説明

Fターム[5D110AA21]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 記録担体、記録信号の種類 (18,419) | 複数の記録担体 (255)

Fターム[5D110AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5D110AA21]に分類される特許

1 - 20 / 206


【課題】複数の記録メディアが接続される場合であってもコンテンツデータの再生までにかかる時間を短縮することができるコンテンツデータ再生装置を提供すること。
【解決手段】オーディオ装置1は、記録メディアの接続を検出する記録メディア検出部12と、接続された記録メディアを解析し、解析結果を登録する記録メディア解析・登録部14と、利用者によって操作可能であって接続が検出された複数の記録メディアの中から操作対象となる記録メディアを選択する操作部60と、操作部60によって選択された録メディアを対象に記録メディア解析・登録部14による解析および登録を指示する解析順番指示部16と、記録メディアに記録されたコンテンツデータを読み出して再生を行うオーディオ処理部40、映像処理部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複写先メディアに効率よくデータを保存すること。
【解決手段】 複数の元データの複写順番を入れ替えることにより複写先メディアの使用数を減らして複写するように実行リストを作成する(ステップS80)。次いで、作成された複写リストに基いて複写を行なう(ステップS190)。 (もっと読む)


【課題】制作するマルチメディアコンテンツのコンテンツボリュームの過大化を抑えて、編集ミスの発生や編集作業の負荷の増大を防止することができるようにする。
【解決手段】警告画面表示部9が、メディアデータ挿入部7によりメディアデータが挿入されたプロジェクト情報が表すプロジェクトのコンテンツボリューム、あるいは、メディアデータ編集部8により編集されたメディアデータを含むプロジェクト情報が表すプロジェクトのコンテンツボリュームが、プロジェクト生成部5により設定された最大コンテンツボリュームを超えていれば、最大コンテンツボリュームを超えている旨を示す警告画面をディスプレイ3に表示する。 (もっと読む)


【課題】一つのコンテンツが複数の記録メディアに分割されて記録されている場合における、ユーザの利便性を向上させたい。
【解決手段】複数の装着部11、12は、記録メディアをそれぞれ装着可能である。制御部20は、複数の装着部11、12のいずれかに装着されている記録メディアに記録されているコンテンツファイルを再生制御する。制御部20は、ある装着部11に装着されている記録メディアに記録されている、コンテンツ全編の一部分を記録したコンテンツファイルの再生を開始させた後、そのコンテンツファイルの再生が終了したとき、それ以外の装着部12に装着されている記録メディアに上記コンテンツ全編の一部分の、続きの部分を記録したコンテンツファイルが存在する場合、そのコンテンツファイルを、ユーザ操作の有無に関わらず、再生させる。 (もっと読む)


【課題】 よりユーザの利便性を向上させることが出来る記録装置、及び再生装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツの記録装置(11)は、記録するコンテンツを入力し、コンテンツを暗号化するための鍵を生成する。記録装置は、生成した鍵を用いてコンテンツを暗号化し、生成した鍵を第1の記録媒体(19)に記録し、暗号化したコンテンツのデータを第2の記録媒体(33)に記録する。さらに、記録装置は、第2の記録媒体に第1の記録媒体に記録した鍵により復号可能なコンテンツが記録されていることを示す情報を含む管理情報を第1の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送のストリームを記録する最適な記憶方式を提供すること。
【解決手段】放送番組データを受信するチューナを含むTS受信処理モジュール11と、受信された放送番組データから、同一チャンネルによって連続して放送された複数の放送番組を含むストリームが記録される第1記録形式によってサービス記録コンテンツをHDD14A〜14Dの何れかに記録するサービス記録モジュール131と、
前記第1コンテンツから、複数の放送番組の内の一つの放送番組のストリームが記録される第2記録形式によってイベントコンテンツをHDD14A〜14Dの何れかに記録するイベント記録モジュール132とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で大容量低コストの情報記録再生システムを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータとライブラリ装置との間に、簡素な構成の記録再生制御装置を組み込み、可搬記憶媒体を用いたライブラリ装置をディスクシステムに見せかける。記録再生制御装置は、擬似的に可搬記憶媒体への直接記録あるいは直接再生を実現し、ライブラリ装置内のドライブへの媒体交換回数を低減する。 (もっと読む)


【課題】再生装置において、記録媒体を管理する際にユーザにとって使い勝手が良くし、かつ、製造コストを抑制する。
【解決手段】DVDプレーヤは、TV受像機と接続され、メモリと、光ディスクドライブと、制御用マイコンとを備える。メモリには、コンテンツが記録されたDVDディスクの再生日時や、再生したタイトル名や、再生状況や、コンテンツのジャンル情報や、DVDディスクの保管場所や、再生回数を含むディスク管理情報が記憶される。制御用マイコンは、再生出力部と、管理情報記録部と、管理リスト生成部とを有する。管理情報記録部は、再生出力部による再生日時等の情報をディスク管理情報に記録する。管理リスト生成部は、ディスク管理情報の内容に基づいて、管理リストを生成する。生成された管理リスト50には、再生日時51、タイトル名52、最後まで再生(再生状況を示す)53、保管場所54、ジャンル55、再生回数56が表示される。 (もっと読む)


【課題】
データを記録中に、コピー先の記録媒体をいくつ必要とするのか、コピー先の記録媒体の容量に対してどのくらいの割合を記録に使用しているのかをユーザに示し、ユーザの利便性を向上させることが課題である。
【解決手段】
ハードディスクなどの大容量記録媒体の容量を光ディスクなどの小容量記録媒体の容量ごとに複数に分割して記録を行う。また使用した分割容量の枚数または個数と、分割容量に対しての記録量にまたは記録可能残量を表示する。 (もっと読む)


【課題】所望のメディアがどの場所に保管されているのかをユーザが判別することが可能なメディア収納管理装置およびメディア収納管理システムを提供する。
【解決手段】このPC本体(メディア収納管理装置)1は、メディアのデータを読み取るためのCD/DVDドライブ8と、CD/DVDドライブ8により読み取られたメディアに関するデータ(メディア情報)と、予め設定されたメディアを収納するための収納部に関する情報(収納部情報)とに基づいて、収納部にメディアがグループ分けして配置されるようにメディアの配置位置を決定する制御部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体にファイルとして映像記録をおこない、かつ映像データの時間軸に関連付けた付加情報を外部端末を利用して記録する場合において、付加情報を付加情報入力者の意図した時間軸上の位置に関連付けることができる映像記録装置を提供する。
【解決手段】映像記録装置100は、記録中の映像データの最新の記録位置を示す情報を記録し、外部端末150から無線通信手段104を介して撮影状態の問い合わせがあったときに(所定信号を受信したときに)、前記記録位置を示す情報を、無線通信手段104を介して外部端末150に送信する。映像記録装置100は、外部端末150から無線通信手段104を介して、付加情報と、前記付加情報を付加すべき映像データの記録位置を示す情報とを受信すると、受信した付加情報を、前記受信した記録位置を示す情報に基づき前記映像データに関連付けて、記録媒体101に記録する。 (もっと読む)


【課題】外部機器へのバックアップ処理によりコンテンツ記録のための空き容量を確保しつつ、ユーザの所望のコンテンツを容易に再生させること。
【解決手段】携帯端末100は、コンテンツをバックアップ装置200にバックアップするとともに、当該コンテンツを再生履歴ポイントに応じて段階的に圧縮する。そして、携帯端末100は、圧縮されたコンテンツが再生されたときに、当該コンテンツに対応する元の圧縮前のコンテンツをバックアップ装置から復活させる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に渡って番組データを記録する記録装置に関する。
【解決手段】光ディスクドライブ11により番組データを記録している光ディスクの空き容量が無くなった場合、記録した番組データの終端部分が記憶部12に記憶され、交換部15は、他の光ディスクへ交換する。光ディスクドライブ11は、交換後の光ディスクに記憶部12から読み出した終端部分を記録し、続いて番組データを記録する。複数の光ディスクに渡って記録された番組データを光ディスクドライブ11が再生する場合、再生中の光ディスクに記録されている番組データの終端部分と重複する部分を含む他の光ディスクが交換部15に収納された複数の光ディスクから特定される。光ディスクドライブ11が再生を終了した場合、交換部15は、特定された光ディスクへ交換し、続いて再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体から記憶手段にアルバムなどの組単位に楽曲データを取り込む際に、各組に属する各楽曲に関連付けられた画像をできるだけ早く表示部に表示させることができるような「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】複数の楽曲の組を単位として管理されつつ楽曲データが記憶された外部記憶媒体から楽曲データを読み出して記憶手段に取り込む楽曲取り込み制御手段(S11〜S19)と、前記取り込まれた楽曲データに基づいて楽曲の再生を可能とするオーディオ装置であって、前記楽曲取り込み制御手段は、各組の所定番目の楽曲についての楽曲データを順次取り込む初期取り込み制御手段(S13〜S19)を有し、該初期取り込み制御手段による楽曲データの取り込みの過程で、楽曲データに含まれる関連情報としての画像データに基づいて画像を表示部に表示させる表示制御手段(S17)を有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】 連写が実施され多数保存される大量の画像からユーザの意図したものを的確に保存し、不必要な画像を煩雑な操作なく消去する。
【解決手段】画像分類制御部20gは、ROM31から、設定された撮影モードに対応する条件1・2を識別し、条件1に合う画像をグループ1、条件2に合う画像をグループ2、条件1にも2にも合わない画像をグループ3に分類する。グループ1の画像は第1の記録媒体29に保存され、グループ2およびグループ3の画像は第2の記録媒体32に保存される。間引画像作成部20eは、グループ1の画像の各々を所定の間引き率によって間引くことで、グループ1の画像の各々に対応する低解像度画像を作成し、第2の記録媒体32に保存する。自動消去実行部20fは、電源オフ時、第2の記録媒体32に保存された顔検出のないグループ3の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】ディスクに配置されたRFIDタグとリーダ・ライタを使って、複数枚のディスクの管理が良好にできるようにする。
【解決手段】ディスクケース10は、ケース内のディスク1に配置された非接触ICタグ2bの近傍とケースの端面とを中継するブースタアンテナ3を備える。複数のディスクケースを収納する収納棚20は、複数のディスクケースを1つずつ個別に配置するディスクケース配置部22と、ディスクケース配置部の1つのディスクケース配置箇所ごとに設けられ、端面と接する位置に配置された複数のリーダ・ライタ用アンテナ21a〜21nとを備える。さらに、複数のリーダ・ライタ用アンテナは、スイッチを介して選択的にリーダ・ライタ部と接続する。そのリーダ・ライタ部での非接触ICタグとの通信に基づいて、ディスクケース配置部のそれぞれの配置箇所に配置されたディスクケース10内のディスク1を認識して、認識したディスクの収納位置をデータベースとして管理する。 (もっと読む)


【課題】数多くの記録済み記録媒体(テープ)を一括管理し、所望の記録媒体および番組を容易に検索する映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】映像信号と情報信号とを記録媒体に記録再生できる映像記録再生装置において、情報信号を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された情報信号を表示手段に表示する表示信号出力手段と、ユーザーの指示に応じて、上記記憶手段に記憶された情報信号を検索して上記表示信号出力手段を制御する表示制御手段とを備える。表示制御手段は、複数の記録媒体について、ユーザーの指示した分類項目に従い並び替える制御を行う。また前記表示制御手段は、複数の記録媒体および複数の記録番組について、指示した検索内容に従い検索して表示させる制御を行う。さらに前記表示制御手段は、記録番組の情報信号にコピー禁止を表す信号が含まれるかどうかを識別し、含まれる場合には、その旨のシンボル符号を画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに記録されているタイトルをDVDにダビングするときに、このダビングするタイトルの映像を字幕付にするか、字幕無しにするかの設定が行えるダビング装置を提供する。
【解決手段】ダビング装置1は、ハードディスク5aにトランスポートストリーム形式のデータで記録されているタイトルをDVD6aにダビングするとき、このタイトルのデータに字幕データが含まれているかどうかを判定する。ダビング装置1は、字幕データが含まれており、且つ字幕表示の映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕表示の映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。反対に、字幕無しの映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕無しの映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された情報の消去に関する利用者の体感時間を短縮する。
【解決手段】記録再生装置1は、光ディスク20のいずれかに記録されている消去対象情報を消去する消去指示を取得する受信信号解析部55と、消去指示を格納する補助記憶部4と、受信信号解析部55が消去指示を取得した時点で、当該消去指示が示す消去対象情報が記録された光ディスク20が記録再生部8に装着されていない場合に、上記消去対象情報が記録された光ディスク20が操作対象となる操作指示または自装置が待機状態となるように主電源7をオフにする指示が取得されたことを契機として、補助記憶部4に格納された消去指示が示す消去対象情報、または、当該消去対象情報の管理情報を消去するよう記録再生部8およびターンテーブル移動部13を制御するコントローラ56とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 各グリッド表示された番組の領域内にサムネイルと番組タイトルや番組説明とを同時に並べた電子番組ガイドを作成することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】 放送により送られた電子番組表を表示するための情報を受信して第1の記録媒体に記録する。放送により送られた番組を受信して第2の記録媒体に記録する。前記第1の記録媒体に記録された前記情報を用いて放送開始時間およびチャンネルの少なくともいずれか一方を軸として複数の番組を並べ、この並べた内の少なくとも1つの番組の表示領域中に前記第2の記録媒体に記録した番組のサムネイルを1つまたは複数配置する電子番組表生成手段とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 206