説明

Fターム[5E344CD14]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続剤及び接続材の種類 (2,387) | 接続材の特定されたもの (1,294) | 導体 (443) | 裸導体 (218) | 端子 (184)

Fターム[5E344CD14]の下位に属するFターム

Fターム[5E344CD14]に分類される特許

41 - 60 / 124


【課題】第1基板に接続されるフレキシブル配線基板の折り曲げ時の断線を防止する。
【解決手段】第1基板と、前記第1基板に接続されるフレキシブル配線基板とを備え、前記フレキシブル配線基板は、前記第1基板上の端子と電気的・機械的に接続され、前記フレキシブル配線基板は、基材部と、前記基材部上に設けられる配線層と、前記配線層を覆うカバー部とを有し、前記フレキシブル配線基板の前記配線層は、前記第1基板上の端子部と電気的・機械的に接続される接続部分を有し、前記配線層の前記接続部分上の前記カバー部は除去されており、前記フレキシブル配線基板の前記配線層の前記接続部分の近傍の前記カバー部は、前記第1基板と重なっている。前記配線層の前記接続部分の近傍の前記カバー部は、前記第1基板に固定されている。 (もっと読む)


コンデンサまたは抵抗を、アダプター基板内またはインターポーザ基板内に直接取り付け、内蔵させ、その基板を次に、主回路基板に接続する。アダプター基板は、主回路基板に、半田付け、導電エラストマーによる電気的接続、スプリングピン群による接続、またはこの技術分野で公知の他のいずれかの方法で接続することができる。
(もっと読む)


【課題】導電層を含む可撓性のあるシートを用いて段差を超える実装をする場合、シートの最小曲率半径が実装構造体の小型化を阻んでいた。
【解決手段】第一の導体を有する第一面と第二の導体を有する第二面とY軸と略平行な該第一面の端と導電層を含む可撓性のあるシート状接続体とを有し、X座標原点を該端に、Z座標の正の方向を第二面から第一面へ向かう方向にとり、第一の導体とシート状接続体とは第一の接続端子で電気的に接続され、第二の導体とシート状接続体とは第二の接続端子で電気的に接続され、シート状接続体は、第一の接続端子から、端と交差し、第二の接続端子にいたる形状であり、シート状接続体を、第一の接続端子から第二の接続端子へと表面に沿って進むときに初めて第一の面よりZ座標が小さくなる点と、第二の接続端子との距離のY成分が、端と第二の接続端子の距離のX成分よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】異なった二つの基板上に配設されているお互い対置する二つの電極を電気的に接続する連結部分において発生する、接続不良を改善すること。
【解決手段】第一の電極50が形成されている第一の基板3と、前記第一の電極50に対向する第二の電極51が表面に形成されている第二の基板4と、前記第一の電極50と第二の電極51とに挟まれて両基板を接続する連結部材2とを備え、前記連結部材2は球殻状もしくは扁平した球殻状の樹脂核と、前記樹脂核を覆う導電膜とを含み、前記樹脂核は内部に空隙を有することを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】 電気配線基板において、ミラーアレイなどの多数の電極端子を小さなスペースで展開する。
【解決手段】 電気配線基板1の表面には、表面実装部品6が搭載され、裏面には、BGA端子7のそれぞれと1対1で電気的に接続される複数のピン端子5が二次元的に配列されている。各ピン端子5には、フレキシブルプリント配線板8に一次元的に配列された電線9のそれぞれが電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】はんだ付け用パッド同士をはんだ付けする際に、容易に高精度に位置合せでき、はんだ付け作業者の熟練した判断を必要としないはんだ付け位置合せ方法を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板2の両側端部にフレキシブル基板側の補強パッド7を形成すると共に、そのフレキシブル基板側の補強パッド7に対応する位置の基板1に基板側の補強パッド6を形成しておき、各補強パッド6,7を位置合せ用のマーカとして用い、フレキシブル基板側の補強パッド7と、これに対応する基板側の補強パッド6との位置合せを目視により行うことで、はんだ付け用パッド4,5の位置合せを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】導体配線同士の接続を、面ファスナー構造により構造が簡単でかつ安定した接続特性が得られるようにする。
【解決手段】リジット基板1のランド2とフレキシブルフラットケーブル3のランド4の接続構造である。その両ランドの接続部2a、4aの対向面にシート13で支持された導電性微細突起11を半田層15を介してそれぞれ設ける。その突起11は、棒状脚部11aの両端に円球状頭部11b、11cを有する形状であって、一方の接続部の突起11が他方の接続部の突起11の間に入り込んで噛み合う。このとき、その噛み合いは、各突起がその周囲少なくとも3つ以上の突起の間に入り込んでその周り3点以上で支持されるため、周囲方向への移動は阻止され、さらに、各突起の頭部によってお互いの引抜きは阻止される。このため、電気的接続と機械的接続は安定して行われ、この両接続が安定して行われることは、接続特性も安定することとなる。頭部11cはアンカー効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】外部回路接続用の端子を回路基板の下面に確実に半田付けすることができる電子回路ユニットを提供すること。
【解決手段】電子回路ユニット1の回路基板4には、その下面4aに半田付けされた外部回路接続用の複数本の端子3が一側縁4cに沿って列設されている。各端子3は、橋絡部3aの一端から下方へ延びて回路基板4の第1の貫通孔4dを貫通する短尺な第1リード部3bと、橋絡部3aの他端から下方へ延びて回路基板4の第2の貫通孔4eを貫通する長尺な第2リード部3cとを有する折り返し形状に形成されており、各端子3の橋絡部3aどうしが合成樹脂製の連結体9に埋設された状態で連結されている。第1リード部3bは回路基板4の下面4a側でランド部2bに半田付けされており、マザーボード20上への実装時に第2リード部3cが該マザーボード20の端子取付穴21へ挿入される。 (もっと読む)


【課題】 導電性接続ピンが剥離し難い樹脂パッケージ基板を提供する。
【解決手段】 導体層5を設けた基板上に、マザーボードとの電気的接続を得るための導電性接続ピン100が固定されてなるパッケージ基板310に導電性接続ピンを固定するためのパッド16を形成する。パッド16を部分的に露出させる開口部18が形成された有機樹脂絶縁層15で被覆し、開口部から露出したパッドに導電性接続ピン100を導電性接着剤17により固定することにより、実装の際などに、導電性接続ピン100を基板から剥離しにくくする。 (もっと読む)


【課題】積層実装構造体に対して他の部材を簡単かつ高密度に接続すること。
【解決手段】積層実装構造体1は、互いに主面同士を平行にして対向配置された第1の基板11および第2の基板13と、第1の基板11と第2の基板13との間を機械的および電気的に接続する基板間接続部材15と、積層実装構造体1の側方に配置される他の部材を接続するための部材間接続部材17とを備える。基板間接続部材15は、第1の基板11の主面上に形成された基板接続用電極111と、第2の基板13の下面に形成された基板接続用電極131との間を接続する。部材間接続部材17は、一端部側面が部材接続用電極113と接触され、他端が第1の基板11の上面一端部の外側に延出するようにその長手方向を第1の基板11と平行にして配置されており、平行部を形成する。 (もっと読む)


【課題】基板を、他の基板に導体ピンのハンダ付けによって取り付ける際に、製作コストの低廉化を図ることができ、ハンダの濡れ上がりを容易に確認できるようにすること。
【解決手段】電子回路モジュール100は、RF受信回路部110が実装される基板120と、基板120から突出して設けられた複数のヘッダピン130とを備える。導体ピン130は、メイン基板11のスルーホール12に挿入されてハンダ付けされる。導体ピン130は、基板120から突出するピン本体部131と、ピン本体部131の外周から等間隔で張り出して設けられ、且つ、ピン本体部131がスルーホール12に挿入された際に、メイン基板11に当接する複数の張り出し部133を有する。 (もっと読む)


【課題】微細配線を形成できると共に、基板の側面側に接続端子を容易に形成できる配線基板を提供する。
【解決手段】シリコン基板11と、その厚み方向に貫通して形成されたスルーホールTHと、シリコン基板11の両面、側面及びスルーホールTHの内面に形成された絶縁層14と、スルーホールTHに形成された貫通電極20と、シリコン基板11の一方の面に形成され、貫通電極20に接続された配線層22と、配線層22に接続されて、シリコン基板11の一方の面から側面Sに延在して形成された金属ワイヤ端子42とを含む。配線基板1に電子部品30が実装された電子装置2の基板方向が実装基板50の基板方向に直交するように、電子装置2の側面Sの金属ワイヤ端子42が実装基板50に接続される。 (もっと読む)


【課題】1枚の基板上にインバータ回路と制御回路とを配置することによるメリットは享受しつつ基板への回路搭載の簡略化を進めるとともに、さらに省スペースに基板を配置することが可能なインバータ装置及びインバータ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】冷却装置7と、冷却装置7により冷却されるインバータ回路3と、このインバータ回路3を含む第1の実装部品20が実装される第1の基板1と、第1の基板1と対向する位置に設けられる第2の実装部品4を実装する第2の基板2と、第1の実装部品3と第2の実装部品4とを電気的に接続するリード線5とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、製造コストの増加を最小限に抑えることができながら、長期使用によるスペーサの収縮や製造時でのスペーサの成形ばらつきなどが生じた場合でも確実に導体に接触できるスペーサ構造を提供する。
【解決手段】本発明のスペーサ構造は、2枚のプリント基板2、3のアース電極2a、3a間の間隙を維持するスペーサ13と、このスペーサ13に係合し、スペーサ13の上面と下面とに対応する上面部21dと下面部21cとで、前記アース電極2a、3aと接触するアース板21とを備える。そして、アース板21は、プリント基板3のアース電極3aに弾性を有する状態で接触する。この構成によれば、長期使用などによりスペーサ13が収縮したり、製造時の成形ばらつきによりスペーサ13が小さく成形されていたりした場合でも、アース板21はアース電極3aに対して弾性を有する状態で良好に接触して、良好な接続状態を長期にわたって維持できる。 (もっと読む)


【課題】スルーホールを介することなく、積層された2つの基板の間にて、それぞれの基板の導電部を安定に接続することができる積層配線基板を提供する。
【解決手段】本発明の積層配線基板10は、第一基板11と第二基板21が積層されてなり、これら2つの基板はそれぞれ、2つのスリットを境界とする3つの領域を有し、2つのスリットは互いに間隔を置いて設けられ、第一基板11に設けられた2つのスリットのそれぞれに、第二基板21に設けられた2つのスリットのそれぞれが挿入され、これらのスリットを境界として、第一基板11と第二基板21が交差されて重ね合わせられ、第一基板11の第二基板21に対向する面に設けられた少なくとも1つの導電部と、第二基板21の第一基板11に対向する面に設けられた少なくとも1つの導電部とが接続されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小サイズで、かつ、放熱性に優れたモータ駆動用の回路基板を低コストで提供する。
【解決手段】モータ駆動用の回路基板は、モータを駆動するためのMOSFET21u,21v,21w,22u,22v,22wなどの電子部品を含む駆動部が形成される金属製の単層回路基板200と、駆動部に電源を供給する給電回路部が形成されるプリント配線基板100とによって構成される。プリント配線基板100の基板本体の片面には、絶縁性硬質薄膜としてのDLC膜(ダイヤモンドライクカーボン膜)120が形成される。そのDLC膜120を介して、ヒートシンクとして機能するアルミ製の金属基板300がプリント配線基板100に重着される。 (もっと読む)


【課題】 タクトタイムを短くできる半田付け装置と半田付け方法を提供する。
【解決手段】 本発明になる半田付け装置は、リジッドプリント配線板の載置台に加熱手段を備える前記リジッドプリント配線板の接続端子にフレキシブルプリント配線板の接続端子を半田付けする半田付け装置であって、半田付けする前に前記載置台に載置された前記リジッドプリント配線板の温度を計測する計測手段を備え、この計測手段により得られた温度が予め定められた温度を超えたときに半田付けを開始することを特徴とするものであり、また本発明になる半田付け方法は、この装置を用いることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板と基板との重複領域を有効利用することができる構造を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基板1と第2基板10とが少なくとも一部重なる位置に互いに対向して配置され、第1基板1上の第1配線と第2基板10上の第2配線とを電気的に接続するコネクタ3を備え、第1基板1の第2基板10と対向する側と反対側に機能部品20が配置され、機能部品20上の第1基板1側に設けられた第1接続端子21と、第2基板10上の第1基板1と対向する側に設けられた第2接続端子12と、を電気的に接続するための電気的接続構造であって、第1基板1は、第2基板10と対向する面と機能部品20と対向する面との間を貫通する貫通孔2が設けられ、第1接続端子21と第2接続端子12とは、貫通孔2を介して電気的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチ且つ多段配列の端子を備えるコネクタに対応することが可能で、且つ、製造効率及び製造コストが良好な回路構造体、ジョイントボックス、及び、回路構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】回路構造体10は、回路基板13の絶縁性プレート15の複数の孔部14、及び、複数の孔部14の少なくとも1つに対応する位置に設けられた導電箔17の開口部16aに差し込まれて、絶縁性プレート15の孔部14の内壁方向へ導電箔17を折り曲げると共に、折り曲げられた導電箔17に接触することにより、回路基板13と電気的に接続し、回路基板13の回路パターン18の所定の領域同士をそれぞれ導通させるスルーピンを備える。 (もっと読む)


【課題】接続対象基板にフレキシブル基板を重ねた状態で確実に接続し、接続対象基板とフレキシブル基板との接続に対する信頼性を向上することができるフレキシブル基板の接続構造、光ピックアップ装置およびフレキシブル基板の端部処理方法を提供する。
【解決手段】接続対象とする一方のフレキシブル基板25上に、複数の配線層毎に接続補助部が形成される他方のフレキシブル基板21の一端部を重ねて載置し、半田付けすることによって各複数の配線層間にわたる半田32を形成して、高い接合強度の接続部33を実現する。 (もっと読む)


41 - 60 / 124