説明

Fターム[5E023BB17]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | 電気部品 (952) | IC、LSI、ICパッケージ (75)

Fターム[5E023BB17]の下位に属するFターム

Fターム[5E023BB17]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】接続箇所を減らし、高周波特性を損なうことなくICと基板とを接続することが可能であり、また、実装スペースを削減することが可能な基板及びICソケットを提供すること。
【解決手段】ICパッケージと、ICパッケージが装着されるICソケットと、を備える基板において、ICソケットは当該基板に対向する第1の面と第2の面を備えた段差を有し、第2の面と当該基板の間に挟まれるように位置する他の基板を備え、ICソケットと他の基板は第2の面で接続し、ICソケットと当該基板は第1の面で接続している。 (もっと読む)


【課題】電子部品を確実に保持するとともに高いシールド性を確保することができるコネクタを提供する。
【解決手段】半導体装置を収容する電子部品収容部31を有するハウジング30の外周面を覆うシェル本体51と、半導体装置の電子部品収容部31からの抜けを防止する抜け阻止部54とを有するシェル50を、ハウジング30に装着する。 (もっと読む)


【課題】接触導通性能および熱的耐久性が高く、かつ、半導体デバイスの脱着性能および放熱効果にも優れたソケトを提供する。
【解決手段】弾性変形可能なコンタクト部材7を端子部材6に連結支持してなる接続端子4を絶縁樹脂材からなるハウジング5に保持し、端子部材6を板材で構成し、コンタクト部材7を板バネ材で構成するとともに、片持ち状に形成した一対の接触片7aを近接して対向配置し、両接触片7aの間に半導体デバイス2のリード3を挿入して導通接触させるよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ低コストで製造できるとともに、残り幅が0.15mm未満となるような狭ピッチでの孔の形成も容易な電気的接続体を提供する。
【解決手段】複数の電子デバイスの相互間を電気的に接続するために使用され、複数の開口部7が一定間隔で形成された二枚の絶縁シート3a、3bと、複数の接続子5とを備え、各接続子5は、その一部が絶縁シート3a、3b間に挾持され、かつ、挾持されていない部分5aは挾持された部分5bから開口部7に延出するとともに、前記電子デバイスの端子との接触点が形成されるよう折り曲げられており、絶縁シート3a、3bは、それらの間に前記接続子5が存在しない部分で一体化しているフィルム状電気的接続体1であって、絶縁シート3a、3bが、溶剤に溶解させた電気絶縁性及び弾性を有する材料を印刷用のインクとして使用した、スクリーン印刷により形成されている。 (もっと読む)


【課題】弾性体により接点部を接続対象物に圧接させるにもかかわらず高接圧を実現できるコネクタの提供。
【解決手段】弾性体17上に配置された絶縁性のフィルム18の一面に接点部を配設し、接続対象物間を接続するコネクタにおいて、フィルムの反対面と弾性体との間に、弾性体よりも剛性の高い別部材21を設けた。 (もっと読む)


【課題】 安定した電気接続が可能で、リードを傷つけずに検査が可能であり、かつ高温ファンクションテスト時の熱の逃げを最小限にすることができる電気接続部材を提供する。
【解決手段】 電気接続部材1aは、基材30を有し、基材30の一端の両面には、弾性体31が設けられている。
弾性体31の周囲には絶縁シート33が巻きつけられており、絶縁シート33の外側の面には、導電パターン35が設けられている。
導電パターン35には、欠損部としてのスリット41が複数設けられている。
なお、スリット41は、導電パターン35において、少なくともリード15と接触する部分に設けられる。
このような構造にすることにより、リード15と導電パターンを接触させた際の接触面積が従来よりも小さくなり、高温ファンクションテストにおける熱の逃げを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板やソケットなどの被実装部品に対し、電子部品やプリント配線板などの実装部品を位置精度よく実装する電気接続機構を提供する。
【解決手段】被実装部品3と実装部品5の電極2,4同士を、異方性導電シート6を介して押圧接続する電気接続機構1において、異方性導電シート6の片面あるいは両面に、電極2,4に対応して凹部11u,11dを形成したものである。 (もっと読む)


【課題】板バネ方式とエラストマー方式の両者の長所を生かしつつ、低抵抗、大電流化、高速化に対応すると共に良好なコンタクトを可能とするソケットを提供する。
【解決手段】ソケット1は、貫通穴3Hを設けた絶縁性のエラストマーシート3と、このエラストマーシート3の表裏面の少なくとも一部に設けた金属回路5A,5Bと、前記エラストマーシート3又は前記金属回路5A,5Bの少なくとも一部に設けた凸部7と、前記貫通穴3Hの内壁に金属膜を形成したスルーホール9とを有する。さらに、前記凸部7の周りに溝部11を設け、この溝部11の側壁部は、エラストマーシート3の表裏面に対して鈍角をなすように傾斜するテーパ部13を形成していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 非常に狭い狭ピッチの電極端子を有するRF用デバイスを検査する場合でも、製造が簡単で、コスト高とならない同軸構造のコンタクトプローブを用いて、ノイズの影響を受けず、信頼性の高い検査をすることができる検査ソケットを提供する。
【解決手段】 金属ブロック2の貫通孔24を横切る面で金属ブロックが少なくとも2分割され、該少なくとも2分割された金属ブロックの分割面のそれぞれに、金属ブロック2の貫通孔24と同心になり、信号用コンタクトプローブ1SIGの外径より大きく、貫通孔24の内径より小さい孔41があけられた絶縁シート4を介在させて少なくとも2分割された金属ブロックが固定されている。 (もっと読む)


【課題】電気部品用ソケットが長時間高温高湿の環境下に置かれても、熱膨張と膨潤によって膨張した弾性部材が外側に向かって平面状に広がることを防止する。
【解決手段】回路基板4と電気的に接続する接続電極19を下面に有するフレキシブル基板3と、該フレキシブル基板3の上面に配置される弾性部材2と、電気部品を着脱可能に収容する収容部7を有し下面に上記弾性部材2を押圧する押圧面13を有するソケット本体5とを備え、該ソケット本体5と上記回路基板4とで上記フレキシブル基板3及び上記弾性部材2を挟持して上記回路基板4に対して電気部品用ソケット1を取り付ける電気部品用ソケットの取付構造において、上記ソケット本体5の押圧面13に、上記フレキシブル基板3の接続電極19の配置位置及び配置間隔に略一致して配列された凹凸形状を形成する。 (もっと読む)


【課題】蓋を有する情報機器の筐体における蓋の内側に配設されているトレイ式のカードコネクタにおいて、カードコネクタの小型化を図ることができると共に、トレイの出し入れの操作性に優れたトレイ式のカードコネクタを提供すること。
【解決手段】蓋22を有する情報機器2の筐体21における蓋22の内側に配設されており、ICカードCを収容可能なトレイ3と、ICカードCが収容されたトレイ3を蓋22が開いた状態でスライド可能に保持するコネクタ本体部とを備えた、トレイ式のカードコネクタ1であって、トレイ3は、蓋22を開く動作に伴って前記コネクタ本体部から引き出されると共に、蓋22を閉じる動作に伴って前記コネクタ本体部に押し込まれるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 安定した電気接続が可能で、リードを傷つけずに検査が可能であり、かつ高温ファンクションテスト時の熱の逃げを最小限にすることができる電気接続部材を提供する。
【解決手段】 電気接続部材1aは、基材30を有し、基材30の一端の両面には、弾性体31が設けられている。
弾性体31の周囲には絶縁シート33が巻きつけられており、絶縁シート33の外側の面には、導電パターン35が設けられている。
導電パターン35には、欠損部としてのスリット41が複数設けられている。
なお、スリット41は、導電パターン35において、少なくともリード15と接触する部分に設けられる。
このような構造にすることにより、リード15と導電パターンを接触させた際の接触面積が従来よりも小さくなり、高温ファンクションテストにおける熱の逃げを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ジャックと一体化した部材によりアクチュエータの上下運動による接触力の強弱を調整でき、更に基板上での実装面積の縮小を可能とし、挿抜スペースを必要としないLIFコネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】 両側のスライドカムをスライドさせることによってアクチュエータをジャック内部で上方へ移動させ、ジャック側のコンタクトとプラグ側のピンの接触力を強くするコネクタであって、スライドカムは、下部をジャックベースの溝に嵌合され、且つ、全体がジャックカバーで覆われ、更に、ジャックカバーが接続されたプラグの覆い部によって覆われる構成である。 (もっと読む)


【課題】不具合の生じたICソケットだけを容易な作業で、かつ、短時間で交換することができること。
【解決手段】挟持型の可動側接触片部20mおよび固定側接触片部20fを有するコンタクト端子20aiの固定側端子20Cが、プリント配線基板18の電極群18Eに所定の圧力で当接する接点部20tを有し、ソケット本体10が、タッピングねじTBsで締結される固定用爪部10NA〜10NDを介してプリント配線基板18に固定されるもの。 (もっと読む)


【課題】接触子の直径を小さくしてもそのストローク量を大きくすることができるプローブカードおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明のプローブカード1は、平板状の配線板2、柱状の基台部3および立体らせん状の接触子4を備えている。基台部3は、配線板2の配線パターン2bと接触子4の根元4aとの間に介在しており、接触子4の直径および高さH1を変更せずにそのストローク量を増加させている。 (もっと読む)


【課題】半導体パッケージの生産性を向上させる。
【解決手段】コンタクタ10は、半導体パッケージの外部端子に電気的に接続させるコンタクタであり、コンタクタ10に外部端子が接触するコンタクタ10の接触部10aに、剥離可能な金属層11が複数層形成されている。このような構成によれば、半導体パッケージの外部端子とコンタクタ10の接触部10aとの接触によって生成する接触部10a上の酸化膜を冶具の接触により簡便に除去することができる。従って、このコンタクタ10の接触部10aにおいては、常時フレッシュな金属面を表出することができる。従って、半導体パッケージの電気的特性検査の作業効率が向上し、その結果、半導体パッケージ製造工程の生産性が向上する。 (もっと読む)


【課題】CPUを無半田で電気的・機械的にソケットと接続できるような安価な構造を得ること。
【解決手段】配線基板上で該基板の配線と接続する端子片を有する接点基板上にスペースを介して上面ロック板をスライド自在に設け、この上面ロック板には、中央処理装置の端子足と同一の位置に端子足を挿通する貫通孔を設け、該上面ロック板を接点基板上でスライド駆動させる様に構成したので、上面ロック板が第1の位置にある時には、この貫通孔とスルーホール部が垂直方向に一致して、CPU本体の端子足は、貫通孔を楽に挿通し、上面ロック板をロックさせる位置では、端子足と接点片が接触すると共に、接触片が接触足を挟持するので、CPU本体はソケットに堅く保持され、端子足と端子片の電気的接触は良好に行われる。 (もっと読む)


【課題】エラストマ要素を有する改善された電気相互接続デバイスの提供。
【解決手段】電気相互接続構造(1010)は、電気コンタクト(1040)のアレーを保持する基板(1012)を具備する。各電気コンタクトは、基板の対向する両側を越えて延びる対向する両端(1021,1023)を有する非導電性要素(1020)と、非導電性要素の対向する両端の外側にある対向する両端部を有する導電体要素(1022)とを有する。非導電性層(1300)が非導電性要素の対向する両端に当接するように、各導電体要素は非導電性層上に配置された導電性層(1302)を有し、導電性層は、電気相互接続構造が対向する回路基板間に組み込まれる際に電気路を形成する。 (もっと読む)


【課題】半田付け固定端子部の突出長さの異なるコンタクト端子をそれぞれ有する各ソケット本体に対し端子整列板を共用でき、しかも、外れ止めが必要とされない端子整列板およびソケット本体を備えること。
【解決手段】端子整列板20が、相対向する脚部20g、20f、20c、および20dを有するとともに、脚部20gよりも短い脚部20bおよび20eを脚部20cおよび20dに隣接して有し、ソケット本体10に形成される貫通孔10c、10dは、それぞれその中心軸線に沿って異なる位置に、脚部20gの爪部20gn等に選択的に係合される爪部10cn1および10cn2、10dn1および10dn2を有するもの。 (もっと読む)


【課題】信号伝送基板の変形に対する耐久性を向上させる。
【解決手段】可撓性を有する基板にチップを実装するためのチップ実装用コネクタであって、該基板をその表面と裏面から挟んで保持する狭持部と、狭持部に一体形成され、該チップを保持し、狭持された基板上の導電部と該チップとを電気的に接続する接続部とを備えたチップ実装用コネクタを提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 47