説明

Fターム[5E344BB05]の内容

Fターム[5E344BB05]に分類される特許

161 - 180 / 211


【課題】筐体を薄くすることが可能な電子部品の収納と接続のための構造を有する携帯電話機を提供する。
【解決手段】筐体(フロントケース25)と、筐体に形成される収納部と、収納部に収納されるホルダ部材(モータホルダ50)に挿入されて保持される電子部品(モータ60)と、筐体に収納される回路基板27と、回路基板27とモータ60とを電気的に接続する接続部材(フレキシブルプリント配線基板70)とを備え、収納部が、筐体の厚さ方向(矢印Dと平行な方向)に形成され、モータホルダ50は、厚さ方向と直交する方向から(矢印Bの向きに)モータ60を挿入可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】シート状のフレキシブルプリント基板を接合材を加熱加圧する接合の方法で、帯状のフレキシブルプリント基板にする技術の提供。
【解決手段】搬送された2つのシート状のフレキシブルプリント基板2を対向させて位置決めし、導電体18と樹脂体19とが積層された接合材3を巻き出し部材9よりフレキシブルプリント基板2の接合位置に引き出し、接合材3を切断し、接合装置により加熱加圧して接合する。接合した後に接合材3を部分的に押圧しフレキシブルプリント基板2間を電気的に導通させる処理を施し、シート状のフレキシブルプリント基板2を連続的に接合し帯状にしてロールに巻き取る。 (もっと読む)


【課題】エレクトロニクス製品の軽量化、小型化に伴う回路パターンの高精度化にあたり、COF技術におけるリールツーリール方式の製造装置に対応した短冊状の枚葉可撓性フィルム回路基板を繋ぎ合わせて長尺化するフィルム回路基板において、繋ぎ不良が発生してもリペア可能で安定した繋ぎ方法が希求されている。
【解決手段】回路パターンを有する枚葉可撓性フィルム回路基板を複数順次整列させ、隣り合う枚葉可撓性フィルム回路基板を接着層を用いて逐次繋ぎ合わせるフィルム回路基板の製造方法であって、接着層を搬送方向に対して上流にある枚葉可撓性フィルム回路基板の下流側短辺側端部に形成し、隣り合う搬送方向に対して下流にある枚葉可撓性フィルム回路基板の上流側短辺側端部を上流にある可撓性フィルム回路基板の下流側短辺側端部に形成された接着層を挟むように重ねて加熱加圧させることで繋ぎ合わせることを特徴とするフィルム回路基板の製造方法。 (もっと読む)


使用可能な状態のラベルを形成する複数のEAS又はRFIDタグ又はインレーを効率的に製造するための方法である。本方法は、低粘性粘着剤のみを使用してライナに解放可能に固定され且つ第二のライナに固定されるコイル又はアンテナからなる第二のウェブを利用するとともに、RFIDのチップストラップ又はキャパシタストラップからなる第一のウェブを利用する。これら上記二つのウェブを割り出した後で、熱及び圧力が、それら二つのウェブを転写させるためにチップストラップ又はキャパシタストラップに付与され、且つそれら二つのウェブを対応するコイル又はアンテナに電気的に連結する。チップストラップとキャパシタストラップとの両方が、共通のアンテナに利用される場合に、付加的なストラップの第三のウェブが、本方法において使用される。
(もっと読む)


【課題】回路基板同士の接続を強い強度で効率良く確実に行なえる回路基板同士の接続構造及び接続方法を提供する。
【解決手段】第1接続パターン13を設けた第1回路基板10と、第2接続パターン43を設けた第2回路基板40とを具備する。第1回路基板10の第1接続パターン13と第2回路基板40の第2接続パターン43とを接合した接合部Tの周囲に成形樹脂からなるケース90を成形し一体化する。第1回路基板10は第1フレキシブル回路基板であり、第2回路基板40は第2フレキシブル回路基板であり、且つケース90内において第1回路基板10の第1接続パターン13を設けた面の反対側の面に補強板60を積層する。 (もっと読む)


【課題】配線基板間の確実な熱圧着接続、配線層間の導電接続層の側方はみ出しの抑制及び配線層間ショート防止を可能とした配線基板接続構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】配線基板接続構造体は、第1、第2配線層をそれぞれ有する第1、第2配線基板10、11と、前記第1配線基板10の一部領域に第1配線層J1に連続して形成された一平面パターン形状の第1端子層J1aと、前記第2配線基板11の一部領域に第2配線層J2に連続して形成され前記第1端子層に対して前記一平面パターン形状の範囲で層厚方向に対向配置された第2端子層J2aと、前記第1及び第2端子層相互間に介在された熱圧着用の導電接着層F1a、F2aとを備え、前記第2端子層J2aは前記第1端子層J1aに対向する空隙部G1を有するパターン形状とされている。 (もっと読む)


【課題】耐リフロー性(リフローに対する耐熱性)に優れたフレキシブル配線板およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板1は、第1の基材4上に設けられた第1の接続配線部6を有する第1のフレキシブルプリント配線板2と、第2の基材上11に設けられた第2の接続配線部14を有する第2のフレキシブルプリント配線板3を備えている。接着剤層5は、導電性微粒子24を含む異方導電性接着剤であり、導電性微粒子24は、微細な粒子が、多数、直鎖状に繋がった形状、あるいは針形状を有している。また、第1、第2の接続配線部6、14の波打ち高さをW、第1、第2の接続配線部6、14を構成する導体配線25、26の高さをHとした場合に、W≦0.75Hの関係を有する。 (もっと読む)


【課題】接続する基板をその外形で位置決め及び機械的な固定を行い、基板接続装置に着脱可能に取り付ける。
【解決手段】基板把持具1は固定側基板フォルダ9と可動側基板フォルダ11から構成される。固定側基板フォルダ9は、第1基板5と第2基板7の端子部同士を位置合わせして接続する基板接続装置の所定位置に着脱可能に固定する構成であると共に前記第1基板5を位置決めすると共にクランプする第1基板位置決め装置13を備え、且つ単独で持ち運び可能である。可動側基板フォルダ11は、前記第2基板7を位置決めすると共にクランプする第2基板位置決め装置31を備え、且つ単独で持ち運び可能であると共に前記基板接続装置に着脱可能に取り付けられて3次元方向に移動されることにより前記固定側基板フォルダ9の第1基板5の端子部に対して前記第2基板7の対応する端子部を位置合わせするものである。 (もっと読む)


【課題】低コストで多層基板構成を作製することが可能な、プリント配線板集合体及びプリント配線板集合体の製造方法を提供する。
【解決手段】プリント配線板集合体1は、プリント配線板12a及び12bが、接続層13aを介して機械的且つ電気的に接続された構成を有する。プリント配線板12a及び12bは、既存の多層基板の製造方法により作製され、絶縁層14及び配線層15の複数の層を有する。プリント配線板12a及び12bの接続層13aと接する表面層には、それぞれ信号線、電源層又はグランド層等に接続された電極端子17が備えられる。接続層13aは、接続されたプリント配線板12a及び12bに対して接着された絶縁部18と、プリント配線板12a及び12bの電極端子17を互いに接続する導電部20を備えて構成される。また、接続層13aは絶縁部18及び導電部20が非形成となる空間部19aを備える。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線基板同士を必要な接合強度を確保して導通接合できる小型薄型化に有利で且つ信頼性に優れた導通接合構造を提供する。
【解決手段】LED14がCOF搭載された第2フレキシブル配線基板16には、リード配線1621が延出されたリード延出部16bが形成され、その第2接続端子1622が並設された接続端子アレイ部の両側部には、絶縁ベースフィルム161を突出させた一対の係合耳部1611、1611が形成されており、液晶表示パネルに導通接合された第1フレキシブル配線基板11には、前記第2接続端子1622に対応させてLED通電配線パターン112の第1接続端子1122が並設され、その接続端子アレイ部の両側部には、前記係合耳部1611が係合挿入される一対の係止孔1111、1111が穿設されている。 (もっと読む)


【課題】配線と相手配線を電気的に接続するのに要するコストを下げると共に、構造の簡略な配線板接続構造を提供する。
【解決手段】基板接続部の一方の面に配線3に導通した接続端子9が設けられ、相手基板接続部7aの一方の面に相手配線5に導通しかつ接続端子9に接合された相手接続端子10が設けられ、基板接続部の他方の面に補強板12が設けられ、この補強板12は基板接続部の他方の面に貼付け可能で、基板接続部の先端側から相手基板接続部7aの先端面にオーバラップする箇所まで少なくも延びていること。 (もっと読む)


【課題】十分な基板搭載空間を確保することが困難な円弧帯状空間に搭載が可能となるフレキシブルプリント基板及び該フレキシブルプリント基板を有するレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】断面形状が円弧帯状の空間に配置するフレキシブルプリント基板15を、つぎのような円弧帯状部材と接続部材を有する構成とする。
すなわち、前記円弧帯状の空間における複数の断面位置に配置される、電気部品を搭載した複数の円弧帯状部材16と、
前記複数の円弧帯状部材を折り畳み自在に接続する接続部材17、18と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 基板と配線との間の接合強度を向上する。
【解決手段】 プリント配線板1の接続領域6において、接続端子部3Aは、略一定の基本幅を有し、配線3の延長方向に対して垂直方向に突出した突出部31a〜38aを略等間隔に備えている。隣り合う接続端子部は、互いの突出部が互い違いに絶縁性基材上に形成されている。このような構成のプリント配線板1の接続端子部の表面にはんだめっき層20を形成し、所定の温度及び押圧力を加えてはんだ付けを施せば、各突出部の形状に沿ったフィレット21が形成され、絶縁性基材2と接続端子部3A〜3Dとの間の接合強度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】多層フレキシブル回路基板及びその製造方法に関する。
【解決手段】多層フレキシブル回路基板及びその製造方法を提供する。多層フレキシブル回路基板は、加圧/加熱領域がカットされた接着シートと、加圧/加熱領域がカットされ、前記接着シート上(on)に付着された上部ベース層と、前記接着シートが付着された下部ベース層と、を含む。 (もっと読む)


【課題】配線機能の異なる領域のそれぞれの性能が高く、無駄が少なく、低コストな複合FPCを提供する。
【解決手段】絶縁性基材の材料や配線材料並びに配線ルールの異なる、第1部分フレキシブル基板10と第2部分フレキシブル基板20とを、別々に製造し、互いに接合して、配線機能の異なる部分フレキシブル基板同士を目的構造の複合FPCとした。 (もっと読む)


【課題】導体配線のファインピッチ化に対応できるフレキシブル配線板を提供することを目的とする。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板1は、第1の接続配線部6を有する第1のフレキシブルプリント配線板2と、接着剤層5を介して、第1の接続配線部6に接続される第2の接続配線部14を有する第2のフレキシブルプリント配線板3を備えている。そして、接着剤層5は、導電性微粒子を含む異方導電性接着剤であり、導電性微粒子は、微細な粒子が、多数、直鎖状に繋がった形状、あるいは針形状を有している。また、導電性微粒子の短径は1μm以下であり、かつアスペクト比は5以上である。 (もっと読む)


【課題】微細なピッチであっても短絡の問題を生ぜず、また、接続信頼性の高い回路基板の接続方法を提供する。
【解決手段】金属配線2を有するプリント回路基板10(PCB)どうしを、または、金属配線を有するプリント回路基板(PCB)と金属リード線とを接続するための方法であって、接続部3,33で接着フィルム30を熱圧着することの工程を含み、接着フィルムは熱可塑性樹脂および有機粒子を含む接着剤組成物からなり、かつ、100〜250℃の温度において、粘度が熱圧着の加圧力の増大とともに減少する、接続方法。 (もっと読む)


本発明は、殊に自動車用伝動装置のための制御装置に関し、支持体(1)を備え、支持体上に電子式の1つの回路部分(2)並びに、回路部分(2)と電気的な接続部材(7)によって接続された少なくとも1つのフレキシブルなプリント回路基板(3)を配置してあり、支持体(1)上にフレーム部分(5)を配置し、フレーム部分は回路部分(2)を取り囲んでおり、回路部分と接続されている接続部材(7)は、フレーム部分(5)の少なくとも1つの切欠き部(15)を通してプリント回路基板(3)に接続されるようになっている。
(もっと読む)


【課題】製造コストが安く、良好な折曲性を有するとともに、電子機器類の小型化に対応できるフレキシブル配線板およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板1は、基材4の片面に形成された第1の導体配線6を有する第1のフレキシブルプリント配線板2と、基材11の両面に形成された第2の導体配線14、15を有する第2のフレキシブルプリント配線板3を備えている。また、第1、第2のフレキシブルプリント配線板2、3の各々には、接着剤層5である異方導電性接着剤が接続される第1、第2の接続部8、18が設けられている。そして、第1の接続部8は、第1の導体配線6と略同一の高さに設けられ、第2の接続部18は、第2の導体配線14と略同一の高さに設けられている。 (もっと読む)


【課題】2筐体構成の携帯無線通信装置の実装効率を高めるため、上下筐体にそれぞれ設
けた主基板の他にサブ基板を設ける場合に、これと各主基板との間を、コネクタの点数や
端子数を増やさず特殊なコネクタを用いないようにして接続する。
【解決手段】FPC6の一端は、下向きに取り付けたプラグ側コネクタ10を下側主基板
4上に設けた座側コネクタ9に嵌合させることにより、下側主基板4に接続され、FPC
6の図示しない他端も同様にして上側主基板に接続される。また、FPC6の耳の部分1
1を上方に折り曲げて、サブ基板7上に設けた座側コネクタ12に嵌合させ、上下主基板
とサブ基板7の間をFPC6のみによって接続する。 (もっと読む)


161 - 180 / 211