説明

Fターム[5E319AC02]の内容

Fターム[5E319AC02]の下位に属するFターム

Fターム[5E319AC02]に分類される特許

581 - 600 / 610


【課題】 短絡や接触不良の発生を抑えて、チップの電極と配線電極との電気的接続を良好に確保することで、小型化したチップの実装に寄与することができる電子モジュール構造を提供する。
【解決手段】 基板上に配設される配線電極と、チップが備えるチップ電極とを導電性接合部材を介して接合される構成を有する電子モジュール構造である。前記配線電極に接合されたチップの外側には、前記配線電極よりも突出形成されてなるソルダレジストが設けられている。 (もっと読む)


【課題】高さ精度に優れた高いハンダバンプを形成するのに適した方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、電極2が設けられた基板10の上に電極2を覆うようにレジスト層12を形成する工程と、レジスト層12において電極2に対応する位置に開口部11を形成する工程と、開口部11が形成されたレジスト層12上に、フィルム4を圧着させる工程と、レジスト層12の開口部11に連通する開口部40をフィルム4に形成する工程と、レジスト層12の開口部11とフィルム4の開口部40とからなり且つ電極2が露出する凹部内にフラックスを塗布する工程と、凹部にハンダ粉末を充填する工程と、ハンダ粉末を溶融させた後に固化させることにより、凹部内の電極2上にハンダバンプ5Aを設ける工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】電子部品を基材上に搭載した電子部品搭載装置とその製造方法において、制約なく多様な電子部品を搭載可能で、配線パターン形成に際して基板や電子部品の汚染が発生することがなく、洗浄などの手間がかからず、工程が短く低コストとなる。
【解決手段】電子部品30をベース基材10の表面に接着層12を介して搭載する電子部品搭載工程と、ベース基材10の裏面に搭載した電子部品30の端子が露出するように裏面側よりベース基材10に孔加工を施す孔加工工程と、金属ナノペーストを使用して、孔加工した孔内に、露出した電子部品30の端子と電気接続する導電路21を形成すると共に、ベース基材10の裏面に孔内の導電路21と電気接続した回線パターン22を形成する回路パターン形成工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】マスクプレートの配線基板側面のクリーニング頻度を可及的に少なくし得るスクリーン印刷方法を提供する。
【解決手段】スクリーン印刷機のテーブル上に載置された配線基板60の配線パターン60a,60a・・が形成された基板面に、パターン26aとしての所定形状の開口部が形成されたマスクプレート26を被着して印刷剤42をスクリーン印刷する際に、スクリーン印刷を施す印刷領域の境界近傍に、配線パターン60aと同一高さで且つ上面が平坦面である帯状凸部60bを形成した配線基板60を用い、帯状凸部60b上に、マスクプレート26のパターン26aとしての開口部の端縁が位置するように、マスクプレート26を配線基板60の基板面に被着した後、マスクプレート26をスキージ28aによって押圧しつつ、印刷剤42をマスクプレート26上に塗布することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレスフィット端子を挿入する際に発生する合成樹脂基板の白化現象及び剥離を抑制できる回路基板を提供する。
【解決手段】圧入接触部15bの2つの接点部15eをスルーホール導電部7の筒状導電部7cの内面にバネ力により押しつけて、プレスフィット端子部15とスルーホール導電部7とを接続する。圧入接触部15bの2つの接点部15eが、ガラスクロス5を構成する縦糸と横糸の内、単位長さあたりの本数が多くなる縦糸5aが延びている方向D1に並ぶように、圧入接触部15bをスルーホール導電部7内に圧入する。 (もっと読む)


【課題】アンダーフィルがプリント配線板の能動素子部品の実装領域から周辺部品に広がるのを防止することが可能なモジュール基板を提供する。
【解決手段】絶縁基材と、この絶縁基材の少なくとも主面に形成された回路パターンと、この回路パターンを含む前記絶縁基材主面に前記回路パターンの実装領域が露出するように形成された保護膜と、前記回路パターンの実装領域上に実装された能動素子部品と、少なくとも前記能動素子部品の実装領域の周辺近傍に位置する前記保護膜上に形成されたフッ素樹脂膜と、前記能動素子部品と前記回路パターンの実装領域との間に充填されたアンダーフィルとを具備したことを特徴とするモジュール基板。 (もっと読む)


【課題】 電子部品のフリップチップ実装後の温度変化による応力を緩和し、接続信頼
性を高める。
【解決手段】 電子部品を基板にフェイスダウン状態で押圧し、電子部品の電極と基板
の電極とをバンプを介して接続するする超音波フリップチップ実装の実装構造であって、
基板1の少なくとも電子部品を超音波フリップチップ実装する面に液晶ポリマ層4を配設
し、この液晶ポリマ層4の上に配線層5を形成し、少なくともこの配線層の一部を最外面
が金からなる電極5Aに形成し、この電極5Aと電子部品8の電極とを金からなるバンプ
7を介して接続することを特徴とする超音波フリップチップ実装構造。 (もっと読む)


【課題】 回路基板の接続リード端子に付着している異物を洗浄により除去するにあたって、安価な設備にて金属酸化皮膜を破壊することなく人体分泌物までも確実に除去できるようにする。
【解決手段】 表示パネル1の端子部2などに形成されている接続リード端子3の洗浄方法において、ノズル10より接続リード端子3に対して高温の水蒸気を噴射したのち、接続リード端子3を有機溶剤を含む繊維製のワイパー部材で拭く。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い半導体装置及び電子デバイスを提供することにある。
【解決手段】 半導体装置は、複数の電気的接続部14を含む配線パターン12が設けられた配線基板10と、複数の電極22を有し、電極22が電気的接続部14と対向するように配線基板10に搭載された半導体チップ20と、配線基板10における電気的接続部14が設けられた面とは反対側の面に、すべての電気的接続部14とオーバーラップするように、連続的に形成された1つの金属パターン30とを有する。金属パターン30は、電気的接続部14とオーバーラップする第1の部分32と、隣り合う2つの第1の部分32の間に配置されて両者と連続的に接続された第2の部分34とを有する。 (もっと読む)


【課題】配線基板の電極と鉛フリーはんだの界面が応力により剥離するのを防止し、電気的接続を確実、強固に維持することが出来る長期信頼性に優れた配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】錫と銀の少なくとも2種の金属元素からなる、鉛を含まないはんだと接続されるための電極を有する配線基板の製造方法において、該電極は少なくとも(a)少なくともスルファミン酸ニッケル4水和物、塩化ニッケル6水和物、ホウ酸を含む水溶液をニッケルめっき液とし、液温40〜55℃にて、電解ニッケルめっきを行う工程、または、(a)少なくとも硫酸ニッケル6水和物、塩化ニッケル6水和物、ホウ酸を含む水溶液をニッケルめっき液とし、液温40〜55℃にて、70mA/cmよりも大きいカソード電流密度で電解ニッケルめっきを行う工程、のいずれかと、(b)電解金めっきを行う工程、
により形成されることを特徴とする配線基板の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 Sn系高温半田部材を接合した際に半田部材内にボイドが残留しにくい配線基板を提供する。
【解決手段】 配線基板1において、金属端子パッド17は、最表面部がAuメッキ層54からなり、該Auメッキ層54の直下に当該Auメッキ層54と接する形で配置されたNiメッキ層53とを有し、Auメッキ層54の厚さを0.2μm以上0.7μm以下の範囲に設定する。概金属端子パッド17に半田部材として、液相線温度が200℃以上232℃未満のSn合金からなるSn系高温半田部材140を接合して使用する。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな設備を要することなく、最終的なはんだ接合部形状をはんだ材料の供給形状によって自由に制御することができる実装基板の接合方法を提供すること。
【解決手段】プリント配線基板面に複数のはんだによって電子部品が接合されている実装基板において、はんだ材料と接合する電極部、若しくはその近傍に強磁性材料を配し、円柱状若しくは鼓形状のはんだ材料を供給し、はんだ部材の溶融温度以下までヒーターにより加熱し、その後、電磁誘導加熱を付加して電極近傍のはんだ材料のみを溶融し接合を行う。 (もっと読む)


【課題】 整合端子と被整合端子とを整合して接続、接合、接触などを行う場合の移動機構(整合機構)を簡略化する端子整合方法、該端子整合方法を適用する電子部品、電子装置、端子整合装置、検査装置、及び実装装置を提供する。
【解決手段】 基体5の一表面上に平行配置された複数の整合端子1と、整合端子1のそれぞれに対応して列状に配置された複数の被整合端子3とを整合(位置合わせ)する。整合端子1が有する幅方向DTWと被整合端子が構成する被整合端子群列方向DHとが相互に傾斜角度θを有するように整合端子1及び被整合端子3を配置した状態で、整合端子1及び被整合端子3を被整合端子群列方向DHと交差する方向DSXで相対移動する。 (もっと読む)


【課題】 方向性をもつ熱負荷がかかる環境でも、量産される基板間でばらつきなく部品下の半田付け部の強度を保持でき、低コストで信頼性の高い部品の表面実装を実現する。
【解決手段】 回路基板1の表面に電子部品3を実装するための電極パッド2において、部品下面との接合を行う下面接合側平面部22の、部品端面33の延出方向イに沿う方向の端部側部分23の厚みを、下面接合側平面部22の残余部分24及び部品端面33との接合を行う端面接合側平面部21の厚みに比べて薄く形成し、部品下の半田高さを高くする。この部分を、熱負荷を受けて半田亀裂が進行し始める側に向け、量産される回路基板1間でばらつきのない半田付け部の強度を得る。 (もっと読む)


【課題】薄型の電子部品を効率よく生産し、信頼性が高く、かつ積層が容易で、高密度実装の可能な立体回路モジュールの提供を目的とする。
【解決手段】周囲の枠部120と窪み部140、150を有する支持部材110と、支持部材110の枠部120の上面120Aおよび下面120Bを覆い窪み部140、150を埋めるように配設された、軟化温度が低い、少なくとも表面には粘着力を有する樹脂材料からなる被覆層160、170と、被覆層160、170上に設けられて、枠部120上の第1ランド200、230と窪み部140、150内の第2ランド210、240を有する配線パターン180、190と、第2ランド210、240と接続され、被覆層160、170に押し込まれ接着されて窪み部140、150内に収容された電子部品260、270とを備えた立体回路モジュール100とする。 (もっと読む)


【課題】 半田ディップ装置の稼働率を低下させることなく半田中のCu濃度を制御できる技術を提供する。
【解決手段】 半田槽ST1、ST2、および循環ポンプPMPなどから形成され、循環ポンプPMPによって半田SDが半田槽ST1と半田槽ST2との間を循環する構造を有する半田ディップ装置を用い、リードの表面への半田付けは半田槽ST1で行い、半田槽ST1より温度の低い半田槽ST2でCu結晶CCを析出させることによってCu濃度が低下した半田SDを再び半田槽ST1へ循環させることにより、半田槽ST1と半田槽ST2との間を循環する半田SD中のCu濃度を一定値以下に保つ。 (もっと読む)


【課題】共晶半田または無鉛半田を使用して電子部品等をプリント配線板に接合する際に、プリント配線板の回路部等を構成する銅または銅合金の表面に耐熱性に優れた化成被膜を形成させ、且つ半田との濡れ性が向上し、半田付け性を良好なものとする表面処理剤を提供。
【解決手段】化1の一般式で示される2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物及び又は2−ナフチル−4−フェニルイミダゾール化合物を有効成分として含有させた水溶液によって銅回路部を有するプリント配線板を処理する。


(式中、Rは水素原子又はメチル基を表す。) (もっと読む)


【課題】電気的信頼性を向上させるとともに、薄型化が可能であり、コストダウンと歩留まりの向上が可能な電子部品の製造方法および電子部品ならびにICカードを提供する。
【解決手段】実装基板11の一主面側の回路パターン12を形成する領域に、導電性ペーストからなる未硬化パターン12’を形成する工程と、未硬化パターン12’の一部である接続エリア12aに、バンプ21の先端部を埋め込むように、半導体チップ21を実装基板11上に搭載する工程と、未硬化パターン12’を硬化させることで、回路パターン12を形成するとともにバンプ21aと接続エリア12aとを接合する工程とを有することを特徴とする電子部品33の製造方法および電子部品33ならびにICカード30である。 (もっと読む)


【課題】 電気・電子用に適し、特に配線端子を支持する基板が絶縁性有機物又はガラスからなる配線部材や、表面の少なくとも一部に窒化シリコン、シリコーン樹脂及び/又はポリイミド樹脂を備える配線部材を接着する場合であっても高い接着強度を得ることができる接着剤と、それを用いた配線端子の接続方法及び配線構造体とを提供すること。
【解決手段】 加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤と、ラジカル重合性物質と、25℃での弾性率が0.1〜100MPaであり、平均粒径が0.1〜20μmであるシリコーン粒子とを含有する、配線端子接続用接着剤。 (もっと読む)


【課題】半導体パッケージ搭載用等の高密度配線部がL/S=40/40μm未満であるプリント配線板を製造する方法を提供する。
【解決手段】表面に銅層が設けられたガラス・樹脂基板を用いて、狭ピッチのフリップチップ接合パッドを有する高密度配線部を有する配線層が前記ガラス・樹脂基板の両面に或いは3層以上形成されるようにした、プリント配線板の製造方法。前記ガラス・樹脂基板の所定位置にドリルあるいはレーザにより孔明けを行ない、その孔の内面に銅めっきを施すことにより層間接続を行ない、前記銅層をエッチングすることにより配線パターンを作成し、次に前記配線パターン上に樹脂を塗布することにより配線間に樹脂を埋め込み、次に前記樹脂ごとその表面を研磨して配線表面を露出せしめることにより、フリップチップ接合パッド幅を従来より広くできるようにする。 (もっと読む)


581 - 600 / 610