説明

Fターム[5E319GG01]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 目的、効果 (6,986) | 高密度実装 (363)

Fターム[5E319GG01]に分類される特許

81 - 100 / 363


【課題】基板の上面および上面に開口する凹部の底面を対象とするスクリーン印刷において、良好な印刷品質を確保しつつ効率よく印刷作業を実行することができるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法を提供する。
【解決手段】基板の上面および凹部の底面を対象として電子部品接合用のペーストを印刷するスクリーン印刷装置において、基板を対象としてペーストを2段階で順次印刷する印刷装置2(1)および印刷装置2(2)を直列に配置し、上流側の印刷装置2(1)に、凹部の底面に対応して設けられた底面印刷用マスクと底面印刷用マスクの上面に当接して摺動しペーストを加圧して供給する密閉型スキージ機構36Aとを備え、下流側の印刷装置2(2)に、上面に対応して設けられた上面印刷用マスクと上面印刷用マスクの上面に当接して摺動してパターン孔内にペーストを充填する開放型スキージ機構36Bとを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性が高く狭ピッチ化にも対応可能な接続端子を有する配線基板、前記配線基板を有する半導体パッケージ、及びこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】支持体上に、前記支持体の表面を露出する柱状の貫通孔を有する第1金属層を形成し、前記柱状の貫通孔から露出する前記支持体の表面及び前記柱状の貫通孔の内壁面を覆うように第2金属層11aを形成する。前記第2金属層上に前記柱状の貫通孔を充填するように第3金属層11bを形成する。次に、前記第3金属層を覆うように前記第1金属層上に絶縁層12aを形成し、前記絶縁層の一方の面に、前記第3金属層と電気的に接続する配線層13aを形成する。次に、前記支持体及び前記第1金属層を除去し、前記第2金属層及び前記第3金属層を含んで構成され前記絶縁層の他方の面から突出する突出部11を形成する突出部形成工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】配線基板10の基板電極11と電子部品50の電極パッド51との接合不良を従来に比べて抑えることができる電子部品実装方法を提供する。
【解決手段】印刷マスク1として、絶縁性材料からなり、且つ、少なくとも、貫通孔2におけるクリームはんだ刷り込み面側の径を、配線基板10の基板電極11の径よりも大きくしたものを用いる。はんだ層形成工程にて、印刷マスク1の貫通孔2にクリームはんだを刷り込んだ後、印刷マスク1を配線基板10から引き剥がすことなくはんだ層形成工程を終了し、載置工程にて、電子部品50を配線基板10に密着している印刷マスク1の上に載置して、電子部品50の電極パッド51と、貫通孔2内のクリームはんだ層とを密着させ、接合工程にて、貫通孔2内のクリームはんだ層を加熱する。 (もっと読む)


【課題】電極が基板から剥離しにくく、電極のファインピッチ化にも対応可能であり、電極間のショートを起こさないはんだ堆積制御用基板を提供する。
【解決手段】基板1上に形成されたソルダーレジスト開口部4からその一部が露出した基板側電極2の配列に、電子部品の接続用電極を、はんだを介してフリップチップ実装するはんだ堆積制御用基板1であって、基板側電極2の露出部の端部のうち、長手方向を形成する両端部のうちの少なくとも一方が、所定の電極広がり角度で傾斜し、基板側電極2の露出部の端部のうち、短手方向を形成する両端部の一端が基板側電極2の露出部の短手方向における最大幅を形成し、他端が基板側電極2の露出部の短手方向における最小幅を形成している。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れた電気接続部品を提供する。
【解決手段】電気接続部品100等は、積層方向Xと直交する側面から露出した導電パターン部120の端面120Aを、電極604、614に接触させることによって電極間を電気的に接続する。そして、電極604、614のピッチPが微細な微細配線であっても、導電パターン部120のピッチを狭く(微細に)設定することで、微細配線間を電気的に接続可能である。また、電気接続部品100の側面に、例えば、IC70や受動部品80等の電子部品を実装することができる。更に、電気接続部品100等の内部に微細で複雑な回路を形成することができる。したがって、汎用性に優れた電気接続部品100とされる。 (もっと読む)


【課題】アライメントマークを、粒子含有フィルムを介して認識することができる電子部品実装構造体の製造方法及び該方法により製造された電子部品実装構造体の提供。
【解決手段】電子部品実装構造体の製造方法は、アライメントマーク31を有する基材上に粒子含有フィルムを配置するフィルム配置工程と、前記アライメントマーク31の直上領域における粒子含有フィルムを、押圧部材を用いて押圧して、前記粒子含有フィルムの厚みを薄くする押圧工程と、前記粒子含有フィルムの厚みの薄い部分が直上領域に形成されたアライメントマーク31の位置に基づいて電子部品の実装領域を画定する実装領域画定工程と、前記実装領域に電子部品を実装する電子部品実装工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】検査用端子を設けても小型化できる電子部品モジュールを提供する。
【解決手段】基板10に電子部品22,27が実装された電子部品モジュールは、基板10に、電子部品22,27を実装するための実装用端子32,37と、検査用端子40とが形成されている。検査用端子40の少なくとも一部41は、実装用端子32に実装された電子部品22と基板10との間の部品搭載領域22s内に、形成されている。 (もっと読む)


【課題】接合材料を微細ピッチで供給し電気的な接続が可能な電子部材を提供する。
【解決手段】酸化銀から銀へ還元する際、酸化銀内に多数の金属銀の核が形成し、元の外形を維持したまま形骸化して還元され、生成する銀の曲率は大きくなる。この微粒子化メカニズムを利用することで、酸化銀を粒子状ではなく、緻密な層状で提供しても接合が可能となる。電気信号を入出力する電極または電気信号を接続するための接続端子を備えた電子部材であって、電極または接続端子の最表面が酸化銀層205であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続配線による実装面積の低減、及び実装基板のEMI及びEMSの変動が抑制された実装基板を提供する。
【解決手段】マイコン及び電子素子が実装された実装基板であって、マイコンと電子素子とを接続する配線パターンの途中に、ノイズ対策用の受動素子を搭載する対をなすランドが設けられている。 (もっと読む)


【課題】端子間が短絡することなく確実にはんだ層を形成できる電子部品接合用外部端子の形成方法。
【解決手段】電極が形成されたプリント基板1上に、刺激により気体を発生する気体発生剤を含有するレジスト組成物を塗工して、電極12の高さよりも厚いレジスト層2を形成するレジスト塗工工程と、レジスト層に、マスク3を介して紫外線を照射する紫外線照射工程と、紫外線照射後のレジスト層を現像して、プリント基板の電極上のレジスト層を除いて凹部21を形成する現像工程と、プリント基板の電極上に形成されたレジスト層の凹部に、はんだペースト4を充填するはんだペースト充填工程と、レジスト層中の気体発生剤に刺激を与えて気体を発生させ、該気体の圧力によりレジスト層を剥離するレジスト層除去工程と、レジスト層を除去したプリント基板をリフローしてはんだ層5を形成するリフロー工程とを有する電子部品接合用外部端子の形成方法。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチのバンプを有するハイエンド電子部品を実装可能な電子部品の実装方法及び実装装置を提供する。
【解決手段】ヘッドツール3の吸着ノズル11により吸着保持された電子部品1の各半田バンプ1bと回路基板4の各半田部2の当接を検出した後、各半田バンプ1b及び各半田部2を加熱により溶融させ、ヘッドツール3の吸着ノズル11による電子部品1への吸着保持の解除のタイミングを、半田の溶融中に解除するのではなく、半田が溶融後冷却されて固化した後に解除を行う。 (もっと読む)


【課題】電極間隔を狭くでき、且つ接続強度が高い端子電極構造を持った小型のセラミック基板、及びそれを用いた電子部品を提供する。
【解決手段】一方側の最表面に能動素子および受動素子を表面実装する多層セラミック基板であって、前記多層セラミック基板は、複数のセラミック基板層を積層してなり、少なくとも一方側の最表面のセラミック基板層のビア孔に設けられた、表層ビア電極とその端面に被着する金属めっき層とからなる表層端子電極と、前記表層端子電極と内部のセラミック基板層上の配線とを接続するビア配線と、を含み、前記能動素子を接続する表層端子電極のビア孔径は、前記受動素子を接続する表層端子電極のビア孔径よりも小さいことを特徴とする多層セラミック基板。 (もっと読む)


【課題】回路基板の製造方法及び半導体装置の製造方法に関し、金−はんだ接合方式に用いる基板配線上に形成する錫を含むはんだを、膜厚バラツキを抑制して厚付けする。
【解決手段】回路基板1の実装面に設けられた複数の接続部導体パターンの間に、金属置換により錫を含むはんだに置換可能な金属膜4を設けたのち、前記金属膜を金属置換により錫を含むはんだ5に置換し、次いで、前記置換した錫を含むはんだを溶融させて、前記接続部導体パターン間で分割するとともに前記接続部導体パターン表面に錫を含むはんだ6を厚付けする。 (もっと読む)


【課題】 従来、チェッカーのプローブを接触させるための検査用半田ランド3を、コネクタ用半田ランド2の周囲の基板領域に設ける必要がある。このため、従来の電子回路基板では、半田ランドが電子回路基板の表面に占める面積が増大する。
【解決手段】 コネクタ用半田ランド12の群れで囲まれたデバッグ用コネクタ14の実装領域の内側の基板表面に、チェッカー用半田ランド13の群れを備えているため、従来のように、コネクタ用半田ランド2の形成領域の周囲に、検査用半田ランド3の形成領域を改めて電子回路基板に設ける必要はない。このため、チェッカー用半田ランド13の形成領域を改めて電子回路基板11に設ける必要がない分だけ、電子回路基板11の表面積は削減される。従って、電子回路基板11引いてはこれを内蔵するデジタルカメラを小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】微細なピッチを持つとともに均一な直径及び高さを持つ金属バンプを持つプリント基板の構造及び製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層700上に埋め込まれた電気伝導性金属でなる接続パッド630を含む上部回路層600;及び接続パッド630と一体を成し、接続パッド630の上部に突出するとともに絶縁層700の上部に突出した一定直径の金属バンプ500を含む。 (もっと読む)


【課題】100μm程度の微小な電子素子の接続、固定方法を提供する。
【解決手段】第1スキージ106を矢印107の方向に動かして水108を基板101上に塗布し、親水性の第1領域103上に水108が配置される。水が揮発する前に、第2スキージ109を矢印110の方向に動かすことで電子素子分散液111を基板上に塗布し、水108と第1液体を乾燥させて、基板101上から除去する。これにより基板101上に形成された金属電極102を構成する第1領域103上に電子素子100を配置した後に、第1領域103と撥水性領域105に囲まれた第2領域104を形成し、第2電極104上に第2液体114を配置し、加熱によって電子素子100と金属電極102との接合を行う。 (もっと読む)


【課題】ベタ塗り印刷によるはんだペーストの供給において、電極ピッチの小さな基板に対しても、高い接続信頼性を得ることができるはんだコート形成材料及びはんだコート形成材料の製造方法を提供する。
【解決手段】はんだ粉とビヒクルとを含有するはんだコート形成材料であって、前記はんだ粉のうち50質量%以上75質量%以下のはんだ粉の表面に、酸化皮膜の形成処理が施されていることを特徴とするはんだコート形成材料。 (もっと読む)


【課題】微細なピッチと均一な高さを持つ金属バンプを持つプリント基板の構造及び製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層300の上部に突出した一定直径の金属バンプ900;絶縁層300の下に形成された回路層530;及び絶縁層300に貫設され、金属バンプ900と回路層530を電気的に接続するビア510を含む。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子および電子部品を良好に実装することが可能な配線基板を提供すること。
【解決手段】 絶縁基体1の搭載部1Aに配設されており、上面に半導体集積回路素子E1の電極が導電バンプB1を介して接続される半導体素子接続パッド2Aと、絶縁基体1の上面における搭載部1Aの外側に配設された電子部品接続パッド2Bと、半導体素子接続パッド2Aの上面および電子部品接続パッド2Bの上面を露出させる第1のソルダーレジスト層3aと、電子部品接続パッド2B上に半導体素子接続パッド2Aの上面を超える厚みで被着されており、上面に電子部品E2の電極が半田ボールB2を介して接続される導電突起7と、第1のソルダーレジスト層3a上に搭載部1Aを囲繞するように被着されており、導電突起7の側面を埋めかつ導電突起7の上面の全面を露出させる第2のソルダーレジスト層3bとを具備する。 (もっと読む)


【課題】回路基板上の電子部品の傾きを抑止する。
【解決手段】回路基板の一方の面にコネクタが固定された電子機器の製造方法において、回路基板101上に表面実装するための実装面の中心と重心とがずれていると共に、ナット103が埋め込まれたコネクタ102を、回路基板101の実装対象面に配置する配置ステップと、実装対象面一方の面とは反対側の他方の面上からコネクタ102に埋め込まれたナット103を磁石602の磁力により、実装面が回路基板101の一方の面上に接した状態で仮固定する仮固定ステップと、回路基板101上にコネクタ102が仮固定されている間に、ねじ104を用いて、回路基板101上にコネクタ102を固定させる固定ステップと、を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 363