説明

Fターム[5E023EE06]の内容

多極コネクタ (40,821) | コンタクトの構造、材料 (4,129) | コンタクトの構造 (4,006) | くの字状のもの (251)

Fターム[5E023EE06]に分類される特許

81 - 100 / 251


【課題】互いに異なる第1プラグコネクタと第2プラグコネクタの装着を可能にし、しかも高さ寸法を小さくすることができるコネクタ装置の提供。
【解決手段】第1プラグコネクタ2の電極部2cに接続される第1接触部7aと、第1プラグコネクタとは異なる第2プラグコネクタ3の電極部3eに接続される第2接触部8aとを保持する保持部6を有し、保持部6の上面6cに第1接触部7aと第2接触部8aを互い違いに配置し、かつ、第1接触部7a及び第2接触部8aの一方の接触部に、対応する第1プラグコネクタ2及び第2プラグコネクタ3の一方のプラグコネクタの電極部が接続されたときに、第1接触部7a及び第2接触部8aの他方の接触部に一方のプラグコネクタの電極部が接触しないように、第1接触部7aと第2接触部8aを互いに離隔させて設けた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】ケーブルと基板との電気的接続を行うに際して、より構成を簡素化する。
【解決手段】コネクタ20は、ケーブル側接点32と基板側接点12とに接触する導電性及び可撓性を有する1以上のコンタクト23によりFPC30と基板10とを電気的に接続する所定位置において、FPC30に設けられた貫通孔34と係合する位置決めピン25や位置決めガイドにより位置決めし、FPC30が位置決めされた状態で、FPC30とコンタクト23と基板10とを押圧してこのFPC30を固定部材26により固定する。ここでは、可撓性を有するコンタクト23がFPC30の接点と基板10上の接点と接触した状態で固定部材が押圧してこれらを電気的に接続することが可能である。また、FPC30に形成された貫通孔34を用いて位置決めピン25により位置決めすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】こじりに対する耐久性を向上させ、コネクタの変形、破損及び倒れを防止して、十分な安定性を確保できるインターフェイス用コネクタを提供する。
【解決手段】上部に相手側コネクタの挿入開口9を有する直方体形状の絶縁ハウジング2と、絶縁ハウジング2に収容される複数のコンタクトと、コンタクトと共に絶縁ハウジング2に組み込まれるメタルシェル4が、絶縁ハウジング2の底部から下方へ延びるシエル脚を有し、該シエル脚によってプリント配線板に実装される構成であり、絶縁ハウジング2の外側面に沿って底部から下方へ延びる複数の補強タブ22が設けられていて、該補強タブ22がプリント配線板に固定される。補強タブ22は、絶縁ハウジング2を囲む角筒形状に形成された箱形の補強メタルシェル5の各側板の下端に連設される。 (もっと読む)


【課題】端子の基端部から先端部に亘(わた)る範囲において特性インピーダンスを適切にコントロールすることができ、信号伝送路全体における特性インピーダンスを整合させることができ、高速信号伝送に使用してもクロストークが生じることがなく、低背化することができ、構造を簡素化し、コストを低減することができるようにする。
【解決手段】接続端子は、ハウジングに保持される基端部と、基端部から延出する可撓(とう)部分と、可撓部分の先端に接続された先端部とを備え、可撓部分は、基端部側の幅が広く、先端部側の幅が狭い形状を備え、ハウジングは、少なくとも可撓部分の範囲に対応するグランド板を備え、カードがハウジングに収容され、先端部がカードの端子部材と接触すると、可撓部分は、その先端に行くに従ってグランド板との間隔が短くなるように変形する。 (もっと読む)


【課題】接続端子の可撓(とう)部分を、基端部側の幅が広く、先端部側の幅が狭い形状とするとともに、可撓部分とのカップリングを調整するカップリング調整部を備えるグランド板を配設することにより、端子の基端部から先端部に亘(わた)る範囲において特性インピーダンスを適切にコントロールすることができ、信号伝送路全体における特性インピーダンスを整合させることができ、高速信号伝送に使用してもクロストークが生じることがなく、低背化することができ、構造が簡素でコストが低くなるようにする。
【解決手段】接続端子は、ハウジングに保持される基端部と、基端部から延出する可撓部分と、可撓部分の先端に接続された先端部とを備え、可撓部分は、基端部側の幅が広く、先端部側の幅が狭い形状を備え、ハウジングは、接続端子と対向するグランド板を備え、グランド板は、少なくとも可撓部分とのカップリングを調整するカップリング調整部を備える。 (もっと読む)


【課題】接続子と担体との固定をより確実に行うと共に、より作製しやすい電気的接続体を提供する。
【解決手段】電気的接続体10は、担体20には貫通孔21と、溝部24による貫通孔21の両脇に立設した壁部25とが形成され、接続子30には、連結部31の一端に第1ビーム32他端に第2ビーム35が配設されると共に、第1ビーム32側の両脇に規制部36が配設されており、規制部36が壁部25に当接することにより接続子30の軸回転が規制され、連結部31に対して屈曲して第1ビーム32及び第2ビーム35が貫通孔21の開口部にそれぞれ当接することにより接続子30の貫通孔の形成方向への移動が規制されている。このように、規制部36と壁部25とにより接続子30の軸回転がより強固に規制されると共に、貫通孔21に挿入された接続子30のビームを屈曲させることにより接続子30が固定される。 (もっと読む)


【課題】線材の雄端子を用いた場合であっても、はんだ接続部分のクラックの発生を抑制できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、線材から成る複数の雄端子(雄端子31、雄端子32、雄端子33)と、壁部22を有するコネクタハウジング2と、を備える。雌端子及び雄端子の接続方向Eは、基板4の表面に沿った方向である。それぞれの雄端子には、基板孔挿入部(基板孔挿入部31d、基板孔挿入部32d、基板孔挿入部33d)と、中間部(中間部31m、中間部32m、中間部33m)と、傾斜部(傾斜部31n、傾斜部32n、傾斜部33n)と、端子接続部(端子接続部31c、端子接続部32c、端子接続部33c)と、が形成されている。傾斜部は、中間部から、接続方向Eに関して後方側(E2側)に伸びている。また、基板孔挿入部、及び、中間部は、基板4に対してはんだ接続される。 (もっと読む)


【課題】各端子同士間における誘電率のバラツキをなくし、インピーダンス整合を容易に実現する。
【解決方法】二つの回路基板同士を接続するための電気コネクタにおいて、合成樹脂製の板状の基材22の一方の板面で互いに所定の間隔をもって平行に延びる複数の端子21が該基材22と一体成形されたブレード20を複数有し、複数の該ブレード20を同一平面上に位置するように端子配列方向で互いに隣接して配してハウジング10で保持している。 (もっと読む)


【課題】電源コンタクトに指などが接触することにより、感電ややけどをしてしまうことを防止し得るコネクタを提供すること。
【解決手段】比較的大きなサイズの電源コンタクトを有するコネクタにおいて、Z方向において電源コンタクト120の先端122よりもコネクタの嵌合面側に突出すると共にX方向において電源コンタクト120よりもコンタクト収容部142の底部142aからコンタクト収容部142内に向けて突出した突出部144をハウジング130に形成した。 (もっと読む)


【課題】各信号端子のシールド性を高めて、高周波信号の伝達にも適したコネクタ装置を提供する。
【解決手段】互いに嵌合され得る第1コネクタと第2コネクタの対から成る。第1コネクタは、第1ハウジングと、第1ハウジングに配置された相隣り合う複数の第1信号端子と、第1ハウジングの外部を覆う第1シェルを有し、第2コネクタは、第2ハウジングと、第2ハウジングに配置された相隣り合う複数の第2信号端子と、第2ハウジングの外部を覆う第2シェルを有する。第1コネクタと第2コネクタの嵌合時に、複数の第1信号端子はそれぞれ、対応する複数の第2信号端子と接触する。第2ハウジングは、相隣り合う複数の第2信号端子同士を仕切るグランド端子を有する。 (もっと読む)


【課題】折り曲げ加工により形成した接点部材の位置精度を高めること。
【解決手段】カード5を収容する収容部を備えたハウジングと、ハウジングの収容部内の所定位置へのカード5の装着を検出する検出スイッチ205とを具備するカード用コネクタ1において、検出スイッチ205は、ハウジングの底面側に配置される固定接点部材208と、カード5の挿入に伴って固定接点部材208に向かう方向に移動して固定接点部材208に対して接離可能な可動接点部材206とから構成され、可動接点部材206は、ハウジングに一体的に設けられ、折り曲げ加工により収容部内に配置されると共に、収容部の上面側と接触して固定接点部材208に対して接離可能な高さに配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ねじ・ナットや筐体を用いることなく、回路基板を重ね状態或いは平面的な横並び状態で、簡単な操作で基板間の接続やその解除ができる接続保持装置の実現。
【解決手段】板状部材2と弾性線状部材からなる押さえ保持部材1を有し、板状部材2には押さえ保持部材1の係止部4が係る係止受け部3と、同じく係合脚部5が貫通する貫通孔6を設け、押さえ保持部材1は、係止部4を係止したときに傾斜屈曲し、前方は直角に曲った係合脚部5を設け、その先端は、貫通孔6に挿入して手を放すと弾性により貫通孔6の下面縁部に引っ掛るよう直角に折り曲げた保持部7を設ける。これにより、貫通孔6と同じ貫通孔を設けられた回路基板とコネクタは保持部7により板状部材2へ押さえつけられ保持される。 (もっと読む)


【課題】小径のスルーホールに挿入可能で、抜け止め機能が確実で、且つスルーホールへの電気接触のための弾性付勢のための特別の構造を要しないコンタクトを有するスルーホール間結合用のコネクタの実現。
【解決手段】コの字状の弾性導体からなるコンタクト8の先端部分を折り返し端部4とし、折り返し部分を係止部5とし、向い合う折り返し端部4,4間の寸法をコの字状屈曲点3,3間の寸法より小さく又は大きくしたコンタクト8の中央部分を保持絶縁物2に保持する。向い合うコンタクト8の折り返し端部4,4をコの字状屈曲点間と同じ間隔のスルーホールへ挿入すると、折り返し端部4には互いに近付こうとするか遠ざかろうとする弾性力が作用し、スルーホールに接触するとともに係止部5が抜け止めとなる。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスの調整を容易にすることができるとともに、ハウジングに対する高い保持力を確保することができるコンタクト及びそのコンタクトを備えたコネクタを提供する。
【解決手段】モジュール基板のパッドに接触可能な接触部31に、接触部31をモジュール基板のパッドに付勢するばね部32を結合する。ハウジング5に圧入される圧入部33をばね部32に結合する。圧入部33に連結部34を結合する。マザーボードのパッドに接続される端子部35を連結部34に結合する。ばね部32を、圧入部33の挿入方向後端部から挿入方向前側へ折り返されるように曲げた。連結部34を、圧入部33の挿入方向後端部から挿入方向後側へ延ばした。 (もっと読む)


【課題】カードエッジの挿入抵抗を小さく保ちつつ、コンタクト電極に引き摺られる異物を有効に除去して、カードエッジ電極との間の接触不良を確実に減らせる電気回路装置を提供する。
【解決手段】子ボード1は、カードエッジ2の先端がカードスロット4eの底に突き当たるまで、カードコネクタ4に挿入され、コンタクト電極4a、4bは、凹部20を越えた位置でカードエッジ電極2a、2bにそれぞれ接触して電気的に導通している。挿入に伴ってコンタクト電極4a、4bが凹部20を通過する過程で、凹部20のエッジによってコンタクト電極4a、4bに付着した異物が掻き取られるので、異物による接触不良が回避されて、カードエッジ電極2a、2bに対する電気的に良好な接触状態が達成される。 (もっと読む)


【課題】対向する端子に複数の接触部を形成し、コネクタ本体の嵌合端に近い方の接触部のみがカードの先端部に接触し、他の接触部のみがカードの接続電極に接触するようにして、カードの先端部の異物によって接続電極及び他の接触部が汚染されることがなく、他の接触部が損傷を受けることがなく、他の接触部と接続電極との接触状態が良好であり、端子と接続電極との電気的接続を確実にすることができるようにする。
【解決手段】各接触部は互いに対向する列を成すように配列され、複数の接触部のうち、前記コネクタ本体におけるカードとの嵌合端に近い方の接触部がカードの先端部に接触しているとき、他の接触部は接触せず、他の接触部がカードの接続電極に接触しているとき、嵌合端に近い方の接触部は接触しない。 (もっと読む)


【課題】規定幅未満の狭幅のカードの誤挿入を阻止しながら、規定幅のカードが挿入された場合にはラベル面を傷めることないカードコネクタを構成する。
【解決手段】コンタクト1を備えたボディBとカバーCとの間にカードMが挿入される導入空間Tが形成され、ボディBのうちコンタクト1を備えたベース部2にはカード挿入方向の上手側に面する挿入阻止壁2Sを形成した。カバーCには導入空間Tの方向に張り出す規制板Rを、カード挿入方向での下手側ほど導入空間Tの方向に張り出す斜め姿勢で備え、この規制板Rの幅方向での両端にはカードの幅方向の両端に接触して規制板Rを持ち上げる接当片16を形成した。 (もっと読む)


嵌め力を減少させるように開口力が予め加えられた複数のバネ接点を有するレセプタクルに嵌合する、複数のプラグ接点を有するプラグを含む、高密度矩形電気相互接続を開示する。複数のプラグ接点は、複数のピン接点、プリント回路基板トレースまたは可撓性フィルム接点であってよい。プラグおよびレセプタクルは、嵌合するプラグおよびバネ接点の周囲で連続的なシールドを形成する、シールドおよび/またはシールド材料を含んでよい。
(もっと読む)


【課題】コネクタ本体にプラグ基板を接続してスタッキングコネクタを形成する場合に、互いに接触する端子同士をはんだ付けすることなく、これらのコネクタ本体とプラグ基板とを抜止状態に接続できるようにする。
【解決手段】コネクタ本体10に、プラグ基板11を挿入させるための挿入間隙21を備えた基板挟持部20と、上記挿入間隙21内に突出する突起24とを設け、上記プラグ基板11には、上記突起24が係止する窪み33を表裏両面に設け、該プラグ基板11を上記基板挟持部20の挿入間隙21内に挿入したあと、該プラグ基板11を挿入方向と直角にスライドさせることにより、上記窪み33が上記突起24に係止して該プラグ基板11が上記コネクタ本体10に対して抜止状態に連結されるようにする。 (もっと読む)


複数のコンタクトを有するプラグを複数のスプリングコンタクトを有するレセプタクルに嵌め合わせるのに差し込み動作を用いる、高密度電気相互接続を開示する。複数のコンタクトは複数のピンコンタクト、プリント基板配線またはフレキシブルフィルムコンタクトであってよい。スプリングコンタクトは、プラグとレセプタクルとを嵌め合わせるのに必要とされる挿入力を減少させるために予め荷重が加えられる。
(もっと読む)


81 - 100 / 251