説明

Fターム[5E319AA03]の内容

Fターム[5E319AA03]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 3,337


【課題】ボイドの発生を効果的に抑制することができるとともに、例えば、フレキシブルプリント配線板と配線基板を、接着剤を介して接続する際に、フレキシブルプリント配線板と配線基板の接続信頼性を向上することができる電極接続用接着剤を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁性の熱硬化性樹脂を主成分とし、導電性粒子と、潜在性硬化剤を含有する電極接続用接着剤2を介して、フレキシブルプリント配線板3の金属電極5と、配線基板1の配線電極4が接続されている。そして、電極接続用接着剤2は、平均粒径が2μm以下の絶縁性の樹脂微粒子を更に含有しており、電極接続用接着剤2の全体に対する樹脂微粒子の配合量が、0.5重量%以上20重量%以下である。 (もっと読む)


【課題】BGA、LGA、およびバットリードパッケージなどの、端子がリジッドな部品をフットプリントによりプリント配線板に実装した場合の、プリント基板に加わるたわみや衝撃によるはんだ接合部にかかる熱的/機械的応力を回避/緩和するプリント配線板構造を提供する。
【解決手段】フットプリント3のはんだ接合されるエリアより少し広く、フットプリントとプリント配線板1の間に空間を作ることで、フットプリントにばね性を持たせ、プリント配線板がたわんだ場合でも、応力を緩和する構造とし、例えば、フットプリント下方の基板に貫通孔を設ける、フットプリント下方の基板表面に凹部を設ける等の構造とした。 (もっと読む)


【課題】近時、鉛の使用が規制されてきていることから鉛フリーはんだが用いら
れるようになってきたが、鉛フリーはんだは融点が高いため、リフロー炉ではん
だ付けするときに、本加熱ゾーンでの加熱温度を高くせざるを得なかった。加熱
温度が高くなると電子部品に影響するが、加熱後早急に冷却することにより影響
が少なくなる。
【解決手段】本発明は、冷却装置の吹出し口と吸込み口のいすれか一方、或いは
両方に冷却パイプを配設し、該冷却パイプ内に外部の流動装置から低温の水や外
気を流通させて冷却効果を向上させた。 (もっと読む)


【課題】端子の形状及び位置が互いに異なる複数種類の面実装部品を選択した任意の面実装部品の端子を適切に接続することが可能なランドを備える電子回路基板を提供する。
【解決手段】端子の形状及び/又は位置が異なる複数種類の面実装部品のそれぞれの端子の接続面を包含する形状及び位置のランド2を備える電子回路基板であって、ランド2は、複数種類の面実装部品の端子との接続表面領域において、複数種類の面実装部品から択一した面実装部品の端子との当接領域2aと、当該当接領域2a以外の領域2bとを、レジスト4aによって画する。 (もっと読む)


【課題】加圧流体機器の性能上のばらつきや配管抵抗などの影響を受けることなく、被圧着体に対して毎回正確な荷重がかけられるようにする。
【解決手段】加圧流体源から供給される加圧流体により往復的に駆動されるピストン11を有する加圧シリンダ10と、ピストン11のピストンロッド12に取り付けられた圧着ヘッド20とを含み、所定の被圧着体Wに対して圧着ヘッド20により圧力を加えて、被圧着体Wを圧着する圧着装置において、ピストンロッド12と圧着ヘッド20との間に、圧着ヘッド20の上方への移動を自在として圧着ヘッド20の重さにより係合するロストモーション的な係合手段30を設ける。 (もっと読む)


【課題】超音波振動接合装置における保持部とヒータをホーンの構造が複雑にならないように配設することを目的とする。
【解決手段】超音波振動を発生する振動子9Aと、ホーン9Bと、このホーン9Bに備えられ接合対象物を保持する保持部3とを備える超音波実装ツール60と、ホーン9Bに形成されたヒータ挿通孔16A,16Bに通されるヒータ12A,12Bと、超音波実装ツール60を支持する支持部材11とを備え、保持部3に保持された接合対象物100を、被接合対象物102に押圧しながらホーン9Bを振動することにより、接合対象物100を被接合対象物102に接合する超音波振動接合装置1において、ヒータ挿通孔16A,16Bは、ホーン9Bの支持部材11により支持される位置と保持部3との間に形成する。 (もっと読む)


【課題】絶縁層に外部接続端子形成用のホールを形成してから、そのホール内に半田接続用の導電層を形成するプリント配線板用基材の製造方法において、工数を増やしたり材料費を高くしたりすることなく、配線パターン形成用の導体層にダメージを与えずに導電層を正確に形成して製品の信頼性を向上する。
【解決手段】絶縁層1の一面に第1の導体層2を、他面に第2の導体層3を設けた材料を準備し、その第1の導体層を用いてマスクパターン2Aをつくり、そのマスクパターンを用いて絶縁層に外部接続端子形成用のホール8を形成してから、そのホール内に第2の導体層3に接続して半田接続用の導電層6を形成し、そののちホール形成に用いたマスクパターン2Aを除去する。 (もっと読む)


【課題】小型化した磁気ヘッドにおける微小なスライダ電極及びフレキシャ上の配線電極を接合可能な導電性材料の供給装置を提供する。
【解決手段】導電性材料が通過可能なノズル開口を有する内部空間を構成するノズル組立体内部に対して第一の圧力に設定された窒素ガスの流れを介在させて導電性材料を供給し、供給後は該窒素ガスの流れを停止させると共に該内部空間を一時的に外部空間と連通させて該内部空間内の圧力を低下させ、その後第一の圧力よりも低く設定された第二の圧力に維持された窒素ガスを該内部空間に供給し、該第二の圧力の作用により該導電性材料を該ノズル開口から外部に射出することとする。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置を配線基板に実装するに際して、電極同士のフリップチップ接合と、半導体装置と配線基板との樹脂封着を同時に一括して確実に行う。
【解決手段】 突出して並設された電極を有する下側基板1と上側基板2とが対向して該電極同士が接合される接合用基板100であって、該電極10、20は、柱状をなす金属製のバンプからなり、溝状隙間3を介して封止樹脂からなる樹脂層11、21に周りを取り囲まれているように接合用基板100を構成する。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線板の搭載パッドとスルーホールランドとの間の接続信頼性を向上させる。
【解決手段】 プリント配線板20のキャビティ29に、チップ部品40を搭載するための搭載パッド30−1、搭載パッド30−2と、内層グランドプレーン31と接続するためのスルーホールランド25−3、内層電源プレーン32と接続するためのスルーホールランド25−4とを離して設け、さらに、搭載パッド30−1とスルーホールランド25−3とを接続する配線26−1、搭載パッド30−2とスルーホールランド25−4とを接続するための配線26−2とを設ける。 (もっと読む)


【課題】電子部品の裏面に放熱用半田層を備え、バイアホールを介して他面側に放熱する放熱構造を備えたプリント基板において、バイアホールの他面側開口に発生する半田ボールによる製造時の不具合を解消する。
【解決手段】両面基板のプリント基板において、電子部品の搭載面となる部分に放熱用半田付けランド部を設けると共に、対向する他面側に半田収容用ランド部を形成し、かつ、これら放熱用半田付けランド部と半田吸収用ランド部に両端が開口するバイアホールを設け、バイアホールの開口から溶融半田を半田吸収用ランド部で広がらせて半田ボールの発生を抑制し、かつ、該半田吸収用ランド部の表面に前記半田を埋め込むようにクリーム半田を塗布して半田層を形成している。 (もっと読む)


【課題】複数の微小な導電性部材から、確実に一個の導電性部材を分離し、所定の箇所に搬送することができる供給装置及び供給方法を提供する。
【解決手段】導電性部材3を一列状に整列させ、内部空間5と連通する整列路9と前記整列路9を遮断/開放するストッパ11と、第1の通気口から前記内部空間5を介して前記整列路9へのエアを供給する第1のエア供給手段19と、第2の通気口15から、導電性部材3が整列する方向に対してエアを供給する第2のエア供給手段17と、前記ストッパ11を閉じた状態で、前記第1のエア供給手段19を動作させエアを供給することにより、導電性部材3を前記整列路9に導入し、前記第2のエア供給手段17を動作させて前記整列路9にエアを供給するように制御する制御手段21と、を備え、前記第2の通気口15と前記ストッパ11との前記整列する方向における距離が、導電性部材3の一個分乃至一個半分の寸法にほぼ等しい。 (もっと読む)


【課題】フラックス等の処理剤をプレート上に安定的に存在させることができ、メンテナンスを減らすことができる技術を提供すること。
【解決手段】昇降機構21は、ほぼ垂直に立設されたコラム23を備え、コラム23にはガイドレールが設けられ、ガイドレールには、リニアガイドが昇降可能に設けられている。リニアガイドの上部には、ボールネジ22aと接続される接続部材24aが固定されている。リニアガイドには、装着部材27が接続され、この装着部材27にスキージ25が装着されている。制御部46は、実装装置10側から取得した上記電子部品情報に応じてサーボモータ22の駆動を制御する。これにより、スキージ25の高さが制御され、その結果、プレート12上で形成されるフラックス膜厚が制御される。 (もっと読む)


【課題】フラックス等の処理剤をプレート上に安定的に存在させることができ、メンテナンスを減らすことができる技術を提供すること。
【解決手段】押し付けブロック26より上流側で、プレート12上にフラックスFが供給される。このとき、プレート12は回転していてもよいし止まっていてもよい。回転するプレート上12の大部分のフラックスFが外周側へ移動しようとして盛り上がる。押し付けブロック26は、この盛り上がりを抑えることができる。これにより、フラックスFがプレート12外へ流出する等の問題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】容易で安価かつ生産性に優れ、半田接合性に優れたプリント配線板の製造方法、この製造方法に適用される保護シート、及びこの保護シートを備えたプリント配線板を提供する。
【解決手段】導体層11と絶縁樹脂12との積層構造とされ、最外層に配置された前記導体層11に半田接合端子部11Aが形成されたプリント配線板10の製造方法において、最外層に配置された前記導体層11の上に、半田接続端子部11Aが露出するように、かつ、半田接合端子部11Aの周囲を取り囲むように、ソルダーレジスト13を形成し、該ソルダーレジスト13の上に、少なくとも半田接合端子部11Aを覆うように、保護シート15を熱圧着あるいは熱ローララミネート法により配設することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ACPを用いた場合であっても高いスループットで接続できる電気部品の接続方法を提供する。
【解決手段】第1の電気部品の接続部5に設けられた第1の端子列6と第2の電気部品の接続部7に設けられた第2の端子列8とを導電可能に接続する方法として、半田粒子3と導電性粒子4を熱硬化性樹脂2内に散在させたペースト状の異方性導電接着剤1を用い、両端子列6、8が位置合わせされた両接続部5、7を半田粒子3により半田付けして仮固定する工程と、熱硬化した熱硬化性樹脂2により両接続部5、7を本固定する工程の2段階の工程を経ることで、仮固定を行う装置から本固定を行う装置に移送される際に両端子列6、8に位置ずれが生じないようにした。 (もっと読む)


【課題】導体パターン間でのショートを防ぎ、且つ導体パターン同士の接続強度が強い基板間接続構造を提供する。
【解決手段】第1導体12が設けられたフレキシブル基板10と、第1導体12と対向して設けられた第2導体22を有するリジッド基板20と、第1導体12及び第2導体22の少なくとも一方に配置された半田めっき30と、第1導体12間及び第2導体22間に設けられ、第1導体12と第2導体22との厚さの和より厚く、第1導体12と第2導体22と半田めっき30との厚さの和より薄い絶縁層40とを備える。 (もっと読む)


【課題】反り変形を生じやすい電子部品を半田接合によって実装する場合における接合不良を防止することができる電子部品搭載装置および電子部品実装方法を提供することを目的とする。
【解決手段】下面に複数の半田バンプが形成された電子部品を基板に実装する電子部品実装において、電子部品搭載装置に半田ペーストを転写により供給するペースト転写ユニットを備え、部品反り計測手段によって搭載ヘッドに保持された電子部品の反り変形を計測した計測結果に基づいて、ペースト転写ユニットによる半田ペーストの追加供給のための転写の要否を判定する。これにより、部品反り変形に起因してリフロー過程に生じる半田量の不足を補うことができ、反り変形を生じやすい電子部品を半田接合によって実装する場合における接合不良を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電子部品同士を接合して得られた電子部品実装構造体における短絡の発生の低減と電極間の接合信頼性の向上を図ることができる電子部品実装用接着剤、電子部品実装用接着剤の製造方法、電子部品実装構造体及び電子部品実装構造体の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品実装構造体10において、第1の回路基板11と第2の回路基板13を電子部品実装用接着剤20によって接合する。電子部品実装用接着剤20は、熱硬化性樹脂21に半田粒子22を分散させて成り、半田粒子22は熱硬化性樹脂21に分散される前に酸素含有雰囲気中で加熱処理される。第1の回路基板11の電極12と第2の回路基板13の電極14は、これらの電極12,14の間に挟み込まれて表面の酸化膜22aが破られた半田粒子22によって電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】半田印刷量の偏在を考慮して電子部品を搭載する電子部品搭載装置および電子部品搭載方法を提供する。
【解決手段】基板側電極1a、1bに印刷されたクリーム半田30a、30bの体積中心の平面位置b1を算出する演算手段と、クリーム半田30a、30bの体積中心の平面位置b1を基準として電子部品20を基板側電極1a、1bに搭載する搭載手段と、を備え、半田印刷量の偏在を考慮した位置に電子部品を搭載するようにした。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 3,337