説明

Fターム[5E322BB10]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 強制空冷 (2,818) | その他の強制空冷 (257)

Fターム[5E322BB10]に分類される特許

101 - 120 / 257


【課題】発熱体となる電気部品や電子部品を搭載した電気接続箱の熱を箱外部にシンプルで安価な構造で効率よく放熱できる。
【解決手段】車両に搭載する電気接続箱を車体ボデーに振動変換部材となるバネ材を介在させて取り付け、前記バネ材は、振動発生時に車体ボデーの振動と前記電気接続箱の振動とが異なる振動となるバネ定数を有するものとし、該振動の相違により前記電気接続箱の外周に放熱を伴う乱流を発生させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】 本件は、発熱電子部品の熱を放熱する放熱ユニット等に関し、放熱ユニットそれ自体でバネ付勢の構造を備えた簡易な構造を有する。
【解決手段】 周辺部に複数の取付穴711aが形成され底面が発熱電子部品に接する金属板711と、その金属板上面の、取付穴を避けた位置に立設した複数の放熱フィン712とを有する放熱部材71と、放熱フィン712が貫通する開口723を有し、かつ、底面側に突出して取付穴711aそれぞれに貫入し中央に雌ネジが形成された複数のボス73を有する取付部材72と、上記ボス73それぞれが貫入する複数のコイルバネ76とを備え、上記コイルバネ76が取付部材72と金属板711とに挟まれ取付穴711aにボス73が入り込んだ状態で放熱部材71がネジで抜け止めされている。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイなどの平面型ディスプレイを備えた、屋外に設置可能な画像表示装置、を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、表示パネル11を有する液晶ディスプレイ10と、筺体12と、複数のヒートパイプ13とを備える。筺体12は、密閉部121を有すると共に、通気路122,123が形成されている。密閉部121は、表示パネル11の周囲を密閉して表示パネル11を内側に閉じ込めつつ、その表示画面112を外側から視認可能としている。通気路122,123は、密閉部121の外側に配置されて筺体12の外部に連通している。ヒートパイプ13は、表示パネル11の裏面111から通気路122,123内へ延びている。 (もっと読む)


【課題】ノイズを低下でき、かつエネルギー利用効率の高いピエゾファンを提供することを目的とする。
【解決手段】圧電セラミックス板11と、この圧電セラミックス板11に接着された送風板12とを備えたピエゾファンである。送風板12は、圧電セラミックス板11に交流電圧を印加した際に伸縮する方向で圧電セラミックス板11を超える長さで延びており、かつ、圧電セラミックス板11と接着されている基部側に、圧電セラミックス板11の伸縮によって受ける応力の一部を開放する手段として、スリット13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】情報処理機器等が搭載されたラックが設置された情報処理機器室において、情報処理機器等からの発熱を効率的に除熱することを課題とする。
【解決手段】ラック90の列9が設置された情報処理機器室1の空調を行うための空調換気システムに、ラック列9の両側に形成された空気の通路のうちの一方である暖気通路から空気を取り込み、ラック列9の両側に形成された空気の通路のうちの他方である冷気通路へ冷気を供給する空調システムと、側面に設けられ、ラック90に併設された状態でラック90の側面に面する吸込口11、背面に設けられ、ラック90に併設された状態で暖気通路に面する排気口12、および、ラック90内部の空気を吸込口11より吸い込み排気口12より暖気通路へ排気することで、ラック90内部を冷気通路に比べて低圧とする排気ファン13、を備える換気装置10と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】シンセティック・ジェット強化自然冷却用のシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】コンポーネントのエンクロージャ300は、体積内に配置される発熱コンポーネントを実質的に取り囲むように構成される体積を画定する1つまたは複数の側壁302と、側壁302のうちの少なくとも1つの側壁302に隣接して配置されるシンセティック・ジェット組立体304とを備え、このシンセティック・ジェット組立体304は、ジェット・ポート306を含む少なくとも1つのシンセティック・ジェット・エジェクタを含み、このジェット・ポート306は、少なくとも1つの側壁302の表面と垂直、平行、斜めのうちの少なくとも1つに位置合わせされ、シンセティック・ジェット組立体304は、上記ポート306を貫く流体のジェットをこの表面とほぼ平行、この表面の上へ垂直、この表面に斜めのうちの少なくとも1つの方向に向ける。 (もっと読む)


【課題】送風方向と鉛直平面に基板が配置された場合にでも基板冷却を可能にし、効率冷却構成を実現しつつ、省スペース化をも同時に可能とする投影装置を提供する。
【解決手段】吸気面と対向して配置された基板8において、吸気面とは反対の面82に配置された素子を該基板保持を兼ねる放熱板8bと熱的に結合することで、前記基板8の吸気面側に実装された素子は、外気を用いて空冷され、反対面側は板金8bへ放熱することで冷却を行う。1つの基板8に対して表裏で異なった冷却方式を適用することで、このようなレイアウトがされても基板両面81,82の冷却を効率的に行う。 (もっと読む)


【課題】空冷式ヒートシンクシステムを有するメモリモジュールにおいて、ヒートシンクを使用してメモリモジュールの放熱特性を改善し、小型PC筺体でも高速メモリを安定に使用できるようにする手段を提供する。
【解決手段】モジュール基板101に、DRAM素子102が装着されたメモリモジュール100を両面より挟持したヒートシンク部201、201’と、ヒートシンク部201、201’の上部にエア導入路を備え、エア導入路からエアを下方に向けて送風することにより、メモリモジュール100を冷却する。これによりヒートシンク部201、201’の上部のエア導入路からエアが下方に向けて送風される。 (もっと読む)


【課題】冷媒の漏れが発生したとしても、長期間にわたり所定の冷却性能を維持できるようにするとともに、冷媒用配管によって冷媒貯蔵部を構成する場合と比較して冷却性能を向上させる。
【解決手段】発熱体が収容された筐体の内部に配置される沸騰器3と、筐体の外部に配置される凝縮器4と、沸騰器3と凝縮器4とを連結する気相冷媒用配管5および液相冷媒用配管6とを備える沸騰式冷却装置において、凝縮器4の下部ヘッダタンク28に予備冷媒を貯蔵する液相冷媒貯蔵タンク29を取り付ける。これによれば、冷媒の漏れが発生したとしても、長期間にわたり所定の冷却性能を維持でき、冷媒配管よりも太い液相冷媒貯蔵タンク29に液相冷媒を貯蔵しているので、冷媒用配管によって冷媒貯蔵部を構成する場合と比較して、冷媒の圧力損失を低減でき、冷却性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】発熱部品を備える電子回路モジュールにおける、放熱効率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】複数の部品を備え、風によって部品を放熱させる電子回路モジュールであって、貫通孔が形成された基板と、基板の第1の面に配置される第1の部品と、基板の第2の面に配置される第2の部品と、第2の部品に当接して配置され、第2の部品を放熱させる、放熱板と、基板と放熱板との間を流通する風を、貫通孔に案内する導風部と、を備える、電子回路モジュール。 (もっと読む)


【課題】ファンによるセット外部からの吸気による塵埃の装置内部への侵入を防止し、塵埃がセット内部に潜入しても映像表示素子や光学部品に付着せず、良好な性能が維持する投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】空気の取り入れ側から順に機械的に大粒な塵埃の進入を遮蔽するプレフィルタと放電電極と対向電極で構成された塵埃帯電部と前記塵埃帯電部により帯電した塵埃を集塵する高圧電極と集塵電極とで構成した集塵部を設け、前記集塵部を通過した空気を機械的に吸塵する帯電したメインフィルタを配置し、吸い込んだ空気を送風する送風ファン備え、前記送風ファンにより前記照明光学系を構成する部材の一部及び映像表示素子を冷却する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の部品を備える電子回路モジュールにおいて、排気口側に冷却ファンを配置する場合に、発熱量の多い発熱部品を効率よく冷却する技術を提供する。
【解決手段】複数の発熱部品を備え、冷却ファンによる風によって発熱部品を放熱させる電子回路モジュールであって、内部に複数の発熱部品を収納すると共に、冷却ファンが配置され得る排気口を有するケースをさらに備え、ケースは、少なくとも1つの発熱部品が各々存在する複数の被冷却空間それぞれに対応して、複数の吸気口を有し、各吸気口は、それぞれ、冷却ファンの回転によって、吸気口からケース内部に吸い込まれる風が、対応する被冷却空間を通過するように、ケース上に配置されている、電子回路モジュール。 (もっと読む)


【課題】作動流体の逆流を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、筐体21と、筐体21の内部に収容される発熱部品25と、筐体21の内部に収容されるとともに、環状をなした内部流路に作動流体を封入して形成されるループヒートパイプ32と、を具備する。ループヒートパイプ32は、受熱部41、放熱部42、蒸気流路43、および液戻り流路44を備える。受熱部41は、液戻り流路44に連続するとともにウィック46が設けられる第1の領域41Aと、蒸気流路43に連続するとともに空洞になった第2の領域41Bと、を有する。受熱部41は、第1の領域41Aと第2の領域41Bとにまたがる位置で発熱部品25に熱的に接続される。 (もっと読む)


【課題】冷却装置の配置の自由度を高めるとともに、コスト高にならずに冷却能力を高めることができる冷却機能付キャビネットを提供する。
【解決手段】キャビネット1の内外を連通する、同一形状の取付部を複数個形成し、前記取付部に、キャビネット1の内部と外部を熱交換してキャビネット1内部を冷却する冷却ユニット3と、冷却ユニット3に電源を供給する直流電源部を有する電源ユニット2を選択的に取り付け可能に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周辺部品の性能劣化や破壊を来たすことなく、また、シールド効果を損なうことなく、良好な放熱効果が得られる高周波受信ユニットおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】電気回路が実装された回路基板5と、回路基板5を内包する、枠状のシールドケース1およびその開口部を覆うシールドカバー2を含む筐体と、その内面の一部を発熱部品61に接触させる放熱板25とを備え、放熱板25の周辺には、複数の切起し羽23が配設されている。 (もっと読む)


【課題】水を使用することなく、キャビネット内に熱負荷の異なる電子機器が混在して収納された場合でも電子機器を効果的に冷却する。
【解決手段】電子機器冷却システム1は、ファン4付きの複数の電子機器3を上下に配列して収納するための前面及び後面が開口したキャビネット11を備え、キャビネット11の後面開口65には通気可能なリアドア12を備え、リアドア12と電子機器3との間には冷凍サイクルを構成する蒸発器21を配置し、この蒸発器21はフィンアンドチューブ型の蒸発器であり、上下に配列した全ての電子機器3に対応するように冷媒配管27A〜27Cが縦に延在する構成とする。 (もっと読む)


【課題】水を使用することなく、キャビネット内に熱負荷の異なる電子機器が混在して収納された場合でも電子機器を効果的に冷却する。
【解決手段】電子機器冷却システム1は、ファン4付きの複数の電子機器3を収納するための前面及び後面が開口したキャビネット11を備え、キャビネット11の後面開口には通気可能なリアドア12を備え、リアドア12と電子機器3との間には冷凍サイクルを構成する複数の蒸発器22、23(22A、23A)を配置し、この蒸発器22、23(22A、23A)はフィンアンドチューブ型の蒸発器であり、複数の蒸発器22、23(22A、23A)の各冷媒配管71A〜71C、72A〜72C(71D、72D)が複数の電子機器3に対応して延在する構成とする。 (もっと読む)


【課題】遠心式ファンを用いて被冷却部を効率良く、かつ低騒音で冷却する。
【解決手段】電気機器は、羽根車5dがケーシング5c内で回転することにより空気を吸い込み、ケーシング内に羽根車からの空気の吹き出し流路が該羽根車の回転方向に向かって拡大するように形成された遠心式ファン5と、該ファンにより吸い込まれる空気によってそれぞれ冷却される、第1の被冷却部50R,50B,59R,59B及び該第1の被冷却部よりも必要冷却風量が大きい第2の被冷却部50G,59Gとを有する。羽根車の回転によりファンの吸い込み面5aに、互いに空気の吸い込み速度が異なる領域として、第1の吸い込み領域Aと該第1の吸い込み領域よりも吸い込み速度が高い第2の吸い込み領域Bとが形成される。第2の吸い込み領域を、第2の被冷却部に対して、第1の被冷却部に対してよりも近い位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱交換装置とそれを用いた発熱体収納装置に関し、熱交換効率の向上を図。
【解決手段】スクロールケーシング12aを備えた遠心送風機12と、この遠心送風機12の風路下流に連絡した熱交換器14とを備えた熱交換装置6であって、前記熱交換器14は、表面にレーン状に仕切る複数の整流壁22、23を設けた複数の板体15,16をそれぞれ所定間隔を離した状態で重合し、かつ、前記レーンは、端のレーンから他端のレーンに向かってその長さが長くなるように配列された構成であり、前記遠心送風機は、前記遠心送風機の回転軸と熱交換器14の板体15、16の積層方向とが平行になるように、かつ、前記熱交換器14の流入口20に対して長いレーン側の端部と前記スクロールケーシング12aの吐出口12bの反舌部側とが略接合するように配置されたものであり、このような構成により送風効率の向上および熱交換効率の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】電気機器を冷却するときに生じる騒音を低減する新たな技術を提供する。
【解決手段】発熱部材102a及び102bの近傍に、熱量を電気エネルギーに変換する熱電変換素子21a及び21bを設け、熱電変換素子21a及び21bからの出力電圧をCPU40により監視して、出力電圧が基準値を超えたところで、CPU40の制御により、ファン31が稼動するようになっている。 (もっと読む)


101 - 120 / 257