説明

Fターム[5D117CC07]の内容

光学的記録再生−ヘッドの移動 (9,178) | 動作モード (1,050) | 検査、測定、調整 (651)

Fターム[5D117CC07]に分類される特許

141 - 160 / 651


【解決課題】HDDVDとDVDとを迅速に判別できる情報再生記録装置、及び光ディスクの判別方法を提供する。
【解決手段】ディスクがHDDVDかDVDかを判別する際に、HDDVD又はDVD用のレーザ光を光ピックアップからディスクに照射し、ディスクからの戻り光を光検出器で検出してトラッキング誤差信号を求め、このトラッキング誤差信号から特徴点を抽出し、特徴点に基づいてディスクに対する前記判別を行う。 (もっと読む)


【課題】光記録媒体の種類によって選択的に使用される複数の光学系を有する光ピックアップ装置において、製造時に容易且つ適切に波面収差の調整を行うことができる構造を有する光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】光ピックアップ装置1は、光源から出射される光を光記録媒体へと導くとともに、光記録媒体で反射される光を受光部へと導く光学系を2つ有する。2つの光学系のうちの一方の光学系においては、その光学系を構成する光学部材のうち対物レンズアクチュエータに搭載されない光学部材が、光源21とともにユニット化されてベース2に搭載される。また、各光学系が有する2つの対物レンズは、それぞれが有するコマ収差の方向が同一方向に揃えられて対物レンズアクチュエータのレンズホルダに搭載される。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップのチルト調整後、アクチュエータベース部材の変形に伴う応力が調整ネジの変位によって開放されることで生じるチルトずれを抑制する。
【解決手段】チルト調整ネジ5,6のネジ部の根元にワッシャ9を嵌合し、該ワッシャ9をシャーシ1に設けたワッシャ受け部10に陥入させることで、アクチュエータベース部材2の変形応力が開放する際に、調整ネジ5,6がラジアル方向へ移動することを制限し、チルトずれを抑制する。また、チルト調整ネジ5,6とシャーシ1間の摩擦係数を減少させてアクチュエータベース部材2の変形を最小限にすることで、チルトずれを抑制する。 (もっと読む)


【課題】
複数のレーザ光のフォーカス位置のずれをコストを上げずに高精度で検出し、複数のレーザ光のフォーカス位置を高精度であわせる。
【解決手段】
レーザ光が合焦した箇所の反射率が変化する反射率可変物体と、反射率可変物体をセットするテーブル又は光ヘッドをレーザ光のフォーカス位置が反射率可変物体と相対的にレーザ光の光軸方向に移動するよう駆動させる駆動手段と、指定したレーザ光を反射率可変物体に対し反射率が変化する強度で照射させ、他のレーザ光を反射率可変物体に対し反射率が変化しない強度で照射させるレーザ光照射手段と、光ヘッドの受光素子の受光信号から作成した調整用信号の波高値を取得する波高値取得手段と、取得された波高値に基づき指定したレーザ光と他のレーザ光とのフォーカス位置のずれを検出するずれ検出手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光軸にコリメートレンズの中央部がくるようにすることができる光ピックアップ装置、光ピックアップ装置のレンズ位置調整方法、及び光ピックアップ装置のレンズ位置調整装置を提供する。
【解決手段】コリメートレンズ4を含む光学部品が搭載されている。半導体レーザのレーザ光におけるコリメートレンズ4を通過する光軸の延長線と交わる位置に立ち上がるハウジング11の側壁面における光軸の延長線上に、光軸を中心とする壁貫通穴12aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】多層光記録媒体の製造コストを大幅に低減可能にする。
【解決手段】複数の情報記録層を有する多層光記録媒体1において、少なくとも2層の情報記録層における媒体側アドレス情報を一致させたことを特徴とする。本構造によって、マスタスタンパの種類を減少させることが可能となり、製造コストが低減される。 (もっと読む)


【課題】反射率の高いL1の未記録領域に対してフォーカスオンが行われた場合であっても、正常に立ち上げ処理を行うことができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明の光ディスク装置は、光検出器により得られた電気信号に含まれる信号に基づいてアクチュエータの駆動を制御するフォーカス制御回路と、フォーカス制御回路に指示を与えるフォーカスジャンプ指示回路とを備えている。片面二層ディスクの立ち上げ処理において、フォーカス制御回路によりフォーカスサーチが行われ、フォーカス引き込み位置が決定される。そしてフォーカス引き込み、フォーカシング、及び記録状態判別が行われる。これら一連の処理に失敗した場合、フォーカスジャンプ指示回路はフォーカス制御回路に対して、反射率の低い反射層へフォーカスジャンプして、再度フォーカス引き込みを行うように指示する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録層をもつ光ディスクにおいてレーザ光を反射する記録層が複数存在することにより生じる層間の光の干渉のため信号の品質が単層と比べ劣化するため多層の層の数を判別することは難しくなる。また、光ディスク装置の動作している周囲の温度や湿度、装置内部の温度等の動作環境下において問題となるフォーカスアクチュエータの感度の変化を吸収する方法を提案する。
【解決手段】信号品質が劣化した場合でも信号の極値から層数を求める方法やフォーカスアクチュエータの基準感度を予め不揮発メモリに蓄積し、温度等による感度の変化をフォーカスアクチュエータの単位時間当たりの移動量の傾きの変化から変化量を算出し感度のばらつきを吸収しかつ時間を距離で複数の再生/記録層を持つ光ディスクの記録層の数と媒体の種類を判別する。 (もっと読む)


【課題】第1レンズに入射されるレーザ光の光軸に対して垂直な面内における第1レンズの位置を調整することが可能であり、かつ、その調整作業が複雑化するのを抑制することが可能な光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】光ピックアップ装置100は、BD用の光学系5のコリメータレンズ5cと、コリメータレンズ5cを保持するレンズホルダ16と、コリメータレンズ5cにレーザ光を出射する半導体レーザ1と、コリメータレンズ5cに入射されるレーザ光の光軸に対して垂直な面内において、レンズホルダ16の位置を調整する調整機構20とを備えている。そして、調整機構20は、レンズホルダ16を付勢する板ばね部材22と、板ばね部材22による付勢力に抗してレンズホルダ16の位置を調整するための調整ねじ23aおよび23bとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置の製造ばらつきに加えて、光ディスクの製造ばらつきをも考慮して、球面収差の補正を行う光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク装置は、可動レンズを光軸方向に移動させて球面収差を補正する。球面収差の補正にあたっては、条件設定用光ディスクを用いて、当該光ディスク装置における前記可動レンズの最適調整位置に関するデータを取得して予め記憶させておくステップと、装置内に挿入された光ディスクの表面から情報記録層までの距離を算出するステップと、装置内に挿入された光ディスクの表面から情報記録層までの距離について、算出された距離と、装置内に挿入された光ディスクが規格として本来有するべき距離と、の距離差を求めるステップと、求めた前記距離差と略同一量だけ、前記最適調整位置をずらして球面収差の補正を行うステップと、を具備する球面収差方法を実行する。 (もっと読む)


【課題】光学部品とピックアップケースのレーザ溶着の際に、アウトガスのレンズ面への付着やコーティングの剥離を抑制し、さらに環境変化による光学部品の位置ずれを低減すること。
【解決手段】光学部品1は、光軸方向に形成されたレンズ面1a,1bと、ピックアップケース2と接合するために光軸に垂直な方向の端部に設けた突起部1cとを有する。突起部1cとピックアップケース2との接合面は、レンズ面1a,1bと直交する方向に配置し、接合面はレーザ照射により形成した溶着部4により接合固定する。ここに接合面はピックアップケース2の底面に平行で、該底面から接合面までの高さは、レンズ面の中心位置1dの高さとほぼ等しくする。また、光学部品の突起部1cの光軸方向の長さL1は、光学部品の光軸方向の長さL2よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】収差性能が良好な光ピックアップを簡素な光学系にて、短時間で高精度に測定する光ピックアップ波面収差検査装置、光ピックアップ組立調整装置、さらには、レンズ評価装置、レンズ組立装置、光ピックアップ用対物レンズアクチュエータ組立調整装置を提供する。
【解決手段】波面収差検出手段により検出された、光ピックアップ出射光の位相波面のチルト成分を最小とするように、光ピックアップの水平方向の位置調整を行い、光ピックアップ出射光の波面収差を測定する、波面収差検査装置。これにより、例えば、光ピックアップ出射光の波面収差測定を高精度に行う、光ピックアップ波面測定装置を簡素な系にて構成でき、収差測定時の水平方向の位置あわせを短時間で実現できる。 (もっと読む)


【課題】それぞれ波長の異なる複数のレーザ光の発光点の位置が異なることによって発生するコマ収差を補正することができる光学ヘッド、光学ヘッドの製造方法及び光ディスク装置を提供する。
【解決手段】2波長レーザ光源1は、CD80の半径方向の内周側における対物レンズ6の端部が半径方向の外周側における対物レンズ6の端部よりも低くなるように対物レンズ6が傾いた場合に、CD80の半径方向に発生するコマ収差が補正されるように配置され、対物レンズアクチュエータ9は、CD80の半径方向の内周側における対物レンズ6の端部が半径方向の外周側における対物レンズ6の端部よりも低くなるように対物レンズ6を傾ける。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップに取り付けることが容易であり、且つ、外部端子数の少ない受光素子を提供する。
【解決手段】メインビーム受光部R−1と、サブビーム受光部R−2,R−3と、メインビーム受光部R−1による検出信号を出力するメイン検出信号出力端子106〜109と、サブビーム受光部R−2,R−3による検出信号を出力するサブ検出信号出力端子110〜113と、モード信号入力端子116とを備える。モード信号入力端子116がハイレベル又はローレベルとされた場合には、サブ検出信号出力端子110〜113から、サブビーム受光部R−2,R−3の合成検出信号を出力し、モード信号入力端子116がハイインピーダンス状態とされた場合には、サブ検出信号出力端子110〜113から、サブビーム受光部R−2の検出信号をのみ出力する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズの傾き調整を行い易い光ピックアップ用レンズホルダを提供する。
【解決手段】光ピックアップ用レンズホルダ22には、第1対物レンズ8と第2対物レンズ15との2つの対物レンズが搭載される。光ピックアップ用レンズホルダ22は、第1対物レンズ8を保持する保持部23aを有する第1のホルダ23と、第1のホルダ23に搭載され、第2対物レンズ15を保持する保持部24aを有し、第2対物レンズ15の傾きを調整するために使用される第2のホルダ24と、を備える。第1のホルダ23には、治具を貫通させる貫通孔42a、42bが形成され、第2のホルダ24には、貫通孔42a、42bを貫通した治具と係合する係合孔41a、41bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】光ヘッド自体の構造の複雑化を招かず、しかも簡便な方法で光ヘッドの球面収差を補正する。
【解決手段】光ヘッドの製造方法は、所定波長の光ビームを出射するレーザ光出射装置4と、光記録媒体に光ビームを集光させる対物レンズと、レーザ光出射装置と対物レンズとの間の光路上に配置され、光ビームの平行度を変換する平行度変換レンズ9と、を有する光ヘッドの製造方法である。本製造方法は、光ビームをレーザ光出射装置4から出射させ、平行度変換レンズ9で光ビームを通過させながら、レーザ光出射装置4から平行度変換レンズ9までの距離を調整することによって、平行度変換レンズ9を出射した光ビームの平行度を調整するステップを有している。 (もっと読む)


【課題】
光ディスクの種類を判別するための反射光を精度よく検出する光ディスク判別方法及び光ディスク装置を提供する。
【解決手段】
対物レンズを光ディスクの記録面に近づける又は遠ざけるように移動させながら、複数のレーザを切り換えると共に球面収差補正素子を動かして、光ディスクからの反射光を精度よく検出し、該検出した反射光から生成した信号により複数の光ディスクの種類を判別する。これにより1回のスイープで光ディスクの種類を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のビームから生成される差信号および和信号を検出する手段を有する光ディスク装置において、媒体種別を安定的に判別する。
【解決手段】サーボコントローラ104が、メインビームの反射光の漏れこみを受けたサブビームの反射光を基に生成されるサブ和信号を用いて光ディスク101の光入射面から記録面までの透明層の厚さを検出してこの透明層の厚さに基づいて光ディスク101の種類を判別すると共に、フォーカスS字信号を用いて光ディスク101の記録層数を検出する。 (もっと読む)


【課題】
装着される光ディスクの種類を高速かつ正確に判別が可能な光ディスク装置を提供する。
【解決手段】
光ディスク1を低速で回転させるとともに、焦点距離が1mm以上ある対物レンズ21を有する光ピックアップ20を用いて、所定の移動範囲内で対物レンズ21をフォーカスランプさせ、このフォーカスランプにおいて、光ディスク1の記録層、表層で発生するFE信号のS字カーブの発生回数、各S字カーブの発生時刻、各S字カーブの振幅レベルを検出し、これらの結果により、装着された光ディスク1の種類を判別する。 (もっと読む)


【課題】短時間で光ディスクの種類を判別することができる。
【解決手段】第1サーチ処理として第1移動速度でフォーカスサーチを実行することにより光ディスク100の方式を判別し、光ディスク100がBD100BDであると判別した場合には、第2サーチ処理として第1移動速度よりも遅い第2移動速度でフォーカスサーチを実行して光ディスク100における信号記録層Lの層数を判別する一方、光ディスク100がBD100Bでないと判別した場合には、ようにする。 (もっと読む)


141 - 160 / 651