説明

Fターム[5E322BB10]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 強制空冷 (2,818) | その他の強制空冷 (257)

Fターム[5E322BB10]に分類される特許

21 - 40 / 257


【課題】電子機器の筐体の外部又は内部に騒音低減用のスペースを別途設けることなく電子機器の騒音低減を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】ベース(3)上に複数のプレート型のフィン(1)が相互に平行に直立して設けられ、前記フィン(1)間に冷却風を流すヒートシンク(100)において、各フィン(1)の両サイド端部に所定形状の凸部(4)を該端部に沿って形成し、前記複数のフィン(1)の上側端部上に該複数のフィン(1)の全部を覆う平板状の上板(2)を載置して、隣接するフィン(1)間に冷却風流路となる空洞を設ける。 (もっと読む)


【課題】
データセンターの空調システムにおいて、空調および、その送風機のエネルギーを削減し、空調施設のスペースを増加せず、温度ムラやエネルギー消費の無駄を省く空調システムを提供する。
【解決手段】
ICT装置等の発熱体を有する電子装置を収納した複数のラック列が並列に配置され、対向するラック列間の空間が冷却空間領域と排熱空間領域とに交互に配置され、床下空間が連結されて、各ラック列の上部が天井で実質的に密封された施設において、 前記冷却空間領域の床下には金網を介して冷却コイルと送風ファンを設けて冷気をグリル床から上方の前記冷却空間領域に送風し、該冷却空間領域の冷気で発熱体を有する電子装置の熱負荷を処理して隣接する前記排熱空間領域に排気し、該排熱空間領域の暖気をグリル床から吸気して前記冷却コイルに循環させるデータセンターにおける局部循環空調システム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、冷却効率の低下を抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】排気口が設けられた底壁と、閉塞された領域を有する周壁とを含む筐体と、前記筐体の中に収納されたプリント配線板と、前記プリント配線板に実装され通電されることで発熱する電子部品と、前記閉塞された領域に対向した送風口を有し、該閉塞された領域に送風するファンと、複数のフィンで構成され、前記排気口に対向する部分と前記送風口に対向する部分とを其々有するとともに、前記排気口に対向する部分とは反対側に位置する端部と、前記送風口に対向する部分とは反対側に位置する端部とが其々閉塞された放熱部材と、前記放熱部材と熱的に接続され、前記電子部品から前記放熱部材まで熱を伝達するヒートパイプと、を備える。 (もっと読む)


【課題】発熱機器を収容する収容部が配置された発熱機器収容室の空調を行う空調の技術に関し、発熱機器をより効果的に冷却可能な技術を提供する。
【解決手段】発熱機器を収容する列状の収容部が複数並んだ発熱機器収容室の空調を行う発熱機器収容室用空調システムであって、前記収容部の一端部又は両端部に設けられ、二つの収容部に挟まれた通路のうち、前記発熱機器から排出される排熱が通る排熱通路から吸気した空気を冷やして前記排熱通路の隣の通路である冷気通路へ送気する空調機と、前記排熱通路を覆い、前記排熱通路を覆う遮断部であって、該遮断部で覆われた内部空間へ前記排熱通路の排熱が流れ込むのを遮断する遮断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各部品の配置および形状を変更することで熱交換効率を向上させ、さらに地震発生時等の衝撃の集中を配管接続部から分散させることで、装置全体の強度を向上させることを目的としている。
【解決手段】第1蒸発器14と第1凝縮器20を備えた第1冷媒サイクル28と第2蒸発器17と第2凝縮器23とを備えた第2冷媒サイクル29を有した発熱体収納箱冷却装置1において、第1冷媒液管26、第2冷媒液管27および第1冷媒蒸気管24、第2冷媒蒸気管25の接続位置を通風方向から向かって左右逆とすることで、お互いの熱交換効率低下箇所を補足することができ、全体として効率の高い発熱体収納箱冷却装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ラックに収容された各情報処理機器へ冷気を過不足なく、かつラックの上部まで情報処理機器の冷却に必要な温度で到達するように供給する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】空調システム1であって、情報処理機器室6へ冷気を供給する空調ユニット3と、冷気が吹き出る吹き出し口9と、情報処理機器室6内に整列したラック2のうち上側部分に流入する空気と下側部分に流入する空気との温度差が最も大きいラック2の該温度差、或いは該温度差と該温度差が最も大きいラック2の上側部分に流入する空気の温度とに基づいて、空調ユニット3が生成する冷気の風量を調整する生成量調整手段5と、温度差が最も大きいラック2の上側部分に流入する空気の温度と空調ユニット3が生成する冷気の風量に基づいて、空調ユニット3が生成する冷気の温度を調整する生成温度調整手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】熱交換性能の低下を抑え、熱交換性能のさらなる向上を実現する。
【解決手段】本発明の熱交換装置は、ヒートシンク3と、ヒートシンク3と離間して配され、この離間部分の空気を介してヒートシンク3へ電子を付与する電子放出素子4とを備えている。電子放出素子4は、電極基板7と、薄膜電極9と、電極基板7と薄膜電極8との間に電圧を印加する電源10と、電源10による電圧印加によりその内部で電子を加速させて、薄膜電極9から放出させる電子加速層8とを備え、電子加速層8は、少なくとも一部が絶縁体物質で構成されており、熱交換装置は、エアフィルター24を備え、エアフィルター24を介して、薄膜電極9の表面に空気が流入するようになっている。これにより、電子放出素子4表面に付着するダストに起因する熱交換性能の低下を抑え、長期に渡って高い熱交換性能を得ることができる。 (もっと読む)


冷却装置では、エネルギ消費量が非常に小さく、電気的に絶縁された冷却システムを設計する必要が無い。冷却装置は、高電圧下で動作する電気式スイッチギア(10)であって、電気式スイッチギア(10)を内蔵したシース(15)のルーフ上に配設されている1つ以上のコンデンサ(21)に接続されている電気式スイッチギア(10)を囲んでいる、相転移させるための熱伝達流体を利用することによって動作する蒸発器(11)から主に成る。側方隔壁(24)を含む絶縁性要素であって、筐体(20)に対して側方に、シース(15)の上方に、及び/又は、シース(15)のルーフ(16)の中央部分(17)の上方に配設されている絶縁性要素によって、コンデンサはこのような配置で支持されている。冷却装置は、中電圧発電機のための回路遮断器に利用される。
(もっと読む)


【課題】より低いコストで静音化性能を向上させることができるようにする。
【解決手段】換気ユニット133は、吸気路と排気路を互いに異なる経路として有する。また、換気ユニット133は、吸気路と排気路を仕切り134によって仕切り、各経路を180度折り返す2段構造とし、吸気口や排気口において十分な開口率(広さ)を確保している。吸気口と排気口は、互いに離れた位置に設けられる。換気ユニット133は、吸気口や排気口からの埃等の侵入を避け、かつ、重心を低くするために、電子機器121の上に設けられる。本発明は、例えば、静音化装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の発熱機器に適切に冷気を供給でき、かつ、発熱機器収容ラックから排気される空気の温度を下げないようにすることで、効率のよい熱回収が実現可能なデータセンタを提供を提供する。
【解決手段】ラック群3を構成する発熱機器収容ラック4のうち少なくとも1つが、排気温度が所定温度以下の低発熱機器Aを少なくとも1つ収容する低発熱機器収容ラック100であり、低発熱機器収容ラック100に収容された低発熱機器Aに、低発熱機器Aからの排気を、ラック群3を構成する他の発熱機器収容ラック4内に誘導すると共に、該他の発熱機器収容ラック4内に収容された発熱機器の前面側に誘導して、当該発熱機器に供給する誘導部材25を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】ファンを有する発熱機器を収納した複数のラック列が配置された施設において、ラック内の発熱機器を効率良く冷却し、かつ発熱機器からの排気を効率良く空調装置に戻すとともに、空調空気を適切に分配供給し、さらに冗長性の確保も容易にする。
【解決手段】室Rには、サーバ12〜15を搭載したラック11が整列したラック列が収容されている。室Rの天井部1には天井給気チャンバ2が設けられ、ラック列の背面側空間Wの上部における天井部には空調機21が配置され、空調機21の吸込口23背面側空間Wに面し、空調機21の吹出口24は天井給気チャンバ2内に位置している。天井給気チャンバ2内の空調空気は、天井部に設けられた給気口7から、前面側空間Cへと流れ出る。 (もっと読む)


【課題】情報処理機器の冷却に係るエネルギ効率を向上させる。
【解決手段】排気ファンを有する情報処理機器を収容するラック本体と、冷却風をラック前面に導入する導入部と、冷却風がラック本体に導入されて排気ファンにより排出された排気を、ラックの背面から外部に排出する排出部と、導入部に供給された冷却風の一部を排出することにより、ラック本体に導入される冷却風の総圧を調節する圧力調節部と、圧力調節部から排出された冷却風を導入部に環流させる環流部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホットエリアからの熱回収を効率よく行うことが可能なデータセンタを提供する。
【解決手段】ラック群3には、熱気の排気量が異なる発熱機器収容ラック4が混在しており、発熱機器収容ラック4は、第1の発熱機器収容ラックLと、第1の発熱機器収容ラックLよりも熱気の排気量が小さい第2の発熱機器収容ラックSとからなり、第1の発熱機器収容ラックLを熱回収ダクト9の複数の回収口8ごとに分散すると共に、各回収口8の近傍に第1の発熱機器収容ラックLを配置するようにし、第2の発熱機器収容ラックSを各回収口8から離れた位置に配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】静粛性を確保しつつ、ヒートシンクと接触放熱しない回路部品の冷却性能の向上を図る。
【解決手段】第1の回路部品11および第2の回路部品12を搭載した基板1と、第2の回路部品12とは接触放熱することなく第1の回路部品11と接触放熱するように配置されたヒートシンク2と、ヒートシンク2と基板1に挟まれた空間の空気を外部へ排出する冷却ファン3と、冷却ファン3の作動に応じて、第2の回路部品12上の空間へ外部の空気を集中的に導入する外気導入部24を備える。 (もっと読む)


【課題】小型の自己冷却システムを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル11と、液晶パネル11を駆動する回路が形成された半導体チップ15を有するドライバ12と、第1の面31aが半導体チップ15に接触するように配置され、半導体チップ15の発熱により熱起電力を発生し、通電により半導体チップ15を冷却するように構成された熱電変換素子31と、熱電変換素子31が発生した熱起電力を充電し、熱起電力を熱電変換素子31に放電する蓄電池32と、熱電変換素子31と蓄電池32との間に接続され、半導体チップ15の温度Tchipが基準温度Trefより低いときに、熱起電力を蓄電池32に充電させ、半導体チップ15の温度Tchipが基準温度Trefより高いときに、熱起電力を熱電変換素子31に放電させる制御回路33と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】無線通信用の信号処理を行う電子回路が形成される無線基板が、メイン基板の上に搭載されるICチップの上に配置される無線通信装置において、シールド対策及び放熱対策を有効に行える構成を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、無線通信用の信号処理を行う電子回路が形成される無線基板30をメイン基板20の上に搭載している。無線基板30は、メイン基板20の上面に搭載されるICチップ23の上に、ICチップ23との間に隙間を有するように配置されている。無線通信装置には、ICチップ23に熱伝導可能に接続されると共に、無線基板30の上面に搭載される電子部品群を上から覆うシールド兼用放熱板金40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】空気抵抗等の調整作業を行う必要がなく、ホットエリアからの熱回収を効率よく行うことが可能なデータセンタを提供する。
【解決手段】ラック群3には、熱気の排気量が異なる発熱機器収容ラック4が混在しており、ラック群3を構成する発熱機器収容ラック4を、熱回収ダクト9の下流側から上流側にかけて排気量が順次大きくなるように配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】ラックに側面吸排気型のネットワーク機器を搭載した装置において、ネットワーク機器やその他の電子機器の排気がネットワーク機器の吸気口に回り込むのを防ぎ、効率的なネットワーク機器の冷却を実現する。
【解決手段】ラックにネットワーク機器106を搭載した装置において、ネットワーク機器106の底面および吸気口115のある側面に接するようにケーブル処理/通気制御棚200を取りつけて吸気口115を覆うことにより、吸気(冷気)の通気ルートを確保しつつ、排気(エアフローH)が吸気口115に回り込まないようにする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の高性能化および高密度化に伴い、電子機器の筐体では、さらなる換気効率が求められる。筐体に対するエアの吸入、排出または内部での送風をさらに効率よく行う。
【解決手段】ファン装置23は、電子機器10の筐体20に設けられた取付面に垂直に回転軸J1を向けて前記取付面に平行に少なくとも2行2列に配列される複数の軸流ファン3a、3bを備え、前記複数の軸流ファンのうち少なくとも1つの軸流ファンが、第1の回転方向に回転して前記筐体へのエアの吸入または排出を行い、他の軸流ファンが、前記第1の回転方向とは反対の第2の回転方向に回転して前記少なくとも1つの軸流ファンと同方向のエアの流れを発生する。これにより、騒音が低減される。 (もっと読む)


【課題】ブロアを用いる場合に、冷却能力を低下させることなく、小型で薄型の冷却システムを実現することの可能なヒートシンクを提供する。
【解決手段】ヒートシンク30は、発熱源60からの熱を受けるベース基板31と、該ベース基板31の前記発熱源60とは反対の側において前記ベース基板31に立設している複数のフィン32とを有し、前記複数のフィン32は、それぞれ柱状(例えば円柱状)のものであって、前記発熱源60の中心部に対応した位置を中心に放射螺旋状に配置されており、前記複数のフィン32の密度分布は、放射螺旋状の中心付近が高く、周辺部に行くにつれて低くなっている。 (もっと読む)


21 - 40 / 257