説明

Fターム[5E078AA15]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 目的、効果 (3,035) | その他(特殊な用途を含む) (258)

Fターム[5E078AA15]に分類される特許

161 - 180 / 258


【課題】ハイブリッド型の電気的運搬手段にパワー供給するエネルギー蓄積デバイスを充電する。
【解決手段】モータ駆動回路は、第1のエネルギー蓄積デバイス(102)と、双方向DC対DC電圧変換器(106、158、160、162)と、電圧インバータ(134)と、外部エネルギーソース(132)から電気エネルギーを受け取る入力デバイス(124)と、結合用システム(116)を含む。結合用システム(116)は、双方向DC対DC電圧変換器(106、158、160、162)を介して第1のエネルギー蓄積デバイス(102)に電気エネルギーを移行する第1の構成と、双方向DC対DC電圧変換器(106、158、160、162)を介して第1のエネルギー蓄積デバイス(102)から電圧インバータ(134)に電気エネルギーを移行する第2の構成を有している。 (もっと読む)


【課題】含フッ素鎖状カーボネートの特性を維持したまま、さらに耐酸化性およびレート特性を向上させ、安全性も高める電解液を提供する。
【解決手段】式:RaCF2−OCOORb(式中、RaはH、F、Clまたは炭素数1〜3のフッ素原子を有していてもよいアルキル基;Rbは炭素数1〜7のフッ素原子を有していてもよいアルキル基)で示される含フッ素鎖状カーボネート(1)を含む電解質塩溶解用溶媒(I)と電解質塩(II)とを含む電解液。 (もっと読む)


【課題】複数のキャパシタを備えるキャパシタ装置に関し、キャパシタの電圧を監視し、それが正常であるか異常であるかを判定することにある。
【解決手段】複数のキャパシタ(DLCAP41、42、43・・・4n)を含むキャパシタ回路(4)のキャパシタ毎に、キャパシタの電圧が第1の基準電圧(Vref-1 )に到達したか否かを監視する複数の第1の電圧監視手段(電圧監視回路101、102、103・・・10n)と、キャパシタ毎に設置されてキャパシタの電圧が第2の基準電圧(Vref-2 )に到達したか否かを監視する複数の第2の電圧監視手段(電圧監視回路121、122、123・・・12n)と、キャパシタの全ての電圧が第1の基準電圧に到達したことを表す出力(信号S1)を発生する第1の出力回路(14)と、キャパシタの一部又は全ての電圧が第2の基準電圧に到達したことを表す出力(信号S2)を発生する第2の出力回路(16)とを備える。 (もっと読む)


【課題】融点が十分に低いイオン液体、並びにこのイオン液体を適用して成る燃料電池、キャパシタ色素増感型太陽電池及びリチウムイオン電池を提供すること。
【解決手段】一般式(1)で表されるイオン液体。
HA・X …(1)
(式中、RHAはカチオン成分を示し、R、R及びRは、それぞれ独立してアルキル基を示すと共に、R、R及びRから成る群より選ばれる少なくとも1つは、他の少なくとも1つと異なるという関係を満足し、a、b及びcはそれぞれ独立してアルキル基の炭素数を示すと共に、5≦a+b+c≦11という関係を満足し(但し、a、b及びcから成る群より選ばれる2つが2であり且つ残りの1つが1である場合は除く。)、Hは水素を示し、Aは窒素(N)又はリン(P)を示し、Xはアニオン成分を示す。) (もっと読む)


【課題】導電体である電極箔を円筒形状に巻回して構成してある電解キャパシタ又は電気二重層キャパシタを使用して大容量を有し、インダクタンスを発生させることができるLC複合部品の提供。
【解決手段】2枚の電極箔1,3の間に電解紙2を挟んで積層し巻回して形成された素子9と、素子9を電解液に含浸させて収納した有底円筒形のケースとを備えたLC複合部品。電極箔1,3の一方の巻回中心部に接続された第1リード線Aと、電極箔1,3の一方の外周部に接続された第2リード線Cと、電極箔1,3の他方の任意の部位に接続された第3リード線Bと、ケースの開口部を封止し、第1リード線A、第2リード線C及び第3リード線Bをケースの外部へ導出する封止部材とを備えている。 (もっと読む)


【課題】負極活物質層などの負極に対するアルカリ金属のプレドープ時間の長期化を防ぐことができるリチウムイオンキャパシタなどの蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極2と負極1とが電解液40に浸漬された状態で密閉容器4に収容され、かつ上記負極1には、上記電解液に浸漬しているアルカリ金属12が電気的に接続されてプレドープされる蓄電デバイスにおいて、上記アルカリ金属として、上記電解液に接触している露出表面積(cm2)をSとして、体積をV(cm3)とした場合に、S/Vが18以上であるものを用いた。 (もっと読む)


【課題】電解液、そのなかでも特にイオン性液体の吸収性を高めた、電気二重層キャパシタ用電極材シート、およびこれを用いた電気二重層キャパシタ用電極材を提供する。
【解決手段】活性炭、導電性カーボン、含フッ素重合体樹脂に親水基を有する合成高分子樹脂を配合することにより、電解液の浸透性が向上した電気二重層キャパシタ電極材用シート、およびこれを用いた電気二重層キャパシタ電極材を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】液体中の、特に電解液又はイオン液体中の、水、アルコール等のプロトン性溶媒を除去することが可能な新規なプロトン性溶媒除去剤、及び、プロトン性除去方法を提供すること
【解決手段】カチオン性窒素原子を有する化合物であって、該カチオン性窒素原子に直接結合する基の少なくとも一つが、下記一般式(I):

−CH−SiR{(OSiROSiR(3−p) (I)

(式中、
は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換の一価炭化水素基を表し、
pは、0〜3の整数を表し、
zは、0〜100の整数を表す)で表されるケイ素含有有機基である、
カチオン性窒素原子を有する化合物からなるプロトン性溶媒除去剤。 (もっと読む)


【課題】導電助剤を含む電池用組成物において、導電助剤の導電性を阻害せずに分散安定化を図ることにより、これを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】酸性官能基を有するジオキサジン誘導体を含む分散剤と、導電助剤としての炭素材料と、必要に応じて酸と、溶剤とバインダーと、正極活物質または負極活物質とを含む電池用組成物、および集電体上に正極合材層を有する正極と、集電体上に負極合材層を有する負極と、リチウムを含む電解質とを具備するリチウム二次電池であって、前記正極合材層、前記負極合材層が、前記電池用組成物を使用して形成されているリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】 電気二重層キャパシタ等の電子部品に圧力を加えながら動作試験を行うための装置を提供する。
【解決手段】
ラミネート型の電気二重層キャパシタ3を載せる基台2の上に、その中央部を跨ぐように門形フレーム20を設ける。このフレームに、押圧板26と、これを基台2に向けて押しやる付勢部27を設ける。押圧板26に固定された4本の軸体29が門形フレーム20の横部材23を貫いて上に延びており、これら軸体29に沿って押圧板26と横部材23の間にコイルスプリング30が縮設される。他方、押圧板26の略中心に上向きに操作軸を取り付け、それに圧縮コイルスプリング32を通す。この操作軸は門形フレームを貫いて上に延びており、その軸端に、周面が横部材23の上面に摺接する偏心カム33をピン35で取り付ける。偏心カム33からは操作レバー36が一体に延びている。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタが取り扱いやすく、蓄電ユニットを能率よく簡単に組み立てられるようにする。また、組付部品の削減が図れ、蓄電ユニットの容積あたりのエネルギ密度を高められるようにする。
【解決手段】正極体と負極体とセパレータとから構成される積層体22と、積層体22の正極体および負極体のリードとして形成される1対の端子20a,20bと、これら端子20a,20bが外部へ突き出る状態に積層体22を電解液と共に密封する外装体21と、を備える電気二重層キャパシタ11において、1対の端子20a,20b間の電圧が設定値を超えるのを規制する制御基板18を内蔵する。 (もっと読む)


【課題】 集電体に対する密着性が高く、プレス加工性に優れた電極層を形成することができるエネルギーデバイス電極用バインダー組成物、エネルギーデバイス電極用スラリー、およびこのスラリーを用いて得られるエネルギーデバイス電極を提供する。
【解決手段】 本発明のエネルギーデバイス電極用バインダー組成物は、トルエンゲル含有量が70%以上の重合体ラテックスを含有してなり、
前記重合体ラテックスは、レーザー回折法により測定された個数基準の粒子径分布が、80〜120nmの範囲内および150〜280nmの範囲内の各々にピークを有するものであり、かつ、示差走査熱量計を用いて測定したときに、5〜50℃の範囲内および−50℃〜0℃の範囲内の各々に、ガラス転移温度を示すピークを有するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極に対するイオンのドーピング量のバラツキを抑制する。
【解決手段】蓄電デバイスの電極積層ユニットは正極と負極とを積層して構成される。蓄電デバイスにはリチウム極が設けられ、リチウム極は負極に対して接続される。蓄電デバイスに電解液を注入することにより、リチウム極から負極に向けてリチウムイオンが放出される。正極集電体20や負極集電体23には、リチウムイオンを積層方向に案内する貫通孔20a,23aが形成される。集電体20,23の縁部30a,31aの貫通孔開口率は、中央部30b,31bの貫通孔開口率に比べて小さく設定される。電解液が浸透し易い縁部30a,31aでは、浸透を抑制するように貫通孔開口率が小さく設定される。一方、電解液が浸透し難い中央部30b,31bでは、浸透を促すように貫通孔開口率が大きく設定される。これにより、電解液分布が均一となってドーピング量が均一となる。 (もっと読む)


【課題】集電体シートの両面に活物質層を均一にかつ高速に形成する。
【解決手段】 両面に活物質塗料が塗布されてなるシート電極12の製造方法であって、多数の貫通孔が形成されてなる集電体シート11を供給する送り出しリール13と、2枚の剥離シート21、31を供給し、それぞれ片面に活物質塗料を塗布する仮塗布工程20、30と、活物質塗料が塗布された2枚の剥離シート21、31の塗布面を、供給された集電体シート11の両面を挟みこむ状態に送り出し、2枚の剥離シート21、31で集電体シート11を圧接して活物質塗料を集電体シート11の両面に転写する転写工程40と、活物質が転写されたシート電極12を収納する巻き取りリール14と、を備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スーパーキャパシタや磁気コンデンサ等の体積が微小な蓄電素子に応用できる蓄電装置の応用構造を提供する。
【解決手段】複数個の蓄電素子150と、少なくとも一組の正負極構造とを備えた蓄電装置の応用構造100である。複数個の蓄電素子150の配列構造は、数量の異なる蓄電素子150を直列または並列に接続しやすくするものであり、各々の蓄電素子150は平面型正極端子153と、平面型負極端子156とを備え、平面型負極端子156および平面型正極端子153は同じ辺、または平面型正極端子153の対向辺に配置されている。少なくとも一組の正負極構造が対外的に接続される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ダイナモの出力電圧にかかわらず、電気二重層コンデンサをほぼ定格で充電できる充電装置を提供することにある。
【解決手段】充電装置10は、ダイナモ12、電気二重層コンデンサ14、整流回路16、およびスイッチA1,S2とを備える。スイッチS1,S2の切り替えによって、整流回路16は、倍電圧整流回路16a、全波整流回路16b、または半波整流回路16cに切り替えられる。自転車の走行速度が、定格発電される速度では全波整流回路16aが選択される。その速度よりも低速時には倍電圧整流回路16bが選択され、高速時には半波整流回路16cが選択される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電解質中に混入した水を電気化学的手法によって除去する方法、その装置及び水分量測定装置に関するものであり、特に水の混入が問題となる電解質を用いた電気化学素子において、素子内の水を処理する技術を提供する。
【解決手段】電解質と2つ以上の電極からなる電気化学セルにおいて、不活性ガス雰囲気で陽極と陰極間に水の理論分解電圧以上の電圧を印加して水を電気化学的に分解し酸素気体と水素気体を生成することで、電解液内から水を除去する。 (もっと読む)


【課題】容量素子間の電圧アンバランスを低減しつつ、該電圧アンバランス低減のために要する電力消費を小さく抑える。
【解決手段】複数の容量素子(11)が並列接続された複数の並列容量素子ブロック(10)と、複数の並列容量素子ブロック(10)を直列接続する接続部(20)とを設ける。そして、蓄電装置全体の容量素子(11)うちの漏れ電流の大きさが最大の容量素子(11)及び漏れ電流の大きさが最小の容量素子(11)の少なくとも一方を、その容量素子(11)とは漏れ電流の大きさが異なる容量素子(11)と並列接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、負荷から戻ってくる回生電力を常に制限なく蓄電でき、省スペース、低コストを実現できる電源設備を提供することを目的とする。
【解決手段】直列接続された複数の電気2重層キャパシタ16からなるキャパシタバンク17と、負荷19より戻る回生電力をキャパシタバンク17が充電可能な電圧まで降圧してキャパシタバンク17へ充電し、キャパシタバンク17に充電された電力を電源ライン13の電圧より高く昇圧して負荷19へ供給する双方向昇圧・降圧コンバータ18を備え、前記充電時のキャパシタバンク17の電圧を、所定の充電電流以下で、最大の回生電力を取り込める電圧に設定する。この設定により、常に負荷から戻る最大電力を取り込むことができ、よって設備に放電抵抗が不要となり、省スペース、低コスト化を実現することができる。 (もっと読む)


材料構造に組み込まれた少なくとも1本の中空繊維を具備する電源であって、前記少なくとも1本の中空繊維は、電力を蓄積又は発生することができる電気回路の少なくとも一部を形成している。このようにして、繊維複合構造又は織物の一体部分として、電源を提供することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 258