説明

Fターム[5E319GG01]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 目的、効果 (6,986) | 高密度実装 (363)

Fターム[5E319GG01]に分類される特許

141 - 160 / 363


【課題】フラックスの拡散を抑制して、アンダーフィルによる回路基板と電子部品との間の接続強度を確保し、ランドと端子との間の安定した電気的接続を実現できる実装構造体を提供する。
【解決手段】実装構造体MSaは平板状の電子部品2と回路基板1aとで構成され、前記電子部品2の下面に設けられた複数のランド21と、この複数のランド21に対応して前記回路基板1aの実装面Smに設けられた複数の端子11とが、それぞれ半田3により接合されている。また前記回路基板1aは、前記複数の端子11の少なくとも1つの近傍に、前記半田3から分離したフラックス5を収容するリング状溝12を備えている。 (もっと読む)


【課題】封止樹脂などで封止して保護することなく、より狭ピッチのコネクタ端子を有するコネクタなどの端子付き部品をメンブレンスイッチ等の回路形成基板に実装することを可能とする。
【解決手段】端子付き部品の実装方法は、基材5上に基板回路7を形成した回路形成基板3の前記基板回路7に端子付き部品11の端子13を接続する際に、前記基板回路7の上からNCP9を塗布し、前記端子13が前記基板回路7と重なる位置で前記NCP9の上に端子付き部品11を実装し、前記端子13の上から加圧し、かつ加熱することで、前記NCP9を溶解せしめて前記端子13と基板回路7とを接続し、かつ前記NCP9で固着することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】はんだ位置ずれ検査装置の動作を確認するために、コストをかけずに容易に扱うことが可能な確認用基板、該確認用基板を用いたはんだ位置ずれ検査装置、及びその検査方法を提供する。
【解決手段】回路基板100a上の電極112位置に印刷されるはんだ印刷膜114の位置ずれ量d2を検査するはんだ位置ずれ検査装置120の動作を確認するために用いられる確認用基板100であって、前記確認用基板100上に設けられた1以上の電極108と、該電極108上に形成された、少なくとも一部の重心位置G2が該電極108の重心位置G1とゼロでない所定のオフセット量dでずれている固体状のはんだ膜110と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電子部品の実装プロセスを利用して基板に実装可能な歪みゲージを提供する。
【解決手段】歪みゲージ1Aは、ゲージ部21と電極20a,20bを有したゲージ層2と、ゲージ層2の歪みに追従する軟性を有すると共に、はんだ付けで要求される温度に対する耐熱性を有し、ゲージ層2の上面全体を被覆する軟性耐熱材料層3と、ゲージ層2の電極20a,20bを露出させて、ゲージ層2の下面を被覆する熱接着樹脂層4とを備え、基板に形成された配線パターンに電極20a,20bが接続されると共に、熱接着樹脂層で基板に接着されて基板に実装され、配線パターンを通して、基板の歪みに応じた信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】多ピン、狭ピッチ化に逆向することなく、実装時の多層配線基板の反りを小さくすることで、実装性、実装信頼性を向上させるリフロー板及び半導体装置の実装方法を提供すること。
【解決手段】多層配線基板の一方の面にはんだバンプを介して半導体チップを実装する際に多層配線基板のもう一方の面に接触されるリフロー板において、リフロー板は熱伝導率がK1である第1の領域と、熱伝導率がK2である第2の領域とを含み、K2はK1よりも小さく、第2の領域は、はんだバンプが存在する領域を含むことを特徴とするリフロー板。 (もっと読む)


【課題】高いアスペクト比を有するバンプを実現すると共に、複数のバンプを形成した場合、各バンプの高さばらつきが小さく、各バンプ間のファインピッチを実現可能なバンプ構造形成方法及びバンプ構造を提供する。
【解決手段】本発明に係るバンプ構造形成方法は、上記目的を達成するために、板状の金属部材から構成されたバンプ形成用型本体部1の厚さ方向に貫通孔2を形成するステップと、板状の金属部材から構成されたバンプ形成用型蓋部3を、貫通孔2の一方の開口部を覆うようにバンプ形成用型本体部1に重ねて配置することによって、バンプ形成用凹部4を形成するステップと、少なくともバンプ形成用凹部4の内側に金属層6を形成するステップと、バンプ形成用型本体部1とバンプ形成用型蓋部3とを除去して、金属層6を取り出すことにより、金属層6によって形成された凸部7を備えるバンプ構造を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ベース表面に形成された凹部に均一な厚さのフラックス膜を確実に形成する。
【解決手段】表面2に膜厚に相当する凹部3が形成されたベース1と、該ベース表面上を摺動可能な、下端が開放された容器6とを備え、フラックス40を収容した該容器を凹部形成位置と凹部非形成位置との間のベース表面上を往復移動させて、前記凹部にフラックス膜4を形成するフラックス膜形成装置において、前記容器内を凹部側の成膜室8と反対側の貯留室9とに分割し、下端7Aが該容器下端よりも上に位置する隔壁7と、該成膜室内に配置され、前記容器が凹部方向へ移動する時に前記隔壁に当接し、逆方向へ移動する時に該隔壁から離隔する円柱形状の弁体10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】微細な電極間の導電接続に用いられ、落下等による衝撃が加わってもハンダ層の亀裂や、電極と該導電性微粒子との接続界面の破壊による断線が生じにくく、加熱と冷却とを繰返し受けても疲労しにくい導電性微粒子、該導電性微粒子を用いてなる異方性導電材料、及び、導電接続構造体を提供する。
【解決手段】樹脂微粒子の表面に、錫を含有するハンダ層が形成された導電性微粒子であって、前記ハンダ層の表面にニッケルが付着しており、前記ハンダ層に含有される金属と前記ハンダ層の表面に付着しているニッケルとの合計に占めるニッケルの含有量が0.0001〜5.0重量%である導電性微粒子。 (もっと読む)


【課題】接続パッド上にはんだが設けられるフリップチップ実装用の配線基板において、接続パッドのピッチを狭小化できる配線基板を提供する。
【解決手段】複数の接続パッド22と接続パッド22にそれぞれ繋がる引き出し配線部24とが表層側の絶縁層30に配置された構造を含み、引き出し配線部24は接続パッド22から屈曲して配置されており、接続パッド22上に突出するはんだ層42が設けられている。引き出し配線部24上のはんだが屈曲部B側に移動して接続パッド22上に突出するはんだ層42が形成される。 (もっと読む)


【課題】接合部品と被接合部品との相互間で高精度にアライメントを行うことができる接合対象物のアライメント方法等を提供することを課題としている。
【解決手段】接合ワークAをアライメントマスクMに押圧した状態で、第1画像認識カメラ11により、アライメントマスクMの基準マークMa, Maおよび接合ワークAの接合位置決め基準Aa,Aaを同時に位置認識する第1認識工程と、第2画像認識カメラ12により、基準マークMa, Maを位置認識する第2認識工程と、アライメントマスクMに代えて被接合ワークBを導入し、第2画像認識カメラ12により、被接合位置決め基準Ba,Baを位置認識する第3認識工程と、これら認識結果に基づいて、接合ワークAと被接合ワークBとの位置ずれ量を取得するずれ量取得工程と、位置補正工程と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】端子に高さバラツキがある場合でも、これら複数の端子と複数のバンプ電極とによる複数の接点が、全て良好な導電接続状態となる、電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】バンプ電極12を有する電子部品121を、端子11を有する基板111上に実装してなる電子部品の実装構造10である。バンプ電極12と端子11とはそれぞれ複数設けられ、かつ、バンプ電極12と端子11とは互いに対応するものどうしが接合されてなる。複数の端子11は、バンプ電極12に接合する上面の高さが異なる少なくとも二つの端子11a、11bを含む。バンプ電極12は、内部樹脂13をコアとしてその表面が導電膜14で覆われた構造を有している。バンプ電極12は、接合する端子11の高さに対応してそれぞれの内部樹脂13が弾性変形することにより、端子11の高さのバラツキを吸収した状態で、それぞれ端子11に接合している。 (もっと読む)


【課題】実装形態の薄形化及びその素子特性の確保に優れた受動素子シート、これを実装した回路配線基板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】回路配線基板は、相互に離間する第1及び第2端子部3a、3bを有する回路配線層3が第1絶縁基板2の一表面に形成された配線基板1と、シート状の第2絶縁基板5の表面に受動素子層6を印刷して形成された受動素子シート4とを備え、受動素子シート4は、前記受動素子層6を前記第1及び第2端子部3a、3bに対して導電性接着層7a、7bを介して熱圧着接続することによって前記配線基板1に実装されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容量結合を用いて接続端子間を電気的に接続することができる端子の接続方法を提供する。
【解決手段】接続用樹脂3を第1接続端子11に塗布する工程と、第1接続端子11と第2接続端子を接続用樹脂3を介して接続する工程と、接続用樹脂3を固化する工程とを具備する。固化した後の接続用樹脂3において、少なくとも一部の複数の第1の導電粉体32は互いに離間した状態で接続用樹脂3内で分散しており、複数の第2の導電粉体33の一部は、互いに接触することにより第1接続端子11と第2接続端子21を接続している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配線基板の厚さ方向のサイズを小型化することのできる配線基板及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】貫通部25を有したソルダーレジスト層11と、貫通部25に設けられた外部接続用パッド13と、外部接続用パッド13と電気的に接続された配線パターン14と、少なくとも外部接続用パッド13の接続面13Aに形成される拡散防止膜12と、を備えた配線基板10であって、ソルダーレジスト層11に配線パターン14を設けた。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブを含有してなる導電性接着剤を介して、電子部品と回路基板とを電気的・機械的に接続してなる電子装置において、電子部品と回路基板との間のさらなる高導電性、高放熱性を実現する。
【解決手段】導電性接着剤30における導電フィラー32を、カーボンナノチューブ33と、このカーボンナノチューブ33に設けられ導電性接着剤30の硬化時に電子部品20の電極21および回路基板10の電極11に融着する融着部34とにより構成した。ここで、融着部は、カーボンナノチューブ33に含有されたFe、Co、Niなどの金属微粒子34である。 (もっと読む)


【課題】円柱形状に形成される複層に電子部品搭載可能な基板構造、及び電子部品実装方法の提供。
【解決手段】電子部品15を実装する基板13の基板構造において、基板13の一面にハンダを塗布してハンダ塗布面14を形成し、ハンダ塗布面14に、電子部品15を配設し、基板13の一端を中心にしてロール状に巻き取られ、加熱されて基板上に電子部品15がハンダ付けされることで、基板13に電子部品15が配設されロール状に形成されたロール状基板10を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は仮基板上に配線基板を形成した後、当該仮基板を除去する工程を含む配線基板の製造方法及び配線基板関し、実装される電子部品との接続性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】半導体チップ40を搭載した配線基板の製造方法であって、支持体10の表面接続パッド18の形成位置と対応する位置に窪んだ凹状の曲面状凹部13を形成する工程と、配線部材30を形成する工程と、配線部材30から支持体10を除去することにより、支持体10に形成された曲面状凹部13に対応し基板表面から突出した曲面凸状パッド18を形成する工程と、半導体チップ40の外部接続端子となるポスト状端子40aを前記接続パッド18にはんだ付けする工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】部品面で半田付けを行なうプリント配線板であって、デットスペースを低減させるとともに、熱影響を低減させることが可能なものを提供することが可能となる。
【解決手段】基板本体10の一方の主面に部品を配置させる部品面11と、他方の主面に半田を設ける半田面12とを貫通させ、電子部品100を配置させる第1、第2部品取付穴14、16と、第1、第2部品取付穴14、16の周囲にそれぞれ設けられた第1、第2ランド15、17と、を備え、半田面12に電子部品100が設けられる第2部品取付穴16は、基板本体の周縁部の半田付け時の搬送レールの保持領域18に設けられるとともに、この第2部品取付穴16の第2ランド17が部品面11に設けられている。 (もっと読む)


本発明によれば、その上側に超小型電子素子または配線の少なくとも1つを有する他の要素(172)と導電的な相互接続をするための相互接続要素(170,190)が提供される。相互接続要素は、主面を有する誘電体要素(187)を備えている。この誘電体要素の主面(176)を越えて、複数の露出した金属ポスト(130)を備えているメッキされた層(130,192)が外方に突出している。金属ポストのいくつかは、誘電体要素(187)によって、互いに電気的に絶縁されている。相互接続要素は、典型的には、金属ポストに導電的に連通している複数の端子(151)を備えている。これらの端子は、誘電体要素(187)を介して金属ポスト(130)に接続されている。ポストは、マンドレル(120)の露出した共平面およびマンドレルの開口(102)の内面上に金属(122,124)をメッキすることによって形成されるようになっており、その後、マンドレルが除去される。
(もっと読む)


【課題】 回路基板の上面では電子素子の実装密度を上げ、下面では接続ランドのサイズを確保し、電子装置の小型化を図ること。
【解決手段】 上面電極パターンと、下面電極パターンと、それらを連結する導体膜を内面に備えたスルーホールを有する単層の回路基板において、前記スルーホールは前記回路基板の上面側に開口する小径部と下面側に開口する大径部より成り、前記回路基板がその板面に垂直なカット面で切断されることにより、少なくとも前記大径部または前記大径部と前記小径部の双方の前記導体膜の一部がカット面側に凹面として露出していること。 (もっと読む)


141 - 160 / 363