説明

Fターム[5E082BC14]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 目的、効果 (2,673) | 電気的特性の修正、補償 (312)

Fターム[5E082BC14]の下位に属するFターム

温度補償 (30)

Fターム[5E082BC14]に分類される特許

41 - 60 / 282


【課題】有効電極面積の減少を抑制して、小型高性能で、等価直列インダクタンス(ESL)の低い積層セラミックコンデンサを効率よく製造できるようにする。
【解決手段】第1、第2内部電極絶縁部1a,1bを、第1貫通孔21、第2貫通孔22を形成した後に、第1、第2貫通孔内周面21a,22aに露出した第1、第2内部電極の内周面側端部に絶縁性を付与することにより形成する。
第1貫通孔内周面または第2貫通孔内周面に露出した第1内部電極または第2内部電極を陽極酸化によって酸化させることにより、第1内部電極絶縁部および/または第2内部電極絶縁部を形成する。
第1貫通孔内周面または第2貫通孔内周面に露出した第1内部電極または第2内部電極に電気泳動法によって絶縁物を電着させることにより、第1内部電極絶縁部および/または第2内部電極絶縁部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも高い精度でESRを制御することができる積層電子部品及びその製造方法を提案する。
【解決手段】 外部電極5は、電子部品素体2に密着し内部電極4と電気的に接続する下地導電層5aと、該下地導電層5a上に形成される絶縁層5bと該絶縁層5b上に形成された被覆導電層5cとを有する。また、外部電極5中は、絶縁層5bを貫通して下地導電層5aに達しており、被覆導電層5cによって閉塞された穴部7に埋設された抵抗体6を有する。この抵抗体6は絶縁層5bとともに被覆導電層5cに覆われている。 (もっと読む)


【課題】本発明は積層型キャパシタに関するもので、特に使用者が直接等価直列抵抗(ESR)を調節することができるデカップリング用積層型キャパシタに関する。
【解決手段】積層型キャパシタは、複数の誘電体層が積層され形成されたキャパシタ本体を有する。複数の第1及び第2内部電極は上記本体内で上記誘電体層を介して異なる極性の内部電極が対向するように交互に配置され、複数の第1及び第2外部電極は上記キャパシタ本体の表面に提供される。また、少なくとも一極性の内部連結導体を含む。
上記内部連結導体は同じ極性の外部電極に夫々連結され、上記内部連結導体と同じ極性の内部電極は少なくとも1つの内部電極を含む複数のグループに分かれる。また、上記各グループの内部電極は同じ極性の外部電極のうち異なる外部電極に連結されその連結された外部電極を通じ上記内部連結導体に電気的に連結される。 (もっと読む)


【課題】 等価直列インダクタンス(ESL)をそれ程変化させることなく、等価直列抵抗(ESR)を高くすることができる積層コンデンサおよびコンデンサ実装基板を提供する。
【解決手段】 端子電極7、8表面に、かつ端子電極7、8を介して、積層方向xの上下に位置する第1、2の引出部5、6の露出面中央部を覆うように、それぞれ絶縁層11、12を形成したので、このような積層コンデンサ10を半田を用いて基板13表面に複数実装した場合には、第1の引出部5、第2の引出部6と、基板13の電極パターン15との間で、電流経路が2つの狭い経路となり、かつ、絶縁層11、12の厚みtを変更することにより半田高さを高くして電流経路を長くすることができ、等価直列インダクタンス(ESL)をそれほど変化させることなく、等価直列抵抗(ESR)を高くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 広い周波数帯域で低インピーダンスにすることが可能な積層コンデンサを提供すること。
【解決手段】 積層コンデンサ1のコンデンサ素体4内は、端子電極に接続される第1及び第2の内部電極10、20と、何れの端子電極とも接続されない第1〜第3の中間電極31〜33とを備える。第1の内部電極10は、第1、第2及び第5の主電極部11〜13と、これらの主電極部から伸びる第1の引き出し電極部24とを含む。第2の内部電極20は、第3、第4及び第6の主電極部21〜23と、これらの主電極部から伸びる第2の引き出し電極部24とを含む。第1の中間電極31と第1及び第3の主電極部11、21とによって形成される複数の静電容量成分の合成静電容量と、第2の中間電極32と第2及び第4の主電極部12、22とによって形成される複数の静電容量成分の合成静電容量とが異なる。 (もっと読む)


【課題】抵抗成分を含有する外部端子電極を備えたLW逆転型の積層セラミックコンデンサにおいて、信頼性を低下させることなく、実装性を向上させるのに適した構造を提供する。
【解決手段】内部電極4,5はNiまたはNi合金を含む。外部端子電極6,7の第1層14は、コンデンサ本体3の端面12,13上から主面8,9上および側面上にまで回り込むように形成された回り込み部17を有し、かつ上記NiまたはNi合金と反応する複合酸化物とガラス成分とを含有する。その上に形成される第2層15は、第1層14の回り込み部17の端部を露出させながら第1層14を被覆し、かつ金属を含有する。その上に形成される第3層16は、第1層14の回り込み部17の端部および第2層15を被覆し、かつめっきにより形成される。 (もっと読む)


【課題】抵抗成分を含有する外部端子電極を備える積層セラミックコンデンサにおいて、ESLを低く抑えたまま、ESR制御を行ないやすい構造を提供する。
【解決手段】コンデンサ本体3の端面14,15におけるセラミック層2の広がり方向の寸法が側面12,13におけるセラミック層2の広がり方向の寸法より大きく、外部端子電極8,9が抵抗成分を含有する、積層セラミックコンデンサ1において、第1〜第4の内部電極4〜7の各々において、引出し部17の幅方向寸法L2は容量部16の幅方向寸法L1より小さくされ、かつ、引出し部17は、第1および第3の内部電極4,6同士ならびに第2および第4の内部電極5,7同士については重ならないか、部分的に重なるように配置される。 (もっと読む)


【課題】等価直列抵抗の制御を容易にかつ精度よく行うことが可能な積層コンデンサを提供する。
【解決手段】積層コンデンサは、複数の誘電体層と複数の第1及び第2内部電極とが交互に積層された積層体と、積層体上に形成された複数の外部導体(第1及び第2端子導体、並びに第1及び第2外部接続導体)とを備える。各外部導体は、積層体の互いに対向する2つの側面の何れかに形成される。第1及び第2内部電極はそれぞれ、対応する外部接続導体に電気的に接続される。少なくとも1つの第1内部接続導体と少なくとも1つの第2内部接続導体とが、積層体中に積層されている。各内部接続導体は、対応する端子導体及び外部接続導体に電気的に接続される。積層コンデンサの等価直列抵抗は、内部接続導体の数及び位置を調整することによって、所望の値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】より一層の低ESL化が図られた積層コンデンサを提供する。
【解決手段】各独立コンデンサ部を構成する第1,第2内部導体層14,15の引出部14a,15aの中心間隔b1,b3を、隣接する独立コンデンサ部にあって最も隣接する第1,第2内部導体層14,15の引出部14a,15aの中心間隔b2よりも狭くすることによって、一方極性の引出部14aから他方極性の引出部15aへの電流経路の長さを短くして該電流経路で生じ得るインダクタンスを低下させ、しかも、一方極性の引出部14aと他方極性の引出部15aを近づけて該引出部14a,15aに逆向きに流れる電流により得られる磁界相殺作用を効果的に行う。 (もっと読む)


【課題】電源ラインノイズに対してより高い抑圧特性を有する積層コンデンサを提供する。
【解決手段】第1外部電極12に接続された第1引出部22a及び第2外部電極13に接続された第2引出部22bを有する第1導体層22と、第3外部電極13に接続された第3引出部23a及び第4外部電極15に接続された第4引出部23bを有する第2導体層23とを、誘電体層21を介して交互に積層して一体化した構造を有し、各第1導体層22は2つの部分導体層A1及びA2をインダクタンスを増加させる部分として機能する1つの狭幅部分22dを介して連結させた形態を有し、各第2導体層23は2つの部分導体層B1及びB2をインダクタンスを増加させる部分として機能する1つの狭幅部分23dを介して連結させた形態を有する。 (もっと読む)


【課題】端子電極において抵抗体膜を形成することによって、抵抗素子を複合した3端子型の積層セラミックコンデンサのような積層電子部品において、製品間における等価直列抵抗のばらつきを小さくする。
【解決手段】部品本体12の側面15上に、抵抗体ペーストを用いて抵抗体膜31を形成し、抵抗体膜31を覆うように外側導体膜32を形成するとき、抵抗体膜31の厚み寸法Bを、抵抗体膜31の輪郭と内部電極24の引出し部26の集合によって与えられる導電領域30の輪郭との間の最小間隔寸法Aより小さくする。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサ用導体パターンの面積が小さくなると、コンデンサ用導体パターンを印刷する際の導体ペーストの滲みによって、所定の面積のコンデンサ用導体パターンを安定して形成できなかった。そのため、コンデンサの容量のバラツキが大きくなりやすく、それによって減衰極の周波数が不安定になり、フィルタの特性が劣化する。
【解決手段】 絶縁体層と導体パターンを積層し、積層体内にフィルタが形成される。フィルタは、コイルとコンデンサが並列に接続された共振回路を有する。コンデンサは、コイルを構成する導体パターンに線状の導体パターンを接続して、これらの導体パターン間の浮遊容量により形成する。
【効果】 コンデンサのバラツキが小さく、減衰極の周波数の調整をしやすくでき、フィルタの特性が劣化することもない。 (もっと読む)


【課題】高い静電容量を維持しつつ、静電容量の均一性を向上させることができる薄膜コンデンサを提供する。
【解決手段】薄膜コンデンサ1は、基板の上全面に、トレンチパターンが形成されるトレンチ形成用層100を兼ねる下部電極、それを被覆するように設けられた誘電体膜16、及び上部電極17が順次積層されたものである。このトレンチパターンは、第1パターンP1と第2パターンP2とが別体に併設された構成を有しており、第1パターンP1は、複数の凸部101が所定間隔で立設されたものであり、第2パターンP2は、複数の凹部102が所定間隔で設けられたものであり、各凸部101の外壁、及び、各凹部102の内壁によりトレンチが画成されている。 (もっと読む)


【課題】自動車用等に使用されるケースモールド型コンデンサに関し、低インピーダンス化によりサージ電圧の吸収性の悪化を防止したケースモールド型コンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】共振周波数が異なる第1/第2のコンデンサをバスバーで接続し、これをケース6内に収容して樹脂モールドし、上記第2のコンデンサをバスバーの一端に設けた外部接続用の端子部側に配置すると共に、第1/第2のコンデンサのN極は共通のバスバー3で、同P極は独立した2つのバスバー4、5で接続し、かつ、第2のコンデンサに接続されたバスバー3、5の端子部3a、5aの幅を、端子部先端の外部接続部3b、5bの幅の2倍以上とした構成により、入力電流と出力電流が幅広の端子部3a、5a内で打ち消し合ってインダクタがキャンセルされ、インピーダンスを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】Q値が高く、低コストの電子部品、及び、電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子部品は、基体部10と、縦導体20とを有している。縦導体20は、基体部10の内部を厚み方向dに伸びており、少なくとも一部に、球状体21を押し潰した形状を持つ導体部分を含む。本発明に係る電子部品の製造方法は、セラミックグリーンシート10にビアホール11を形成し、ビアホール11の内部に金属球状体21を充填し、セラミックグリーンシート10の一面101に対して押し圧f1を加え、金属球状体21を押し潰す工程を含む。 (もっと読む)


【課題】誘電体層を薄層化した場合においても、比誘電率および絶縁抵抗を良好に保ちながら、絶縁抵抗の加速寿命の向上が可能な積層セラミックコンデンサなどの積層型電子部品を提供する。
【解決手段】内部電極層用ペーストおよび誘電体層用ペーストを用いて、グリーンシートと電極ペースト層とが交互に積層されたグリーンチップを得て、これを焼成する工程を有し、前記内部電極層用ペーストが、導電体材料と、チタン酸バリウムと、前記チタン酸バリウム100モルに対して、0.2モル以上のVの酸化物および/または焼成後にVの酸化物になる化合物と、を含有し、前記誘電体層用ペーストが、チタン酸バリウムと、前記チタン酸バリウム100モルに対して、0モルより多く、0.1モル以下のVの酸化物および/または焼成後にVの酸化物になる化合物と、を含有する積層型電子部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】所定の分配比で出力される主出力信号端子と副出力信号端子との間のアイソレーションを改善した方向性結合器の実装構造及び方向性結合器を提供する。
【解決手段】方向性結合器1′は磁性体基板2−1,2−2と第1及び第2トランス5,6を含む積層体3と外部電極4−1〜4−6とを備える。第1トランス5の1次側コイル5−1の一方端に接続した外部電極4−2を信号の入力信号端子とし、他方端に接続した外部電極4−1を主出力信号端子とする。第2トランス6の2次側コイル6−2の他方端に接続した外部電極4−3を副出力信号の副出力信号端子とする。平面電極パターン81,82で構成されるコンデンサ8を磁性体基板2−2上に積層形成し、このコンデンサ8の端子81aを、終端抵抗が接続される外部電極4−5に接続すると共に、端子82aを接地される外部電極4−4に接続した。 (もっと読む)


【課題】 抵抗値(ESR)が高く、抵抗値(ESR)を任意に制御することが可能な電子部品及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 卑金属を含む内部電極層22とセラミック絶縁層21とを有し、内部電極層22の端面が露出したセラミック積層体2を形成するセラミック積層体形成工程と、セラミック積層体2の内部電極層22の露出面に、内部電極層22の端面の一部を被覆するように貴金属を含む端子電極層3を形成する端子電極層形成工程と、酸化雰囲気中で酸化処理することにより、内部電極層22の端面のうち端子電極層3により被覆されていない領域を酸化し、酸化物絶縁領域22aとする酸化物絶縁領域形成工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】下部共通電極を有するコンデンサにおいて、寄生抵抗が小さいものを提供する。
【解決手段】 基体と、基体の上面に形成された第1下部電極層と、第1下部電極層と分離して形成された第2下部電極層と、第1下部電極層と第2下部電極層とを覆って形成された誘電体層と、誘電体層を挟んで第1下部電極層と対向するように設けられた第1上部電極層と、誘電体層を挟んで第2下部電極層と対向するように設けられ、第1上部電極層と電気的に接続された第2上部電極層と、誘電体層を挟んで第1下部電極層と対向するように設けられ、第1上部電極層と分離して形成された第3上部電極層と、誘電体層を挟んで第2下部電極層と対向するように設けられ、第2上部電極層と分離して形成された第4上部電極層と、を含むコンデンサである。 (もっと読む)


【課題】低温で焼成しても特性を損なうことなく緻密化した焼結体を得ることができる焼結助剤、焼結体及セラミックコンデンサを提供する。
【解決手段】Si化合物からなる第1成分、B化合物及びAl化合物の少なくともいずれかを含む第2成分、Ba化合物、Zn化合物及びカルシウムCa化合物のうち少なくとも1つを含む第3成分のモル比による組成比は、図1に表される三角図における、点A(X、Y、Z)=(0.21、0.37、0.42)、点B(X、Y、Z)=(0.364、0.192、0.444)、点C(X、Y、Z)=(0.47、0.174、0.356)、点D(X、Y、Z)=(0.618、0.182、0.20)、点E(X、Y、Z)=(0.618、0.228、0.154)および点F(X、Y、Z)=(0.261、0.375、0.364)で囲まれる範囲内を満たす。 (もっと読む)


41 - 60 / 282