説明

Fターム[5E078AA15]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 目的、効果 (3,035) | その他(特殊な用途を含む) (258)

Fターム[5E078AA15]に分類される特許

121 - 140 / 258


【課題】袋状のフィルム包装体2の中に収装した積層体1への電解液の浸潤を均一かつ効率的に行なう。
【解決手段】フィルム包装体2を封入する密封容器3と、密封容器3内の圧力に応じて膨張収縮しつつ、積層体1の積層方向にフィルム包装体2を挟持する、密封容器3内に配置された一対の膨張収縮部材4と、一対の膨張収縮部材4をそれぞれフィルム包装体2に向けて支持する一対の壁部材5と、密封容器3を減圧する真空ポンプ12と、密封容器3を減圧状態から昇圧させつつフィルム包装体2に電解液を注入するバルブ11、電解液タンク14、フィードポンプ15、及び供給ライン16を備える。 (もっと読む)


【課題】タスクを処理する複数の機能回路を有する電子デバイスに対し、効率的な電力供給をすることが出来るシステムおよび方法の提供。
【解決手段】タスクを処理するプラットフォーム機能回路104と、前記プラットフォーム機能回路104に電力を供給する一次電源106と補助電源108を備え、
前記補助電源108内に十分な量のエネルギーが利用可能になったとき、処理することが可能と特定される1以上のタスクを処理させる。 (もっと読む)


【課題】充電用,出力用のコネクタが排他的に接続可能であり,かつこの接続を識別可能に検出できる燃料電池システム及び充電装置を提供する。
【解決手段】燃料電池システムは,燃料の燃焼により発電する燃料電池本体と,前記燃料電池本体を制御する制御部と,充電することで,前記制御部に電力を供給する蓄電素子と,前記燃料電池本体からの電力出力用の第1のコネクタおよび外部から前記蓄電素子への充電用の第2のコネクタが互いに排他的に接続される第3のコネクタと,前記第3のコネクタへの前記第1,第2のコネクタの接続を識別して検出する検出部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】 主に、流動性および絶縁性に優れた熱交換媒体を用いつつ、使用済みの蓄電素子を容易に放電させることができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電素子(11)と、脂肪酸およびアルコールのエステル化合物からなり、蓄電素子との間で熱交換を行う液状の熱交換媒体(40)と、蓄電素子および熱交換媒体を収容するケース(20)と、ケース内の熱交換媒体に対して、熱交換媒体の加水分解に用いられる液体を供給するための供給構造(22b,81)と、を有する。そして、熱交換媒体を加水分解させることにより、この加水分解液を介して蓄電素子を放電させることができる。 (もっと読む)


積層エネルギー貯蔵デバイス(ESD)は、積層に配列される少なくとも2つのセル区画を有する。各セル区画は、第1の活物質電極を有する第1の電極ユニットと、第2の活物質電極を有する第2の電極ユニットと、活物質電極間の電解質層とを有してもよい。ESDは、少なくとも2つのサブ積層を含み、それぞれのサブ積層の要素は、サブ積層の他の要素と直列に電気結合される。サブ積層は、単一の積層として載置されてもよく、サブ積層は、他のサブ積層と並列、直列、または両方に電気結合され、特定の電圧および電流容量を有するESTを作製してもよい。積層全体は、単一対の端部キャップによって包含されてもよい。
(もっと読む)


【課題】負極材の塗工を容易に行うことができるため量産に適しており、かつリチウム金属の析出を確実に防止できるため信頼性に優れたリチウムイオンキャパシタを提供すること。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタの電極積層体11は、正極21と負極31とがセパレータ41を介して交互に積み重ねられた構造を有する。負極31は、負極集電体33の片面のみに負極電極32を塗布した構造を有する。負極集電体33における負極電極32が塗布された塗布面36の反対側に位置する非塗布面37において、タブ34の引出方向と平行に延びる帯状領域の貼付部38が設定され、その貼付部38にリチウムイオンをドープするためのリチウム金属39が貼り付けられている。 (もっと読む)


【課題】クロック信号が不要な蓄電装置を提供する。
【解決手段】制御部13は、電圧検知回路121が参照電圧REF1より給電点Aの電位が高くなったことを検知したなら、スイッチSW1をオフにし、各スイッチSW2をオンにする。制御部13は、電圧検知回路122が参照電圧REF2より給電点Aの電位が高くなったことを検知したなら、各スイッチSW2をオフにし、各スイッチSW3をオンにする。 (もっと読む)


【課題】低温で焼成しても結晶性に優れ、アナタース型あるいはルチル型等の結晶性酸化チタンを含まず、リチウム電池の負極材、太陽電池、コンデンサー、電気二重層等に有用な結晶性チタン酸リチウムの製造方法を提供する。
【解決手段】下記の工程(a)〜(c)からなることを特徴とする結晶性チタン酸リチウムの製造方法;
(a)ペルオキソチタン酸水溶液とリチウム化合物との混合物を調製する工程、
(b)100〜350℃で水熱処理する工程、
(c)300〜700℃で加熱処理する工程。
水熱処理して得られたチタン酸リチウム粒子をさらに(b)工程の混合物に混合して水熱処理してもよい。工程(a)におけるペルオキソチタン酸水溶液とリチウム化合物の混合比が、Li/Ti原子比で0.5〜1.6の範囲にある。 (もっと読む)


【課題】 複数の蓄電素子を備えた蓄電装置において、蓄電素子の温度調節を効率良く行うことができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、外周面が対向した状態で二次元方向に配置された複数の円筒形の蓄電素子(10)と、複数の蓄電素子を収容し、蓄電素子の温度調節に用いられる空気が供給されるケース(20)と、ケース内に配置され、複数の蓄電素子を支持する支持プレート(30)と、を有している。支持プレートは、少なくとも2つの蓄電素子によって囲まれるスペース(S)と隣り合う領域において、スペースに対する空気の進入を許容する開口部(31)を有している。円筒形の蓄電素子とは、長手方向と直交する断面が略円形に形成された蓄電素子である。 (もっと読む)


【課題】5nm〜20nmのチタン酸リチウムのナノ粒子がカーボンに高分散担持された複合体を提供する。
【解決手段】チタン酸リチウムの前駆体がケッチェンブラックに高分散担持された複合体粉末を、真空中で急熱することによって、リチウムを含有するチタン酸化物の結晶化を進行させ、チタン酸リチウムのナノ粒子をケッチェンブラックに高分散担持させる。チタン酸リチウムの前駆体は、旋回する反応器内で反応物にずり応力と遠心力を与えるメカノケミカル反応によって作製する。この場合、反応抑制剤を加える。前記急熱処理は、1分間以内に、チタン酸リチウムの前駆体とカーボンとの複合体を真空中で、室温→800℃と変化させる。 (もっと読む)


【課題】サーボモータで駆動する装置に電力を供給する電力供給装置において、回生エネルギを回収して有効活用すると共に、装置に安定した電力供給を行う。
【解決手段】電力供給装置1に、一次側電源からの電力供給を受ける電源部10と、電源部10から供給される電力をサーボモータ101に供給すると共に、サーボモータ101で発生する回生電力を受け取るDC/DCコンバータ30と、蓄電部41と、制御回路43とを設ける。制御回路43は、ロボット100が減速動作している際に、蓄電部41の蓄電量が所定値未満であれば、DC/DCコンバータ30が受け取る回生電力を蓄電部41に蓄積させ、蓄電量が所定値以上であれば、回生電力を一次側電源に回生させる。また、制御回路43は、サーボモータ101を加速動作させている際、一次側電源が電圧降下した場合、サーボモータ101に蓄電部41の電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】直列接続された複数個の蓄電素子の電圧を低損失で均等化させる際に、半導体スイッチング素子およびダイオードの個数を削減してバランス回路の小型化を図ることができる蓄電素子のバランス回路を提供することを目的とする。
【解決手段】蓄電素子C1〜C4と並列に半導体スイッチング素子SW1〜SW4および半導体スイッチング素子SW1〜SW4と逆並列に接続されるダイオードD1〜D4を接続するとともに、蓄電素子C1〜C4の接続点と半導体スイッチング素子SW1〜SW4の接続点との間にインダクターL1〜L3を接続し、直列接続された蓄電素子C1〜C4全体の平均電圧Vaveと各蓄電素子の電圧とを比較し、平均電圧Vaveよりも高い電圧の蓄電素子に並列に接続された半導体スイッチング素子をオンする。 (もっと読む)


【課題】均等化制御回路における通常時の消費電流を少なくし、長期の保存においても安定して、キャパシタモジュールの電圧が大きく変化することの無い均等化制御回路及び当該均等化制御回路を備える均等化制御装置を提供する。
【解決手段】複数のキャパシタセルを少なくとも含むキャパシタモジュールを複数接続してなる蓄電装置のモジュール電圧を均等化させる均等化制御回路であって、均等化制御回路が、DC/DCコンバーターを備え、複数のキャパシタモジュールのモジュール電圧を均等化させる際に、DC/DCコンバーターの内部損失を用いて、モジュール電圧を降圧するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の蓄電素子を収容するスペース内において、蓄電素子を効率良く冷却することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、複数の蓄電素子(11)を備えた蓄電モジュール(10)と、蓄電素子の温度上昇に応じて気化する冷却液(30)と、蓄電モジュールおよび冷却液を密閉状態で収容しており、冷却液が位置する液相領域と、冷却液の蒸気が位置する気相領域とを内部に備えたケース(20)と、ケースのうち気相領域を形成する内壁面(22a)からケースの内側に向かって突出し、内壁面上で液化した冷却液を蓄電素子に向けて落下させるためのガイド部材(40)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】SSDとスーパーキャパシタとの間に物理的支持及び電気的接続を提供する支持構造物を提供するとともに、外部コンタクトからの衝撃によるEMI干渉、電子部品とスーパーキャパシタの損傷及び/または信頼性の損失のような問題点を防止するためのスーパーキャパシタケース及びスーパーキャパシタを内蔵した装置を提供する。
【解決手段】互いに電気的に接続されるように、内部に固体素子SSDとスーパーキャパシタを保持するケースを提供する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電モジュールの充放電に用いられる高圧ケーブルは、長さ方向で公差を有しているため、高圧ケーブルの両端を所定位置に接続させにくいことがある。
【解決手段】 一方向に並んで配置された複数の蓄電素子(11)が電気的に接続された蓄電モジュール(10)と、蓄電素子の配列方向において、蓄電モジュールと隣り合って配置された機器(50)とを有する。また、蓄電モジュールの充放電に用いられ、蓄電モジュールの電極端子(11a,11b)のうち機器から離れた側の電極端子(11a)と機器とを接続するための高圧ケーブル(31)を有する。そして、高圧ケーブルを複数の箇所(41a〜41d)で支持し、高圧ケーブルを基準経路に沿って位置させるための支持構造(40)を設けている。 (もっと読む)


【課題】電池本体から延びる薄板状の一対の電極タブを、確実に、しかも電池本体にストレスを与えないよう咥えることができる接触ピン装置を得る。
【解決手段】接触ピン装置は、接触ピン20、圧縮ばね21および支持板22から構成される。接触ピン20は円盤状の押圧部20aと、その押圧部の中心から一体に延びる軸体20bからなっており、軸体20bには一端から同軸のねじ穴23があけてある。支持板22は金属製で、中心に穴22aが開いている。この穴22aの直径は接触ピンの軸体20bの直径より大きくしてある。軸体20bに圧縮コイルばね21を通し、ばねを押し縮めるようにして、支持板の穴22aに通し、抜け止めのワッシャー24を嵌めてから、軸端のねじ穴23にビス25を螺合して締め付ける。 (もっと読む)


電気エネルギーのための貯蔵要素(101,305,501)のエネルギー導体(103,104,502)の配置あるいは形状構成が、特別な配置要素あるいは形状構成要素(201,202,203,204,301,302,303,404,405,406,407,412,413)を備え、当該特別な配置要素あるいは形状構成要素は、そのような貯蔵要素を同種の別の貯蔵要素と貯蔵ブロックに組み立てる際に、あるいは貯蔵ブロックを、対応する接触要素あるいは保持要素を装備されたエネルギー消費物あるいはエネルギー供給物に接続する際に、1つの貯蔵要素あるいは複数の貯蔵要素の極性反転に対抗する。
(もっと読む)


本開示は、概して電気化学的装置の寿命終末期状態を指示すること、更に詳細には、非水電気化学セルへの使用に適した高容量のカソード材料を含むセルにおける寿命終末期状態を検知および決定するシステムおよび方法に関する。高容量のカソード材料は、非晶質または半結晶性の銅マンガン酸化物および任意にフッ素化炭素を有する。更に、本開示は、決定した寿命終末期状態をセルのユーザーまたは監視装置に送信することに関する。
(もっと読む)


【課題】蓄電部の容量値を高精度に求めることが可能な蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】主電源15と負荷17の間に接続された、キャパシタからなる蓄電部23と、蓄電部23に接続された充放電回路19、および電圧検出回路25と、これらが接続された制御回路41とから構成され、制御回路41は、負荷17を蓄電部23により動作させた際の蓄電部23の電圧(Vc)における変化範囲幅(Vcr)をあらかじめ求めておき、定電流値(I)で蓄電部23を充電、または放電し、かつ電圧検出回路25で検出した蓄電部23の電圧(Vc)が充放電開始時から変化範囲幅(Vcr)に至るまでの時間幅(Δt)を求め、蓄電部23の電圧(Vc)の傾き(ΔVs)を計算し、定電流値(I)を傾き(ΔVs)で除して蓄電部23の容量値(C)を求めるようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 258