説明

Fターム[5E021FC38]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 目的 (10,117) | コネクター間の誤接続防止 (1,302)

Fターム[5E021FC38]に分類される特許

141 - 160 / 1,302


【課題】部品点数の削減を図る。
【解決手段】コネクタAは、第1ハウジング10と、第1ハウジング10と嵌合可能な第2ハウジング30と、第1ハウジング10に設けられ、第1ハウジング10と第2ハウジング30が正規嵌合していない状態では互いに非接触であり、且つ少なくとも一方が弾性撓み可能とされた一対の検知端子(タブ状端子16と多機能端子20)と、第1ハウジング10と第2ハウジング30が嵌合したときにのみ、タブ状端子16(弾性撓み可能な側の検知端子)を、弾性撓みさせて多機能端子20(相手側の検知端子)に接触させるロックアーム40(短絡機能部)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】専用の信号線を追加することなく、外部機器を接続しない状態でも外部機器からの配線の接続に異常がないことを確認することを目的とする。
【解決手段】電子機器10の機器側コネクタ40は、USBハーネス30Aの始端コネクタ51が接続されたか否かを検知するため、接続検知端子43が設けられ、通常時においては例えば接地端子41GNDと非導通とされ、USBハーネス30Aの始端コネクタ51が接続されたときに、接続検知端子43と接地端子41GNDとを導通させる。また、終端コネクタ52はUSBハーネス30Bの始端コネクタ51またはハーネス側コネクタ55が接続されたか否かを検知する為、通常時においては電源端子52Vと接地端子52Sとが導通し、USBハーネス30Bの始端コネクタ51またはハーネス側コネクタ55が接続されたときに非導通となるようにした。 (もっと読む)


【課題】 製造不良を低減して製造コストの削減を図る。
【解決手段】 取付ベース6と、伝送される信号の種類に応じ取付ベースの予め定められた位置にそれぞれ配置された複数のピンジャック7とを備え、各ピンジャックは、取付ベースに結合される絶縁筒体8と、アース電極104とセンターピン103を有するピンプラグ102のセンターピンが接続され絶縁筒体の内部に収容される接続端子片9と、円筒部10aを有しピンプラグのアース電極が接続され絶縁筒体の外周面に結合される接地筒体10と、ピンプラグのセンターピンが挿入される挿入孔11aが形成され絶縁筒体の軸方向における一端部に取り付けられ接地筒体の内部に配置されるカラーリング11とを備え、各カラーリングは各ピンジャックに伝送される信号の種類に応じて異なる色が付されると共に付された色に応じて各挿入孔の大きさが異なるようにされた。 (もっと読む)


【課題】接続される直流機器の適合電圧値情報を取得し、適合電圧の違いに対応できる直流コンセントを提供する。
【解決手段】直流コンセント1は、直流電力の供給を受けて動作する直流機器102のプラグ102aが着脱自在に接続され、プラグ102aを介して直流機器102に直流電力を供給するプラグ接続部3と、プラグ接続部3に接続される直流機器102から、直流機器102の適合電圧を示す適合電圧値情報を取得する電圧情報取得部とを備える。電圧情報取得部は、プラグ102aに設けられて適合電圧値情報を外部から非接触で読み取り可能な状態で記憶したRFタグ102eより、適合電圧値情報を非接触で読み取るリーダ8からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第2コネクタに連装される複数の第1コネクタにおける半挿入状態の有無を、特別な部材を使用せず、外観だけで、簡単に判別することができ、構成の単純化によりコスト低減を図ることのできる多連装コネクタを提供すること。
【解決手段】複数の第1コネクタ110a,110b,110c,110dと、これらの第1コネクタを嵌合するための横一列に並んだ複数のコネクタ嵌合室21a,21b,21c,21dを有する第2コネクタ20とを備え、複数の第1コネクタには嵌合方向の長さが異なるコネクタが含まれる多連装コネクタ1において、それぞれのコネクタ嵌合室21a,21b,21c,21dにおいて第1コネクタの嵌合完了位置を決める位置決め部である突き当て壁22a,22b,22c,22dは、正規に嵌合完了した複数の第1コネクの後端面が面一に揃うように、接続される第1コネクタの嵌合方向の長さに応じた配置に装備される。 (もっと読む)


【課題】アース線のつけ忘れを防止できるようにしたインターロック付き接地端子を得ること。
【解決手段】絶縁抵抗の測定試験を行なう場合、差込口3から棒収容体43にメガー測定棒Mを差し込んで押し込む。原動節32と従動節26との間に中間媒介節42が位置付けられるので、操作部4を下方に押し下げながら反時計方向に回転させると動力が伝達され、アース線保持板22が上昇する。挿入口2からアース線ELを外すことができる。この際、進入口62から進入した抜け止め棒63がメガー測定棒Mを押え、引き抜けないようにする。通常状態に戻すには、挿入口2にアース線ELを挿入して操作部4を下方に押し下げながら時計方向に回転させる。アース線保持板22が下降してアース線ELを挟んで保持する。この時には、進入口62から抜け止め棒63が退避し、メガー測定棒Mの引き抜きが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを招くことなくイジェクト操作レバーの位置検出が可能なカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】 本発明によるカード用コネクタ1は、挿入されたカードCを電子装置側に電気的に接続するカード用コネクタ1であって、挿入されたカードCを排出するイジェクト操作レバー4を含み、イジェクト操作レバー4の位置を検出する位置検出手段5を、カード用コネクタ1の本体3とは別体として含み、位置検出手段5の含む入力端子51bと出力端子52bは、本体3が実装される基板に半田接続可能な形態を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半挿し状態でプラグとレセプタクルとが分離していない状態を発生させないことにより、嵌合状態であるか否かを目視により容易に判別することができるコネクタを提供することである。
【解決手段】本発明に係るコネクタは、レセプタクル20とプラグ30とを備え、レセプタクル20とプラグ30とをロックさせるロック機構を備え、レセプタクル20またはプラグ30のいずれか一方が押し出し機構を備え、押し出し機構は、コネクタがロック機構によりロックされていない半挿し状態であるとき、プラグ20をレセプタクル30の外部に押し出して、レセプタクル20とプラグ30とを分離させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で各コネクタモジュールのIDを設定することが可能なコネクタモジュール及びコネクタモジュールのID設定方法を提供する。
【解決手段】IDの設定用に用いる端子a〜端子dは、それぞれフューズを介して電源パターン25、及びグランドパターン29と接続される。そして、ID設定用の端子(端子a〜端子d)と、電源端子またはグランド端子の一方との間に冶具42を取り付けて電流を流し、フューズを切断する。その結果、端子a〜端子dは、電源パターン25またはグランドパターン29のうちの一方と接続されることになるので、IDを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングを大型化することなく、先に嵌合されるコネクタハウジングの半嵌合検知を安価に行えるようにする。
【解決手段】開口縁が全周に亘って切れ目なく形成された第一及び第二収容部33,34を有する雄側コネクタハウジング30と、第一及び第二ハウジング収容部33,34内に嵌合される第一及び第二ハウジング11,12とを備えたコネクタであって、雄側コネクタハウジング30には、第一収容部33と第二収容部34の間に設けられた仕切り壁35に嵌合規制部36が設けられており、嵌合規制部36は、第一ハウジング11と第一収容部33とが半嵌合状態では、干渉位置に配され、第一ハウジング11と第一収容部33とが正規の嵌合状態に至った時には、退避位置に配されることで、第二収容部34と第二ハウジング12とが正規の嵌合状態に至ることを許容することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全性の高いコネクタを提供する。
【解決手段】雄コネクタと雌コネクタとを有するコネクタにおいて、前記雄コネクタは、円周上に配置された第1のプラグ端子、第2のプラグ端子、第1のスイッチ端子、第2のスイッチ端子を有しており、前記雌コネクタは、円周上に配置された第1のジャック端子、第2のジャック端子、第1の接点部、第2の接点部を有しており、前記第1のジャック端子は第1の接点部と接続されており、前記第2のジャック端子は第2の接点部と接続されており、前記雌コネクタに対し前記雄コネクタを差し込み、更に、相対的に回転させることにより、前記第1のスイッチ端子により前記第1の接点部を電気的に接続し、前記第2のスイッチ端子により前記第2の接点部を電気的に接続するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リテーナのヒンジの破損を防いで耐久性・信頼性を高めるとともに、コネクタの嵌合作業をスムーズに行うことのできるコネクタ部材を提供することを目的とする。
【解決手段】ランスハウジング30において、リテーナ40の先端部40aの近傍にガイド壁39、39を設けるようにし、雄型コネクタ50の嵌合凹部53に、雌型コネクタ10を挿入していくときには、雌型コネクタ10をスムーズに挿入・嵌合させる。
また、ガイド壁39、39により、それらの間のリテーナ40が雄型コネクタ50のハウジング51に干渉するのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】発光素子ランプのソケット部への誤接続を防止し得る照明器具を提供する。
【解決手段】本発明は、商用交流電源を直流出力に変換する変換回路を有する点灯装置9と、この点灯装置9の出力端に接続された正極側給電端子31d及び負極側給電端子31eを有するソケット部31とを備えた照明器具本体1と;少なくとも一部に透光性部を有する本体4と、この本体4内に配設され前記透光性部から光を外部に放射する発光素子52と、前記本体4に設けられ、前記照明器具本体1のソケット部31における正極側給電端子31d及び負極側給電端子31eに接続される正極側受電端子61b及び負極側受電端子61cとを備えた発光素子ランプ2と;この発光素子ランプの正極側受電端子61b及び負極側受電端子61cが前記ソケット部31における異極側の給電端子31d、31eに接続されるのを防止する誤接続防止手段と;を備える照明器具である。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、端子の案内及び短絡解除を円滑かつ良好に行うことが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】フロントマスク83は、マスク装着穴81内に収容され、雄ハウジング19は、先端部にフロントマスク83に当接可能なテーパ面79を有する持上げ突起77を備え、持上げ突起77は、短絡解除板73よりも先端側へ突出され、コネクタ嵌合時に、タブ受入孔55へタブ29が挿入されたフロントマスク83にテーパ面79が接触してフロントマスク83を上方へ持上げて変位させ、短絡解除板73の前方から外れた位置へ配置させる。 (もっと読む)


【課題】振動によるコネクタ間の耐震性を向上するコネクタを提供する。
【解決手段】電線端末の雌端子11が収容されフード部23を有したメスコネクタ12と、電線端末の雄端子が収容され前記メスコネクタ12のフード部(外套フード部)23内に嵌合して雌端子11と雄端子とが接続されるオスコネクタ14とからなるコネクタ1であって、メスコネクタ12のフード部23は、メスコネクタ12とオスコネクタ14の嵌合方向の奥方にオスコネクタ14の外周が面接触してフード部23を拡開させるガイド斜面28が形成されている。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、端子の案内及び短絡解除を円滑、かつ良好に行うことが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】フロントマスク83は、マスク装着穴81内で弾性片91によってショート端子51側へ付勢され、雄ハウジング19は、先端部にフロントマスク83に当接可能なテーパ面79を有する持上げ突起77を備え、持上げ突起77は、短絡解除板73よりも先端側へ突出され、コネクタ嵌合時に、タブ受入孔55へタブ29が挿入されたフロントマスク83にテーパ面79が接触してフロントマスク83を、弾性片91による付勢力に抗してショート端子51と反対側へ変位させ、短絡解除板73の前方から外れた位置へ配置させる。 (もっと読む)


【課題】端子間の短絡機能を持ったコネクタにおいて、酸化被膜によるショート端子と接続端子間の接触抵抗の増加を防止して接触信頼性を向上させることのできるコネクタを得る。
【解決手段】一対の雄端子17又は雌端子13を短絡可能にするショート端子51を備え、コネクタ嵌合時に一対の雄端子17又は雌端子13とショート端子51との短絡を解除させるコネクタ11であって、ショート端子51が装着される雄ハウジング19内又は雌ハウジング15内に突設されコネクタ嵌合時に一対の雄端子17又は雌端子13とショート端子51との間に挿入される短絡解除壁75と、コネクタ嵌合操作及びコネクタ嵌合解除操作にてショート端子51を押圧及び押圧解除するショート端子押し突起47と、を備え、ショート端子51はショート端子押し突起47が押圧及び押圧解除することにより変形し一対の雄端子17又は雌端子13と接触する接点部63が雄端子17又は雌端子13の外面を摺動する。 (もっと読む)


【課題】充電ステーションの電気レシーバに挿入し、係合するために適切に保持することを容易にする電気コネクタを提供する。
【解決手段】前側軸に沿って延びた前部42を備えたボディ40と、約45°で下方及び後方へ傾斜した軸へ延びた後部44と、手の小指を受けるために内方に湾曲した底面22を備えた中間部46を有する。使用者の親指がリッジの一部分及び溝に適合するように、ボディの前部は、頂上のリッジ72の対向した両側に形成された1対の溝76を有する。掌用のパッド30は、頂上のリッジの後方に接してあり、ラッチを操作するように使用者の掌で機械的に押し下げられる。 (もっと読む)


【課題】接触時にワイピングを要せずに小型化できるとともに、大きなハーツストレスが得られ、接触信頼性の高い検出スイッチ構造及びそれを有するコネクタを提供する。
【解決手段】検出スイッチ構造40は、互いに接触する金属製の固定コンタクト50及び金属製の可動コンタクト60からなる。被検出体Cが可動コンタクト60に係合した際に、可動コンタクト60が駆動されて可動コンタクト60と固定コンタクト50との接触状態が解除される。固定コンタクト50と可動コンタクト60との接触は、固定コンタクト50のコーナー部53と可動コンタクト60の一面62a、又は、固定コンタクト50の一面と可動コンタクト60のコーナー部とが接触することにより達成される。コネクタ1は、検出スイッチ構造40を有する。 (もっと読む)


【課題】給電コネクタの受電コネクタへの非ロック状態を、簡単な構成で検出して、利用者に知らせることのできる電気移動体用充電装置を提供する。
【解決手段】給電コネクタ16は、ロックレバー102に設けられた嵌合穴110に嵌合し得る可動鉄心30を有するソレノイド26を備えている。可動鉄心の駆動によって開閉される第1のスイッチ42に直列に抵抗44が接続され、この直列回路がソレノイドのコイル28に並列に接続されて抵抗/コイル回路を構成する。充電器12には、抵抗/コイル回路に並列に接続された、電流センサ58と第2のスイッチ60と直流電源62との直列回路からなるセンサ/電源回路と、電流センサの検出電流の値から、コネクタがロック状態にあるか否かを判定するコネクタロック判定部70とが設けられている。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,302