説明

Fターム[5E021HA05]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | コネクター嵌合のための位置合わせ (1,287) | 摺動、スライド (288)

Fターム[5E021HA05]に分類される特許

181 - 200 / 288


【課題】カードエッジコネクタにおいて、コンタクトの半田付けの作業工程を廃止することや、コネクタの取付け交換を容易に行う事が出来るコネクタを提供する。
【解決手段】2つの接続対象物間を接続するコネクタにおいて、前記コネクタは、複数のコンタクト10と、複数のコンタクト10を保持する第1及び第2ハウジング20,30とを有する。コンタクト10のそれぞれは、接続対象物に夫々接続する第1及び第2接触部1,2と、第1及び第2接触部1,2に連設された第1及び第2保持部5,6と第1及び第2保持部との間を連結するフローティング部11とを有する。第1ハウジング20は、第1保持部を保持し第1接触部を収容する。第2ハウジング30は第2保持部6を保持し第2接触部2を収容する。フローティング部11により、第1ハウジング20は、第2ハウジング30に対して、相対的に移動自在に保持される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成のロック機構を有するカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、カード1が挿抜される凹部21を有するハウジング2と、ハウジング2を覆うカバー3を備える。スライダ4は、カード1の斜辺1aに当接する係合片41を有し、カード1と平行に進退する。圧縮コイルばね6はスライダ4を付勢する。板ばね32はカバー3と一体に成形される。板ばね32の先端部32aは、ハート状のカム溝42に従動して、スライダ4をロックできる。 (もっと読む)


【課題】コネクタを積層したときに配置ずれが生じても、一度に相手側コネクタに接続することができるコネクタを提供する。
【解決手段】 積層されるセル側ハウジング5に、モニタ側コネクタ13のモニタ側端子14と接触可能なセル側端子4を収容する。セル側端子4を、セル側ハウジング5に対してセル側ハウジング5の積層方向と平行な仮想軸周りへ相対的に回転可能にする。 (もっと読む)


【課題】低挿入力機能を保ちつつ目標の調芯量を得ることができ、アウターハウジングとインナーハウジングとの間に異物を入りにくくし、ワイヤハーネス製造を簡単かつ正確にできるようにする。
【解決手段】アウターハウジング20とこれにスライド可能に挿入されるインナーハウジング21とから構成し、アウターハウジングに内蔵したレバー24(25)によりインナーハウジングの挿入力を低減させ、前記インナーハウジングの電極挿入孔にオス側のコネクタの電極30を挿入する動作中にレバーのカム溝と突部の係合位置が変化することにより両コネクタの嵌合方向に付勢し、前記レバーにより摺動支持されるコネクタ嵌合構造において、両コネクタの嵌合時にオス側のコネクタの先端内側に形成されたテーパ部31が、メス側のアウターハウジングの先端外側に形成されたテーパ部20Eに最初に接触するように構成した。 (もっと読む)


【課題】取り付け、取り外しが可能なACコードを接続するための接続器であるACインレットが組み込まれた充電器において、ACインレットが搭載されている回路基板は一般的に外装ケースのボスやリブにより固定されている。そのため製品が使用される際、ACコードが接続される時にACインレットがこじり等により応力が加わった場合、またはACコード接続中に外的要因によってACインレットに強い応力が加わった場合、半田付け部にはストレスがかかり、導通接続が不十分となった場合は、安全性、信頼性が低下しうる課題を解決することを目的とする。
【解決手段】ケース内に各種電子部品を組み込んだ回路基板とケース開口部から一部表出するACインレットを設けた電子機器において、上記ACインレットを外力によって可動できるように弾力的に取り付けた充電器。 (もっと読む)


【課題】ハウジング間のがた詰め機能をさらに高める。
【解決手段】雌ハウジング40における端子収容部70を構成する前壁部材60の筒部62の外周面には、断面山形をなすがた詰めリブ75が、各面に2本ずつ形成される。雄ハウジング10の小フード部14の内周面には、がた詰めリブ75が嵌る台形断面の嵌合溝25が形成される。嵌合溝25の開口縁25Aの幅Aが、がた詰めリブ75の裾部75Aの幅Bよりも小さく設定される。がた詰めリブ75の両裾部75Aと、嵌合溝25の対応する開口縁25A同士が互いに潰し合うことで、がた詰めが行われる。雄雌の端子金具20,30が嵌合接続された位置から近い位置で振動防止が図られる。がた詰めリブ75と嵌合溝25とを全周にわたって設定でき、全周から満遍なくがた詰めを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】異物の侵入や浸水を防止することができるとともに調芯精度を向上させることができ、信頼性の向上を図ることができるコネクタ構造を提供する。
【解決手段】コンソールボックス32がフロア30から取り外されている際には、フロアコネクタ10の封止板15が収納部31の開口を封止し、嵌合口12は収納部31内に隠蔽される。そして、コンソールボックス32が組み付けられる際に、フロアコネクタ10は、コンソールボックス32の押圧部42によって押圧されて回動し、嵌合口12を車室内に露呈させて相手側コネクタ34と自動的に接続する。両コネクタ10,34の接続に先だって、フロアコネクタ10は、封止板15の前端縁においてコンソールボックス32のガイド面41に摺接し、嵌合口12を相手側コネクタ34に向けるようにガイドされる。 (もっと読む)


【課題】ユニットケースの薄型化を図りながら、このユニットケースに良好なユニット案内機能を付与することを可能にする。
【解決手段】 電子ユニット10とこの電子ユニット10が挿入されるユニットケース16とを備える。電子ユニット10は、ユニット本体部18aと、それよりも薄肉のユニット薄肉部18b,18cとを有する。ユニットケース16は、電子ユニット10の側面に対応する形状の側壁32を有し、この側壁32のうち前記ユニット薄肉部18b,18cに対応する部分が厚肉部31を構成する。この厚肉部31に、前記電子ユニット10を案内するユニット案内部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】治具を用いずとも雌雄コネクタを挿入・接続できるコネクタ構造を提供する。
【解決手段】振動が異なる2つの機器1、2を雌雄コネクタ3、4を介して接続すべく、一方の機器1に、雌雄いずれかのコネクタからなる第1コネクタ3を振動吸収部材5を介して設けると共に、他方の機器2に第1コネクタ3とは雌雄が異なる第2コネクタ4を設けるコネクタ構造において、一方の機器1と第1コネクタ3との間に、一方の機器1に対して第1コネクタ3を固定すると共に、第1コネクタ3と第2コネクタ4を挿入接続するとき、これらの接続に要する挿入力より大きな挿入荷重を受けたとき第1コネクタ3の固定を解除する係止機構28を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】ユニットケースの設置場所でのコネクタ嵌合作業を不要にしながら、簡素かつ安価な構造でコネクタ同士の接続信頼性を確保する。
【解決手段】ユニット側コネクタ20をもつ電子ユニット10と、ユニット側コネクタ20に嵌合可能な設置側コネクタ13,14と、設置側コネクタ13,14を保持するユニットケース16とを備え、このユニットケース16への電子ユニット10の挿入によってユニット側コネクタ20と設置側コネクタ13,14とが嵌合する。ユニットケース16は、ユニット側被案内部36を挿入方向とこの挿入方向に直交する特定直交方向とが複合された複合方向に案内するためのユニット案内溝40と、コネクタ側被案内部37,38を案内するためのコネクタ案内溝43,44とを有する。コネクタ案内溝43,44は、コネクタ20,13,14の嵌合完了までは特定直交方向の移動を許容しながらコネクタ嵌合を進行させる。嵌合完了後は設置側コネクタ13,14を電子ユニット10と一体に移動させる。 (もっと読む)


【課題】現在の製造技術で製造可能な公差を有する配線基板を使用しても公差分のズレが吸収可能であり、高周波での動作を可能とする狭ピッチ化可能なコネクタを供給する。
【解決手段】複数のコンタクト(13)を有し第1および第2の一対の配線基板(15、20)間に配置されて一対の配線基板間の電気的接続を行なうコネクタ(10)であって、所定の位置規制部材(29)と移動自在に結合するため前記コネクタの表面から突出するように配置された複数のばね(19)を有し、第1の配線基板と位置整合を行なうために該コネクタ(10)から突出する大径を有する第1のボス(17)と、第2の配線基板と位置整合を行なうためにコネクタから突出する第2のボス(20)とを有するコネクタ。 (もっと読む)


【課題】特に手間やコストをかけることなく、コンタクトの変形や破損を回避し、コンタクト同士を確実に接続することができる電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】フォロワプレート40、41がリセプタクルハウジング21の案内面23bに当たることで、プラグコネクタ30のコンタクト32の、リセプタクルハウジング21に形成された凹部23に対する位置を補正する。これによって、プラグコネクタ30側のコンタクト32を、リセプタクルコネクタ20側のコンタクト22に対して正しい位置にガイドし、コンタクト22とコンタクト32を電気的に接続させる。ここで、フォロワプレート40、41は、プレート部35と同一面内に有したプレート状とするのが好ましい。また、コンタクト32のコンタクト部37、38、フォロワプレート40、41は、それぞれ段違いに位置するよう設けるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】異物の侵入や浸水を防止することができるとともに調芯精度を向上させることができ、信頼性の向上を図ることができる待ち受けコネクタを提供する。
【解決手段】待ち受けコネクタ10は、相手側コネクタ15との嵌合口が設けられたコネクタハウジング11と、コネクタハウジング11に接続されてフロア1内を配索されているワイヤハーネス16を保持するスライドプロテクタ12と、を備え、コネクタハウジング11は、嵌合口を車室内に露呈させることなくフロア1に収納され且つ回動可能にフロア1に支持されており、組付体のフロア1への組み付けに伴って回動して嵌合口を車室内に露呈させ、スライドプロテクタ12は、コネクタハウジング11に接近・離間するようにスライド移動可能にフロア1に支持されており、スライドプロテクタ12とコネクタハウジング11との間のハーネス長さを一定に保つようにコネクタハウジング11の回動に応答してスライドプロテクタ12をスライド移動させる連動機構13をさらに備えた。 (もっと読む)


圧接接続部(37)、並びに特に大電流使用のために2つの構成部分を接続するための方法であって、第1の構成部分(52)に取り付けられている圧接エレメント(15)を備え、第2の構成部分(54)に取り付けられている第2の圧接エレメント(22)を備え、両圧接エレメント(15,22)が接合方向(50)において内外にスライド可能であり、第1及び/又は第2の圧接エレメント(15,22)が、圧接エレメント(15)が接合方向(50)に対する横方向の一平面(49)において移動可能に配置されているように、第1及び/又は第2の構成部分(53,54)に取り付けられている。
(もっと読む)


【課題】第2のハウジングが第1のハウジングに対して移動可能に形成した場合でも、電磁波の影響を抑制することの可能なコネクタを提供する。
【解決手段】ソケット1に対して移動可能に設けられ、ソケット1内に嵌合可能に形成されたプラグ2と、他端側がプラグ2の移動に伴って弾性変形するように設けられ、各基板100,200を電気的に接続可能に形成された複数のソケット端子30と、ソケット1の幅方向の外周面を覆うとともに、各外周面から各ソケット端子30の他端側を覆う延出部40aが形成された一対の第1のソケット側シールド部材40と、プラグ2の幅方向の外周面を覆う一対のプラグ側シールド部材90と、各シールド部材40,90に接触するとともに、プラグ2の移動に伴って弾性変形可能に形成された第1及び第2のシールド導通部64,69とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
電気的接続が途切れ難く、生産性が向上したコンタクトおよび電気コネクタを提供する。
【解決手段】
回路基板に取り付けられ、相手側コンタクトと接触するコンタクト1において、互いに対向し、相手側コンタクトを対向方向Yにおける両側から挟む一対の接触アーム2,3と、接触アーム2,3を支持する板状の支持部4と、支持部の対向方向Y両側から折れ曲がって対向方向Yに略垂直な面に沿って延びた、弾性変形により支持部4を対向方向Yに変位自在に支持する一対のばね部5,6と、ばね部5,6のそれぞれの支持部4とは反対の端側が結合された、回路基板に取り付けられる固定部7とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク側の第1コネクタとハードディスクを装着するブラケット側の第2のコネクタとの間の位置ずれを極力少なくする。
【解決手段】第2のコネクタ10に突子25を形成し、この突子25をブラケット9に形成された切欠部28に嵌合させて左右方向の位置決めがされた状態で第2のコネクタ10をブラケット9に固定する。そして、ハードディスクユニット4のホルダー7に切欠部29を形成し、レール用側壁13に案内されてブラケット9内に挿入されるハードディスクユニット4を、突子25に対する切欠部29の嵌合によって位置決めを行いつつ、ハードディスクユニット4の第1のコネクタを第2のコネクタ10に接続する。 (もっと読む)


【課題】パソコン本体に加わる衝撃や長期にわたる振動によってもバッテリーパック端子電極とコネクタ端子電極との安定した接続を確保することができるバッテリーコネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯型情報処理装置に電力供給するバッテリーパックとを接続するバッテリーコネクタ10であって、バッテリーパックと携帯型情報処理装置本体の電気回路とを電気的に接続するためのコネクション部11と、コネクション部をバッテリーコネクタの取り付けベース15面に対して可動する構造を有する軸部12,弾性体部14から成る可動部と、を有するバッテリーコネクタであり、バッテリーパック端子電極と接続するフローティング作用によってパソコン本体に加わる衝撃や振動によってもバッテリーパック端子電極とバッテリーコネクタ端子電極との安定した接続を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】装置コストの高騰を抑えた上で、ユニットの装置本体に対する装着状態のロックを迅速、かつ、確実に確認し得るようにする。
【解決手段】画像形成装置10の装置本体11と、この装置本体11に対し着脱自在に装着される所定の用紙搬送ユニット20とを電気的に接続する電気的接続構造30であって装置本体11側に設けられた本体側コネクタ42と、本体側コネクタ42に対向するように用紙搬送ユニット20側に設けられたユニット側コネクタ41と、ユニット側コネクタ41が本体側コネクタ42に接続される直前に当該接続操作に対し所定の負荷を付与するとともに、両コネクタ41,42が完全に接続された状態で当該負荷を解消する負荷付与手段60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 テレビ受像器用などのプリント基板装置のような性能検査対象装置のレセプタクルコネクタに比較的小さな力で容易かつ確実に着脱し得るプラグコネクタ4を備えている性能検査装置を提供する。
【解決手段】 筒状部材31、33と、この筒状部材31、33の内周面にほぼ筒状に配設された筒状接点部材51とを備えている。そして、上記筒状接点部材51が、上側および下側の帯状部65、66と、これら上側および下側の帯状部65、66を連結している多数本の連結用帯状部67とを有している。また、上記連結用帯状部67が、少なくとも上記上側の帯状部65に対して、ほぼ軸心に向う方向に少なくとも部分的に突出している。 (もっと読む)


181 - 200 / 288