説明

Fターム[5E501AC03]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−概念 (11,399) | 対象一般 (5,206) | 交通管制;ナビゲーション (227)

Fターム[5E501AC03]に分類される特許

161 - 180 / 227


【課題】膨大な台数のカメラが管理されているシステムでは、災害等が発生したときに、その災害に関連する範囲内のカメラの映像を見たくても、それらのカメラを迅速に選択することが難しかった。
【解決手段】選択の基準となる基準場所として災害等が発生した場所の位置を指定する。そして、基準場所に関連する範囲(選択範囲)を指定するための範囲指定情報を指定する。管理しているすべてのカメラのうち、選択範囲内にあるカメラのみを選択する。範囲指定情報は、基準場所からの直線距離や、基準場所を通る河川等からの距離や、基準場所が広がりを有する場合はその端点の位置などの情報を含む。 (もっと読む)


【課題】文字列のスクロール速度を自由に変えることができる表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】文字表示欄21aに表示された文字をスクロールする場合、文字表示欄21aの右側に表示された文字スクロールボタン22aを押圧する。そして、押圧した状態で、押圧位置を矢印31に移動し、タッチパネル19から指を離して押圧を止める。その結果、文字表示欄21aに表示されている文字列は矢印32の方向へスクロールされ、文字列「神奈川県立座間博物館」を全て表示させることができる。文字列のスクロール速度は、文字スクロールボタン22aの表示位置と押圧を止めた位置との間の距離が大きくなるにしたがって速くなる。 (もっと読む)


【課題】所望するオブジェクト画像を簡単に識別でき、オブジェクト画像のクリック操作を正確、確実にできるように表示する。また、そのための描画処理、演算処理を軽減する。
【解決手段】地図画像を表示する表示手段26と、オブジェクトの所在位置に従って地図画像上にオブジェクト画像を表示するオブジェクト表示制御手段27と、を備えた地図表示システム10において、地図表示システム10は、カーソルの位置と各オブジェクト画像の位置との間の距離を算出して最も距離の短いオブジェクトを決定する対象オブジェクト決定手段281と、カーソル位置から所定範囲内のオブジェクト画像を選択するオブジェクト選択手段と282、を備え、オブジェクト表示制御手段27は、オブジェクト選択手段282が選択したオブジェクト画像のうち、対象オブジェクト決定手段281が決定した対象オブジェクトのオブジェクト画像を再描画して表示画像の最上面に表示する。 (もっと読む)


【課題】処理とユーザインターフェイスとを分離して、多様なシチュエーションにおいて適切なユーザインターフェイスを提供し、また、システムの拡張が容易な車載多機能装置及びメタデータを提供すること。
【解決手段】ユーザインターフェイス2,6、7を介してユーザからの入力を受け付け、出力装置6,7からユーザにサービスを提供する車載多機能装置1において、メタデータにより記述されたユーザインターフェイス及びサービスの内容を記憶したメタデータ記憶手段9と、メタデータを解釈してユーザインターフェイス又はサービスを生成する制御部20と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地図のスクロール方向やスクロール速度を容易に制御できる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16の表示画面には、地図20とともにトラックボール領域22を表示する。トラックボール領域22には、トラックボール23を表示する。ユーザは、実物のトラックボールを操作するようにトラックボール23をこすることにより、つまりトラックボール23を擬似的に回転操作することによって地図20をスクロールすることができる。たとえば、矢印24のようにトラックボール23をこすると、地図20は矢印24の方向にスクロールされる。 (もっと読む)


【目的】ユーザによる意図しない操作項目へのタッチ操作がなされても、その操作項目に対応した処理を実行しないようにすることを可能とし、それにより、ユーザが思い通りの操作を行うことが可能な操作制御装置を提供すること。
【解決手段】表示装置10に表示される複数の操作項目20〜24、31〜34の中の少なくとも一部の操作項目20〜24を変更するための操作を行うトラックボール30による操作が行われている間に、複数の操作項目20〜24,31〜34のいずれかに対してタッチ操作が行われたとしても、そのタッチ操作を無効な操作として、当該操作項目に対応する処理を実施しない。これにより、ユーザの意図しない操作項目へのタッチ操作がなされても、その操作項目に対応した処理を実行しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】視覚的により分かり易い遠隔支援を行うことができる入力支援システムを提供すること。
【解決手段】車載端末装置2の操作メニュー画面における入力操作を遠隔支援する入力支援システムSを構成する車載端末装置2は、操作メニュー画面に関する情報を車載端末装置2から物理的に離れた位置にある入力支援装置1に送信する送信手段11と、操作メニュー画面に関する情報に基づいて入力支援装置1が生成する操作メニュー対応画像を見ながら操作メニュー画面における入力操作を遠隔支援するオペレータのオペレータ画像を入力支援装置1から受信する受信手段11と、オペレータ画像を含む入力支援用画像を表示する表示手段22とを備える。なお、操作メニュー対応画像は、操作メニュー画面と同じ配置構成を有し、入力支援用画像は、オペレータ画像と操作メニュー画面または操作メニュー対応画像とを重ねた画像である。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で関連した別の画像を表示する。
【解決手段】PCにて全画像から1個の画像を選択して検索ボタンを左クリックすると、この画像に関連するランドマークがサーバに要求される。サーバは画像DBを参照して画像が属するランドマークIDを確認し、このランドマークIDに対応するランドマーク名をランドマーク相関DBから読み出して配信する。PCはLCDの画面上方部に画像を拡大表示し、その下方部に「その他のおすすめ遊園地」と題して「HANAやしき」,「TOしま園」のランドマーク名を表示する。「HANAやしき」のボタンを左クリックすると、「HANAやしき」に属する画像がサーバに要求される。サーバはランドマークDBを参照して「HANAやしき」のランドマークIDを確認し、画像DBからランドマークIDに属する全画像ファイルを読み出して配信する。PCはランドマークIDに属する全画像をサムネイル表示する。 (もっと読む)


【課題】各々の操作員が着目している映像位置情報を各々の操作員が画面上で目視確認可
能とするため、各操作員が着目している映像位置情報を各々の操作表示器の画面に表示し
他操作員の着目映像を視認可能とする操作表示処理装置を提供する。
【解決手段】自操作表示器操作員着目映像位置情報はデータ通信回線2を通して他の操作
表示器3に入力され、他操作表示器操作員着目映像位置情報表示5としてシンボル表示し
、他操作員の着目映像を認識できる。複数の操作員が同時同一映像を重複して監視するこ
とを回避し監視効率を向上する。 (もっと読む)


【課題】目的地やルートや送信ポイントなどの設定操作無しで、自車の位置などの情報を適切なタイミングで相手に伝える。
【解決手段】外部操作部Gにおいて入力受付部P上に板材などの操作テンプレートTを備える。操作テンプレートTは、合成樹脂など平面状の素材から、異なる操作内容などに応じた各操作領域の位置をそれぞれ矩形、三角、丸など所定の形状にくりぬいたもので、操作テンプレートによって区切られた入力受付部上の各領域は、本装置を操作するためのコマンドと関係付けられている。本装置に対する操作は、本体とは分離した上記のような形態の外部操作部Gにおいて、取り付けた操作テンプレートを利用して各操作領域に対する上記のような行為を組み合わせることで行うことができる。 (もっと読む)


【課題】物理入力手段と表示態様とを関連付け、もってユーザの操作性を向上すること。
【解決手段】スイッチ情報記憶部65は、物理入力手段であるスイッチ72とディスプレイ73との位置関係を記憶する。さらに、表示制御部60に表示出力要求が行なわれた場合に、表示内容決定部61が表示内容を決定すると共に、表示内容とスイッチ情報記憶部65が記憶した位置関係に基づいて表示位置設定部62が画像の表示位置を、表示動作設定部63が画像の動作を、表示形状設定部64が画像の表示形状を、それぞれ設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子デバイスのディスプレイ上に情報を視覚的に表す方法を提供すること。
【解決手段】携帯電子デバイス(12)のディスプレイ(40)上に情報を視覚的に表す方法であって、少なくとも1つの他の携帯電子デバイスから位置座標を受信することと、該少なくとも1つの他の携帯電子デバイスのユーザの状態を受信することであって、該状態が該少なくとも1つの他の携帯デバイスから送信されている、ことと、該携帯電子デバイス(12)の該ディスプレイ上にマップを表示することであって、該マップ(52)上に表示される視覚識別子(54、56、58、60)のポジションが、該少なくとも1つの他の携帯電子デバイスから受信される該位置座標に対応する、ことと、該ディスプレイ(40)上に該少なくとも1つの他の携帯電子デバイスのユーザの該状態を表示することとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】車両搭載のナビゲーション装置及びオーディオ機器に係るユーザ設定ウィザードを改善する。
【解決手段】ナビゲーション装置及びオーディオ機器のユーザ設定についての個々のウィザードを単一の統合ウィザードに統合する。ユーザは該統合ウィザードを実行する。該統合ウィザードでは、ナビ関連設定Navi1,Navi2,・・・(S11,S13,・・・)がその順番に実行された後、オーディオ設定Aud1,Aud2,・・・(S21,S23,・・・)がその順番に実行されるようになっている。車載電子機器用統合ウィザード10は、ユーザがナビゲーション装置やオーディオ機器を最初に使用する時だけでなく、使用開始後も適宜、実行できるようになっている。車載電子機器用統合ウィザード10は、また、実行中、ユーザが適宜、途中終了自在になっている(S12,S14,・・・,S22,S24,・・・の「Yes」)。 (もっと読む)


【課題】 画面のスクロール等を行うことなしに,発券するための情報のすべてを一画面に表示することができ,発券装置を操作する係員の視認性・操作性を向上させることの可能な発券装置を提供する。
【解決手段】 乗車券を発券するための発券情報を表示するとともに,係員による情報入力操作を受け付ける操作部110を備え,操作部110に対する発券情報の入力を受け付ける項目には,入力が必須である必須項目と入力が任意である任意項目とが含まれており,操作部110は,一画面に,すべての必須項目を表示させるとともに,任意項目が表示しきれなくなると,任意項目のフォントを必須項目のフォントよりも小さくすることによりすべての任意項目を表示させる。画面のスクロール等を行うことなしに,発券するための情報のすべてを一画面に表示することができ,視認性・操作性を向上させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示させる画像データを作成する場合、より効率的に画像データを作成できるようにする。
【解決手段】画像データ生成装置は、予め下絵データおよびCSV形式の時刻データを記憶する。そして、選択された下絵データを読込みを下絵画像を表示する。さらに、画像データ生成装置は、選択された時刻データを読込み、下絵画像と重ねて表示する。次に、画像データ生成装置は、表示している画像に対応するビットマップ形式の画像データを生成する。そして、画像データ生成装置は、ビットマップ形式の画像データを、表示装置が備える液晶表示素子で画像を表示するための画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】 視線を動かすことなく容易に、しかも正確に効率よく機器を操作する事が可能な機器操作制御方法およびそれを用いたインタフェース装置を提供する。
【解決手段】 複数の操作項目を有する機器を操作するためのものであって、前記複数の操作項目のうち、ユーザが選択可能な操作項目を予め定められた順序に従って所定間隔で1つずつ自装置の操作対象として選択する選択手段と、前記操作対象を選択する間隔に合わせて、現在操作対象となっている操作項目をユーザに通知する通知手段と、ユーザからの各種指示を入力する指示入力手段と、この指示入力手段で所定の選択指示が入力されたときに前記操作対象となっている操作項目に基づき前記機器に対する操作を行う手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが感覚的に指先の腹の部分を目的の操作スイッチの位置に合わせやすいように、操作メニュー画像上に手の画像を表示すること。
【解決手段】感圧式の操作スイッチが配置された略平らな操作面を有する操作部20と、前記操作部における操作スイッチの配置位置及びその機能を表す操作メニュー画像を表示する表示部40とを、車室内の物理的に離れた位置に別々に配置した車両用操作装置において、前記操作部を撮影する撮像手段50と、前記表示部に、前記撮像手段により撮像される操作部を操作するユーザの手の画像を、前記操作メニュー画像に合成して表示する合成表示手段72と、を備え、前記撮像手段は、ユーザの操作する手が差し出される方向に対峙する側から前記操作面に対して斜め方向に前記操作部を捕捉するように、配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データを視覚的に管理して条件により絞り込むために適した管理手法を実現する。
【解決手段】画像記憶部210に記憶された画像データは、クラスタ記憶部220に記憶された階層的クラスタに基づいて管理される。この階層的クラスタの上位階層は構造が固定され、新たな画像データは下位階層に追加される。操作部250から指定された絞込条件に従って、条件フィルタリング部310は画像データの絞込みを行う。描画部280は絞り込まれた画像データの撮像場所を、地図取得部240によって取得された地図上の特定の位置に描画する。これにより、地図上においてユーザの記憶に沿った直感的な画像データの検索が行われる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、より直感的な操作方法によって地図画面に表示される地図画像情報の表示縮尺を設定できるようにする。
【解決手段】表示ウィンドウ枠32に指をタッチさせた状態での指の移動による表示ウィンドウ枠32の拡大・縮小操作を検出し、これに応じて表示ウィンドウ枠32内の地図画面33に表示される地図画像情報の表示縮尺を保つように表示ウィンドウ枠32を拡大および縮小する。この後、表示ウィンドウ枠32から指を離すと、地図画面33に表示されていた地図画像情報の表示範囲のすべてが戻したサイズの表示ウィンドウ枠32内の地図画面33に表示されるように地図画像情報の表示縮尺を変更しながら表示ウィンドウ枠32が指のタッチ検出前のサイズに復元する。 (もっと読む)


【課題】車両用ナビゲーション装置が、接続されるディスプレイの性能に応じた適切な描画制御を行えるようにする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、自らが有するインターフェースに接続されるディスプレイの表示特性を特定し(ステップ310)、その特定した表示特性に基づいて、表示内容の詳細度が異なる複数の画像表示形態のうちの一つを選択画像表示形態として選択し(ステップ320)、その選択した選択画像表示形態でディスプレイ21〜24に画像を表示させる(ステップ330、340)。 (もっと読む)


161 - 180 / 227