説明

Fターム[5E082BC32]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 目的、効果 (2,673) | 機械的強度 (420) | 接着力、付着力 (136)

Fターム[5E082BC32]に分類される特許

21 - 40 / 136


【課題】電気特性に優れた積層セラミックコンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】セラミックスラリーを塗布してグリーンシートを形成し、その上に第1導体ペーストを印刷して未焼成内部電極層を形成し、未焼成内部電極層が形成されたグリーンシートを積層して未焼成セラミック積層体とし、これをカットした後、未焼成セラミック積層体の未焼成内部電極層が露出した端面にNi金属を少なくとも含有する第2導電ペーストを塗布して未焼成下地金属を形成し、未焼成下地金属の周縁にMg化合物を含有する縁取層形成用ペーストを塗布して未焼成セラミック積層体と未焼成下地金属とを同時焼成し、未焼成下地金属を焼成して得られた下地金属の表面をメッキして、下地金属5の周縁5aが、Mgの酸化物と、Ni及び/又はその酸化物とを含む縁取層7で縁取りされている積層セラミックコンデンサを製造する。 (もっと読む)


【課題】厚みの厚い領域と薄い領域が存在する内部電極パターンを形成することが可能なグラビア印刷装置、および、表面の平坦性に優れ、かつ、引出部の厚みが厚く、層間剥離や密着不良などを引き起こすことのない積層セラミックコンデンサの製造方法を提供する。
【解決手段】グラビアロール1の印刷パターン2を、(a)印刷方向Qに沿って形成された印刷方向土手3と、直交する方向に沿って形成された直交方向土手4と、それらにより規定される、導電性ペーストが保持される複数のセル部5とを備えるとともに、(b)単位平面面積当たりのセル部の平面面積の割合が、周方向に直交する方向についてみた場合に、他の領域Xにおける単位平面面積当たりのセル部の平面面積の割合よりも大きい領域Yを有し、かつ、領域Xおよび領域Yにおける単位平面面積当たりのセル部の平面面積の割合が、グラビアロールの周方向において一様となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】電子部品において、電子部品素体と外部電極との密着性が向上した電子部品を提供する。
【解決手段】この発明にかかる電子部品である外部端子付き電子部品10は、電子部品素体であるセラミック素体12(積層体)と、セラミック素体12の表面に形成される外部電極14aおよび14bと、外部電極14aおよび14bと接合される外部端子16aおよび16bと、外部電極14aと外部端子16aおよび外部電極14bと外部端子16bとを接合するための端子接合用はんだ18とを有する。外部電極14aおよび14bと外部端子16aおよび16bとはそれぞれ端子接合用はんだ18を介して接合されており、外部電極14aおよび14bの表面における端子接合用はんだ18が付着しない部分において、ガラス層38aおよび38bが存在している。 (もっと読む)


【課題】 デラミネーションがなく、かつセラミックグリーンシートが金型や周辺部材へ貼り付いてしまうのを抑制された電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、セラミック粉末と積層時の加熱により溶融する溶融成分とを含む接着用セラミックグリーンシート層4の上面に、平均粒径の大きい第1のセラミック粉末を主成分とする第1のセラミックグリーンシート層1と、第1のセラミック粉末よりも小さい平均粒径0.05〜1μmの第2のセラミック粉末を主成分とする第2のセラミックグリーンシート層2とを、第1のセラミックグリーンシート層1が最上層に位置するようにしてセラミックグリーンシートを作製する工程を有する電子部品の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】内部電極と外部電極との接合強度を向上させると共に、緻密な外部電極を得るセラミック電子部品を提供する。
【解決手段】本発明に係るセラミック電子部品は、セラミック素体と、セラミック素体の内部に設けられ、少なくともPdを含む内部電極と、セラミック素体の端面に設けられ、金属成分として少なくともAgを含むと共に、ガラス成分として結晶化ガラスを含み、内部電極と導通する一対の外部電極とを有し、外部電極は、セラミック素体の端面に、外部電極に含まれる金属成分を形成するための金属粉末と外部電極に含まれるガラス成分を形成するためのガラス粉末とを含む導電性ペーストを塗布し、結晶化ガラスの軟化点Tsより50℃低い温度から結晶化ガラスの軟化点Tsまでの温度であって、Agの融点より150℃以下の温度範囲で焼付けを行うことにより形成される。 (もっと読む)


【課題】内部電極と外部電極との接合強度を高めると共に、緻密な外部電極を得るセラミック電子部品を提供する。
【解決手段】本発明のセラミック電子部品は、セラミック素体と、前記セラミック素体の内部に設けられ、少なくともPdを含む内部電極と、前記セラミック素体の端面に設けられ、金属成分として少なくともCuとAgとを含むと共に、ガラス成分として結晶化ガラスを一種類以上含み、前記内部電極と導通する一対の外部電極とを有し、前記外部電極は、軟化点Tsが焼付温度よりも高い結晶化ガラスを50%以上含有する。 (もっと読む)


【課題】積層セラミックコンデンサの外部電極を、部品本体の所定の面上に直接めっきを施すことによって形成したとき、外部電極となるめっき膜の部品本体に対する固着力が低いことがある。
【解決手段】外部電極16として、各内部電極5の露出端を起点として析出しためっき析出物を部品本体2の少なくとも端面12上に成長させてなるもので、Ni−Bめっき膜からなる第1のめっき層18をまず形成する。次いで、第1のめっき層18上に、Bを実質的に含まないNiめっき膜からなる第2のめっき層19を形成する。好ましくは、第1のめっき層18を構成するNi−Bめっき膜のB含有率は、0.1〜6重量%である。 (もっと読む)


【課題】 内部電極層との接続が強固で、かつ高い耐熱衝撃性を有する外部電極を具備する積層セラミックコンデンサを提供する。
【解決手段】外部電極3が、金属とガラスとの焼結体からなる下地電極3aと、該下地電極3aの表面を覆うめっき膜とを有し、前記積層セラミックコンデンサを縦断面視したときに、前記下地電極3aと前記めっき膜3b、3cとの合計厚みが20μm以下であるとともに、前記下地電極3aは、前記コンデンサ本体1の前記側面側Bの厚みtが前記端面側Aの厚みtよりも厚く、かつ前記下地電極3aの前記側面側Bに存在する空隙10の面積割合が前記端面側Aに存在する空隙10の面積割合よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】熱衝撃等の負荷が加えられた場合にも電気的な断線が発生することを防止し得る金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】誘電体フィルムの少なくとも片面に金属蒸着膜からなる蒸着電極が設けられた金属化フィルムを巻回してなるコンデンサ素子20と、金属化フィルムの巻回端面に設けられたメタリコン部(メタリコン層21)とを有する金属化フィルムコンデンサ10であって、メタリコン部は、金属化フィルムの巻回端面25A上に順次形成された第1、第2および第3のメタリコン層21A、21Bおよび21Cを有し、第2のメタリコン層21Bを形成するメタリコン粒子の中心粒子径は、巻回端面に接する第1のメタリコン層21Aを形成するメタリコン粒子の中心粒子径よりも大きいと共に、第3のメタリコン層21Cを形成するメタリコン粒子の中心粒子径よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】端子電極の形成異常の発生、ショート不良の発生、素体の欠けの発生、及び絶縁層の剥がれの発生を抑制することが可能な積層電子部品を提供すること。
【解決手段】主面11,12と端面15,16とに直交する方向に切断した切断面において、主面11,12側での稜線部分17a〜17dの湾曲開始点から仮想の角A1までの距離R1と、端面15,16側での稜線部分17a〜17dの湾曲開始点から仮想の角A1までの距離R2とが、1.05≦R1/R2≦1.47なる関係を満たし、主面11,12と側面とに直交する方向に切断した切断面において、主面11,12側での稜線部分の湾曲開始点から仮想の角までの距離R3と、側面側での稜線部分の湾曲開始点から仮想の角までの距離R4とが、1.05≦R3/R4≦1.47なる関係を満たし、距離R2と、複数の絶縁層21の積層方向での最外に位置する内部電極7と主面11,12との間隔Tとが、T>R2なる関係を満たしている。 (もっと読む)


【課題】異なる材料の誘電体層を積層して形成しても積層された誘電体層同士の間で剥離が生じるのを抑制することができるセラミック電子部品及びセラミック電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】本実施形態のセラミック電子部品10は、第1の誘電体層11と、第2の誘電体層12と、中間層13とを含むものである。第1の誘電体層11は、BaOとNd23とTiO2とを含む層であり、第2の誘電体層12は第1の誘電体層11とは異なる材料を含む層であり、中間層13は第1の誘電体層11と第2の誘電体層12との間に形成され、主成分として第1の誘電体層11および第2の誘電体層12の双方に共通に含まない主成分を含む層である。 (もっと読む)


【課題】異なる材料の誘電体層を積層して形成しても積層された誘電体層同士の間で剥離が生じるのを防ぐことができるセラミック電子部品及びセラミック電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】本実施形態のセラミック電子部品10は、第1の誘電体層11と、第2の誘電体層12と、境界反応層13とを含むものである。第1の誘電体層11は、BaOとNd23とTiO2とを含む層であり、第2の誘電体層12は第1の誘電体層11とは異なる材料を含む層であり、境界反応層13は第1の誘電体層11と第2の誘電体層12との間に形成され、Zn、Ti、Cu、Mgの少なくともいずれか1つを含む層である。 (もっと読む)


【課題】 外部電極ペーストを焼き付ける際に外部電極の端に浮きが生じるのを抑制する。
【解決手段】 対向する一対の端面3と端面3を連結する側面5とからなり、積層された複数のセラミック層2と、端面3のいずれか一方に露出するようにセラミック層2の間に形成された複数の内部電極4とを有する積層セラミック素体10を作製する工程と、側面のみに第1のガラス材料を含むガラス層6を形成する工程と、側面5の端面3に接する側端部15および端面3に金属粉末を含む外部電極ペースト8を塗布する工程と、外部電極ペーストを焼き付けて外部電極を形成する工程とを備え、第1のガラス材料の軟化温度は、金属粉末の焼結開始温度より20℃高い温度を超えず、側端部に形成された外部電極ペースト8の端9と積層セラミック素体10との間にガラス層6を存在させた状態で金属粉末の焼結を開始させる、積層セラミック電子部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 セラミック電子部品の外部電極の形成に使用した場合に、リフトオフ(セラミックからの剥離)の発生する可能性が低い導電性ペーストを提供する。
【解決手段】 導電性金属粉末の焼結開始温度(℃)と、ガラスフリットのガラス転移点Tg(℃)とを、
(ガラスフリットのTg)−(導電性金属粉末の焼結開始温度)<100
の関係を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】研磨工程に起因するクラックなどの構造欠陥の発生が抑制された積層セラミックコンデンサなどの積層型電子部品を製造する方法を提供すること。
【解決手段】セラミック層と電極層とが積層された素子本体を有する積層型電子部品を製造する方法であって、グリーンシートと電極パターンとが積層されたグリーン積層体を切断して、バインダ樹脂、溶剤および可塑剤を少なくとも含むグリーンチップを得る工程と、不活性ガス雰囲気において、前記グリーンチップを熱処理する工程と、熱処理後の前記グリーンチップを研磨する工程と、研磨後の前記グリーンチップを、脱バインダ処理および焼成して、素子本体を得る工程と、を有する積層型電子部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は積層セラミックキャパシタに関する。
【解決手段】本発明による積層セラミックキャパシタは、複数の内部電極及び誘電体層が交互に積層されて形成されたキャパシタ本体と、前記キャパシタ本体の両側面に形成され、前記内部電極と電気的に連結される外部電極と、を含み、前記内部電極は、同一の外部電極と電気的に連結される内部電極が前記誘電体層と交互に3個以上連続して積層される。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜と基板との剥離を抑制するためのデバイス構造を有する薄膜コンデンサを提供する。
【解決手段】薄膜コンデンサ100は、下部電極20、誘電体膜30、及び上部電極40が基板10上に順次積層されてなる積層構造を有する。下部電極20の側面は、誘電体膜30を介して密着層41が形成されており、この積層構造は、密着層41に接する絶縁膜50によって被覆されている。斯かるデバイス構造によれば、絶縁膜50との密着性に優れた密着層41が絶縁膜50と誘電体膜30との間に介在しているので、絶縁膜50の剥離を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】金属からなる基板と酸化物誘電体層との界面における密着性を高めると共にリーク特性が良好である誘電体素子と、当該誘電体素子をより簡易に作製することができる製造方法を提供する。
【解決手段】誘電体素子10は、金属からなる基板12と基板12の表面上に積層された酸化物誘電体層14とを備え、基板10の表面は島状に分布する金属酸化物領域16を有し、酸化物誘電体層14は金属酸化物領域16を介して基板12と密着する。基板12の表面に島状に分布する金属酸化物領域16を介して基板12と酸化物誘電体層14とが密着した領域の密着性が高いため、誘電体素子10の基板12と酸化物誘電体層14との密着性が高められる。また、金属箔上に凹凸を形成する場合と比較して、金属酸化物領域16と基板12とによる凹凸の形成が抑制されるため、この凹凸によるリーク特性の劣化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】積層体と端子電極の密着性を高め、かつ、静電容量のばらつきを抑制する。
【解決手段】第1の内部導体層は、第1の側面13側から第2の側面14側に向かって並置された第1及び第2の内部導体41、42、51、52を有する。第2の内部導体層は、第1の側面13側から第2の側面14側に向かって並置された第3及び第4の内部導体71〜73、81〜83を有する。第1の内部導体41、42と第4の内部導体81〜83とが、第1及び第2の主面11、12の対向方向から見て重なり合う部分を有する。第1及び第2の内部導体41、42、51、52の間の距離をG1[μm]とし、第3及び第4の内部導体71〜73、81〜83の間の距離をG2[μm]とし、第1及び第2の内部導体層の間の距離をt[μm]としたとき、下記の式(1)、(2)の関係が満たされる。1.2×t<G1(1)、1.2×t<G2(2) (もっと読む)


【課題】ポリプロピレンフィルムの幅方向に複数の単位コンデンサが直列に繋がるように、ポリプロピレンフィルムの両面に電極となる金属薄膜を蒸着により形成した両面金属化ポリプロピレンフィルムをフィルムコンデンサに用いた場合に、金属薄膜と外部電極との接続が不安定となり、誘電正接とそれに関わる耐電流性等の特性を損ねていた。
【解決手段】両面金属化ポリプロピレンフィルムの表面への金属薄膜の形成時に、一方の面に設けられた、外部電極と接続される第一の金属薄膜を先に形成し、その後に他方の面に第二の金属薄膜を形成することにより、引き出し電極と外部電極との接続を安定させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 136