技術を提供する。
【解決手段】
衛星放送受信機100a、100bや録画装置110、モニタ120などの各種AV機器が制御バス10で接続されたAV機器システムにあって、各AV機器内に予約データ管理部105、115を含むタイマー予約部104、114を設ける。タイマー予約を設定及び実行を行うAV機器が、その予約を予約データ管理部105に格納すると同時に、予約実行時に連携して動作する他のAV機器に対して予約を予約データ管理部115に格納するように要求あるいは直接書き込む。 (もっと読む)


【課題】車両の走行開始に応じて映像データのストリーミングを停止した際に、その旨をユーザに適切なタイミングで通知する技術を提供する。
【解決手段】配信装置から配信されるコンテンツを受信し、付加データに基づいて映像データと音声データとを抽出、復号して映像信号、音声信号を得、車両速度が所定速度を越えた場合は、配信装置へ映像データの配信を停止させる停止情報を送信し、映像データが所定期間受信されない場合、映像表示停止を通知し、コンテンツに映像データが無い場合は、音声データのみを抽出し、映像データが抽出されなかった場合は、音声データのみを復号し、停止情報を送信した場合の所定期間を、送信しない場合の所定期間よりも短く設定した場合にのみ、映像表示停止を通知する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に接続されている通信端末における着信を、通信端末の利用者の意図に応じて報知する。
【解決手段】携帯電話機100とテレビ150とは、ケーブル190によって接続されている。テレビ150には、ヘッドホン400が接続されている。携帯電話機100がマナーモードに設定されている場合において携帯電話機100が電話の着信を受けると、携帯電話機100は、着信を報知するメッセージ410を表示するとともに、ケーブル190を介してテレビ150に着信を通知する。テレビ150は、画面にメッセージ420を表示して着信を報知するとともに、発呼音をヘッドホン400に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の再生装置を含む再生装置群における広告コンテンツの再生方法を適切に制御することができる広告再生制御装置を提供する。
【解決手段】広告再生制御装置は、広告コンテンツを受信する受信部と、前記広告コンテンツを受信すると、前記再生装置群に含まれる一部または全部の再生装置について、その動作状態を示す動作情報を取得する取得部と、前記動作情報に基づいて、前記再生装置群における前記広告コンテンツの再生方法を決定する制御部と、決定された前記再生方法に基づいて、前記広告コンテンツを前記再生装置群に含まれる前記再生装置に送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】あるユーザが、別の場所で別の装置を使用して蓄積メディア内のコンテンツを視聴している他のユーザと同時刻に、同じコンテンツの同じシーンを視聴することを可能とする。
【解決手段】ユーザが再生視聴しているコンテンツ名とそのシーンの再生時点およびそのときの現在時刻を、再生シーン情報として再生装置B100で取得し、それを別のユーザが使用する再生装置D200で取得し、取得時点の現在時刻と比較することで再生開始時刻を決定し、そこから再生を開始することで、各ユーザが同時刻に同じシーンを視聴することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】放送系コンテンツデータと通信系コンテンツデータとのデータ取得時の時間差を少なくして、安定した放送通信連携サービスを実現する。
【解決手段】PTS1を含む放送系コンテンツデータを取り込む放送系コンテンツ取得部601と、PTS1と同一の情報であるPTSsを含む通信系コンテンツデータを取り込む通信系コンテンツ取得部611と、放送系コンテンツデータからPTS1を抽出するとともに、通信系コンテンツデータからPTSsを抽出する映像デコーダ609,615と、抽出されたPTS1とPTSsとに基づいて、放送系コンテンツデータに対する通信系コンテンツデータの取り込み時の遅延時間を計算する遅延時間計算部617と、遅延時間に応じて、通信系コンテンツデータの配信要求を行う配信装置要求制御部619とを備えた。 (もっと読む)


【課題】外部電源が使用できない場合における映像表示装置の利便性を向上させた映像表
示装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受信装置100は、内蔵されるバッテリ553で駆動している
場合に選択中の放送信号が受信不可になった場合、照明モードと放送切換モードとが選択
可能である。照明モードでは、表示部301における映像の表示を行わず、表示器300
のバックライトの照射を継続することで、テレビジョン受信装置100を照明代わりとし
て使用することができる。放送切換モードでは、受信できなくなった放送信号から、受信
可能な他の放送信号へ切り換える。 (もっと読む)


【課題】表示装置上の映像遅延、映像乱れ等の映像品質の劣化を効果的に抑制することを可能にするための映像データの配信システム及び配信方法を提供する。
【解決手段】QoS機能を有するデータ送信ユニットから受信側端末へパケット配信されるパケットデータとして、時間軸方向に圧縮されることなく該時間軸に沿って配置される画像フレームの符号化データを利用する。送信側では、符号化パケットデータのバッファリングと使用可能な帯域に従ったパケット送信を行うキューイング工程が、次画像フレームに相当する符号化パケットデータがバッファリングされるまで行われる一方、受信側では、次画像フレームに相当する符号化パケットデータが受信された時点で受信完了している符号化パケットデータのみを利用して復号化工程が行われる。 (もっと読む)


【課題】好適実施形態は高品質ビデオストリーミング(又はリアルタイムストリーミング)を提供するため複数のインターフェースの存在を利用するシステム及び/又は方法を提供する。
【解決手段】提案解決法は3つの特定戦略1)受信機バッファ管理、2)パケットの選択的再送信及び3)複数のインターフェースを介して高品質ビデオストリーミングを達成するためインターフェース介するダイナミック負荷バランシングを含む。 (もっと読む)


【課題】 他のDLNA対応機器との互換性を保ちつつ、特殊再生時の映像表示の応答性能が良い映像配信装置を得る。
【解決手段】 ストリームを蓄積し、蓄積されたストリームの情報量が所定の閾値に到達した場合、ストリームを出力するネットワークバッファ113と、ネットワークバッファ113の閾値を変更する閾値変更部153と、ストリームの単位時間当たりの情報量を解析する転送量解析部152と、映像再生装置170から出力されるストリームの取得要求の頻度に基づいて、映像再生装置170が通常再生状態または特殊再生状態のどちらの再生状態であるかを判定する再生状態判定部151とを備え、閾値変更部153は、再生状態判定部151で特殊再生状態であると判定された場合、転送量解析部152で解析したストリームの単位時間当たりの情報量に応じて、閾値を通常再生時よりも小さい値に変更することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】高解像度に変換する際の悪影響を抑止する。
【解決手段】実施形態の表示装置は、受信手段と、交換判定手段と、画像処理手段と、を備える。受信手段は、動画データ処理装置から、当該動画データ処理装置に入力された動画データに対して解像度が変換されたか否かを示す識別情報を、動画データと共に、動画データを送信するための規格に従って受信する。交換判定手段は、識別情報に基づいて、動画データ処理装置が動画データを規格で定められた画面の解像度に変換したか否かを判定する。画像処理手段は、変換判定手段により前記規格で定められた画面の解像度に変換されたと判定された場合に、動画データに対して、解像度変換の影響を抑止するための画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】有線ネットワークを使用してAVデータの記録や再生中に無線ネットワーク機能が自動起動して、AVデータの記録や再生が途中で途切れることのない無線通信装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】所定のアプリケーションを実行するソフトウェアと、起動中のアプリケーション情報と、ネットワークの接続形態を変更する接続形態変更アプリケーションと、所定のアプリケーションごとに接続形態変更アプリケーションの自動起動の可否を示す自動起動情報とを記憶部108に記憶しておき、有線ネットワークを使用中に、無線通信カードが挿入されると、自動起動制御部111は記憶部108から自動起動情報および起動中のアプリケーション情報を読み出して、接続形態変更アプリケーションを起動させるか否かを判定し、その判定結果に基づいて制御部103は接続形態変更アプリケーションを起動して無線ネットワークに接続を切り替える。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルのザッピングを支援する。
【解決手段】テレビ受信機1において、受信部2は、テレビ局から放送データを受信し、各部に受け渡す。出力制御部3は、受信部2からの放送データをモニタ11に出力し、一方、記録部4で再生される録画データをモニタ11に出力するとともに、ザッピングリスト10に従って自動ザッピングを行う。記録部4は、受信部2からの放送データを録画し、その放送データを出力制御部3に再生出力する。放送番組解析部5は、受信部2からの、放送中の各番組の種別や特徴を分析し、分析結果を番組分析データ8として記憶させる。視聴番組解析部6は、モニタ11に出力中の放送データを取り込み、視聴者のテレビ番組に関する嗜好を分析し、分析結果を視聴習慣DB9として記憶させる。ザッピングリスト生成部7は、番組分析データ8と視聴習慣DB9から、自動ザッピングに用いるザッピングリスト10を生成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,634