説明

Fターム[5D090KK11]の内容

光学的記録再生 (53,787) | ビーム等の設定、制御 (4,474) | 複数のビームを使用するもの (1,905)

Fターム[5D090KK11]の下位に属するFターム

Fターム[5D090KK11]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】複数のフォーマットのディスクに対応する光ディスク装置に関して、個体ばらつきに起因する受光信号レベルのばらつき補正のための補正値を求める工程に要する時間を短縮化して、製品コストの削減を図る。
【解決手段】フォーマットごとの補正値の取得を、共通の反射体を用いて行うものとする。これにより、各フォーマットの基準ディスクを用いてそれぞれのフォーマットの補正値の取得を行う従来との比較で、補正値を求める工程に要する時間を効果的に短縮でき、結果、補正値を求めるための工程に要する人件費等を削減でき、製品コストの削減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】光記録のための光源部にMOPA(Master Oscillator Power Amplifier)を備える記録装置において、複数ch記録化に伴う装置の大型化の抑制を図る。
【解決手段】MOPAにおけるモードロックレーザ部分(MLLD部分)と光変調部とを分離したMOPA分離構成として、光学ピックアップ外部にMLLD部分を配し、各光学ピックアップには少なくとも光変調部以降の構成を搭載する。MLLD部分が非搭載とされることで各光学ピックアップのサイズの大幅な小型化が図られる。また、MLLD部分については各チャンネルに共通の1つのみを設ければ足ものとできる。記録のためのレーザ光をMOPAにより得る記録装置であって複数チャンネル同時記録が可能とされた記録装置について、光学ピックアップのサイズの小型化及びMLLD数の削減により、記録装置の大幅な小型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】
ホログラムから再生される2次元データ内での位置による再生品質の違いに対応した等化処理を行うことにより、ページ全体の信号品質を向上させる。
【解決手段】
光情報記録媒体から2次元ページデータを再生する際に、再生された2次元ページデータを所定の大きさの複数領域に分割し、分割された2次元領域群を個別に適応等化し、元の2次元ページデータの状態に戻るよう結合する。 (もっと読む)


【課題】バルク記録方式が採用される場合において、それぞれ異なるサイズによる記録マークの再生信号振幅差を縮小/拡大できるようにすることで、マークサイズ変動に伴う再生性能の悪化の抑制を図ったり、或いはマークサイズ変調による多値記録を行う場合における多値再生性能の向上を図る。
【解決手段】信号再生方式としてホモダイン方式を採用し、当該ホモダイン方式で行われる光路長サーボのサーボループに対して、記録マークサイズ差に起因して生じる再生信号の振幅差を縮小又は拡大させるオフセットを与える。光路長サーボループに対して任意のオフセットを付与するものとすれば、ホモダイン測定軸を任意の角度傾けることができる。このため、上記のようなオフセット付与を行うことで記録マークのサイズ差に起因した再生信号振幅の差を縮小化、又は拡大化できる。 (もっと読む)


【課題】 情報記録媒体に記録されているアドレス情報を正確に再生できる情報再生装置を提供することにある。
【解決手段】 一実施形態に係る情報再生装置は、所定距離だけ離間して配置されたアドレスマークを有し、前記所定距離に応じたアドレス情報を保持するアドレスマーク列が形成されている情報記録媒体と、レーザ光を発生する光源と、前記レーザ光を分岐して第1及び第2の光ビームを生成し、当該第1及び第2の光ビームを異なる方向から前記アドレスマーク列に照射する照射部とを備える。この情報再生装置は、前記第1及び第2の光ビームによる前記アドレスマーク列からの第1及び第2の反射光ビームを受光して、画像情報を出力する光検出器と、前記画像情報に基づいて、前記アドレス情報を再生する演算部とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】複数の記録チャンネル(記録部)を用いた複数の記録層への同時記録に関して、記録すべきデータが光記録媒体に対してその連続性を保って記録されるようにする。
【解決手段】記録すべきとされた一連のデータ全体を、光記録媒体の記録層数又は記録層の容量に基づき分割し、それら分割したデータを再生層順序に従って記録層ごとに振り分ける。これにより、上記一連のデータの連続性が損なわれないようにして記録層ごとにデータの振り分けを行うことができる。具体的には、例えば上記再生層順序が第1記録層から昇順に規定されている場合であれば、第1記録層に対しては上記一連のデータ中の最初の範囲のデータを振り分け、第2記録層にはその続きの範囲のデータを振り分け、第3記録層にはさらにその続きの範囲のデータを振り分ける・・・、といったように、記録すべき一連のデータをその連続性が損なわれないように記録層ごとに振り分けることができる。 (もっと読む)


【課題】反射膜が非形成とされた所定の層位置に対してマーク記録が行われるバルク型の光記録媒体について、上記所定の層位置にフォーカスサーボがかけられるようにする。
【解決手段】上記バルク型の光記録媒体として、上記所定の層位置にその焦点が一致するように照射された光が入射したときに、上記所定の層位置に反射膜が形成されている場合に受光面上にて得られる像と同様の像を上記受光面上に形成することのできる回折光を出力するように構成された回折層を備えるようにする。これにより、上記回折層からの回折光を上記受光面上で受光して得られるフォーカスエラー信号に基づき、上記所定の層位置を対象としたフォーカスサーボを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体と、その再生装置に関し、記録媒体の記録容量を大きくする。
【解決手段】ブランクディスク内の厚さ方向に、所定間隔をおいて、水平方向に渦巻帯状となったホログラム層45を、複数設け、上下方向に隣接する渦巻帯状のホログラム層45の内、少なくとも一方は、その円周方向において、上下方向に連続的に湾曲させた。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの不正使用を防止する。
【解決手段】光ディスクライタが付帯データを光ディスクに書き込む。付帯データは(i)ディスクの従来の可読範囲の外側に配置された埋込みマーク及び/又は(ii)ディスクの表面に配置された表面マーク等、オルタナティブマークとして書込み可能である。ディスク読込み用サブシステム及び読込みコントローラを有する光ディスクプレーヤでは、ディスク読込み用サブシステムが付帯データを読み込み、コントローラに伝え、コントローラはその付帯データに基づいてプレーヤの動作を制御する。ライタはソフトウェアインストールディスクの表面に付帯データを印刷する。ディスクがプレーヤに挿入され、インストールが開始される。コントローラはディスク読込み用サブシステムに付帯情報の読込みを指示する。コントローラが付帯データの読込みが成功したと判定した場合にインストールは続行し、そうでなければインストールは中止される。 (もっと読む)


【課題】ベリファイ・記録連続アクセス方式におけるオーバヘッドを削減して記録時間を短縮することができる情報記録装置、情報記録方法及び集積回路を提供する。
【解決手段】光ディスク2にデータを記録する記録部11と、記録されたデータが正しく再生できることを確認するベリファイ処理を行うベリファイ部12と、記録部11が記録処理を実行する間に適用される設定を、前記記録処理に先立って行う記録アクセス用設定部20と、記録されたデータのベリファイ処理と次に記録するデータの記録処理とを連続して実行するように、ベリファイ部12と記録部11とを制御する連続記録制御部30と、を含み、連続記録制御部30は、ベリファイ部12がベリファイ処理を実行している間に、次に記録するデータの記録処理に必要な設定を並行して設定するように記録アクセス用設定部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】第1の光の照射により記録再生を行い位置制御情報記録層に形成されたトラックのピッチに依らぬにずに第2の光の照射により記録再生位置の制御を行う。
【解決手段】1)半径方向において同一幅によるグルーブとランドとが交互に形成された記録媒体を用いる。2)3分割した第2の光の各ビームスポットの半径方向における間隔が、記録媒体のトラックピッチの1/3となるようにする。3)3分割した各ビームをそれぞれ個別に受光して各ビームのスポット位置ごとのトラッキング誤差信号とその反転信号とによる計6つのトラッキング誤差信号を生成し、トラッキング誤差信号に対し予め定められた鋸歯状波によるオフセットを与えつつ、メインビームスポットが隣接関係にあるサーボ対象位置間における所定位置に至るタイミングごとにサーボ対象位置をそれまで対象としていた位置の外側に隣接する位置に切り換える。 (もっと読む)


【課題】光ビームの焦点からマーク層までの距離を表すマーク層距離信号を生成し得る。
【解決手段】本発明は、メインビームMBとほぼ同一のスポット径でなるサブビームSBをラジアル方向にずらして照射することにより、光ディスク100の半径方向であるラジアル方向においてメインビームMBが照射されない領域にサブビームSBの少なくとも一部を照射させる。そして本発明は、メインビームMB及びサブビームSBに基づいて、読出光ビームLRの焦点とトラックTRが属するマーク層Yとの距離を表すマーク層距離信号としての補正プルイン信号SPIcを生成する。 (もっと読む)


【課題】記録を高速化する。
【解決手段】2つの光学ピックアップを備える記録装置で所定のディスクにデータを記録する場合、ブロックB1を2つのデータD1−1とデータD2―1に分割する。データD1−1は、第1の光学ピックアップで書き込まれ、データD2−1は、第2の光学ピックアップで書き込まれる。第2の光学ピックアップは、データD2−1の書き込みに続き、ブロックB2のデータD1−2を書き込む。このような連続した書き込みが行われる一方で、第1の光学ピックアップは、データD1−1を書き込んだ後、シーク動作を行い、データD2−1を書き込む。本発明は、所定のディスクにデータを記録再生する記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの種類を正しく認識できるようにする。
【解決手段】本発明は、対物レンズ7をフォーカス方向に移動させながらその種類が既知であるCDメディア100cにCD用光ビームLcを照射することにより取得されたプルイン信号SPIの波形を表すCDフィルタ波形FTcと、その種類が未知である未知ディスク100にCD用光ビームLcを照射することにより取得された未知ディスク波形FDxとの一致率に基づいて未知ディスク100xがCDメディア100cであるか否かを判別するようにした。 (もっと読む)


【課題】可視情報記録層に記録される可視情報をマルチカラー、さらにはフルカラーで表現できるようにする。
【解決手段】レーザ光38を照射することによって可視情報記録層24の屈折率を変化させることで、干渉する光の波長を変化させ、可視情報記録層24から干渉色を発現させる光記録媒体10の記録方法であって、可視情報記録層24に照射するレーザ光38の波長を変化させることで、可視情報記録層24の屈折率を変化させる。具体的には、それぞれ波長の異なる複数のレーザ光源を用意し、複数のレーザ光源を選択的に切り替えることによって、可視情報記録層24に照射するレーザ光38の波長を変化させる。 (もっと読む)


【課題】DVDとCDとをラベル層を介して貼り合わせた形態のデュアルディスクや、記録層と反対側に熱又は光によって変色する変色層を基板に一体に設け、変色層にレーザ光を照射して記録層と反対側にレーベル面を形成できるようにしたレーベルフラッシュディスクを、他のディスクから迅速かつ正確に判別できる光ディスク装置及び光ディスクの判別方法を提供する。
【解決手段】光ディスク装置が光ディスクにそれぞれ異なる波長のレーザ光を照射し、各波長のレーザ光の照射によって得られた反射光を検出し、各反射光の検出結果から誤差信号の振幅を求め、反射光同士の振幅の比に基づいて光ディスクの判別を行う。 (もっと読む)


【課題】保護基板の厚さが異なる複数種類の光情報記録媒体に対し光ビームを高精度に照射し得るようにする。
【解決手段】光路WB中及び光路WH中にそれぞれBD用カップリングレンズ18B及びHD用カップリングレンズ18Hをそれぞれ配置し、光ディスク100の種類に応じて、液晶素子15により光ビームL1の偏光方向を調整し偏光反射膜16Aにより当該光ビームL1を反射又は透過させて光路WB又は光路WHへ進行させることにより、BD用カップリングレンズ18Bによって発散角が変換された光ビームL1をBD用対物レンズ8Bにより光ディスク100Bに集光し、またHD用カップリングレンズ18Hにより発散角が変換された光ビームL1をHD用対物レンズ8Hにより光ディスク100に集光することができる。 (もっと読む)


【解決課題】位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を必要とすることなく、位相共役光によって情報の再生を可能とし、かつ、記録密度を低下させない、ホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】前記干渉パターンが記録される記録層402と、情報の記録時に、記録層を通過した信号光4Bと参照光4Aを吸収する第1の状態と、情報の再生時に、参照光を透過させる第2の状態と、の間で可逆的に変化可能である光吸収/透過層406と、を備え、光吸収/透過層を透過した参照光を反射層410で反射して位相共役光を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが光ディスクの種類を意識することなく使用することができる、使い勝手の良い光情報記録/再生装置及び光情報記録/再生装置の使い勝手を向上させ得るディスク判別方法を提案する。
【解決手段】装着された光情報記録媒体に向けて光ビームを発射し、光情報記録媒体における光ビームの反射光又は光情報記録媒体を透過した光ビームの透過光を受光し、受光した反射光又は透過光に応じた出力信号を出力し、当該出力信号に基づいて、光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別するようにした。 (もっと読む)


【課題】再生モード時の再生効率性を上げる光記録再生装置を提供するにある。
【解決手段】光記録再生装置においては、光記録媒体には、角度多重干渉法を利用して記録データが多重記録されている。この多重記録する際の記録条件並びにアドレス等の管理情報が同軸干渉法で同一のブックに記録されている。再生モードにおいては、同軸干渉法で形成されたホログラムから管理情報が読み出され、この管理情報を利用して角度多重干渉法で形成されたホログラムから記録データが迅速に読み出される。 (もっと読む)


1 - 20 / 61