説明

Fターム[5D046HA06]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 目的、効果 (1,201) | 薄型化 (164)

Fターム[5D046HA06]に分類される特許

81 - 100 / 164


【課題】ディスクの二重挿入を防止するための専用機構を不要とし、装置の薄型化を実現したディスクプレーヤを提供すること。
【解決手段】揺動自在なローラプレート27に支持されたローディングローラ25を本体1の挿入口23に配置し、この挿入口23からドライブユニット9に向けてディスクが引き込まれた場合、この引き込み動作に連動してローラプレート27を揺動させて、ローディングローラ25をドライブユニット9から離間させる構成を備えると共に、挿入口23の近傍に挿入口23の側方に開放される一対のゲート部材59を備え、ディスクが引き込まれ、この引き込み動作に連動してローラプレート27が揺動した場合、一対のゲート部材59の側方への開放を規制する規制部90をローラプレート27に設けた。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも簡単な構成で、ロック状態を十分に自己保持する機能を持たせたディスクプレーヤを提供する。
【解決手段】ロック機構が、シャーシに支持されて、ドライブユニットの前後方向に往復動作可能に配置され、ラックギアを有したトリガーカム41と、このトリガーカムのラックギア41Rに噛み合って、トリガーカムの往復動作に連動して回動するギアプレート92と、このギアプレート92の回動動作に連動して、ドライブユニット9の左右方向に往復動作するロックプレート96と、このロックプレート96に設けられたロック片96Dとを備え、トリガーカム41を前後方向に動作し、ロックプレート96を左右方向に往復動作させて、ロック片96Dを、ドライブユニットに固定された固定片99の溝99Aに嵌入し、ドライブユニット9をシャーシ3にロックする。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】ディスクがチャッキングされるターンテーブル110を回転し、前記ディスクにデータを記録し、又は前記ディスクからデータを再生するメインユニット100と、前記ディスクの側面をガイドし、前記ターンテーブル110と同中心になる位置に前記ディスクをローディングさせ、又はその逆方向にアンローディングさせるレバー部材200と、前記レバー部材200を動作させる駆動手段と、を備えるディスク装置が提供される。当該ディスク装置が備える前記レバー部材200は、前記ディスクの直径に応じて互いに異なる軌跡を有するように動作し、多様な直径を有する前記ディスクをローディング、又はアンローディングさせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置筐体の薄型化にもかかわらず、記録/再生動作位置において光ディスクの一部が装置筐体に接触して異常音を発生しない光ディスク装置を提供する。
【解決手段】装置の筐体を構成するシャーシ4上に回動可能に取り付けられ、ディスクモータ2やターンテーブル2aや光ピックアップ3などを搭載したトラバースメカ部5を、光ディスクをローディングする際、ターンテーブル上にチャッキングするため、昇降機構とを備えたスロットインタイプの光ディスク装置において、更に、高さ調整機構として、螺合手段を利用した高さ調整機構200a、200bを、トラバースメカの支承軸線上に2点の位置と、それから外れた位置に設け、もって、装置の記録又は再生動作時におけるトラバースメカのシャーシに対する傾きを調整可能とした。 (もっと読む)


【課題】 余分な部品や複雑な構造を追加することなく、ガイド溝部の形状に変更を加えるだけで安価にセンタリング作用の安定性を高めることのできるディスクローディング装置を提供する。
【解決手段】 送りローラ2と、送りローラ2によって引き込まれたディスク100を受け止める初期位置とディスクのチャッキング位置に対応する後退位置との間で往復移動されるディスクアーム4と、ガイド溝部5とを備える。送りローラ2がディスク100をセンタリングするための機能を備える。ガイド溝部5に、ディスクアーム4の往動方向に向かって溝幅を漸次狭める傾斜壁面57を具備させる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置の薄型化のため、光ディスクのローディング及びアンローディング時におけるディスク面の支持高さ位置を低くできる技術を提供する。
【解決手段】装置基盤としての第1に基台に対して変位可能でユニットメカ部の支持部分を構成する第2の基台を覆うカバー部材として、該第2の基台の平面領域のうちユニットメカ部の光ピックアップ移動領域の両側に位置する平面領域を覆い、かつ、該両平面領域のうちイジェクトアーム部材側の平面領域を覆う平面部により、光ディスクのローディングまたはアンローディング時に、回動変位するイジェクトアーム部材を支持する構成とする。また、イジェクトアーム部材は、ローディング終了時、光ディスクの正投影領域外に位置させる。 (もっと読む)


【課題】レバーやリアベースの強度を落とすことなく装置の薄型化を更に図ることができるスロットイン型ディスク装置を提供すること。
【解決手段】ベース本体10と蓋体20とからシャーシ外装を構成し、シャーシ外装のフロント面にディスクを直接挿入するディスク挿入口11を形成し、ベース本体10のフロント面側にはトラバースベース30が、リア面側にはリアベース13が配置され、リアベース13とベース本体10との間にプリント基板14を設け、リアベース13とプリント基板14との間にリンクアーム105を配置し、リアベース13の一部に開口部13Aを設け、リンクアーム105の一部に、開口部13A側に折り曲げた折片105Dを形成し、折片105Dによってプリント基板14側に空間を形成しプリント基板14に搭載する部品14Aを、空間に対応させて配置したスロットイン型ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】ディスクの記録面の損傷を防ぐとともに、ディスクの快適な挿入操作感を実現しながらも、装置全体の大きさをハーフハイトサイズに収めることが可能なディスク駆動装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】ディスク駆動装置100のローディングユニット20は、水平方向に回動可能なアーム5及び6と、各アームに関節軸14aを介して連結されたローラブロック11及び16を有する。ローラブロック11は、光ディスクを支持しつつアイドラギア15を介して連動して回転可能な2連のローラ13及び14を有し、ローラブロック16は、光ディスクを支持可能な回転不可能のローラ18及び19を有する。ローラ13及び14が回転することで、大径光ディスク10A及び小径光ディスク10Bがそれぞれローラブロック16側を支点として水平方向に回転するように搬送される。 (もっと読む)


【課題】装置全体の薄型化を図ることができると共に、ディスク排出時にターンテーブル上のディスク全体を確実に持ち上げて当該ディスクをターンテーブルとの接触で傷つけないように排出することができるディスク搬送装置を得ることにある。
【解決手段】ディスク搬送ローラ5を回転自在に支持するローラ支持部材4の昇降動作に同期して昇降動作し、ディスク排出時にターンテーブル2上のディスクDを当該ディスクDの外縁部に沿ってディスク搬送ローラ5からターンテーブル2に近づく方向に離れた位置で持ち上げるためのディスク昇降アシスト部材6を、ターンテーブル2上のディスクDの周縁部外側に配置してローラ支持部材4に連動させたものである。 (もっと読む)


【課題】ディスクプレーヤにおいて、ターンテーブルがディスクに嵌入するときの動作を安定したものとし、且つ、ディスクの再生位置を可及的に低く設定する。
【解決手段】本発明に係るディスクプレーヤは、表面にディスク収容凹部23を有してディスク排出位置とディスク搬入位置を往復移動可能なトレイ2と、ディスク搬入路の奥方に回動中心を有して昇降が可能な昇降シャーシと、昇降シャーシ上に設置されたターンテーブル3とを具え、トレイ2のディスク搬入位置は、トレイ2上のディスクが再生位置よりもディスク搬送路に沿って所定距離Fだけ手前に設置される様に規定されると共に、トレイ2は、ディスク搬入位置よりも更に前記所定距離Fだけ奥方の待避位置まで移動することが可能であり、ディスク搬入位置のトレイ2からディスクが再生位置まで持ち上げられる過程で、トレイ2がディスク搬入位置から待避位置まで駆動される。 (もっと読む)


【課題】レバーやベース本体の強度を落とすことなく装置の薄型化を更に図ることができるスロットイン型ディスク装置を提供すること。
【解決手段】ベース本体10と蓋体とからシャーシ外装を構成し、シャーシ外装のフロント面にディスクを直接挿入するディスク挿入口11を形成したスロットイン型ディスク装置であって、ベース本体10の一部に開口部2を設け、開口部2に、ベース本体10よりも板厚の薄いプレート1を取り付けることで、ベース本体10の蓋体側表面よりも凹んだ空間を形成し、空間の上方位置を、ディスクを引き込むレバーの動作範囲としたことを特徴とするスロットイン型ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らす。ゴム製部品を不要にする。
【解決手段】トラバース2とトラバース2を支持するサブシャーシ4とのいずれか一方に弾性変形部13を一体成形し、弾性変形部13によってトラバース2をサブシャーシ4に対して弾性支持する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化及び薄型化を実現し、衝撃に対してピックアップを安定して確実に規制することができ、衝撃を和らげることができる信頼性の高いストッパーを持つディスクローディング装置を得ること。
【解決手段】ボトムカバー11とトップカバー12で構成されたフレーム10の内部に、装着されたディスク1を再生する再生機構が設けられている。トップカバー12にはクランパーカバー21が取り付けられており、その内部に上下に移動可能なディスクホルダー22を保持するクランパー部20が配設されている。クランパー部20は、ディスクホルダー22の他に、環状に形成されたマグネット及びマグネットヨークから構成され、マグネットはマグネットヨーク内にディスクホルダー22と同心円上に固定されているディスクローディング装置。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単なディスクカメラレコーダを提供する。
【解決手段】ディスク処理部200は、仮想円Pに略沿って円弧状に形成された長手状のアーム本体41と、このアーム本体41の一端部に回動自在に設けられて、先端部に光ディスク1の外周縁に当接するガイドローラ423を有したガイドアーム42と、アーム本体41の他端部に回動自在に設けられて、先端部に光ディスク1の外周縁に当接するイジェクトローラ433を有したイジェクトアーム43と、を有する搬送アーム40と、この搬送アーム40の駆動範囲M内に光ディスク1を抱え込んだ状態で、搬送アーム40を回転移動させる駆動ギア60および駆動モータを備えた。 (もっと読む)


【課題】ディスクの挿入・排出時に、ディスクの移動位置を正確にガイドすることで装置の薄型化を図るディスク装置。
【解決手段】ベース本体10と蓋体とからシャーシ外装を構成し、シャーシ外装のフロント面にディスクを直接挿入するディスク挿入口11を形成し、ベース本体のフロント面側にはトラバースベース30が配置され、トラバースベースに保持されるスピンドルモータ31がベース本体の中心部に配置され、スピンドルモータには、ディスクを装着するセンターハブ31Aと、ターンテーブル31Bとが設けられ、トラバースベースには、トラバースベースカバー30Aが設けられ、トラバースベースカバー上を可動範囲の一部とする排出レバー100を設け、排出レバーの可動側端部にはディスクを保持するガイド101が設けられ、トラバースベースカバーに対する排出レバーの高さ設定を、排出レバーとターンテーブルとの接触によって行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レバーやリアベースの強度を落とすことなく装置の薄型化を更に図ることができるスロットイン型ディスク装置を提供すること。
【解決手段】ベース本体10と蓋体20とからシャーシ外装を構成し、シャーシ外装のフロント面にディスクを直接挿入するディスク挿入口11を形成し、ベース本体10のフロント面側にはトラバースベース30が配置され、ベース本体10のリア面側にはリアベース13が配置され、リアベース13とベース本体10との間にプリント基板14を設け、リアベース13とプリント基板14との間にリンクアーム105を配置したスロットイン型ディスク装置であって、リアベース13の一部に開口部13Aを設け、リンクアーム105の一部に、開口部13A側に折り曲げた折片105Dを形成し、折片105Dによってプリント基板14側に空間を形成しプリント基板14に搭載する部品14Aを、空間に対応させて配置したことを特徴とするスロットイン型ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】ディスクの挿入・排出時に、ディスクの移動位置を正確にガイドすることで対物レンズへの接触を防止して装置の薄型化を更に図ることができるスロットイン型ディスク装置。
【解決手段】ベース本体10と蓋体とからシャーシ外装を構成し、シャーシ外装のフロント面にディスクを直接挿入するディスク挿入口11を形成し、ベース本体10のフロント面側にはトラバースベース30が配置され、トラバースベース30に保持されるピックアップ32がスタンバイ時にはベース本体10の外周側に配置され、ピックアップ32には、対物レンズ32AとACTカバー32Bとが設けられ、トラバースベース30には、トラバースベースカバー30Aが設けられ、トラバースベースカバー30Aの外周側上面に保護カバーを30B設け、保護カバー30Bを、ACTカバー32Bの上方にも延出させて、対物レンズ32Aの位置よりもディスク挿入口11側に配置した。 (もっと読む)


【課題】排出レバーとトラバースベースカバーとを近接させることで、装置の薄型化を更に図ることができるスロットイン型ディスク装置。
【解決手段】ベース本体10のフロント面側にはトラバースベース30が配置され、トラバースベース30に保持されるスピンドルモータ31がベース本体10の中心部に配置され、トラバースベース30には、トラバースベースカバー30Aが設けられ、トラバースベースカバー30A上を可動範囲の一部とする排出レバー100を設け、排出レバー100のベース本体10側には、排出レバー100を付勢する弾性体104を設け、排出レバー100の可動側端部にはディスクを保持するガイド101が設けられ、トラバースベースカバー30Aに開口部30Bを設け、弾性体104の一部を開口部30Bに配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置の厚さを薄くすることができるディスク装置を提供すること。
【解決手段】ディスク装置1は、トレイ2と、カートリッジ押さえ装置4と、ディスク押さえ部材51と、スピンドル34とを備える。トレイ2は、カートリッジ7あるいは未収納ディスクのいずれか一方を載置する。カートリッジ押さえ装置4は、トレイ2に載置されたカートリッジ7をトレイ側に押圧する。ディスク押さえ部材51は、トレイ側の端面51bは、トレイ2のカートリッジ7が載置される載置面21からの高さがトレイ2に載置されたカートリッジ7の高さよりも高い。スピンドル34は、上昇することで、収納ディスク200をカートリッジ7の内壁面71cに押さえつけることで保持し、あるいは未収納ディスクをディスク押さえ部材51に押さえつけて保持する。 (もっと読む)


【課題】回動アームとディスク装着部との衝突を回避する。
【解決手段】メインシャーシ6が配設されることにより、メインシャーシ6の上面6a側がディスク状記録媒体2の搬送領域とされた装置本体3と、メインシャーシ6の開口部6cよりディスク搬送領域上に臨まされディスク状記録媒体2が装着されるディスク装着部23と、メインシャーシ6上及びディスク装着部23上において、ディスク状記録媒体2のローディング方向及びイジェクト方向へ回動自在に設けられ、ディスク状記録媒体2を搬送する搬送アーム52とを備え、メインシャーシ6は、搬送アーム52がディスク装着部23上を回動する際に、搬送アーム52が乗り上がる突部103が形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 164