説明

Fターム[5D044GK12]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 記録再生制御 (5,764) | 二次情報又は副情報による制御 (4,632)

Fターム[5D044GK12]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 4,632


【課題】第1の記録媒体から読み出した再生信号の先頭を検知して該先頭から再生信号を第2の記録媒体に録音できるようにしたものである。
【解決手段】デジタル放送の受信信号を処理する信号処理部と、この信号処理部で処理された受信信号を録音する第1の記録媒体と、この第1の記録媒体からの再生信号を録音する第2の記録媒体とを備え、制御部は前記再生信号の先頭を検知して前記第2の記録媒体に該再生信号の録音を指示するもので、第2の記録媒体には受信中の受信信号を確実に先頭から録音することができる。 (もっと読む)


【課題】所定モデルの動作を実動作に近い状態で実現可能で、実際に光ディスクをドライブした時の動作をより正確にエミュレートすることが可能な編集データ評価装置および方法を提供する。
【解決手段】ATAケーブル135Aの切り替えを切り替えボックス160で行って、計測装置150におけるエミュレータの実測値とドライブの実測値とをディスクの内径から外径まで比較を行い、オフセットが生じている場所は、オフセット分を打ち消す方向にパラメータを修正し、フィードバックした値をエミュレータ110Bにセットする処理を、エミュレータの実測値とドライブの実測値の差が、規定のスレッショルドの範囲内に入るまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】常時録画の実行に際し、所定時間分のデータ録画領域を予め確保するのではなく、録画状態に応じてその都度一つのセグメント領域を確保しつつ常時録画を行うことで、所定のデータ領域のみを集中的に繰り返し使用してしまうことを防止する。
【解決手段】コントローラ14は、常時録画の実行に際し、常に一つの空きセグメント領域を確保してその確保したセグメント領域に録画を行い、当該セグメント領域が一杯になった時点で次の一つの空きセグメント領域を確保してその確保したセグメント領域に録画を行うといった処理を繰り返すことで、所定時間分の常時録画を行うとともに、所定時間分を録画した後は、最後のセグメント領域が一杯になった時点で次の一つの空きセグメント領域を確保してその確保したセグメント領域に録画を行う一方、常時録画で使用した最も古い一つのセグメント領域を開放するといった処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】HD映像に対する各種記録形式が採用されている状況において、ユーザの使用環境に合わせた使い勝手の良いビデオカメラ装置を提供すること。
【解決手段】撮像部11で撮影した高精細(HD)モードの映像信号を、H.264形式の映像データに符号化してHDD21に記録する。復号化部32及び符号化部34は、HDD21から再生した映像データをMPEG2形式の映像データにトランスコード処理するとともに、解像度変換部33は標準(SD)モードの映像データに解像度変換する。変換後のデータを光ディスク(DVD)22にダビング記録する。 (もっと読む)


【課題】連続番組の大容量メディアからリムーバブルメディアへのダビングを適切なタイミングで行い、ユーザの使い勝手を向上させた記録読取装置を提供する。
【解決手段】連続番組の録画が終了すると、制御部2は、各連続番組についてその全ての累積容量を算出する。次に、制御部2は、次の回の連続番組の録画で消費する消費容量を推定する。そして、制御部2は、算出した累積容量と推定した消費容量との合計がDVD100の記憶容量(4、7GB)を超えるかどうか判断する。そして、合計がDVD1枚分の容量を超えると判断すると、制御部2は、HD30Aに記録されている連続番組をDVD100に記録するダビング処理を実行する。これにより、連続番組の容量がDVD1枚分の容量に達した適切なタイミングで、連続番組CがHD30AからDVD100にダビングされる。 (もっと読む)


【課題】記録及び再生のためにユーザに必要とされる操作を簡易なものとすることができる記録再生装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ本体にカードが装着されていない状態から、カードが装着された状態に移行すると、ステップS1002〜1004の処理に伴い、FLAGが1から0に変化することとなる。従って、このFLAGの変化によりカードが装着されたことを認識することができる。また、ステップS1007において、カード13内に画像データがない場合、動作モードが撮影動作モードに設定されているか否かの判断を行う(ステップS1008)。そして、撮影動作モードに設定されていない場合、例えば再生動作モードに設定されている場合、動作モードの切り替えスイッチの操作の有無に拘わらず、強制的に動作モードを撮影動作モードへ切り替える(ステップS1009)。 (もっと読む)


【課題】 従来の車載用録画再生装置では、録画した番組のデータは、記憶装置に記憶されるが、その記憶装置の記憶容量を超える量の録画を行った場合には、録画処理が停止してしまい、重要な場面、例えば野球番組でホームランを打ったシーンなどの決定的な場面の放送を録画できない場合がある。
本発明の目的は、車載用録画再生装置において、記憶容量が不足することで、重要な場面を見逃してしまう、という状況を避けるための技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車載用録画再生装置は、録画したデータに保存重要度を付与して記憶領域を管理し、録画データが記憶された記憶領域が所定の記憶容量を超えた場合に、保存重要度の低い順に録画データを削除する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】プレイリストに応じてオブジェクトが再生される場合、その再生状況をライブでユーザにわかりやすく表示する。
【解決手段】複数のオブジェクトを任意に単独及び又は多重化させて再生時間を指定するプレイリストを管理したナビゲーションマネージャ113と、オブジェクトを取り込むデータアクセスマネージャ111と、取り込まれたオブジェクトをプレイリストに応じて仮保存しまた出力するデータキャッシュ112と、デコーダとしてのプレゼンテーションエンジン115と、デコード後オブジェクトを出力するAVレンダラ116と、プレイリストに応じて出力中のオブジェクトの種類を解析するライブ情報解析器121と、前記解析結果に対応して出力中のオブジェクトのオブジェクト識別情報を出力する状況表示データ記憶部122を有する。 (もっと読む)


【課題】各トラックの記録信号の位相が合っていなくても、プリアンブルを良好に再生することができ、データ再生を良好に行うことのできるデータフォーマットを提供する。
【解決手段】データ再生のための信号処理の一単位であるユニットが複数のトラックで構成されたデータフォーマットにおいて、データ再生制御のためにデータに付加されるゲイン制御パターン及び同期パターンなどのプリアンブルを、同一ユニット内の他のトラックのプリアンブルに対してトラックの進行する方向での位置が重ならないように配置する。隣接する複数のトラックのプリアンブルが再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、隣接するトラックのプリアンブルの再生信号がお互いを打ち消し合うことがないためデータ再生を良好に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータ領域に設定した一つのコンテンツ情報領域内から記録済み最終アドレスを迅速且つ確実に取得する。
【解決手段】データ記録再生装置10において、ライトワンス型光ディスクDのTDMA3を参照して、一つのコンテンツ情報領域7b内に欠陥クラスタDEFが存在する場合に、この領域7b内で記録時に交換処理されてアドレスが最大である欠陥クラスタDEF2の次のクラスタをアドレス検索開始位置に設定して、このアドレス検索開始位置とコンテンツ情報領域7bの終了位置Qとに囲まれるアドレス検索領域内から記録済み領域と未データ領域との境を2分探索法を用いて探索して、記録済み最終アドレスLRAを取得する手段30を備えた。 (もっと読む)


【課題】追いつき再生から標準再生への切り替えのタイムラグが長く、また映像がフリーズするような切り替えが発生する。
【解決手段】デジタルテレビ信号を記録および再生するデジタルテレビ放送記録再生装置であって、標準再生またはダイジェスト再生の選択を管理する制御部109と、標準再生では全ピクチャの復号データとPTSを出力し、ダイジェスト再生では一部のピクチャの復号データとPTSを出力する復号部106と、ダイジェスト再生ではPTSと放送時刻との差分値を算出し前記ダイジェスト再生が現在の放送に追いつく追いつき時刻を算出し次のピクチャのPTSが現在の放送を追い越すと判断した場合その旨の信号を前記復号部106へ出力し前記追いつき時刻と放送時刻が一致すると前記制御部109へ追いつき信号を出力する追いつき検出部110とを備え、前記制御部109は、前記追いつき信号を受信すると標準再生を開始させる。 (もっと読む)


【課題】従来から書換型光ディスクにおいて実現されているリトライや交代処理によるエラー処理や上位装置から受け取った記録データを未記録部、記録部に関わらず任意の位置に配置する書き込み方式を、追記型光ディスクで実現する。
【解決手段】上位装置からのユーザ情報の記録要求に対し、記録状態管理情報から記録要求されたアドレスが記録済であることが検出された場合、リアルタイムに記録する必要があるユーザ情報の記録要求であるとき、上位装置にエラーを送信し、リアルタイムに記録する必要がないユーザ情報の記録要求であるとき、記録要求されたユーザ情報をスペア領域の未記録領域に記録し、アドレス対応情報を更新する記録装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】
画像記録動作中に不慮の事故が起こり、正常な記録動作終了の手続きを済ませないまま記録動作が中断してしまうと、事故の起こった瞬間よりも前の記録した信号まで破壊されてしまう恐れがある。画像記録中に使用者が誤って電源SWを切ったり、バッテリ不足等問題が生じた場合でも、記録した画像の破壊を最小限度にとどめ、上記破壊を最小限度にとどめる。
【解決手段】
(1)撮影中であり、記録部104の記録媒体にデータを記録中の場合は、電源SW106を切っても所定の終了動作が終了するまで装置の電源を切らない。(2)撮影中、記録媒体の記録残量が所定値以下になった場合は、自動的に撮影を中止し、所定の記録終了動作を行う。(3)撮影(記録)中に誤って電源を切断してしまって、所定の記録終了動作をせずに記録動作を中断してしまった場合は、所定のファイル修復動作を行い少なくとも電源107を切断される前のデータを有効なデータとして取り扱えるようにする。
(もっと読む)


【課題】ユーザが意図しないファイルの再生や選択を防止することが可能な「データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】メモリ26が楽曲ファイル及び当該ファイル名(楽曲ファイルの情報)を格納し、マイクロコントローラ28がメモリ26に格納された楽曲ファイルのファイル名の検索を行い、第2表示部30はマイクロコントローラ28による検索結果を表示する。そして、マイクロコントローラ28は、ファイル名の検索中に、USBメモリ32に格納される楽曲ファイルがメモリ26にコピーされる場合に、当該コピーの開始前にメモリ26に格納された楽曲ファイルに対応するファイル名の検索結果が表示されるように第2表示部30を制御する。 (もっと読む)


【課題】連続した大量のデジタルビデオデータの特殊再生を行う上で有利なビデオ記録再生方法および装置を提供する。
【解決手段】連続するひとまとまりのデジタルビデオデータからなるファイルがファイルの最大記録容量を超過する場合に、ひとまとまりのデジタルビデオデータを最大記録容量以下の大きさに分割し、分割したデジタルビデオデータを複数のファイルに分けて記録し、複数のファイルにそれぞれ異なるファイル識別データを割り当てるとともに、ファイル識別データと、該ファイル識別データが割り当てられたファイル内のデジタルビデオデータの最小単位であるフレームの区切りを特定する最小単位区切りデータ42とを対応させたインデックスデータ44を作成し、該インデックスデータ44を記録領域にアドレスの順番に連続して記録することでインデックスファイル46を作成した。 (もっと読む)


【課題】映像や音声の記録時に、記録方式によらずに共通の書式のインデックス情報を記録し、記録したインデックス情報を元に多くの機能を実現することが可能な、新規かつ改良された記録再生装置、記録装置、記録方法およびコンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】動画像を撮影する撮像部と、音声を記録する音声記録部と、動画像および音声の記録時に、動画像および音声の再生情報を併せて記録する再生情報記録部と、再生情報に基づいて動画像および音声を再生する再生部と、を備える記録再生装置であって、再生情報記録部は、再生情報を記録する際に映像と音声との同期を行う音声同期情報を音声データのチャンク毎に記録することを特徴とする、記録再生装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】コピー個数の制限など、複雑なコピー制御情報が存在する中で、コピー操作時にユーザが容易に理解可能なインタフェースを提供する。
【解決手段】記録媒体から記録媒体へのダビング操作を行う際に、ユーザに対して、コピー可能な個数、選択可能な操作(コピーとムーブ、またはムーブのみ)、コピー先として選択可能な記録媒体、記録媒体によるムーブ種別(複数個コピーに対応していてムーブ可能、複数個コピーに対応していないがムーブ可能、またはムーブ不可能)の違い、などの情報をユーザに提示しながら操作を行わせる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 大容量な記憶手段に記憶された複数の電子情報における属性情報をプリントタグとして有形的に生成し、当該プリントタグを読み取り手段により読み取ることにより、所望の電子情報の再生を行うことを可能とする。
【解決手段】 電子情報を記憶する記憶手段3と、記憶手段3から所望の電子情報を読み出して再生する再生手段4と、記憶手段3に記憶された電子情報における属性情報を図形、数字、文字、記号から選択的に生成された非電子情報に変換する属性情報変換手段5と、属性情報変換手段5から出力された非電子情報を印刷し、プリントタグを生成する印刷手段6と、印刷手段6により印刷された非電子情報を電子情報に復元するための属性情報読み取り手段8と、属性情報読み取り手段8からの出力を認識する属性情報認識手段9とを具備し、属性情報認識手段9からの出力に応じて、当該出力に応じた電子情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】本発明はHD DVDのアドバンスドコンテンツの再生方法を設定(カスタマイズ)するインタラクティブなキー操作を記憶して、以降の再生時に設定を再現すること。
【解決手段】アドバンスドコンテンツの再生中にディスクIDと再生中のタイトル番号とアクティブな全アプリケーションに対する各々のZオーダを保存するとともに、キー操作毎に操作キーの種別とキーマクロ保存開始からの時間との組をキーマクロ情報として保存する。キーマク情報が保存されている場合は、アドバンスドコンテンツの再生時にキーマクロ情報を呼び出し、現在のアプリケーションに適合するキーマクロを実行する。 (もっと読む)


【課題】
リモートレコーダで行っている追いかけ再生の続きを、ネットワークに接続したローカルレコーダで行える録画再生システムを提供することである。
【解決手段】
放送波を受信し番組の映像信号を出力するチューナ102と、このチューナ102が出力する番組の映像信号を録画する録画部104と、この録画部104で録画した番組の映像信号を送信する送信部103とを備えるリモートレコーダ110と、放送波を受信し番組の映像信号を出力するチューナ102と、このチューナ102が出力する番組の映像信号を録画する録画部104と、同番組の以前の場面の映像信号をリモートレコーダ110から受信する受信部103と、チューナ102が出力する映像信号と録画部104で録画した映像信号と受信部103で受信した映像信号を再生する再生制御部106とを備えるローカルレコーダ100で録画再生システムを構成する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 4,632