説明

Fターム[5D138TD04]の内容

ディスクの回転軸への保持又は締結 (3,368) | 担体保持の動作機構 (230) | ローディング以降装着に至る動作 (223) | ターンテーブルの上下移動 (89) | ターンテーブルとヘッドを同時に昇降 (27)

Fターム[5D138TD04]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】より一層の薄型化及び小型化を実現することができるディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスクが再生可能位置に搬送されたときにそれぞれ移動を開始する一対のスライドカム部材16,18と、クランパを支持するクランパ支持部41bをそれぞれ有する一対のクランパリフタ23a、23bと備え、一対のクランパリフタは、一対のスライドカム部材の移動に連動して、ディスク装置の厚み方向に対して直交する水平方向において互いに反対方向に移動し、且つ互いに反対方向に移動を開始するタイミングが互いに異なるように構成され、クランパ支持部は、一対のクランパリフタの互いに反対方向への移動に伴いクランパの外周部に当接してクランパをディスク装置の厚み方向に移動させる傾斜面を有する。 (もっと読む)


【課題】ディスク回転時の騒音の軽減と、構成部品の動きをコンパクトにして装置の小型化を図る。
【解決手段】光ディスク2をターンテーブルとの間でチャッキング可能なチャックプレート170を、ターンテーブルの直径方向及びこれと直交する軸方向に所定範囲内で移動可能に支持すると共に外周縁に第1のギア部180を有するチャックサポート171を設ける。光ディスクの出し入れに連動してスライド動作されるスライドカム94を設ける。第1のギア部に噛合される第2のギア部191を有し且つスライドカムのスライド動作により回動されるチャックレバー190を設ける。光ディスクの出し入れ時にチャックサポートを昇降動作させてチャックプレートによるチャッキング動作及びチャッキング解除動作を可能としたサポート昇降部を設ける。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置における動作中の電源断などの異常に際し、光ピックアップユニット(OPU)をディスクの最外周部に移動させずにディスクを緊急排出する時、装置の厚さを増すことなく、OPUの底面が装置のボトムケースと干渉しないようにする。
【解決手段】OPU104を支持するガイド主軸106とガイド副軸107の4箇所の受け部で、うち3箇所はコイルバネによる支持機構で構成してスキュー調整を行い、残る1箇所は板バネによる支持機構で構成して、緊急排出時にOPU104の底面がボトムケースと干渉することを緩和する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なくクランパを所定位置に容易に組み込むこと。
【解決手段】 ローダーシャーシの両側板間に架設した横桁の中央に円筒部10が一体形
成されると共に、該円筒部10の内周面下部に環状受座11が一体形成され、その円筒部
10の内周面の環状受座11よりも上方位置に周方向所定間隔をおいて複数のストッパ2
1が一体突設され、該各ストッパ21に対向してクランパ12の鍔部12aに複数の凹部
22が形成され、各凹部22の奥端面22aに弾性片23が一体突設されており、弾性片
23を各ストッパ21の傾斜状外側面21aに押し付けて弾性変位させることにより各凹
部22を各ストッパ21に嵌合通過させて、クランパ12の鍔部12aが環状受座11と
各ストッパ21との間のスペースS内に一定範囲内昇降可能に配置されることを許容し該
クランパ12の鍔部12aがスペースS外に抜け出るのを弾性片23で阻止する。 (もっと読む)


【課題】クランプ部材がディスク状記録媒体に衝突する際の大きな衝突音の発生を抑制し、クランプ部材をディスク装着部から引き剥がすための力を低減する。
【解決手段】ターンテーブル67と、光ディスク2をターンテーブル67との間で挟持するクランプ部材170と、クランプ部材を移動可能に支持する上部プレート5と、を備えている。マグネット73の磁力によりクランプ部材170を吸引して光ディスク2をターンテーブル67とクランプ部材170とで挟持するディスク記録再生装置に関する。上部プレート5に回動可能に支持される回動部材171と、その回動部材を回動させることにより回動部材を所定高さ昇降動作させる回動昇降機構と、を設ける。そして、回動昇降機構で回動部材171を回動させつつ昇降させることにより、クランプ部材170を光ディスク2に対して接近及び離反させる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体駆動装置の薄型化を実現した上で、モータユニットの十分な昇降距離を確保すること。また、モータユニットに保持された記録媒体が、そのモータユニットから引き剥がされるときの力を極力大きくすること。
【解決手段】第1のスライダ160の移動に連動する第2のスライダ150により、ピックアップユニット56が昇降し、主に第1のカムスライダ210によりモータユニット59がピックアップユニット56に対して昇降する。第1のカムスライダ210のカム溝211の第2の水平部211cは、ディスク100のローディング時に、ピックアップユニット56が上昇する動きに逆らってモータユニット59を下降させる。これにより、ピックアップユニット56とモータユニット59の高低差が大きくなる。これにより、ディスク100のディスクテーブル62からの引き剥がし力を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】
チャッキング動作時に急峻な高い駆動電圧をかけることによって、チャッキング動作のトルクも高くなるが、動作騒音が大きくなるという課題が残っていた。
【解決手段】
チャッキング開始時には、ローディングモータの正駆動電圧を徐々に上昇させてチャッキング動作を完了し、アンチャッキング開始時には、ローディングモータが負駆動電圧を徐々に減少させてアンチャッキング動作を完了するようローディングモータ駆動電圧発生手段を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】情報の記録/再生中に昇降フレームが上下に動くのを防止するとともに、スライダの動きを安定化すること。
【解決手段】昇降フレームは、ターンテーブルユニットを保持し、従動スライダ52の摺動に連動して、下降位置と記録/再生位置との間で昇降動する。従動スライダ52のカム溝65には、昇降フレームの昇降ピン29aが嵌合する。このカム溝65は、昇降フレームを下降位置に保つための低位部65aと、昇降フレームを記録/再生位置に保つための高位部65cと、これらを接続する傾斜部65bとからなる。高位部65cには、カム溝65の一方のカム壁面65cを構成する弾性片66が設けられている。この弾性片66は、押圧片68との間に配置したコイルバネ70で押圧され、昇降ピン29aを高位部65cの他方のカム壁面65cに押し付ける。押圧片68は、従動スライダ52が摺動する底板2aに押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、各部材の干渉を防止しつつ、全体の駆動を簡易化する。
【解決手段】光ディスク14の上側には、当該光ディスク14の外周領域に当接する外周側ターンテーブル24pが設けられている。光ピックアップ12等が載置された基台18は、光ディスク14の下側に配されている。この基台18は、光ディスク14を搬送するディスクトレイ16との干渉を避けるために、ディスクトレイ16の進退に連動して昇降する。可動レバー等から構成される伝達機構は、この基台18の昇降動作を、その方向を反転して、外周側ターンテーブル24pに伝達する。 (もっと読む)


【課題】クランパが内包された密閉型ディスクカートリッジと、ディスク単体またはクランパが内包されていないディスクカートリッジの両方に対応可能で、かつ装置全体の薄型化に適したクランプ機構を具備するディスク装置を提供する。
【解決手段】クランプ機構60は、トレイ70が第1の位置と第2の位置の間を移動することにより、クランプアーム63が回動して、クランパホルダ62のクランパ支持面62pをディスクの信号記録面に対して略平行な状態に維持しながら、クランパホルダ62を昇降することを特徴とするディスク装置。 (もっと読む)


【課題】 ディスク装置において、ターンテーブルをディスクチャッキングのための動作位置と退避位置との間で移動させるカム機構を改造することにより、チャッキング安定性と、ターンテーブルによるディスクチャッキング動作やチャッキング解除動作の円滑性との両方を、余分な部品を追加せずに高める。
【解決手段】 カムスライダ2と、カムスライダ2のカム溝21に摺動自在に係合された可動体3とでなるカム機構1と、揺動変位される揺動フレーム6と、揺動フレーム6に搭載したターンテーブル4とを有し、可動体3が揺動フレーム6の自由端部に設けられている。カム溝21が可動体3を位置規制する基準カム面22とこの基準カム面22との間で可動体3をがたつきなく挟み込む押え面24とを有する。カムスライダ2にスリット状の開口25を形成して樹脂ばね26を具備させる。 (もっと読む)


【課題】ボトムシャーシの位置に開口部を形成せず装置全体の薄型化を可能とする。
【解決手段】クランプヘッド8を備えたターンテーブル7およびスピンドルモータからなるディスクドライブ機構およびクランプヘッド8に対してディスクの直径方向に前進後退する光ピックアップユニット13を設けた昇降フレーム10を上下動させることにより、クランプヘッド8によるディスクの中心孔のクランプまたはクランプの解除が可能となるようにしたディスク装置において、光ピックアップユニット13のキャリアブロック14を支持する副ガイドシャフト16が昇降フレーム10とともに降下したとき、副ガイドシャフト16の端部の降下が制限されるようにする。 (もっと読む)


【課題】駆動手段とディスクとの係合を適切に行うことができ、当該係合の解除を容易に行うことができるディスク装置を提供すること。
【解決手段】筐体と、筐体内に収納されたディスクを回転させる駆動手段41、並びに、ディスクに対する情報の読取および記録のうち少なくともいずれかを行う情報読取/記録手段を有する光学装置4とを備えたディスク装置であって、駆動手段41には、ディスクに当接する当接部411が設けられ、筐体内には、駆動手段41をディスクに近接する第1方向およびディスクから離間させる第2方向に移動させて、当接部411をディスクに対して当接および離間させる移動手段56を備え、移動手段56は、当接部411をディスクに係合させる際には、当接部411をディスクに対して略垂直に係合させ、当接部411をディスクから離間させる際には、当接部411をディスクに対して傾斜して離間させる。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、光ディスクを確実に保持する。
【解決手段】光ディスク14の上側に外周側ターンテーブル24pを配置し、下側に内周側ターンテーブル24qを配置する。光ディスク14の装着時には内周側ターンテーブル24qを光ディスク14の内径に挿入し、マグネット58とヨーク25により外周側ターンテーブル24pと内周側ターンテーブル24qとを磁力で結合する。外周側ターンテーブル24pと内周側ターンテーブル24qはスピンドルモータ50により一体的に回転駆動される。また、スピンドルモータ50、スレッドモータ52及び光ピックアップ12は共通のベース20に搭載される。 (もっと読む)


【課題】 再チャッキングを行う基準となる閾値を予め設定せずに、装着された光ディスクに応じてフレキシブルに閾値を設定することができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】 光ディスク21を載置するトレイ16と、トレイ16に載置された光ディスク21を装着するチャッキング手段23,25と、チャッキング手段23,25によって装着された光ディスク21の偏芯量を測定する偏芯量測定手段44と、チャッキング手段23,25を制御してチャッキングを所定回数行い、その都度偏芯量測定手段44によって偏芯量を測定させて複数の偏芯量を取得する制御手段40と、取得した複数の偏芯量から閾値を算出する閾値算出手段45とを具備し、制御手段40は、閾値算出手段44によって算出された閾値の範囲内となるまで、再度チャッキングを行うようにチャッキング手段23,25を制御する。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置へのディスクの装着を容易で、自由度の高い方法で行えるディスク装置を提供するものである。
【解決手段】ディスク4の外周に当接し、ディスク4の中心をターンテーブル1の中心に合うように移動させるセンタリング部8を、ターンテーブル1の中心を通り、ターンテーブルのディスク載置面に直角に交わる第一の平面を中心に対称的にディスクに当接する一対または一対以上のセンタリング部材8aで構成し、トラバースベース5を搭載するシャーシ7に設け、ディスク4をトレイ3上の所定範囲内で自由な位置に載置すれば、トレイ3がディスク装置内に引き込まれて停止した後、センタリング部8によって、ディスク4の中心がターンテーブル1の中心に合うように自動的に移送される構成にすることによって、ディスク4を細かく位置決めして装着する必要はなく、装着が容易にできる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの中心孔とピックアップベースとの位置合わせを行い、スムーズなディスクチャッキングを行う。
【解決手段】装置本体3と、ディスク装着部23と、ディスク状記録媒体2のディスク回転駆動機構24と、光ピックアップ25とを有し、これらがベース27に一体に設けられたベースユニット22と、ベースユニット22を、ディスク状記録媒体2とのチャッキング位置と、チャッキング解除位置と、記録再生位置とに亘って昇降操作するベース昇降機構150とを備えたディスクドライブ装置1において、装置本体3には、ベース27のガイド孔181に挿通され、ベースユニット22がチャッキング位置に上昇される際、ディスク状記録媒体2とディスク装着部23との位置合わせがされるように、ベースユニット22をガイドするガイドピン180を設ける。 (もっと読む)


【課題】光ディスクをドライブして情報の記録再生を行うディスク装置の更なる薄型化を実現する。
【解決手段】ターンテーブルおよびクランプヘッドを駆動軸に固定したスピンドルモータを前端部に配設した昇降フレームを装置内部の対角線に沿う方向に配置し、該昇降フレームの基端部を回転支点として前端部を上下方向に揺動させることにより光ディスクを前記クランプヘッドでクランプしてターンテーブル上に保持、または保持されている光ディスクのクランプを解除するようにしたディスク装置において、断面略D字状に形成したガイドシャフトを、その平坦面が下面となるようにして昇降フレームに取り付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 27