説明

Fターム[5D017AE22]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | 特殊用スピーカーケース (1,093) | 音響機器用スピーカー (818) | スピーカー取付機器 (477)

Fターム[5D017AE22]の下位に属するFターム

ラジオ (6)
テレビジョン (190)
ステレオカセット (7)
テープレコーダー
電子楽器 (30)

Fターム[5D017AE22]に分類される特許

61 - 80 / 244


【課題】音圧の劣化を抑えるとともに、スピーカ装置の使用目的に応じた音圧、音質、指向性を得る。
【解決手段】振動板6a,7a、振動板6a,7aを駆動する駆動部6b,7b、駆動部6b,7bに信号を入力するための入力端子6c,7cを有する第1スピーカ6及び第2スピーカ7と、第1スピーカ6の背面側と第2スピーカ7の背面側との間に空間10をあけて対向させた状態で、第1スピーカ6及び第2スピーカ7のそれぞれの全体を覆って支持する支持フレーム8と、を備える。また、支持フレーム8は、第1スピーカ6の音を放出するための第1放音孔11と、第2スピーカ7の音を放出するための第2放音孔12と、第1スピーカ6と第2スピーカ7との間の空間10に連通されて振動板6a,7aを制動するための制動孔13とを有している。 (もっと読む)


【課題】 従来のハンズフリー受話器は、イヤホンを接続しなければならず、一体になっていなかったため使いにくかった。
【解決手段】 無線、設置電話の受話器、トランシーバー、携帯電話等の通信機器の受話器本体に直接イヤホン、耳挿入口を設けることにより、受信した時にすばやく耳にかけすぐに両手が使え、メモなどをとることができ、トランシーバー、携帯電話などでは歩きながらでもメモをとることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯型記録再生装置が装着されたときには装着された携帯型記録再生装置の表示部を点灯するようにして、操作性の向上を図る。
【解決手段】表示部を有する携帯型記録再生装置が装着される装着部26と、装着部26に設けられ、携帯型記録再生装置に電気的に接続されて、携帯型記録再生装置とデータの送受信を行う送受信部27、送受信部27より入力されたデータを出力するスピーカ24と、装着部26に記録再生装置が装着されたとき、装着部26に装着された携帯型記録再生装置の表示部を駆動する駆動信号を第1の所定期間毎に出力する制御部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】バススピーカを内蔵した情報処理装置において、低音振動によるドライブへの影響を低減させること。
【解決手段】情報処理装置は、筐体と、バススピーカ部と、ディスクドライブ部とを有する。筐体は、互いに対向する2面をそれぞれ構成する第1の筐体部及び第2の筐体部を有する。バススピーカ部は、前記第1の筐体部に支持される。第1のドライブ部は、前記第2の筐体部に支持され、第1の記録媒体に対する情報のアクセスを行う。上記構成によれば、バススピーカ部の振動が第1のドライブ部に到達するまでに、第1の筐体部及び第2の筐体部を介することとなるので、バススピーカ部から第1のドライブ部までの距離を実質的に大きくとることができる。すなわち、第1のドライブ部に対するバススピーカ部の振動の影響を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】背面パネル(或いは前面パネル)を面音源とすることで十分な音圧を出力することができ、しかもデザイン性が良好で、水濡れによる加振器の故障発生を防止でき、さらにスピーカの薄型且つ軽量を図ること。
【解決手段】シンク2の下方に設けられるキャビネット内空間3の後方Bを覆う背面パネル4が、キッチン6と隣接するリビング7側に臨んで配置される対面式の流し台キャビネット1である。背面パネル4のキャビネット内空間3に臨む裏面部4bに該背面パネル4を直接振動させるための加振器8を取り付けることで、該背面パネル4のリビング7側に臨む表面部4aをスピーカ放音面9となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】より薄型のエレクトロルミネッセンスパネルを提供すること。
【解決手段】情報を表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部20、および、音声を出力する音声出力部(20、40)を有するエレクトロルミネッセンスパネル部20と、エレクトロルミネッセンスパネル部20の外周に間隙を設けて配置される支持部12と、を有し、間隙に配置される接着剤33あるいは充填剤34を介して、エレクトロルミネッセンスパネル部20と支持部12とが固定されていることを特徴とするエレクトロルミネッセンスパネル1としている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに届く音(スピーカからの音)の音圧や音質を向上することのできる決済端末装置を提供する。
【解決手段】 決済端末装置1は、決済用の操作部4または表示部5を上面に有する筐体2と、筐体2の下面に配置され決済用の操作または表示に伴う音を出すスピーカ9と、筐体2の下面から立設されスピーカ9からの音を反射する音反射面10を有するディフューザ11と、を備える。音反射面10は、スピーカ9からの音の音軸に対して外向きに傾斜している。決済端末装置1の筐体2の下面のスピーカ9からの音は、筐体2の下面のディフューザ11の音反射面10によって外向きに反射される。 (もっと読む)


【課題】面積の大きなスピーカを電子機器と共に容易に携帯可能とする。
【解決手段】スピーカ1においては長手方向両端は鉤型に加工されているため、液晶ディスプレイ3の両端部分に鉤型の部分を嵌めてスピーカ1を液晶ディスプレイ3に装着することができる。そして、スピーカ1を使用する際には、スピーカユニット20−1,20−2を開く。DVDプレーヤ2とスピーカ1を持ち運ぶ際には、液晶ディスプレイ3の表示画面を覆うようにスピーカユニット20−1,20−2を回転させた後、液晶ディスプレイ3を折り畳む。すると、液晶ディスプレイ3とDVDプレーヤ2の操作部との間にスピーカユニット20が位置し、スピーカ1の張り出しが少なく、スピーカ1とDVDプレーヤ2とが一体化されて持ち運びが容易となる。 (もっと読む)


【課題】デザイン上の影響が少なく、音抜けのよいハウジングを有する携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第6放音孔27が形成されたハウジング3と、ハウジング3内に設けられ、第6放音孔27を介して音響の出力を行う第2スピーカ35と、ハウジング3の外側面に設けられ、周縁部21aにより第6放音孔27の一部のみを覆う外装部材21とを有する。 (もっと読む)


【課題】大音量で低音域を再生した場合における音質の低下を防止することが可能なイヤースピーカ装置を提供する。
【解決手段】本発明のイヤースピーカ装置100は、オーディオ信号を再生音に変換する電気音響変換部120と、電気音響変換部120をユーザの頭部10に装着させる装着部であるヘッドバンド部110とを備える。電気音響変換部120は、ユーザの頭部10の所定位置に装着される筐体部120と、筐体部120の内部空間に生じた音をユーザの外耳道入口近傍まで到達させるよう延長され、放音用の孔部124が形成された管状ダクト123とを備える。ここで、筐体部120の内部空間と連通する管状ダクト123の開端123aには、開端123aにおける流速を低下させる中空部材150が設けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、薄型化を図るとともにローリング現象を防止しギャップ不良を低減するスピーカの組立方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、第二の板状磁石7を下ケース6に組付けた後、前記第二の板状磁石7の側面部全体に磁性流体14を付着させ、しかる後、前記ボイスコイル10を組付けた振動板9と、前記第一の板状磁石12を組付けた上ケース15に、下ケース6を組み合わせることにより、前記第一の板状磁石12の磁力によって、前記第二の板状磁石7の長手方向の側面部と前記ボイスコイル10との間にのみ磁性流体14を介在させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】小型化により放熱面積が減少し、また、構成部品と熱源との距離が縮まる。内部構成部品が熱源からの影響を受けることを、解消させるためのスピーカー周辺の構造を提供する。
【解決手段】3の制御器により熱せられた空気は、電子機器内の上部へ移動し、また、電子機器の内部温度は、3の制御器により、電子機器の外部温度より高くなっている。熱せられた電子機器内の空気を、それより温度の低い外部空気へと伝達させるため、1のスピーカー周辺に設けた2aの電子機器の本体ケースの放熱口より放熱させることで、電子機器の内部温度を抑える。 (もっと読む)


【課題】小型化及び薄型化されたスピーカを有する画像表示モジュールを提供する。
【解決手段】液晶表示モジュールは、液晶表示ユニット1、その裏側に配置されたバックライトユニット2、さらにその裏側に配置された外装ケース4と、前記バックライトユニット2と外装ケース4の間に配置された音源ユニット3で構成されている。前記外装ケース4の側壁42に凸部421が形成され、バックライトユニット2及び液晶表示ユニット1の対応する各側面と前記凸部421とにより囲繞された空間が、前記音源ユニット3より発せられた音波をモジュール前面側に導く導音路5を形成している。 (もっと読む)


【課題】表示部が大きく、かつ、スピーカーが装置裏面に設けられていない音声発生装置を提供する。
【解決手段】 スピーカー及びセンサー41が接続された制御部44を備えた音声発生ユニット4と、中空箱状で音声発生ユニットをその内部で保持する外ケース2とを備え、センサー41により人体を検知すると、予め記憶された音声を前記スピーカーから出力する音声発生装置であって、前記音声発生ユニット4のスピーカー及びセンサー41が設けられた面と、この面に対向する外ケース2の内壁面との間に空隙が設けられていると共に、外ケースの前記内壁面に垂直な面のうち、少なくとも1つが開口となっていることを特徴とする音声発生装置。 (もっと読む)


【課題】複数の音出力部による音響出力に指向性を持たせることが可能な音響装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】音響装置90は、圧電素子10と、圧電素子10の音出力方向に対して、音出力方向が沿うように配置される圧電素子20と、圧電素子10および圧電素子20のそれぞれに音出力信号を加え、それぞれから独立した音を出力させるよう制御するCPU81と、を備え、CPU81は、圧電素子10の音出力方向とは異なる方向の漏れ音を減衰させる相殺信号を算出し、当該相殺信号に応じた音を圧電素子20から出力させる。 (もっと読む)


【課題】 動作不良や損傷の虞が無く、しかも、構造がシンプルであって、組立てが容易で、且つ、内部空間を有効に活用できるようにした携帯電話機を提供する。
【解決手段】 使用者の耳穴内に挿入できる受話部を有する、折畳みタイプ、又はスライドタイプの携帯電話機である。この携帯電話機は、前記受話部を収容可能な切欠部が筐体の縁部、又は縁部近傍に設けられたことを特徴とするものである。受話部は、スピーカ内蔵タイプ、又は骨伝導可能な振動タイプのいずれでも良い。 (もっと読む)


【課題】
スピーカの再生音量又は音質を確保しつつ、撮像装置を小型化する。
【解決手段】
スピーカ22を、外装となる筐体16の内部で、複数の側面が接合する個所に、複数の側面にまたがるように配置する。1つ又は複数の側面に、放音孔18を設ける。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの構造を工夫することで、アクチュエータの機能とスピーカ等の機能とを両立させると共に設計の簡易化を図る。
【解決手段】圧電スピーカ72に振動発生信号が入力されると、圧電スピーカ72を弾性を有して支持する振動部材70(70A,70B)に、触覚提示用の振動発生信号が伝達される。振動部材70は、この伝達された振動発生信号により触覚提示用の振動を発生ささる。一方、圧電スピーカ72は、音声信号が入力されると、この音声信号に基づいて音声を発生する。また、アクチュエータ機能付きスピーカ100は、圧電スピーカ72が振動部材70によって支持された構造となっており、触覚提示用の振動を発生させる振動部材70と音声を発生させる圧電スピーカ72とがそれぞれ独立して単体で機能するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】望ましい方向から音声を出すことができるLCDパネルユニットを備えたカメラを提供する。
【解決手段】このカメラは、カメラ本体と、LCDパネルユニット12を備えている。LCDパネルユニット12は、ヒンジ部13によってカメラ本体に開閉可能に取付けられている。LCDパネルユニット12に液晶パネル56が設けられている。LCDパネルユニット12の一方の面(画像表示面と同じ側の面)にスピーカ部81が配置されている。LCDパネルユニット12の他方の面(画像表示面と反対側の面)に、マイクロフォン部101が配置されている。LCDパネルユニット12の内部に、音声用回路を含む回路基板57が収納されている。この回路基板57に、コネクタ部94,108を介してスピーカ82とマイクロフォン102が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、構造の単純化及び薄型化を図ることができ、防水性能の高い防水構造及び電子機器を提供する。
【解決手段】第一ケース1と、第一ケース1に対向して設けられるディスプレイパネルを兼ねる振動板2との間の防水構造であって、振動板2の第一ケース1側を向く面に、第一の弾性部材3が一体化されており、第一の弾性部材3が、第一ケース1の振動板2側を向く面に形成された溝部12に圧入されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 244