説明

Fターム[5D017AE22]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | 特殊用スピーカーケース (1,093) | 音響機器用スピーカー (818) | スピーカー取付機器 (477)

Fターム[5D017AE22]の下位に属するFターム

ラジオ (6)
テレビジョン (190)
ステレオカセット (7)
テープレコーダー
電子楽器 (30)

Fターム[5D017AE22]に分類される特許

141 - 160 / 244


【課題】筐体の設置場所や使用環境に応じてスピーカーの指向性を自由に変えて使い分けができ簡単な構造で操作性と音質及び音圧とを両立できる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】筐体10の内部にスピーカー2を内蔵して外部前面に操作パネル20を配置した車載用電子機器であって、筐体10の前面に操作パネル20を着脱可能に設け、この筐体10内に回動可能に支持されてスピーカー2を保持して操作パネル20が着脱される前面を含めた少なくとも2面以上の外面に回動して音の放射向きを変えるスピーカーホルダー12を備え、当該スピーカーホルダー12を筐体10の設置状況に応じて選択的に回動させることで音の指向性を変えられるように設ける。 (もっと読む)


【課題】表示部と発音体の両方を有する電気光学装置を電子機器の内部に設ける際に、電気光学装置の全体的な厚さ及び電子機器の厚さを薄く形成できるようにする。
【解決手段】表示領域を備えた表示部2と、表示部2と重なるように配置され音を発生する複数の発音体3a,3bと、表示部2と発音体3a,3bとの間に配置され表示部2を保持する第1枠4とを有する電気光学装置1Aである。第1枠4は複数の発音体3a,3bのための気室R1を形成する。また、第1枠4には複数の発音体3a,3bのそれぞれに対応する導音路P及び放音孔Pbが設けられる。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度の向上及び部品点数の削減を図りつつスピーカ孔から筐体内部に侵入する静電気及び塵や埃を防止できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】放音孔17を有するスピーカ保持凹部72が形成された送話筐体3と、送話筐体3に内設される回路基板31と、スピーカ保持凹部72に配されて回路基板31から給電されるスピーカ74と、放音孔17とスピーカ74との間においてスピーカ保持凹部72を形成する筐体内側面に当接して配され、少なくともスピーカ放音面74aの一部を開放する形状であるスピーカ板金73とを備え、スピーカ板金73には、回路基板31の基準電位に電気的に接続され、放音孔17を塞ぐメッシュシート86が貼り付けられる。 (もっと読む)


【課題】低音スピーカおよび中高音スピーカを音響工学的に良好な場所に設置可能とする。
【解決手段】パネル構造体27が窓24を塞ぐように前扉4の裏面に固定され、前扉4が閉じられた可動枠3の前面に固定され、可動枠3が閉じられて固定枠2の前側に固定された場合、中高音スピーカ25が前側で低音スピーカ30が後側となるように、中高音スピーカ25および低音スピーカ30が前後方向に重ねられて配置され、中高音スピーカ25から放出された中高音は中高音放音孔部48を経由して前扉4の上部から前側に放出され低音スピーカ30から前側に放出された低音はパネル構造体27における前面パネル52と後面パネル53と間の間隙から低音放音部50を経由して前扉4の下部から前側に放出され、低音スピーカ30の後側に放出される低音が遊技機枠1の後側に放出され前扉の下部前側に放出される低音と打ち消しあうように干渉することはない。 (もっと読む)


【課題】筐体の限られた内部空間が有効に活用され、かつ、スピーカの音質が向上した電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1は、筐体20と、前記筐体20内に配置されるとともに側部5cを有する基板5と、前記筐体20内に配置されるスピーカボックス91と、前記スピーカボックス91に設けられるスピーカ92とを備える。前記スピーカボックス91は、前記基板5の板面5bと対向する第1のボックス部911と、前記第1のボックス部911に連結され前記基板5の側部5cと対向する第2のボックス部912を有すると、を具備する。 (もっと読む)


【課題】スピーカ装置をキャビネットにしっかり固定してもスピーカ装置が発生する振動がキャビネットに伝わりにくいようにする。
【解決手段】フレーム部100と、このフレーム部に取り付けられ電気信号を機械振動に変換する駆動源200、304と、この駆動源に結合され前記機械振動に対応した音波を放射する振動板300と、前記フレーム部の所定箇所(界磁部取付面)104に結合され前記フレーム部に結合される箇所から離れた場所にフランジ部404を持つ取付構造体(400+402+404)とを具備している。この取付構造体は、前記振動板の振動方向に振動伝播抑制のためのコンプライアンスを持ち、前記振動板の振動方向と実質直交する方向にスピーカ装置の自重を支えることができるようなスチフネスを持つ。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、広い範囲の使用者に対して音声を聞き取りやすくすることが可能な電話装置を提供する。
【解決手段】本体2は、前カバー3と後カバー4とを嵌め合わせることで、それぞれの部品を収納している。前カバー3には本体2の下から順に、送話部5と、操作部6と、表示部7と、受話部8とを備えている。前カバー3には、スピーカ82が設けられた位置に主音孔85が設けられていると共に、スピーカ82の下方の位置に副音孔86が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性の良さ及びユーザに向けて音声を提供することができながらも、装置本体をより小型化することができる音声信号送受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】装置本体2と、複数配列されたスピーカユニットからなり、装置本体2の下面向きに配置されたスピーカアレイと、スピーカアレイが装置本体2の設置面から所定の高さに位置するように、装置本体2を該設置面から支持する脚部3と、を備えた音声信号送受信装置1である。 (もっと読む)


【課題】筐体内部に音響を発生する複数の音源部を備える携帯電子機器において、各音源部から発生する音響の相互干渉を防止できると共に、デザイン性向上を図ることができるようにする。
【解決手段】筐体3に、複数の音源部25,27から発生する音響を前記筐体3内部から外方まで個別に通過させる複数の放音孔51,53が形成され、隣接する一対の放音孔51,53の内壁面のうち、相互に隣接する側の部分が、外方に露出する前記筐体3の表面3eに向けて垂直に延びる垂直面51a,53aに形成されると共に、該垂直面51a,53aに対向する部分が、前記筐体3の表面3eに向けて前記垂直面51a,53aに対して漸次離間して延びる傾斜面51b,53bに形成される携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末と共に持ち歩いても苦にならない重さ且つ寸法で、且つ、携帯端末に取り付けた時に、高音域から中低音域まで高品質,大音量での音楽再生ができるようにする。
【解決手段】
スピーカアクセサリ10のスピーカ結合部13は、携帯電話端末の音楽用スピーカ4が当接された時に、その音楽用スピーカ4の出力音を筐体内部へ取り込むための貫通穴部を備えている。また、スピーカアクセサリ10は、その筐体内部に、スピーカ結合部13の貫通穴部が配された位置が音取込部11aとなされ、その音取込部11aから開口端11bに向けて断面積が略々一定の割合で増加するように形成されていると共に、音取込部11aを中心として渦巻き状に曲げられ、開口端11bが外部に露出した形状となされた音響管11を有している。 (もっと読む)


【課題】機械的強度が向上するとともに、従来より意匠上の観点が優れるスピーカネットがボックスの前面に設けられたスピーカ装置、及び該スピーカ装置を搭載した表示装置及び孔空き部材などを提供する。
【解決手段】スピーカボックス10の表面には、スピーカパネル20、スピーカネット40がこの順で配設されている。スピーカネット40は、機械的強度が高い金属製であって、スピーカ11,12,13を保護すべく設けられている。スピーカネット40は、スピーカ11,12,13の前面を含み、適宜ピッチの60°千鳥パターンの丸孔群61が設けられ、スピーカから放射される音波、及びバスレフポート14から放射される低音域の音波を通過させる中央の領域と、突起部40aが設けられ、かつ丸孔群61と比較して、孔密度が低いパターンの丸孔群62が設けられた周縁の領域と、両領域間の領域であって、孔が存在しない領域とを有している。 (もっと読む)


【課題】 用いるパネル状振動板の保護を実現する。
【解決手段】
箱状カバー8に収納されてなる剛性を有するパネル状振動板10と、パネル状振動板10に取り付け、再生入力信号に基づいて、パネル状振動板10に部分的な曲げ動作を生じさせる加振動源を構成する少なくとも1個以上のドライバユニット11を有するスピーカ1を設け、箱状カバー8の周側板に囲まれた開口部に、周側板の内周壁に対して、所定の間隔を隔てて外周部が非拘束状態でパネル状振動板10を配置し、ドライバユニット11にて駆動されて再生音を放音するスピーカを有する。 (もっと読む)


【課題】バスレフポートからの音波による2重スピーカネットの摩擦を防止してビビリ音の発生を防止することができるスピーカ装置を提供する。
【解決手段】スピーカボックス10の表面には、スピーカパネル20、布ネット30及びパンチングネット40が配設されている。パンチングネット40は金属のような機械的強度が高い材質からなり、布ネット30は黒色又は茶色のような濃色系の布のような材質からなる。スピーカパネル20のバスレフポート14に対応する位置には貫通孔20aが成形されており、貫通孔20aに、柔軟性を有する繊維状の三次元構造の骨格組織を有するフィルタ材より成るスペーサ50が嵌挿されている。スペーサ50は、布ネット30をパンチングネット40に押圧して、バスレフポート14を通じて放射した音波が布ネット30を振動させることを緩和するものであり、振動した布ネット30がパンチングネット40を叩くことを防止してビビリ音の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】全体の小型・薄型化に伴う構造上の制約を受けることなく、音響変換器のバックキャビティの容積を増大させ且つ密閉性を高めることができ、音質向上を図り得る携帯端末装置を提供する。
【解決手段】スピーカ4の保持部13aと、保持部13aの開口部2側端部からスピーカ4の外周方向に延設されて筐体1の内面に当接される延設部13bと、延設部13bの周縁から延びて回路基板3に当接されるリブ部13cとを有してスピーカ4を保持する保持部材13を、回路基板3との間に形成されるスピーカ4の背面側空間としてのバックキャビティ12を密閉するように配置する。 (もっと読む)


【課題】占有設置面積が小さく、高忠実な音質で、音の広がりの自然な、音楽観賞用スピーカーシステムを提供する。
【解決手段】アンプやプレイヤーを内部もしくは上部へ簡単に設置することができ、左右チャンネルのスピーカーユニットを、バックロードホーン型等で左右一体型のエンクロージャーへ、左右外側への角度をもってスピーカーシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 パネルの振動を周辺へ効率良く伝達させる。
【解決手段】 パネルスピーカの圧電素子に貼付されるパネルの板厚を、振動素子とパネルとの貼付近傍で厚く、貼付部から周辺の方に向かって薄くしてパネルを形成する。振動をパネル全体にムラなく伝達させ、パネル全体を均一に振動させることができる。 (もっと読む)


カンファレンスシステムにおいて使用するためのディスカッションユニット(10)が開示されており、このディスカッションユニットは少なくとも1つの第2のディスカッションユニット(10)に接続されるようになっている。ディスカッションユニット(10)は、実質的に閉鎖されたケーシング(410)と、少なくとも1つの交換可能な部分(420)とを含む。少なくとも1つの交換可能な部分(420)は、ケーシング(410)に取外し可能に取り付けられ、ケーシング(410)の少なくとも1つの外側部分(424,412)を少なくとも部分的にカバーする。本発明は、交換可能な部分(420)の容易な第1の装着が提供する。しかしながら、装着後に、交換可能な部分(420)は使用者によって取り外されるのが困難である(不注意な取外し又は破壊行為又は"遊び心"による取外しを防止する)が、装着者及び/又は保守技術者による、交換可能な部分(420)の容易な交換を提供する。
(もっと読む)


【課題】アンテナの内部空間をスピーカの共鳴筒として使用することにより、端末機をスリム化すると共にスピーカの音質を向上できる携帯端末機を提供すること。
【解決手段】本発明は、端末機本体と、その端末機本体の内部に装着されてサウンドを発生させるスピーカと、その端末機本体の内部に装着されて信号を送受信し、その内部空間がそのスピーカの共鳴筒として使用されるアンテナと、を含むことを特徴とする携帯端末機を提供する。 (もっと読む)


【課題】 機器側との電気接続を行うための板バネ状の端子を具備する従来の電気音響変換器は、端子取り付けの工程数が多く、生産性を低下させ、コストダウンを妨げる。
【解決手段】 磁気回路と、ボイスコイル35を取り付けた振動板34とを樹脂製のフレーム1に組み付けると共に、該フレーム1に板バネ状の端子70を取り付けてなる電気音響変換器において、端子70のコ字状のフレーム挟持部71をフレーム1の端子取り付け部9に嵌合し、端子70に設けた位置決め孔74とフレーム1に設けた位置決めボス10との嵌合と、端子70に設けた掛け止め部73のフレーム1側への掛け止めとで、端子70を仮固定した後、直ちにフレーム挟持部71を端子取り付け部9に配設した導体35に半田付けで一体化して電気的に接続する最終工程を行い、端子取り付け作業を容易化して電気音響変換器の生産性の向上を図り、さらなるコストダウンを実施可能にする。 (もっと読む)


【課題】 第1の目的は、スピーカカバー部材を利用して、設計の自由度と製品外観面の美観を向上させた電子機器を提供することであり、第2の目的は、スピーカ構成部の配置とスピーカカバー部材の固定の最適化を図った電子機器を提供することである。
【解決手段】 スピーカネット230を固着してスピーカ部220の前面に配設されるスピーカカバー本体240を有するスピーカカバー部材210とスピーカ部220とを備えたスピーカ構成部200を構成し、電子機器1の本体とスピーカ部220とを収容する外装ケース100のスピーカカバー固定部領域120には、スピーカカバー部材210を固定するブッシュ130と、スピーカ構成部200とは異なる別の構成部の有する別構成部材とが配設され、スピーカカバー部材210がブッシュ130に固定されることにより、スピーカカバー部材210は、スピーカ部220および別構成部材を覆う。 (もっと読む)


141 - 160 / 244