説明

Fターム[5D789JA49]の内容

光ヘッド (64,589) | 光学素子 (9,971) | 対物レンズ (2,102) | 複数の対物レンズを有するもの (435)

Fターム[5D789JA49]の下位に属するFターム

アレー (11)

Fターム[5D789JA49]に分類される特許

61 - 80 / 424


【課題】 波長が異なる3つのレーザー光によって異なる規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うことが出来る光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 第1レーザー光を第1光ディスクに導く往路の光学倍率及び該第1光ディスクから反射される戻り光を光検出器16に導く復路の光学倍率を第1パワーレンズ17及び第2パワーレンズ18にて設定し、第2レーザー光及び第3レーザー光を第2光ディスク及び第3光ディスクに導く往路の光学倍率を前記第1パワーレンズ17にて設定するとともに第2光ディスク及び第3光ディスクから反射される戻り光を光検出器16に導く復路の光学倍率を第1パワーレンズ17及び第2パワーレンズ18にて設定する。 (もっと読む)


【課題】2種以上の多層光ディスクに対し互換性を有し、レンズシフトが発生しても層間迷光による影響を受けずにトラッキング制御に必要な受光信号を生成できるようにする。
【解決手段】反射光を第1の回折光学素子により回折させ、プッシュプル成分及びレンズシフト成分を含む反射光を縦方向の内周側及び外周側へ分離して第1、第2の1次光として進行させ、レンズシフト成分を含む反射光をそれぞれ横方向へ第3、第4の1次光として進行させ、光検出器34において第1、第2の1次光を受光する第1、第2の受光部DE、DFと、第3、第4の1次光を受光する第3、第4の受光部DG、DHを、BDに対応する第1の波長の光が対象記録層以外の記録層で反射されてなる層間迷光のうち最大の層間迷光の半径をRとしたとき、第1の回折光学素子による0次光を受光する第5の受光部の中心位置から、第1〜第4の受光部の中心位置を距離R以上離間させて配置する。 (もっと読む)


【課題】迷光による影響を円滑に抑制することができ、且つ、センサの位置ずれによる検出信号の劣化を抑制することができる光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】分光素子118は、回折領域118a0〜118h0、118a1〜118h1を有している。光検出器120の受光面上に配されたセンサ部B1〜B8には、回折領域118a0〜118h0を通るBD光の信号光のみが照射される。回折領域118a1〜118h1を通るBD光の信号光、および、分光素子118を通るBD光の迷光1、2は、センサ部B1〜B8の外側に照射される。これにより、BD光の信号光に迷光1、2が重畳され難くなるため、BD光の信号光に基づくセンサ部B1〜B8の出力信号の精度が高められる。また、センサ部B1〜B8に位置ずれが生じても、センサ部B1〜B8の出力信号の精度が高く維持される。 (もっと読む)


【課題】複数の記録チャンネル(記録部)を用いた複数の記録層への同時記録に関して、記録すべきデータが光記録媒体に対してその連続性を保って記録されるようにする。
【解決手段】記録すべきとされた一連のデータ全体を、光記録媒体の記録層数又は記録層の容量に基づき分割し、それら分割したデータを再生層順序に従って記録層ごとに振り分ける。これにより、上記一連のデータの連続性が損なわれないようにして記録層ごとにデータの振り分けを行うことができる。具体的には、例えば上記再生層順序が第1記録層から昇順に規定されている場合であれば、第1記録層に対しては上記一連のデータ中の最初の範囲のデータを振り分け、第2記録層にはその続きの範囲のデータを振り分け、第3記録層にはさらにその続きの範囲のデータを振り分ける・・・、といったように、記録すべき一連のデータをその連続性が損なわれないように記録層ごとに振り分けることができる。 (もっと読む)


【課題】フォーカスアクチュエータ駆動部の質量を削減して、追従性を向上させたレーザ露光装置を提供する。
【解決手段】コリメートされたレーザ光Lを、偏光ビームスプリッタ120,1/4波長板121を経て、集光レンズ122により、光軸方向に移動可能な反射基板123上に集光させる。反射基板123からの反射光を再び集光レンズ122を通して、再度、コリメート光にした後、固定されている対物レンズ110に入射させる。フォーカスずれ情報に基づいて反射基板123を光軸方向に移動制御することによりフォーカシングを行う。このようにして、質量の大きな対物レンズ110の代わりに質量の小さな反射基板123を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクに設けられている信号記録層に記録されている信号の読み出し動作を行う光ピックアップ装置に適した対物レンズを提供する。
【解決手段】 波長が短い第1レーザー光を第1光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる第1対物レンズ7と波長が長い第2レーザー光を第2光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる第2対物レンズ8とが搭載されるレンズホルダーを備え、前記第1対物レンズ7と第2対物レンズ8とを一体成形するとともに一体成形時にて発生する面頂ずれに起因して発生するコマ収差を前記レンズホルダーを傾斜させることによって補正する。 (もっと読む)


【課題】波長が異なる複数の光に対応した光ディスクを高精度で記録・再生できるとともに小型化を実現した光ヘッド装置を提供する。
【解決手段】光ヘッド装置10は、波長が異なる3つの光の共通する光路中に、各波長の直線偏光の光を円偏光の光に変換する広帯域1/4波長板30を備え、広帯域1/4波長板30を透過した各波長の光が、第1の立上げミラー31で反射するかまたは、第1の立上げミラーを透過して第2の立上げミラー32を反射する際に生じる、2つの直交する偏光方向成分間の位相差を、波長帯の光毎に補正するように広帯域1/4波長板が調整され、光ディスク18および光ディスク20に良好な円偏光の光が集光され、各波長帯の光が高い光利用効率で光検出器23に到達する。 (もっと読む)


【課題】コマ収差と非点収差を円滑に抑制可能な光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】半導体レーザ121は、CD用の赤外レーザ光とDVD用の赤色レーザ光を出射する。コリメータレンズ124とCD/DVD用対物レンズ127は、赤外レーザ光に対して光軸合わせが行われている。CD/DVD用対物レンズ127は、ホルダ131の基準面に平行な状態から、CD/DVD用対物レンズ127が持つ固有コマ収差を抑制し、且つ、赤色レーザ光に生じる非点収差を抑制する方向に傾くように、ホルダ131に装着される。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップ装置および光ディスク装置における二つの対物レンズの角度差を少なく抑える。
【解決手段】基準となる第一対物レンズ31と、第一対物レンズ31に並設される第二対物レンズと、第一対物レンズ31および第二対物レンズが取り付けられるレンズホルダ5iとを備える光ピックアップ装置1iおよびこの光ピックアップ装置1iを備える光ディスク装置に関する。第一対物レンズ31に対し、第二対物レンズは、角度調整が行われてレンズホルダ5iに取り付けられる。第一対物レンズ31の光軸と、第二対物レンズの光軸とが略平行に調整されて、レンズホルダ5iに、第一対物レンズ31と、第二対物レンズとが取り付けられることにより、第一対物レンズ31に対する第二対物レンズの角度差を少なく抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ホログラフィック記憶媒体に記憶されたデータを転送する。
【解決手段】情報を処理するためのシステム10は、記憶媒体12の複数のトラック14に沿って配置された複数のボリュームに含まれる複数のマイクロホログラムを含む。各マイクロホログラムはデータを含む。このシステムは、複数のトラックにレーザビームを誘導するための光学レンズをもつピックアップヘッドデバイス20、22と、記憶媒体からのデータを記録および取り出すピックアップヘッドデバイスを配置するためのサブシステム16を含む。 (もっと読む)


【課題】 対物レンズのレンズホルダーへの固定調整動作を簡単に行うことが出来る光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 対物レンズ1が挿入される取付孔5の周縁に設けられている平坦部5aの前記対物レンズ1の光軸中心を中心として点対称となる位置に対物レンズ1の鍔部1aが載置される一対の調整用突部8a、8bを設け、該調整用突部8a、8bを支点として対物レンズ1を回動変位させ、該対物レンズ1を最適取付位置に回動させた状態にて鍔部1aをレンズホルダー3に接着固定する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズのレンズ面が光ディスクに衝突するのを防止する。
【解決手段】第1光ディスク(D1)がターンテーブル(T)に装着された第1装着状態である場合、D1の情報記録層に第1レーザ光を集光する第1対物レンズ(L1)と、第2光ディスク(D2)がTに装着された第2装着状態である場合、D2の情報記録層に第2レーザ光を集光する第2対物レンズ(L2)と、第1装着状態のD1及び第2装着状態のD2の径方向に沿って、L1及びL2を各々径方向の外周側及び内周側として隣接させて一体保持し、径方向に沿って移動可能であるレンズホルダと、を備えた光ピックアップ装置であって、第1装着状態のD1及び第2装着状態のD2のディスク面と、L1及びL2のディスク面と対向する対向面とは、略平行であり、ディスク面と対向面との間のTの回転軸方向の最小距離は、Tの回転軸方向の厚みより大である。 (もっと読む)


【課題】簡単な光学系で要素ホログラムを形成するホログラフィック記録装置及び要素ホログラム形成方法を提供する。
【解決手段】レーザ光源から出射したレーザビームを、そのビーム径を拡大して擬似平行光としてから、ホログラフィック記録媒体14の記録層15に対して、その一方の面側から球面波である参照光として垂直に入射し、記録層15を透過した参照光を擬似平行光とし、これを反射型空間光変調器36R(36G、36B)により空間変調して信号光とし、この信号光を平行光としてから、記録層15と参照光との交差する位置に向けて、ホログラフィック記録媒体14の他方の面側から記録層15に球面波として集光し、垂直に入射して、参照光と干渉させ、要素ホログラムを形成する装置及び方法。 (もっと読む)


【課題】複数の波長の光を使用する光ピックアップ装置において、受光検出精度を維持しつつ、薄型化、小型化を実現する。
【解決手段】直線偏光であるDVD・CD用レーザ光を発するDVD・CDレーザダイオード2と、BD用レーザ光を発するBDレーザダイオード1と、DVD・CD用レーザ光の一部を正反射するとともに、DVD・CD用レーザ光の一部を透過し、かつ、BD用レーザ光の復路光を透過するダイクロイックミラー8と、を備える。ダイクロイックミラー8は、DVD・CD用レーザ光の往路光の反射率とDVD・CD用レーザ光の復路光の透過率との積が20%以上、25%以下になるように形成される。また、受光素子11は、ダイクロイックミラー8を透過したDVD・CD用レーザ光の復路光、または、ダイクロイックミラー8を透過したBD用レーザ光の復路光を受光する。 (もっと読む)


【課題】光学ベースを薄型化することによる剛性の低下によって、光ディスクを高速で回転させた場合に生じる対物アクチュエータの振動に起因する立ち上げミラー等の光学部品の振動を防止する。
【解決手段】対物レンズアクチュエータと光学ベースとを結合する少なくとも3箇所以上の結合点のうち、立ち上げミラーの近傍に設けられた結合点を、対物レンズ中心を通り光ディスクの半径方向に垂直な平面の近傍に設けて光学ベースに伝達される振動を押さえる。 (もっと読む)


【課題】複数の半導体レーザから発せられたレーザ光の非点収差を適切に補正することができる光ピックアップ装置および光ディスク装置を提供する。
【解決手段】 光ピックアップ装置103は、発振波長の異なるレーザ光を出射する複数のレーザ光源と、各レーザ光を光ディスク101に集光するための複数の対物レンズ206,207とを備える。さらに、複数のレーザ光源のうち、所定の発振波長(例えば、最短の発振波長)のレーザ光源から出射されたレーザ光を反射して複数の対物レンズ206,207の一つに導き、他のレーザ光源から出射されたレーザ光を透過する打ち上げミラー(ダイクロイックミラー)208を備える。打ち上げミラー208を、当該他のレーザ光源から出射されたレーザ光が透過することにより発生する非点収差によって、当該他のレーザ光源から出射されたレーザ光の非点収差を補正する。 (もっと読む)


【課題】DVD/CDとBDで共用する光ピックアップにおいて、全反射ミラーを搭載して薄型化を図る場合は、レーザ光を通過させるための空洞が必要であって、トラッキングコイルやマグネットを配置する自由度が少なくなり、トラッキング方向の磁気的な推力による副共振が発生しやすくなるので改善が必要である。
【解決手段】光ピックアップの対物レンズやトラッキングコイルを搭載するレンズコイルホルダにおいて、これを支持するサスペンションワイヤの中心に対する推力のバランスを取れるように各コイルを配置する。例えば、トラッキングコイルの大部分をサスペンションワイヤに対して一方の高さ方向に位置させ、チルトコイルを残る一方の高さ方向に位置させる。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダーに対物レンズを取り付ける場合、レンズホルダーの、対物レンズの鍔部との接触面に成形ばらつきが生じていると、対物レンズの取付時に安定しないため、対物レンズ取付後のレンズのコマ収差調整が煩雑となり、コマ収差調整ばらつきも大きくなる問題があった。
【解決手段】 対物レンズの集光レンズ部が挿入される取付孔と、取付孔周囲で対物レンズの鍔部が載置される周縁部と、周縁部に設けられ、周縁部の主面より高く、互いに離間された3つの突起部を有するレンズホルダーを提供する。又、当該レンズホルダーと、該レンズホルダの取付孔に集光レンズ部が挿入され3つの突起部に鍔部が当接して支持された対物レンズと、を有する光ピックアップ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】内周側対物レンズがターンテーブルと衝突せずに、外周側対物レンズがディスクの最内周にレーザーを集光可能な対物レンズ保持装置、光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レンズ部Aと縁部Aを有しディスクAにレーザーAを集光する対物レンズAとレンズ部Bと縁部Bを有しディスクBにレーザーBを集光する対物レンズBと孔部A及びBと当接部A及びBを有しディスクA及びBの径方向に対物レンズA及びBを外周側及び内周側として一体保持し移動可能なレンズホルダーとを備えた対物レンズ保持装置であり、縁部Aの縁部Bと面する側の距離Aは面しない側の距離未満か縁部Bの縁部Aと面する側の距離Bは面しない側の距離未満かの少なくとも一方であり対物レンズA及びBの中心軸間距離は距離A及びBに応じてディスクAの最内周にレーザーAを集光する場合縁部Bがターンテーブルと衝突しない距離に設定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】層間迷光による影響を低減しつつ、光ディスク上の記録トラックに予め設定されているプリフォーマット信号を安定して検出することができる光ディスク装置、光ピックアップ、プリフォーマット信号生成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】光ディスクの種類を判別する判別部と、判別部の判別結果に応じて、反射0次光ビームの照射位置に設けられる0次光受光領域により生成された受光信号、または、反射0次光ビームの照射位置における第1方向側にそれぞれ設けられた第1受光領域及び第2受光領域によりそれぞれ生成された受光信号を基に、光ディスクのトラック溝に予め記録されたプリフォーマット情報を表すプリフォーマット信号を生成する信号処理部と、を有する、光ディスク装置 (もっと読む)


61 - 80 / 424