説明

Fターム[5E501AC03]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−概念 (11,399) | 対象一般 (5,206) | 交通管制;ナビゲーション (227)

Fターム[5E501AC03]に分類される特許

81 - 100 / 227


【課題】ユーザによる操作に基づいて異なる範囲の地図を表示させる際に、操作の前後において表示される二つの地図の領域の距離感がユーザに把握できるようにする。
【解決手段】(a)タッチパネルを備えたディスプレイ202上に、第1の範囲Ad0の地図を表示する。(b)その状態において、ユーザがタッチパネル202に接触し接触部分を移動させる移動操作Sw01を行ったこと、を含む第1の条件が満たされた場合に、移動操作Sw01に応じて、第2の範囲Ad1の地図をディスプレイ202上に表示する。その際、まず、第1の範囲Ad0を表す第1の参考画像F0と、第2の範囲Ad1を表す第2の参考画像F1と、を第1の範囲Ad0と第2の範囲Ad1の位置関係にしたがって、ディスプレイ202上に同一の縮尺で表示する。その後、第1と第2の参考画像F0,F1の表示をやめて、第2の範囲Ad1の地図をディスプレイ202上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 タッチ入力装置を使用しつつ、操作者の指がタッチ操作面から離れても、表示画面上の移動対象画像を、現在の指先点を示す指示体画像とともに連動移動表示できようにする。
【解決手段】 撮影された手画像に基づいて検出される指先点のうち、タッチ操作に対応する指先点を対象指先点として、表示画面上の対象指先点の対応位置に、選択された移動対象画像161iを指示体画像FIとともに表示する。そして、対象指先点161iが撮影範囲内を移動するに伴い、表示画面上の該対象指先点の対応移動軌跡に沿って移動対象画像161iを指示体画像FIとともに連動移動させる。 (もっと読む)


【課題】所望の画面を簡単な操作で表示させることができ操作性の向上を図る上で有利なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御部34は、画面切り替えボタン52が接触操作される毎に、第1画面D1、第2画面D2、第3画面D3をこの順番で循環して切り替えて表示させる第1表示動作を実行する。制御部34は、第1表示動作と同時に第1画面D1、第2画面D2、第3画面D3のそれぞれを直接選択するための各画面選択ボタン62、64、66を含むポップアップメニュー60を表示画面24Aに表示させる第2表示動作を実行する。制御部34は、第2表示動作で表示画面24Aに表示された各画面選択ボタン62、64、66への接触操作に応じて第1画面D1、第2画面D2、第3画面D3のうちの1つの画面を選択して表示画面24Aに表示させる第3表示動作を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって利便性及び操作性の高い入力装置を提供する。
【解決手段】データ表示/センサ装置100は、地図の一部を表示すると共に、近傍の像を検知することが可能なセンサ内蔵液晶パネル301と、検知した像の動きに応じて、地図の位置を変更するスクロール制御部840と、センサ内蔵液晶パネル301が検知した像の位置を、地図上の位置として特定する位置特定部830と、検知した像の面積に応じて、スクロール制御部840が地図の位置を変更するか、あるいは位置特定部830が地図上の位置を特定するか、を選択する面積判定部とを備える。これにより、データ表示/センサ装置100は、スクロール制御部840が地図の位置を変更する動作と、位置特定部830が、センサ内蔵液晶パネル301が検知した像の位置を地図上の位置として特定する動作と、を区別して実行することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、地図とともに案内情報を提供する地図サーバ装置であって、表示される地図の視認性を損なうことなく、地図と案内情報とを同時に端末装置のディスプレイに表示可能な地図サーバ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明では、端末装置のディスプレイの地図ウインドウ上に地図を表示するとともに、前記地図ウインドウの枠沿いの端領域に、長手方向が前記地図ウインドウ枠に沿うように案内情報を重畳表示する地図サーバ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】メニュー操作の手数が少なく、容易に目的の操作を実行できる短縮操作実行装置を実現する。
【解決手段】操作実行モード時には、操作実行部12が操作選択部11で受け付けたユーザからの操作指示に従って機器に動作を実行させると共に、操作ショートカット作成部13および操作ショートカット文章生成部14が操作指示から操作ショートカットデータを生成して操作ショートカットデータ記憶部16に記憶させる。操作ショートカット実行モード時には、操作ショートカット文章表示部17が操作ショートカットデータ記憶部16に記憶させてある操作ショートカット説明文章を表示して、操作選択部11が操作ショートカット説明文章の選択指示の入力を受け付け、操作実行部12が選択された操作ショートカット説明文章に対応する操作指示に従って機器に動作を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 手指に対応する位置指示画像を別の画像に重畳ないし合成する表示において、位置指示に使用する実際の指を容易に特定できるような位置指先画像の表示方法、該表示方法を採用する表示装置、及び該表示装置を備える操作入力装置を提供する。
【解決手段】 タッチ操作面12a1に指が対向するに伴い当該指位置に対応する表示装置15の画面位置に、位置指示画像200Pを合成ないしは重畳する表示方法であって、タッチ操作面12a1に対向する指の指先に対応する位置に位置指示画像200Hを表示するとともに、そのうちの予め定められた方法で指定された位置指示用の指に対応する位置指示画像200Pを、残余の指に対応する位置指示画像200Rよりも相対的に強調して表示する。 (もっと読む)


【課題】状態遷移表を見通しよく、内容の把握しやすい構成とすることを目的とする。
【解決手段】複数の状態項目と、複数のイベント項目と、それぞれの項目に対応する処理情報定義セルとを有する状態遷移表を作成して表示させる場合において、各状態項目を行項目と列項目の両方に分散して配置する。または、状態項目とイベント項目の両方を行項目もしくは列項目のどちらかに集約して配置する。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上することを課題とする。
【解決手段】ディスプレイ装置は、ディスプレイと、ディスプレイに表示された表示情報に対する指示として利用者のモーションを受け付けるモーション受付部と、モーション受付部によって受け付けられたモーションに従って、ディスプレイに表示する表示情報を制御する表示制御部とを備える。また、表示制御部は、モーション受付部によって受け付けられたモーションのスピードを判定し、判定したスピードに応じて表示情報を制御する。また、表示制御部は、モーション受付部によって所定方向のモーションが受け付けられた後、所定時間は、該モーション受付部によって反対方向のモーションが受け付けられた場合であっても該反対方向のモーションに従って表示情報を制御しない。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に表示される画面を表示する表示部を備えた車載装置および同装置を有する車載システムにおいて、車載装置側の操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】表示部を備えた車載装置に、携帯端末装置から画面の遷移経路を含む遷移情報を取得する遷移情報取得部と、遷移情報取得部により取得された遷移情報に基づき、所定の目的画面を表示させるまでの画面の遷移経路の順に、携帯端末装置に画面を遷移させるためのコマンドを配列してコマンド列を生成するコマンド列生成部と、コマンド列に対応付けた操作部が操作された場合に、操作部に対応付けられたコマンド列を携帯端末装置へ送信する送信部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】車両や利用者の状況に応じてアイコンの表示形態を変更すること。
【解決手段】走行判断部103によって車両が走行中であると判断された場合、取得部104によって車両が走行中の経路の状態、天候、または日時に関する情報のうちの少なくとも一つ以上の情報を取得する。そして、取得部104によって取得された情報に基づいて、表示形態判断部105によってアイコンの表示形態を変更すると判断された場合、表示制御部108によって表示部101を制御して、アイコンの表示形態を変更して表示する。 (もっと読む)


【課題】提示情報を再度取得する前に、その情報がユーザにとって有益であるか否かについて判断できるようにし、これにより有益でない情報の取得の低減が可能な情報提示装置を提供すること。
【解決手段】提示情報を入力する入力手段21と、前記提示情報から、前記提示情報に応じた注意喚起情報を生成する注意喚起情報生成手段22,23,24と、注意喚起情報が提示された後に、提示情報を提示する提示手段28と、を備える情報提示装置。 (もっと読む)


【課題】電子機器において地図画面が表示された状態にて入力された手書入力データを、他の電子機器において表示可能とする。
【解決手段】電子機器100は、液晶パネル240と、他の電子機器の現在位置を示した位置情報を、他の電子機器から受信する受信部11と、位置情報に基づき、地図データを記憶したサーバ装置から、現在位置を含んだ地図データを取得する取得部17と、取得した地図データに基づく第1地図画像を液晶パネル240に表示させる表示制御部12と、第1地図画像が表示された状態で、液晶表示パネル240を介して手書入力データを受け付ける第1受付部13と、受け付けた手書入力データに基づき画像データを生成する画像生成部14と、生成した画像データを他の電子機器に送信する送信部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 情報提示画面の切替えの操作性に優れた「入力表示装置および入力表示装置における入力方法ならびに入力プログラム」を提供する。
【解決手段】 本発明の入力方法は、ディスプレイに選択可能な複数の項目を有する第1レイヤの検索画面を表示するステップ(S101)と、物体の接触により複数の項目の中からいずれかの項目を選択するステップと(S102)と、ディスプレイから物体が離れることを検出するステップと(S104)、項目の選択と物体が離れることの検出に応答して第1レイヤの検索画面から選択された項目に関連する第2レイヤの検索画面へ表示を切替えるステップ(S105)とを有する。 (もっと読む)


【課題】車内に配置されたタッチパネルに表示される操作ボタンの操作性を低下させることなく、各画面の対応関係を容易に認識可能にする情報処理装置、画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供することを課題とする
【解決手段】情報処理装置1であって、タッチパネル21と、ナビゲーション画面内にナビ操作ボタンが配置される画像を生成する画像生成部57と、画像生成部57を制御する表示制御部51と、を備え、画像生成部57は、タッチパネル21の表示面の一部を画定する所定第一領域にナビ操作ボタンが配置される画像を生成すると共に、表示制御部51が所定画面の呼出操作を受け付けると、ナビ操作ボタンが所定第一領域に配置されたままの状態で、ナビゲーション画面と所定画面との境界がスライドしながら所定画面が表示される画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの移動手段の種類に対応して、問題を出力する問題出題装置及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザの移動手段の種類を検出し、または入力させて移動手段の種類を決定する移動手段決定部と、少なくとも前記移動手段の種類に対応する問題を記憶し、または作成して保有する問題保有部と、前記移動手段決定部により検出し、または入力された移動手段の種類に対応する問題を前記問題保有部より抽出する問題抽出部と、前記問題抽出部によって抽出された問題を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用者に不快感を与えることなく画面表示の切り替えを制御可能な、表示制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラムを提供すること。
【解決手段】車両に設置されたモニタ70の出力の切替を所定タイミングで行う表示制御装置10であって、モニタ70への使用者の視線を検知する視線検知部20と、視線検知部20によって使用者の視線が検知されていることを条件として、切替を行うタイミングを所定タイミングよりも遅延させる表示切替部11aを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に単一のノブを用いて機能を選択することができる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】画像モードを設定、オーディオ、電話接続及びナビゲーションの間で切り替えるために、ノブ3を上方向A又は下方向Bにスライド移動する。また、同一画像モードにおいて階層遷移を行うために、ノブ3を左方向C又は右方向Dにスライド移動する。さらに、タッチパネルディスプレイ1に表示される機能に関する項目の選択を行うために、ノブを時計回りE又は反時計回りFに回転してリストスクロールを行う。 (もっと読む)


【課題】多数のソース群やそれに含まれる各種のソースを任意に選択する操作を、1つのモニタ画面上で容易に行うことができる「マルチソース選択操作方式」とする。
【解決手段】1画面に複数のソース群毎の選択操作領域を設定し、各ソース群毎にそのソース群に含まれるソースの選択部を表示し、利用者が任意の一つのソース群またはソースを選択したとき、選択したソース群の特定のソースの操作部を表示すると共に、同一画面内に他のソース群に含まれるソースの選択部も表示し、それにより1つのソース群のソースを選択しているときにも、直ちに他のソース群内のソースの選択を可能とする。その際の選択操作領域は、選択したソース群については他より広く表示し、また、各ソース群の選択操作領域以外の領域に選択したソースの情報を表示し、また、現在選択しているソース群或いは以前最後に使用したソース群の選択操作領域を他より広く表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機やデジタルカメラなど、デジタル画像を撮影する装置において、撮影場所にちなんだ付加的なコンテンツを入手可能とし、各地域で提供されるサービスの多様化を図る。
【解決手段】撮像部102により画像を撮影し、撮影時における自機の位置を示す位置情報を取得し、予め位置情報に地域画像データを関連付けて蓄積した地域画像配信サーバー3から、位置情報取得部103が記録した撮影時の位置情報に基づいて、位置情報に関連付けられた地域画像データを選択し、撮像部102が撮像した基本画像に対して、画像取得部104が取得した地域画像データを合成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 227