説明

Fターム[5E021HA05]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | コネクター嵌合のための位置合わせ (1,287) | 摺動、スライド (288)

Fターム[5E021HA05]に分類される特許

261 - 280 / 288


【課題】 インストゥルメントパネル用コネクタに対して他のワイヤハーネスのコネクタを嵌合するに際し、その配線用スペース等を小さく抑え、かつ、コネクタ嵌合作業を容易にする。
【解決手段】 車両のインストゥルメントパネルに沿って配索されるワイヤハーネスに含まれる複数のインストゥルメントパネル用コネクタ16,14を共通のコネクタ保持ケース50に保持させる。このコネクタ保持ケース50は、車両前方の領域に配索されるワイヤハーネスに含まれる車両前側用コネクタ24に嵌合されるインストゥルメントパネル用コネクタ16は車両前側を向き、車両後方の領域に配索されるワイヤハーネスに含まれる車両後側用コネクタ34に嵌合されるインストゥルメントパネル用コネクタ14は車両後側を向くように、両コネクタ16,14を逆の向きに保持する。 (もっと読む)


【課題】 構造も簡単で安価に製造でき、ワンタッチで嵌合することができるとともに、組付け誤差を吸収し、かつコネクタの軸心方向におけるズレの調整を可能とする。
【解決手段】 第1のコネクタ1と、第1のコネクタを離脱可能に収納しブラケット4に取り付けられるコネクタホルダ3と、第1のコネクタに嵌合する第2のコネクタ2とを備えたコネクタにおいて、コネクタホルダ3は筒状に形成され、第1のコネクタ1を挿通させるとともに、第1のコネクタ1がコネクタホルダ3に対し、軸心方向の所定範囲内で移動可能としている。 (もっと読む)


【課題】 ケージに容易に挿抜でき、光送受信モジュールの上面に設けた銘板が傷付くのを防ぐことができ、銘板からゴミが発生するのを防ぐことができる挿抜用パッケージ及び光モジュール並びに伝送装置を提供する。
【解決手段】 ホストカード2等に設けられたケージに対して挿抜自在に設けられる光送受信モジュール1等の挿抜用パッケージにおいて、パッケージ本体4に、出没自在に摩擦低減部材5を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】トレイとスライド部材とがコンパクトに配置された小型のカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカード用コネクタ装置1は、カードCが載置されるトレイ10と、ハウジング2に対してトレイ10と共に移動可能なスライド部材12とを備え、トレイ10は、カードCの挿入方向に位置する後端部の角部に、切り欠き部10cを有しており、この切り欠き部10cによって形成された空間にスライド部材12の少なくとも一部12bが配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 端子間ピッチの狭小化と剥離強度の向上とを両立できるコネクタの取付構造を提供する。
【解決手段】 コネクタを回路基板に実装する取付構造であって、上記コネクタは、コネクタハウジング2に配列された複数の端子3を有し、該端子3は、所定ピッチxが隔てられた第1端子3xと、上記所定ピッチよりも広いピッチが隔てられた第2端子3yとを有し、上記第1端子3xは、上記回路基板B1に対向された第1テール部3bを有し、上記第2端子3yは、上記コネクタハウジング2の側方に延出された後に上記回路基板B1側に屈曲された第2テール部3gを有し、上記第1テール部3bを上記回路基板B1の表面に形成されたランド部5にリフロー半田付けし、上記第2テール部3gの先端の屈曲された部分3g2を上記回路基板B1の表面に形成された別のランド部7を貫通する取付穴6に挿通してこの別のランド部7にリフロー半田付けしたもの。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構造で、1枚のカードが挿入されると他のカードの挿入を防止できるとともに、小型化もでき、基板の回路設計上も制限なく、高密度化にも支障がなく、筐体設計もし易く、カードの抜去もし易いカードコネクタ10を提供せんとするものである。
【解決手段】本目的は複数のメモリカード50が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、複数のメモリカード50の接続部と接触する複数のコンタクト14と、複数のメモリカード50が挿入される複数の挿入口22を有するとともにコンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、ハウジング12の所定の位置に、複数の挿入口22の一部を形成する所要数のスライダー20とスライダー20を移動可能に固定する所要数のホルダー18とを配置し、スライダー20により1種のメモリカード50しか挿入できないようにすることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】モジュールの相手部材への取り付け及び取り外しをワンタッチで行うと共にモジュールの取り付けと同時にコネクタの電気的接続を行うことにより、組み付けの作業性を向上させ、自動組み付けへの対応を可能とする。
【解決手段】相手部材10から延びた軸部材8に対してモジュール1内の締結装置5を締結させ、モジュール1が相手部材10に取り付けられると同時にコネクタ4,14が相互の接続状態となる。締結装置5は、軸部材8が挿入されるケース51と、軸部材8に係合するロック駒52と、ケース51への軸部材8の挿入に伴って軸部材8から退避するようにロック駒52が摺動する摺動面51dと、摺動面51dと対面するように形成されて軸部材8の受け面51eと、軸部材8から退避するようにロック駒52を摺動面51dに沿って移動させて係合解除を行う解除部材53と、ロック駒52を軸部材8との係合方向に付勢するロックばね54とを備える。 (もっと読む)


【課題】 形状の簡素化を図る
【解決手段】 レバー40が待受位置から組付位置へ戻るのを規制する戻り規制手段(可撓ロック片20と戻り規制部52)と、レバー40を嵌合位置にロックするロック手段(可撓ロック片20とロックアーム47)とを備えている。第1ハウジング10(一方の部材)の可撓ロック片20(戻り規制手段、ロック手段)が、レバー40(他方の部材)のロックアーム47(ロック手段)に係止することにより、レバー40が嵌合位置にロックされる。第1ハウジング10には可撓ロック片20とは別に専用のロック手段を設ける必要がないので、第1ハウジング10の形状を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】 長さの異なる2種類のカードに共用できるカードコネクタでは、長いカードを挿入した場合に、短いカード用コンタクトをバネ圧に抗して押し下げるため、長いカードの挿入力が大きくなり、両カードを略同じ挿入力で装着することができない点。
【解決手段】 イジェクト用のスライダ12をカード挿入方向に沿って手前側の前スライダ10と奥側の後スライダ11に分割し、長いカード3が前スライダ10を通過して後スライダ11を単独で追従移動させ、短いカード2は前後スライダ10,11を一体的に追従移動させる。前スライダ10に短いカード用コンタクト6の下側に張設されてこの弾性変位支点を兼ねる横連結板10c設け、短いカード用コンタクト6のバネ有効長Lを短いカード挿入時よりも長いカード挿入時に長くし、短いカード挿入時にはこの電極との電気接続に必要な十分なバネ圧を得る一方で、長いカード挿入時にはバネ圧を下げる。 (もっと読む)


厳しいアクセス条件下で、僅かな占有空間しか必要とせず、容易に交換可能な接続モジュール(7a〜7d)を備えた取付け装置を提供すべく、互いに結合可能な支持手段(5)用の保持手段(4)と共に、接続モジュール用のモジュール装着部(6a〜6d)を有するハウジング(2)を設ける。接続モジュールを特定のモジュール装着部に割当てるため、各モジュール装着部にコーディング手段(9a〜9d)、各接続モジュールに対応協動コーディング手段(10a〜10d)を各々設ける。又、対応するモジュール装着部での接続モジュールの鎖錠と解錠のため、モジュール装着部に係止手段(11)、接続モジュールに対応協動係止手段(12)を設ける。各モジュール装着部に長側面を持つ接触手段(16a、16b)、各接続モジュールに対応協動接触手段(18)を設け、接触手段をその長側面に対し直角方向に対応協動接触手段(18)と接触させる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、複数のカード形記録媒体の同時装着を回避できるカード接続装置を得ることにある。
【解決手段】カード接続装置10は、装置本体15と、装置本体15の内部に設けられ、複数のカード形記録媒体11〜14が取り出し可能に装着される装着部20と、装置本体15に設けられた一つのスロット28とを備えている。装着部20は、複数のカード形記録媒体11〜14が取り出し可能に装着される複数の領域21〜24を有し、これら領域21〜24はカード形記録媒体11〜14の厚み方向に積層されている。スロット28は、夫々の領域21〜24にカード形記録媒体11〜14を挿入するためのものであり、領域21〜24に対応する開口形状を有している。筐体4の装着部20にストッパ33,34が設けられている。ストッパ33,34は、スロット28から一つの領域21〜24に一種類のカード形記録媒体11〜14を挿入した時に、このカード形記録媒体11〜14との接触により変位して残りの領域21〜24に対する他のカード形記録媒体11〜14の挿入を阻止する。 (もっと読む)


【課題】取り付けが簡単で、かつ特にライニングとボディ部分との間に余分なケーブルを詰め込む必要がないように改良した結合装置を提供する。
【解決手段】第1の電気接続部と、第2の電気接続部とを接続する装置であって、前記両電気接続部の少なくとも1つは車両のボディ部分とルーフのライニングとの間に取り付けられ、前記の第1の電気接続部と接続する第1の連結装置(10)、および前記第2の電気接続部と接続しかつ両方の電気接続部の相互が接続して前記第1の連結装置と適合する第2の連結装置(12)とを備えている。本発明は、第1の連結装置が車両のボディ部材に取り付けられていることが想定される。
(もっと読む)


【課題】 方向X及び方向Yの双方のずれを吸収・解消できる基板間コネクタを提供する。
【解決手段】 ソケット1は、回路基板B1に装着される共通ハウジング2と、互いに所定間隔C2を隔てて隣り合わせて配置された信号端子ブロック6及び電源端子ブロック4と、共通ハウジング2と信号端子ブロック6とを架け渡して設けられた信号端子5と、共通ハウジング2と電源端子ブロック4とを架け渡して設けられた電源端子3とを備え、プラグ11は、別の回路基板B2に装着される別の共通ハウジング12と、この共通ハウジング12に直接装着された別の信号端子14及び別の電源端子13と、上記所定間隔C2に挿入され、信号端子ブロック6を方向Xに押圧して上記信号端子5と上記別の信号端子14とのずれを補正するための隔壁17とを備え、且つ上記電源端子3と上記別の電源端子13との接触部3d、13dに、これらの端子3、13を上記方向Xにスライド可能に接触させるためのスライド機構(3dx、3dy、3dz、13dx)を設けたもの。 (もっと読む)


【課題】 リテーナが不正な組付け状態であって両コネクタハウジングが正しく初期嵌合されていないにも拘わらず、倍力機構のカム溝とカムピンの係合動作が行われてしまうのを防止する。
【解決手段】 不正な組付け状態のリテーナ40と第1コネクタハウジング10とが干渉した状態、即ち両コネクタハウジング10,30が半嵌合の状態で操作部材20を嵌合方向へ操作したときには、操作部材20の嵌合規制部25とカムピン39との当接によって両コネクタハウジング10,30が離間方向へ相対変位させられる。これにより、カムピン39がカム溝23とは係合しない位置へ変位するため、倍力作用は生じない。 (もっと読む)


発明は、同軸プラグソケット(2,3)を内部導体(9)内の回路担体(4)に接続するのに用いる同軸接続部品に関する。ソケット始端に生ずる軸方向及び半径方向の力を基板から遠ざけるべく、導電材料でできた弾性ベローズ(11)が部品内に組み込んである。
(もっと読む)


【課題】 相手側コネクタとの嵌合時に、相手側によりスライドカムを押圧してストッパを回転させ、フローティングインシュレータのロック解除を行うようにしたので、未嵌合時には固定され、嵌合後には、動くことができるフローティングコネクタを提供すること。
【解決手段】 フローティングコネクタ101において、嵌合部15,17は第1の方向にフローティング可能に構成され、前記嵌合部15,17は、相手側コネクタと嵌合し終えるまで、固定されており、前記相手側コネクタと嵌合し終えると、前記第1の方向へフローティング可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】
カードの着脱作業が容易に行え、しかも構造が簡単でコンパクトなカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】
カード用コネクタ装置1は、ICカード100の収納部2aを備えたボディ2と、ICカード100が載置される収納部2aの底部となる平板部3aから突出してICカード100の接触端子101に各別に弾接される6つの接触ばね片部6と、ボディ2の一端側に設けられて平板部3aとでICカード100の一端部を狭持する固定係止部20と、ボディ2の他端側にボディ2の両端方向に移動自在に設けられた可動係止体5と、可動係止体5をボディ2の一端側へ付勢して、可動係止体5の一端側に設けた係止片部5cと平板部3aにてICカード100の他端部を狭持させるばね片18とを具備し、係止片部5cの上面部5bは、平板部3aに近付くにつれてボディ2の一端側に近付くように傾斜したテーパ面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】接続端子の半田付け不良を解消しながら、半田付け不良による無駄を極減する。
【解決手段】フローティング構造のコネクタは、携帯電気機器30に接続される嵌合連結部5をフローティング機構10でベース台3に連結するためのフローティングホルダ4を備える。フローティングホルダ4は、嵌合連結部5を設けているコネクタ本体2と別のパーツとしてプラスチックで成形している。フローティングホルダ4は、コネクタ本体2の連結台8を両側から挟着して支持する第1ホルダ4A及び第2ホルダ4Bを備える。第1ホルダ4Aと第2ホルダ4Bは、係止フック18、19を備え、直接にあるいはコネクタ本体2を介して互いに連結される。さらに、第1ホルダ4Aと第2ホルダ4Bは、コネクタ本体2の連結台8を支持する支持部16、22を一体的に成形している。 (もっと読む)


【課題】 コネクタが大型化するのを回避する。
【解決手段】 雌側ハウジングFには撓み可能な抵抗アーム16が設けられ、雄側ハウジングMには抵抗アーム16と弾性係合可能な突き当て部33が設けられている。雌側ハウジングFには両ハウジングF,Mを正規嵌合状態にロックするためのロックアーム12が設けられ、ロックアーム12を挟んだ両側には左右一対の保護壁15が設けられている。保護壁15には窓部17が設けられ、窓部17の内壁の前縁に、抵抗アーム16の基部が接続されている。抵抗アーム16の基部が保護壁15の厚み範囲内に収まる位置に設けられているため、厚み方向に関する寸法増大を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 位置公差にかかわらず確実に接続できるとともに、製造コストを低減できるユニットのコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】 ユニットのコネクタ接続構造10は、ラック11に収容されたマザーボード12と、ラック11に設けられた案内手段13に案内されてラック11に収容されるユニット15と、ユニット15に収容されてマザーボード12に接続されるユニットボード16と、マザーボード12に接続されてマザーボードコネクタ12Aに対して電気的に接続可能な接続部を備える。このユニットのコネクタ接続構造10は、接続部が、ユニットボード16に対して独立するとともにユニット15に収容されたサブボード18であるとともに、サブボード18がユニット15に対してフローティング支持されている。 (もっと読む)


261 - 280 / 288