説明

Fターム[5E087LL28]の内容

Fターム[5E087LL28]に分類される特許

21 - 40 / 86


【課題】
コンセントに接続したプラグ本体の一部をコンセントに当て、てこの利用により、一方の手で差込プラグ本体の離脱を容易に行うことができる差込プラグを提供する。
【解決手段】
電源コードを導出する外装体内に、前記電源コードに接続した一対の差込刃と、前記差込刃を串刺し状態に軸支して回動自在に設けた回転摺動装置とを備え、前記外装体を回転し、この外装体の回転に伴う、てこの利用により回転摺動装置が差込刃を回動させながらコンセントの刃受からプラグ本体の差込刃の抜き出しを行なうもので、小さい力で差込プラグを回動するだけ簡単に抜き出しを行なうことが出来る。特に、差込プラグの抜き出し時には両方の手を使用することなく容易にその作業を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明のACプラグ回転位置規制装置は本体ケースにより回転位置規制部材をその弾性変形領域外で支持でき、ACプラグの回転トルクが位置規制リブの寸法ばらつき等により影響を受けなく、また回転位置規制が確実になるためにACプラグのガタが発生しないACプラグ回転位置規制装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ACプラグを回転自在に保持する本体ケースと、ACプラグ回転軸と係合し前記本体ケースに位置決めされる回動位置規制部材からなり、前記回転位置規制部材は前記ケースに設けられた位置決めピンに係合する突起部を有し前記突起部の近傍に本体ケースの位置規制リブが設けられたことを特徴とするACプラグ回動位置規制装置。 (もっと読む)


【課題】ケーブルコネクタの装着方向を任意に設定可能とする。
【解決手段】ピンヘッダー3から突出するピンコンタクト4とケーブル5に装着されたソケットコンタクト2とがピンヘッダー3の上部に配設されるハウジング1に形成された勘合口(貫通部)1aに両側から挿入されて接続される。勘合口1aはソケットコンタクト2が挿入されるソケットコンタクト挿入部8と、ピンコンタクト4が挿入されるピンコンタクト挿入部8とを備えている。ピンコンタクト挿入部8には、水平方向に伸びてハウジング1の側方に連通する開口部8aが形成されている。この開口部8aはハウジング1の側方から連続して下方にも連通していて、ハウジング1の底部1cと側部1dが開口されている。 (もっと読む)


【課題】 プラグ受けの形状によらず、確実にプラグ受けからの脱落を防止できる電源プラグを提供する。
【解決手段】
電源プラグ1は、基部2と、固定電気接続端子31,32と、可動電気接続端子41,42と、スライダー5とを備える。スライダー5の操作により、可動電気接続端子41,42は上下に回動可能である。電源プラグ1は、固定電気接続端子31,32と可動電気接続端子41,42とが重なり合い、可動電気接続端子41,42が固定電気接続端子の外形内に収まるアンロック状態と、当該アンロック状態から可動電気接続端子41,42が上方へ回動し、固定電気接続端子31,32の上方に可動電気接続端子41,42の一部が突出するロック状態との間でその状態を移行することができる。 (もっと読む)


【課題】端子を簡単に着脱できるとともに、端子の着脱状態を外部から容易に確認することができる、簡単な構成のコネクタの組付構造を提供する。
【解決手段】収納室20Cの前方端部には、収納室20Cの上方から該収納室20Cに対して斜め方向に挿入されるメス端子40の先端が突当って該メス端子40の収納位置を規制する規制部22が、メス端子40の先端の上方に形成され、且つ、収納室20Cに収納されたメス端子40の該収納室20Cの後方への移動を規制する係止部23が、メス端子40の先端の下方に形成され、収納室20Cに収納されたメス端子40は、その先端が規制部22および係止部23によって挟持されることによって、収納室20Cに仮係止される。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく簡素な構成の待ち受けコネクタを提供する。
【解決手段】インバータのケース70に固定された相手側コネクタ71と接続される待ち受けコネクタ1は、モータのケース9に固定されたアウタハウジング2と、アウタハウジング2の収容部21内に収容され、相手側コネクタ71の端子75と嵌合する端子5を収容して相手側コネクタ71と嵌合するインナハウジング4と、インナハウジング4を収容部21内に移動自在に取り付けるバネ部材3と、を有している。バネ部材3は、インナハウジング4の外側面45を矢印X方向に付勢する複数の第1バネ34と、インナハウジング4の後端面42を収容部21の開口側に付勢する第2バネ35と、インナハウジング4の前端面43に当接してインナハウジング4が収容部21の開口から飛び出すことを防止するストッパ36と、を一体に有している。 (もっと読む)


【課題】第2ハウジングに備えた接続部に第1プラグを差し込んで使用するときに、従来に比べて狭いスペースでも使用できるようにする
【解決手段】第1形式の差込口の交流電源に差し込み可能な第1プラグ1を、外部に突出した突出姿勢と内部に引退した引退姿勢とに切り換え可能に保持すると共に、第1プラグから得た交流を直流に変換する変換回路を備えた第1ハウジングA、および、第2形式の差込口の交流電源に差し込み可能な第2プラグ3と、第2プラグに電気的に接続され、第1プラグに差し込み可能な接続部4とを備えた第2ハウジングBを有し、引退姿勢にある第1プラグが接続部に差し込まれるように、第1ハウジングと第2ハウジングとの相対姿勢を決定する係合部19および被係合部27を第1ハウジングと第2ハウジングとに各別に形成してある。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保する点で有利で、かつリテーナが仮係止位置に保持された状態での相手側コネクタとの嵌合を防止することが可能な防水コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング20に対してフード部22の開口22Aから組み付けられて端子金具10の挿抜を許容する仮係止位置に保持され、仮係止位置から相手側コネクタ50との嵌合方向と交差する方向へ移動して端子金具10の挿抜を規制する本係止位置に至り、仮係止位置にあるときには嵌合空間S2内に位置し、本係止位置にあるときには嵌合空間S2から退避するリテーナ30を備えている。 (もっと読む)


【課題】接続具と受電ユニットを連結して使用する電気機器において、それがとり得る姿勢についての自由度を向上させる。
【解決手段】接続対象部と電気的に接続するための電極を備えた接続具2と、接続具2を装着した状態で接続具2と電気的に接続される受電ユニット1とが備えられた電気機器において、接続具2と受電ユニット1とを連結するために、連結部材11と着脱部とが接続具2と受電ユニット1とに振分けて配置され、連結部材11は、接続具2又は受電ユニット1の一方に回動可能に支持され、着脱部が連結された状態の連結部材11の回動範囲内の設定箇所における相互の係合作用により連結部材11からの着脱部の離脱を阻止する係止部と被係止部とが、接続具2側と受電ユニット2側とに振分けて配置されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】必要時には、抜き取り治具を用いて端子の抜き取り作業を確実に行うことができると共に、通常時には、相手側コネクタの端子を間違いなく端子収容室内の端子と接続させることができて、嵌合不良のおそれを無くすことのできるコネクタを提供する。
【解決手段】互いに積層して合体される2つのコネクタハウジング20、10を有するコネクタにおいて、第2コネクタハウジング10に、第1コネクタハウジング20の端子収容室21の前端を塞ぐコネクタ前壁17が一体に形成されており、そのコネクタ前壁17に開口された端子挿入口18が、両コネクタハウジングが仮係止位置に保持されたときに、第1端子70の前方から外れて、第1端子を係止する第1ランス22の前方に位置するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】組立時、使用時を問わずブレードが変形し難いプラグアセンブリ、およびそのプラグアセンブリを構成する差込プラグおよび変換プラグを提供する。
【解決手段】変換プラグ11に、立設状態にある一対のブレード双方を差込プラグ10への装着時に外方から挟んで一対のブレード101を一対の差込口112に案内する一対の案内突起113を設ける。また、プラグ本体には、立設状態における一対のブレード101それぞれに隣接した位置に、一対の案内突起113を収容する一対の収容凹部を設ける。組立時には、作業者が特に意識をしなくても上記案内突起113により一対のブレード101が一対の差込口112に自然と導かれるようにし、組立後においては案内突起113を収容凹部に収容してその案内突起113で一対のブレード101を覆って保護して一対のブレード101の変形を阻止する。 (もっと読む)


【課題】一方の電極片差込口に導電性部材を差し込んでも感電するおそれのないコンセントを提供する。
【解決手段】ハウジング10内に収容された内部接続機構20は、ハウジング10の底板12に固定される、電源線が接続される一対の端子金具21と、各端子金具21に連設された、弾性変形可能な端子金具側導通片22と、各端子金具側導通片22の先端部外面に接着固定される絶縁部材23と、前面壁13に形成された一対の電極片差込口13aに差し込まれたプラグ30の電極片31と電気的に接続される、一対の電極片差込口13aに対応して配設される一対の電極金具24と、各電極金具24に連設された電極金具側導通片25とを備えており、一方の電極片31の差込動作に伴い、他方の電極片31と一方の端子金具21とが電気的に接続され、他方の電極片31の差込動作に伴い、一方の電極片31と他方の端子金具21とが電気的に接続されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】導電性ブレードを回動させる際の不快な擦れ音の発生と、回動感触が不快なものとなるのを低減することができるプラグ取付装置及びACアダプタを提供する。
【解決手段】一対の導電性ブレード30a、30bを備えたプラグ組立体3の端子面には、回動軸Rを中心としたリング状であり、端子面から僅かに突出した第1リング状部材31が備えられ、係合面には、回動軸Rを中心としたリング状であり、係合部材4に係合するための複数の係合溝を有するリング状係合部材35と、突出量がリング状係合部材35よりも少ない第2リング状部材34とが備えられる。また、ケース2はプラグ組立体3を保持するための内壁を有し、この内壁には、プラグ組立体3の第1リング状部材31に当接する第1段差部22と、プラグ組立体3の第2リング状部材34に当接する第2段差部23とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】薄型且つコンパクトで、基板等の端子部と導体に電気的に接続された端子とを、抜け落ちることなく、脱着可能に接続することができるコネクタおよびコネクタ構造体を提供する。
【解決手段】基板と電気的に接続される突起状接続部を先端部に備え、少なくともボックス部およびスタビライザ部を備えた端子を水平方向に複数個並列配置した端子群が、突起状接続部が向かい合うように垂直方向に上下に配置された端子部と、一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、他方の端部に、基板受け入れ空洞部を挟み、端子群が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備え、中央下部に間隙部を備えたコネクタハウジング部とを備え、基板受け入れ空洞部に装着された基板を、端子受け入れ空洞部に装着された前記端子群の対応する端子の突起状接続部が、上下から挟むように電気的に接続しているコネクタ。 (もっと読む)


【課題】構成を複雑化することなくリテーナの移動案内を行う。
【解決手段】コネクタ10は、第1キャビティ41を有するハウジング本体40と、ハウジング本体40の前方に位置して端子金具160を抜け止めするランス82を有するランス体80と、前後方向に関してハウジング本体40とランス体80との間に位置し、端子金具160の第1キャビティ41への挿抜を許容する仮係止位置と、端子金具160をランス82とともに抜け止めする本係止位置とに前後方向と直交する方向に移動可能なリテーナ60とを別々に備えている。ハウジング本体40の前面には、ランス体80の位置まで延出してランス体80を弾性的に係止することにより、ランス体80のハウジング本体40からの離脱を規制する保持片48が撓み可能に設けられている。保持片48は、仮係止位置と本係止位置との間を移動するリテーナ60と摺接する摺接面49を有している。 (もっと読む)


【課題】抜き取り治具を用意することなく、必要時に簡単に端子を抜き取ることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】端子収容室11内に挿入された端子1をランス13により抜け止めするコネクタにおいて、コネクタハウジング10内のランスの近傍にスライドスペース14を形成し、このスライドスペース14にスライド自在にランス解除部材30を配設する。ランス解除部材30は、後側の第1位置から前側の第2位置までスライドさせられることにより、ランス13を、端子との係合を解除する位置まで変形させることができる。ランス解除部材30はロック手段によって、通常時は第1位置に保持され、ロック手段が解除操作されることにより第1位置から第2位置へのスライドが許可される。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内への浸水を確実に防止でき、かつ被覆電線とフラットケーブル外周での浸水防止のため同一シール材で対応できる防水コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジングの後端に装着されるリアホルダ4と、このリアホルダ4により保持され、配線材の外周を密封するシール材6とを備え、配線材の中心を境にリアホルダ4及びシール材6を上下に2分割すると共に、分割したホルダ部材4a及びシール部材6aと、ホルダ部材4b及びシール部材6bとをそれぞれ一体に形成し、シール部材6a、6bの分割面の側に、被覆電線を受け入れる被覆線凹部9a,9b及びフラットケーブルを受け入れるフラット線凹部10a,10bを設けると共に、これら被覆線凹部9a,9b及びフラット線凹部10a,10bを端子挿入方向に沿って併設配置した。 (もっと読む)


【課題】電線がハウジングからの導出方向と交差する向きの外力を受けたことに起因してゴム栓が不正に変形するのを防止する。
【解決手段】キャビティ11に端子金具15が挿入され、端子金具15に接続した電線18がハウジング10の後方へ導出され、ゴム栓19は、端子金具15の後方に位置して電線18に外嵌された状態でキャビティ11の後端部に挿入されている。ハウジング10のうちゴム栓19が挿入される領域は、ゴム栓19と一体となって傾動可能な傾動可能部12となっている。電線18に導出方向と交差する方向の外力が作用すると、電線18とゴム栓19と傾動可能部12とが一体となって傾動するので、電線18の変位に起因してゴム栓19が不正な変形を来すことがない。 (もっと読む)


【課題】モジュールの収納スペースの増大化を抑えつつもモジュールのガタツキを防止し、さらにモジュールと内部の電子部品との電気的な接続作業を簡略化する。
【解決手段】モジュール格納部を有する端末本体と、モジュール格納部に格納されたモジュールとを電気的に接続するコネクタ構造である。このコネクタ構造には、モジュール格納部に格納された前記モジュールと係合することで、モジュールの電極と端末本体の電極とを電気的に接続する略棒状のコネクタが備えられている。コネクタは、モジュール格納部の一側端部に回動自在に軸支されていて、モジュールが係合されてモジュール格納部に着脱される際に回動する。 (もっと読む)


USBマザーソケットとの接続のため使用されるUSBコネクタが、金属溶接と接続線と基盤と軸構成要素とを含む。金属溶接の端は接続線の一方の端と接続され、金属溶接は基盤の表面上に形成され、接続線は基盤の表面上に固定され、軸構成要素は基盤の表面上に固定される。金属溶接が基盤表面上に形成されたUSB装置は、金属溶接の接続強度を保証し、USBコネクタのサイズは主として基盤によって決まり基盤はUSBマザーソケット内に挿入するための厚さを満足する必要だけがある。USBコネクタの機能を保証することによりUSBコネクタの厚さが減少させられ、従ってUSB装置の厚さは減少する。既知のUSB製品と比較してUSB装置の厚さは大幅に減少し、空間が節約され、USB装置は持ち運びが容易になり、現代生活における人々による電子製品の精巧さと単純さへの要求が満足され、USB装置の実用性と美観が向上する。
(もっと読む)


21 - 40 / 86