説明

Fターム[5D044EF02]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録信号処理 (4,772) | 書込みタイミング制御 (888)

Fターム[5D044EF02]の下位に属するFターム

Fターム[5D044EF02]に分類される特許

81 - 100 / 319


【課題】周期処理時間を保証することのできる周期処理監視装置、周期処理監視方法及び周期処理監視プログラムを提供すること。
【解決手段】周期処理監視装置は、周期処理を行う周期処理実行部と、周期処理の周期時間が登録される周期時間登録部と、周期処理の経過時間を監視する経過時間監視部と、周期処理の処理サイクル数が登録されるサイクル数登録部と、周期処理の消費サイクル数を測定する消費サイクル数測定部と、周期時間登録部に登録された周期時間と、経過時間監視部が監視した経過時間と、サイクル数登録部に登録された処理サイクル数と、消費サイクル数測定部が測定した消費サイクル数とから、周期時間登録部に登録された周期時間内に周期処理を実行可能か否かを判定する周期判定部と、周期判定部の判定結果に応じて周期処理のクオンタムを動的に分配するクオンタム動的分配部とを備える。 (もっと読む)


【課題】同期処理によるバッテリの消耗を抑制可能な情報記録装置および情報記録方法を提供する。
【解決手段】情報記録装置が,ディスク状記録媒体およびキャッシュメモリにデータを書き込む情報記録装置であって,外部電源の接続の有無を表す接続情報を記憶する記憶部と,前記接続情報に基づいて,前記キャッシュメモリのみに記録されたデータを前記ディスク状記録媒体に書き込むか否かを決定する決定部と,前記決定の結果に対応して,前記キャッシュメモリのみに記録されたデータを前記ディスク状記録媒体に書き込む書込部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】変換後のストリームデータが含むエレメンタリデータを解析せず、変換後のストリームデータに係るストリーム属性情報データを生成し、コンテンツの変換処理を行う。
【解決手段】変換パケット生成部114は、指定サイズ分のエレメンタリデータに、変換後のパケット形式にて生成したパケットヘッダを結合したデータである変換後ストリームデータ構成パケットを生成し、変換後ストリームデータバッファ116へ出力する。変換後ストリーム属性情報データ更新命令部118は、変換前ストリームデータ構成パケットのパケットオフセット番号をもとに取得した変換前ストリーム属性情報データメモリ106からのパケットエレメンタリ属性情報データと、パケットカウンタ117から得た変換後ストリームデータ構成パケットのパケットオフセット番号とを用いて、変換後ストリームデータ構成パケットのパケットエレメンタリ属性情報データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像と音楽とが一体となった音楽付きスライドショーデータを作成することができるスライドショー作成システム及びスライドショー作成方法並びにスライドショー作成プログラムの提供。
【解決手段】スライドショー作成システムに、ハードウェア又はソフトウェアとして、スライドショーのBGMとして選択された1又は複数の音楽データを解析して、楽曲のサビと呼ばれる盛り上がり部分を特定する音楽解析部2aと、イベントで撮影された一連の画像データを一覧表示してユーザに画像データを選択させるための画面を表示する際に、楽曲の盛り上がり部分を演奏時間に対応付けて明示する表示制御部2bと、音楽データと上記画面で選択された画像データとを合成して音楽付きスライドショーを作成する合成部2cと、を設け、スライドショー作成者が楽曲のドラマ的展開に合わせて画像を配置できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 HDDや半導体フラッシュメモリ等の記録手段を備える民生及び産業用デジタル機器において、そのような記録手段に対してストリームデータを確実に送信、受信することによって安定した録画、再生動作が可能なストリームデータ転送制御機構を提供する
【解決手段】 ホスト部3に対し映像や音声のストリームデータを専用に入出力するためのストリームI/F部7と、ホスト部3に対しアドレスやコマンド、写真やテキストデータの非ストリームデータを入出力するための非ストリームI/F部3と、記録媒体部4に対しストリームデータや非ストリームデータを入出力するための記録媒体I/F部11を備え、ストリームI/F部7は、それぞれ独立に設けた受信バッファ6と送信バッファ8の使用(空き)状況に応じてストリームデータの転送速度を制御する転送制御手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
著作権により制限されているディジタル放送を記録した第一のメディアから、第二のメディアにデータを高速に移動する技術を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために、ディジタルテレビ放送で用いられる第一の符号化方式によりディジタルデータを第一のメディアに記録する第一の記録手段と、前記ディジタルテレビ放送を、第二の記録メディアに記録する際に必要な第二の符号化方式に変換して前記第一のメディアに記録する第二の記録手段と、前記第二の記録手段によって記録されたデータを前記第一の記録メディアから前記第二のメディアに移動する際に、第二のメディアに転送する手段を備え、前記ディジタルテレビ放送が、著作権により制限されているときには、前記第一の符号化方式で記録されたデータと第二の符号化方式で記録されたデータの一方を視聴可能とする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ及びコンテンツについてのアプリケーションの録画方法及びその装置、コンテンツの再生方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツ及びそのコンテンツに対応するアプリケーションを受信し、その受信されたアプリケーションと以前に受信されたアプリケーションとの間に共通部分が存在するか否かによって、受信されたコンテンツのみを録画するか、または受信されたコンテンツ及び受信されたアプリケーションを共に録画する録画方法である。 (もっと読む)


【課題】トランスポートストリームをプログラムストリームとして記録した映像情報や音声情報を再生する際に、字幕情報の表示/非表示を切り替えたり、表示する言語の種類を選択できるようにする。
【解決手段】まず、ストリーム入力部102でトランスポートストリームを受信する。字幕情報抽出部104で、受信したトランスポートストリームを、字幕情報と、字幕以外の情報とに分離する。次に、ストリームフォーマット変換部105で、分離されたトランスポートストリームの映像・音声情報を、プログラムストリームの映像・音声へ変換する。また、字幕フォーマット変換部107で、字幕情報抽出部104が分離した字幕情報をプログラムストリームの字幕情報に変換する。そして字幕情報挿入部108で、字幕フォーマット変換部107が変換した字幕情報を、ストリームフォーマット変換部105が変換したプログラムストリームに挿入して出力する。 (もっと読む)


【課題】単一の光ピックアップを用いて、連続するデータをCAV方式の光ディスク全面にわたって転送速度を高速化して記録し再生する。
【解決手段】バッファメモリから読み出された符号化データは、一定回転数で回転している光ディスクの最内周領域#1に対して0.4倍速で一定期間記録され、続いて光ピックアップを最外周領域#nへシークした後、その最外周領域#nに対して1.0倍速で一定期間記録される。以後、光ピックアップを内周側の分割領域#2にシークした後、その分割領域#2に対して一定期間符号化データを記録した後、光ピックアップを外周側の分割領域#n−1にシークした後、その分割領域#n−1に対して一定期間符号化データを続けて記録する。以下、上記と同様に、内周側領域と外周側領域とに対して間欠的に交互に記録が行われる。これにより、平均転送速度は最内周のそれの0.4倍速より高くなる。 (もっと読む)


【課題】PMAに対して規格に従わない位置にデータが記録されている光ディスクに対してPMA追記位置を補正することで、他の光ディスク装置においてもデータの読み書きを可能にする。
【解決手段】PMA取得処理部5aは、光ディスク1に対する初期化処理時に、光ディスク1に設けられたPMA(Program Memory Area)からデータを取得する。PMA取得処理部5aは、PMAに対してデータが記録済みの最終位置を検出し、この最終位置が予め決められた規定位置と一致しない場合に、データの追記を開始するPMA追記位置を最終位置に最も近い規定位置に補正する。 (もっと読む)


【課題】所望の突発的な現象を捉えた画像及び音声をより確実に抽出して記録することにより記録媒体の容量を無駄にせず、更に、実際に所望の現象を捉えているかを確認する作業負荷を軽減させることができる記録装置、記録システム、記録方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】記録装置1の制御部10は、撮像装置2によって撮像されて出力された画像データを一時記憶領域12に一時的に記憶する。制御部10は、一時記憶領域12に記憶した画像データについて時系列的に前後の画像データと比較し、所望の突発的現象を捉えている可能性の高低を示す指標値を算出し、算出された指標値が所定値以上である画像データを音声データと共に記録部11に記録する。 (もっと読む)


【課題】記録開始までの画像変化期間の長さを制御可能とする。
【解決手段】画像を繰り返し取り込み、取り込んだ画像が、先行して取り込んだ画像と異なっているか否かを判断する。そして先行して取り込んだ画像と異なる画像が取り込まれたと判断されている画像変化期間が、予め定めた長さを超えたときに、当該画像変化期間内に入力された画像の少なくとも一部を記録する情報記録装置である。 (もっと読む)


【課題】光ディスクへの情報の書き込みを迅速に行うことが可能な情報書き込み制御装置を提供する。
【解決手段】記憶媒体に記憶された情報をヘッドによって読み出す記憶装置(HDD14)に記憶された情報を所定の読み込み単位ずつ読み込む読み込み手段(読み込み処理部62a,62b)と、読み込み手段によって読み込まれた読み込み単位の情報を複数記憶可能な記憶領域を有する記憶手段(バッファ63a,63b)と、記憶手段の記憶領域に記憶されている情報を、読み込み単位よりも少ない単位である書き込み単位ずつ取得する取得手段(書き込み処理部64a,64b)と、取得手段によって取得された書き込み単位の情報を周辺装置として接続されている光ディスク装置に供給し、記録対象となる光ディスクに書き込ませる書き込み手段(書き込み処理部64a,64b)とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の回転速度でリード・ライト処理可能なディスク装置で構成するストレージ装置において、回転速度の変更により省電力化を図る場合に、変速による応答の性能劣化を最小限にする。
【解決手段】コントローラ部101において、リードリクエストに対応するデータが非変速中のディスク装置に格納されているデータから復元可能となるように一度に変速するディスク装置が限定されており、複数のディスク装置の回転速度を順次変速するようにしている。そして、複数のディスク装置によりRAIDグループを構成し、一度に変速するディスク装置をRAIDグループの構成に基づいて限定する。 (もっと読む)


【課題】映像データから所定のシーンを容易に選択し、ダビングを行うことができるようにする。
【解決手段】例えば撮像装置において、撮像信号に基づく動画データの記録時に、撮像画像に含まれる対象物の画像を検出し(図5A)、検出結果に基づき当該動画データに対して再生区間を指定するための情報が登録されるテーブルを生成する(図5B)。検出の対象となる対象物は、例えば人間の顔である。記録された動画データを他の記録媒体にダビングする際には、このテーブルを用いて、対象物が検出された区間のみを選択的にダビングする(図5C)。これにより、動画データから特定のシーンを抽出してダビングする作業を、極めて容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】媒体挿入をトリガーとした自動ダビングにおいて、ダビング対象のコンテンツデータのデータ量が一枚の記録媒体の記録容量内に収まりきらない場合は、コンテンツデータの全体または一部分を再エンコードして、高画質で短時間に自動的にダビングする。
【解決手段】DVD装置130にDVD131を挿入すると、HD121に記録されているコンテンツが読み出されて直接DVD装置130に供給され、DVD131に自動的に再エンコードなしにダビングされる。ダビング終了後は自動的にDVD131がファイナライズされる。これにより、連続したドラマを一話から複数枚のDVDにダビングし、見終わって再びディスクを挿入するとDVD−RWディスクの場合は続きが自動的にダビングされ、DVD−Rディスクの場合は簡単な操作をすることによって、未ダビングのコンテンツである続きをダビングすることができる。 (もっと読む)


【課題】磁気ヘッドアクチュエータの消費電力低減。
【解決手段】パターンテーブルに格納したコマンド列により指示されたセクターの磁気ヘッドの移動遷移に要するアクチュエータの消費電力を算出する工程と、該算出した消費電力が大きい順に前記パターンテーブルに格納したコマンド列の順番を並び替える工程と、該工程により並び替えた消費電力が比較的大きい順且つ前記マッピングテーブルに格納可能な容量のコマンド列をマッピングテーブルに格納する工程と、該マッピングテーブルに格納したコマンド列の対応するセクターのデータを不揮発性メモリに格納する工程とを実行することにより、消費電力が比較的大きいコマンド列のセクターデータを半導体メモリに格納してシーク動作を行う磁気ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】複数のディスクに対して分散してデータを記録し、分散して記録されたデータを再生する際に、効率よくディスクへアクセスできるようにするスケジューリング処理を提供する。
【解決手段】本発明では、クライアント装置からのアクセス要求に基づいて、ディスク(記憶媒体)へのアクセス順序を規定したコマンド群(媒体アクセスコマンド群)を生成する。この媒体アクセスコマンド群に基づいた、実際のディスクアクセスが完了する前に、新規の媒体アクセスコマンド(群)が生成された場合、先の媒体アクセスコマンド群内に同じディスク(記憶媒体)面にアクセスするコマンドが存在すれば、そのコマンドの後に新規のコマンドが挿入される。存在しなければ、新規のコマンドは既存のコマンド群の末尾に追加される。 (もっと読む)


【課題】 片面多層光ディスクにおいて、記録層の数が増えた場合でも、スピンアップ時間を一定に保つことができるための記録方法を、備えた光ディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】 記録パワー学習を最適に分割するための記録学習処理分割手段204と、間欠記録中の停止期間中に他層の記録パワー学習を行うためのIDLE移行禁止制御手段208と、記録学習実行を制御する記録学習プロセス制御手段203とにより、片面多層光ディスクの記録パワー学習を、間欠記録の停止期間中に分割して行うことで、記録層の数が増えた場合でも、記録層の数に影響されること無く、スピンアップ時間を一定に保つことができる。
また、各記録層で、最適なレーザパワーで記録を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
ハードディスクの破棄又はリサイクルのためのデータ消去時間を短縮する。
【解決手段】
エンコーダ(14)は、MPEG方式でカメラ(12)からの映像データを圧縮符号化する。圧縮映像データはバッファ(16)及びディスクアクセス制御部(18)を介してハードディスク(HDD)(20)に書き込まれる。イントラ検出部(36)は、HDD(20)に記録される映像情報からイントラフレームの記録位置を検出する。CPU(28)は、ディスクアクセス制御部(18)を介して、HDD(20)のイントラフレームの記録位置に一定の上書きデータを書き込ませる。 (もっと読む)


81 - 100 / 319