説明

Fターム[5E319AC02]の内容

Fターム[5E319AC02]の下位に属するFターム

Fターム[5E319AC02]に分類される特許

561 - 580 / 610


【課題】 隣り合う導電部間の絶縁性を高めることができ、しかもコスト低減が可能となる複合基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板1の導電部4表面に、外力により変形可能な非導電性樹脂フィルム7を設置し、導電材料からなり、開口部8内径よりも外径が大きい接続粒子9を、その一部が開口部8内に位置するように配置し、基板1、2を互いに接近する方向に押圧することによって接続粒子9を押しつぶすとともに、非導電性樹脂を押しのけて、接続粒子9を介して導電部4、6を導電可能に接合する。 (もっと読む)


【課題】 隣り合う導電部間の絶縁性を高めることができ、しかもコスト低減が可能となる複合基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板1の導電部4表面に、外力により変形可能な非導電性樹脂層7を形成し、導電材料からなる接続粒子9を、非導電性樹脂層7の表面に配置し、基板1、2を互いに接近する方向に押圧することによって接続粒子9を押しつぶすとともに、非導電性樹脂を押しのけて、接続粒子9を介して導電部4、6を導電可能に接合する。 (もっと読む)


【課題】多数の基板を切出して形成するための被配列体に、導電性ボールをより搭載率高く搭載するための改良された搭載装置を提供する。
【解決手段】導電性ボールBを被配列体7に所定のパターンとなるように搭載する搭載装置において、被配列体7が水平にセットされるホルダ31と、被配列体7に対向するようにホルダ31に取り付けられた磁気発生器314と、所定パターンの貫通穴を有するマスク22と、マスク上に供給された導電性ボールBを移動させる振込具27とを備えており、前記磁気発生器314は、複数の磁区を有し、隣接した磁区は異なる極性に配されており、前記被配列体7は、導電性ボールBの非搭載部が前記磁気発生器314の磁区の境界上に存するようにセットされることを特徴とした搭載装置。 (もっと読む)


【課題】 スタンドオフが小さい半導体パッケージであっても、リフロー実装後、無洗浄でアンダーフィルを導入して信頼性の得られる保護形態を形成することのできる印刷回路基板及びその作製方法を提供する。
【解決手段】 基材10の主表面に、半導体パッケージ(図示せず)の複数の外部端子に対応した複数の接続端子11が形成されている。配線パターン12は、接続端子11と電気的に関係する配線を含んで構成されている。半導体パッケージに応じた実装用領域A1において、接続端子11及び配線パターン12を避けて、図の主表面から、主表面に対する裏面に貫通する通気孔14が設けられている。通気孔14は、半導体パッケージ実装におけるリフローはんだ付け時のフラックス中の溶剤の蒸発または揮発用の通気孔として機能させるために、その位置、径及び数が設定される。 (もっと読む)


【課題】電子部品の実装を容易に行え、かつ立体回路基板を簡単な工程で作製して、低コストの立体構成電子回路ユニットを実現できる製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂基材12の実装領域部に一方の端部である部品接続端子16aが設けられ、他方の端部が外部接続端子16bを構成する配線導体16を実装領域部を中心として対称の位置に複数設けて平板状の回路基板10を形成する工程と、電子部品18を実装領域部の部品接続端子16aと接続する実装工程と、電子部品18を実装後、電子部品18が実装された領域を固定保持し、回路基板10のあらかじめ設定した領域の樹脂基材12と配線導体16とを電子部品18が実装された方向に折り曲げ、配線導体16の部品接続端子16aと外部接続端子16bとが段差を有し、かつ平行な配置とする立体形状の加工を行う工程とを含む方法からなる。 (もっと読む)


【課題】電子部品が半田付けされるランド構造及びプリント配線板並びに電子装置に関し、リード及びランドに適量の半田を供給して、半田付けすることができるランド構造及びプリント配線板並びに電子装置を提供する。
【解決手段】 電子部品111の接続部132が半田付けされるランド152の構造であって、ランド152の先端部162を傾斜させた。 (もっと読む)


【課題】電気部品とプリント基板を、フロー実装によって固定、接続するプリント基板ユニットにおいて、電気部品のプリント基板に対する傾きを、生産性を損なうことなく矯正すること。
【解決手段】電気部品とプリント基板を、フロー実装によって固定、接続するプリント基板ユニットにおいて、電気部品の下に、電気部品の傾きを規制する規制部材を敷き、またフロー実装に先立って、電気部品の下に、傾き規制部材を敷き、あらかじめ電気部品を傾けておくとき、あらかじめ電気部品を傾ける方向は、プリント基板の反りによって、電気部品が傾く方向と逆にしておき、これにより、実装後、プリント基板の反りによって電気部品の傾きが自動的に矯正でき、従って、フォロー実装後、手付け半田や、手直しを必要とせず、生産性を損なうことはない。 (もっと読む)


【課題】半田ペーストを溶融して得られる半田にヒケが発生することを防止する。
【解決手段】本発明の回路装置である混成集積回路装置10は、パッドを含む導電パターン18が基板16の表面に形成されている。パッド18Aは、上面にヒートシンク14Dが載置されることから比較的大型に形成される。パッド18Bは、チップ部品14Bおよび小信号のトランジスタ14Cが固着される小型のパッドである。本発明では、パッド18Aの表面には、ニッケルから成るメッキ膜20が形成されている。従って、パッド18Aと半田19とが接触しないので、半田付け性の悪いCu/Sn合金層が生成されず、半田付け性に優れるNi/Sn合金層が生成される。このことから、溶融された半田19にヒケが発生することが抑止されている。 (もっと読む)


絶縁基板上に設けられ、電子部品または/及び電子部品と接続するボンディングワイヤと電気的に接合する導電パターンからなる実装電極において、前記導電パターンは、積層した複数のメタライズ層からなる構成とした。これにより、電子部品と実装電極とを接合固着する導電性接着剤が接合箇所から流れ出ることにより、実装電極同士が短絡したり、ボンディング領域を覆いワイヤーボンディングを阻害するのを防止することが可能となった。
(もっと読む)


絶縁材料層(1)及びその絶縁材料層の表面上における導電層を含む据付基部を用いる電子モジュール及びその製造方法。導電層は、コンポーネント(6)の据付キャビティも覆う。コンポーネント(6)は、接点領域が導電層に向くように、かつコンポーネント(6)の接点領域と導電層との間に電気的な接点が形成されるようにして、据付キャビティ内に据え付けられる。この後、コンポーネント(6)を取付けた導電層から、導電パターン(14)を形成する。
(もっと読む)


【課題】従来のプリント配線板の構成を大きく変えることなく、DIP部品はもちろんのこと、表面実装部品にも対応したパッド又はランドの剥がれを防止できるプリント配線板を提供する。
【解決手段】
複数の絶縁層11,12,13,14,15と導体層L1,L2,L3,L4,L5,L6とからなる多層のプリント配線板100において、最外の導体層である第1層L1には、コネクタ部品200が有する所定の形態に配列された複数の信号端子200bと対向する位置に設けられて電気的接続がされる複数のパッド部、このパッド部の夫々をその長さ方向に延設した補強部、前記電気的接続を第2層L2に接続する為のランド部と含む信号パターン30が設けられている。更に、第1層L1には、補強部を覆いかつパッド部を露出する開口部を備えたソルダーレジスト21が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を抑制でき、且つ、設計制約を回避可能な、スルホール孔中へのハンダ吸い上げ防止策を備えて、裏面直付部品を実装するプリント配線基板を提供する。
【解決手段】表面に部品取付面1a、裏面にハンダディップ面1bが形成され、部品取付面1aとハンダディップ面1bとの間にスルホール11が形成されていると共に、該スルホール11の端面11aがハンダディップ面1bに露出しており、ハンダディップ面1bに直付する直付部品3が、接着剤2でハンダディップ面1bに固定された後、ハンダディップ面1bにハンダディップが行われるプリント配線基板1に、接着剤2を、ハンダディップ面1bの直付部品3の固定位置のみならず、ハンダディップ面1bに露出しているスルホール11の端面11aに、該スルホール11の孔が塞がれるように付着する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、このような課題を解決し、端部成形工程と圧入固定工程とを同時に行うことができ、しかも端子を圧入固定工程に供給する際に、両方の端部に成形加工を加えておく必要がない端子付き基板の製造方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明の端子付き基板の製造方法は、基板1に端子2を圧入固定してなる端子付き基板20の製造方法であって、前記端子2の一端側2bと前記基板1とを突き当てるとともに、前記端子2の他端側2aと、凹み部13を有する加圧冶具11の該凹み部13とを突き当て、前記基板1と前記加圧冶具11を相対的に近接方向に移動させる圧入固定工程を施すことで、前記基板1に前記端子2の一端側2bを圧入することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】電子部品の端子とランドとの接合強度が高く、小型化および高容量化が可能であるメモリカードおよび電子部品との接合強度が高いプリント配線板を提供する。
【解決手段】電子部品と、接合金属5、6を介して電子部品の端子3と接合されているランド4およびランド4が設置されたプリント配線板本体1を有するプリント配線板とを備えたメモリカード10であって、ランド4の長手方向に対して垂直である面によるランド4の断面形状は、略台形であり、略台形の互いに平行である二つの辺のうち、長い方の辺にあたるランド4の面が、プリント配線板本体1に接している (もっと読む)


【課題】部品選定を行う際に半田条件を考慮する必要がなく、有鉛部品と鉛フリー化した部品とを同一基板に実装できる電子部品実装回路基板の製造方法の提供。
【解決手段】電子部品を面実装するための金属パッド2が両面に形成された両面実装用の配線基板1の表面側1aに、金属パッド2上に鉛を含有しない半田ペースト11を塗付する第1半田ペースト塗布工程と、その金属パッド2上に、鉛を含有しない第1半田ボールを有する第1部品5を載置してリフローを行う第1半田溶融工程と、配線基板1の裏面側1bに、形成された金属パッド2を被覆するように共晶半田ペースト12を塗付する第2半田ペースト塗布工程と、その金属パッド2上に、共晶半田で形成された第2半田ボールを有する第2部品7を載置し、第1部品5のリフロー温度よりも低い温度でリフローを行う第2半田溶融工程とを、この順序で実施する。 (もっと読む)


【課題】高さ精度に優れた高いハンダバンプを形成するのに適した方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、電極2が設けられた基板10の上に電極2を覆うようにレジスト層12を形成する工程と、レジスト層12において電極2に対応する位置に開口部11を形成する工程と、開口部が形成されたレジスト層上に、追加のレジスト層となるフィルム4を圧着させ、下位のレジスト層の開口部に連通する開口部40をフィルム4に形成することを、2回以上繰り返す工程と、各レジスト層の開口部が連通してなり且つ電極2が露出する凹部に、ハンダ材料5を充填する工程と、ハンダ材料5を溶融させた後に固化させることにより、凹部内の電極2上にハンダバンプを設ける工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】厳密に接続条件をコントロールする必要のない、接続信頼性に優れた変形度の制御が可能な導電性粒子を用いた電極接続構造を提供する。
【解決手段】接着剤成分中に導電性粒子を分散した接続部材を介して電極と電極を接続する異方導電性接続部材を用いた電極の接続構造であって、導電性粒子として硬質核の表面に高分子からなる軟質層、その外側に導電層が形成されたものを用い、何れか一方の電極表面よりも硬質核の熱的変態点が高温であり、電極間距離が硬質核の粒子径とほぼ同等である電極の接続構造。また、上記において、硬質核が電極表面の酸化層に食い込んでなる電極の接続構造。 (もっと読む)


【課題】 強度、密着性に優れる半田パッド構造にすることによって密着性、電気接続性、信頼性に優れるプリント配線板を提供する。
【解決手段】 半田パッド77Uは、Ni層72、Pd層73からなる複合層の間に形成され、該複合層上の半田76αは、鉛が含有されていない半田からなる。Pd層(パラジウム層)が半田をハジク現象などを低下させるために、半田との密着性を向上させることができる。Pd層は、金層と比較して剛性に優れているために、熱応力がPd層内で吸収されて、緩衝され、熱応力により半田バンプもしくは半田層への応力を伝達させることを低減させる。 (もっと読む)


【課題】 配線パターンの剥がれの無い電子回路ユニットを提供する。
【解決手段】 本発明の電子回路ユニットは、紙フェノール樹脂、或いは紙エポキシ樹脂からなり、板厚が0.8mm以上の厚みを有する絶縁基板1と、銅箔からなる配線パターン2と、鉛フリー半田によって半田付けされた電子部品9a、9bとを備え、配線パターン2は、信号ライン3とアースパターン4のそれぞれの幅寸法B1,B2が2mmを越える箇所にあっては、銅箔除去部8を有し、信号ライン3、及びアースパターン4の外側縁2aと銅箔除去部8との間の幅寸法を2mm以下にすると共に、銅箔除去部8間の幅寸法を2mm以下にしたため、鉛フリー半田による半田付け時、絶縁基板1内の水分が気化して気泡が発生しても、気泡が銅箔除去部8から抜けるようになって、配線パターン2の剥がれを無くすることができる。 (もっと読む)


【課題】高さ精度に優れた高いハンダバンプを形成するのに適した方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、電極2が設けられた基板10の上に電極2を覆うようにレジスト層12を形成する工程と、レジスト層12において電極2に対応する位置に開口部11を形成する工程と、開口部11が形成されたレジスト層12上に、フィルム4を圧着させる工程と、レジスト層12の開口部11に連通する開口部40をフィルム4に形成する工程と、レジスト層12の開口部11とフィルム4の開口部40とからなり且つ電極2が露出する凹部内にフラックスを塗布する工程と、凹部にハンダ粉末を充填する工程と、ハンダ粉末を溶融させた後に固化させることにより、凹部内の電極2上にハンダバンプ5Aを設ける工程とを含む。 (もっと読む)


561 - 580 / 610