説明

Fターム[5E501AC14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−概念 (11,399) | 対象一般 (5,206) | プレゼンテーション (299)

Fターム[5E501AC14]に分類される特許

81 - 100 / 299


【課題】電子黒板装置、表示装置(例;液晶プロジェクタ)とPCを含むプレゼンテーションシステムで、アイコンの表示を改善して機能を広げる。斜め投射時のメッセージの表示と、表示装置が内蔵するカメラによる画面上での位置検出精度を改善する。
【解決手段】表示装置は、説明用の表示画像を表示しない部分にアイコンやメッセージをOSD合成して表示する。アイコン機能をPCで設定し、PCや表示装置の操作に係る設定ないし外部機器の設定ができるようにする。斜め投射時の歪補正に応じて、表示するメッセージの行数を決定し、カメラで捕らえた位置座標を較正する。 (もっと読む)


【課題】発表者用電子端末と、複数個の参加者用電子端末とを有する電子会議システムにおいて、参加者が、発表途中であっても自らの意見を随時表明することができ、また、発表者は、参加者からの意見を視覚的に迅速に把握できるようにする。
【解決手段】発表資料を表示する表示部421と、参加者が、発表資料に対する意見を所定項目の中から選択・入力する意見入力部423と、入力された意見情報を送信する通信処理部41と、受信した意見情報を集計する意見情報集計部432と、意見情報の集計結果を、発表資料と共に表示する表示制御部431とを設ける。 (もっと読む)


【課題】投写画像の説明を行なう際の利便性を向上させることが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写画像100にポインタ80を照射指示してプレゼンテーションを行なう場面において、ユーザがスクリーンSC上の投写画像100の一部分を囲むように、ポインタ80の指示位置を右回りに移動させると(ラインT1)と、スクリーンSCの投写画像100上では、ポインタ80による輝点Pが右回りに移動して円状の軌跡(ラインPT1)を描く。プロジェクタ10は、投写画像100上の輝点Pの位置情報を検出し、その検出した位置情報に基づいて強調表示の指示情報および強調表示させる目標領域を判定する。そして、プロジェクタ10は、判定された指示情報に従って、投写画像100内の目標領域が強調(拡大)された強調画像R1を生成し、その生成した強調画像R1を、投写画像100に合成させて投影表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面の周囲の状況に応じた、使いやすい位置に操作キーを表示する。
【解決手段】制御ユニット60は、表示部12の表示画面に対する、該表示画面の周囲に存在する検出対象の位置を示す位置情報を取得する位置取得部64aと、位置取得部64aが取得した位置情報を用いて、上記表示画面に対する上記検出対象の位置に応じて予め定められた位置に上記操作キーを表示させる表示位置決定部64bとを備えているので、表示画面の周囲の状況に応じた、使いやすい位置に操作キーを表示することができる。 (もっと読む)


【課題】表示された画像を分割し、分割した画像の1つを他の画像と重なるように容易に移動して表示する。
【解決手段】本発明の表示装置3は、1つの元画像から分割された複数の分割画像を取得する送受信部31と、送受信部31が取得した分割画像のうちの1つである移動可能画像を、該移動可能画像以外の分割画像である固定画像と重ねるように、移動可能画像と固定画像との境界をなす分割線に対して斜め方向に移動させ、移動した移動可能画像と上記固定画像とが重なった部分には該固定画像が表示されるように、移動可能画像および固定画像を表示部34に表示させる表示画像制御部32と、を備えている。これにより、分割線に対して斜め方向に移動可能画像を移動できるので、移動可能画像を固定画像と重ねるように容易に移動して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 参加者の描いた手書き画像を、発表者および参加者で共有すること。
【解決手段】 発表者用装置は、発表用データを参加者用装置に送信する発表用データ送信部(S03)と、表示ページを選択する選択部(S04)と、表示ページのページ番号を参加者用装置に送信する表示ページ情報送信部(S06)と、参加者用装置かから指定ページのページ番号と手書き画像とを受信する手書き画像受信部(S08)と、ユーザによる操作に応じて、手書き画像を指定ページの画像と合成した合成画像を生成する合成画像生成部(S18)と、合成画像を参加者用装置に送信する合成画像送信部(S21)と、を備え、表示ページの画像を第1表示領域に表示し(S05)、手書き画像を第2表示領域に表示し(S15)、合成画像が生成されることに応じて、合成画像を第1表示領域に表示する(S19)。 (もっと読む)


【課題】 状況に対して適切な画面に自動的に切り換えること。
【解決手段】 MFPは、画像を受け付ける画像受付部と、音声を受け付ける音声受付部と、音声を認識する音声認識部(S14)と、予め定められた出力設定に含まれるキーワードが音声認識されることに応じて、出力設定に従って、受け付けられた画像,対象データの画像の少なくとも1つを含むカスタム表示画面を生成する表示画面生成部(S20)と、カスタム表示画面を出力設定に従って複数のユーザによりそれぞれ操作されるPCの少なくとも1つに送信する送信制御部(S23)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】記入者の操作を簡易にしつつ、手書きされる文字の記入に対する書きにくさを解消させ、文字記入領域の回転角度に対して記入者の要望を確実に反映させることができる情報処理システムおよび表示処理プログラムを提供すること。
【解決手段】処理手段24は、文字や記号が入力される文字記入領域406を制御する文字記入領域制御部243を有し、この文字記入領域制御部243は、文字記入領域406の回転制御処理を行うようになっており、記入者が電子ペン1により、スクリーン4に投影された回転制御マーク408にペンダウンしてストロークを描くことで、文字記入領域406を回転させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】画像表示システムの操作の利便性を高めることを目的とする。
【解決手段】N個(Nは2以上の整数)の画像表示装置30に画像を供給する画像供給装置20における画像表示制御方法であって、(a)前記画像表示装置とは異なる表示部40に前記N個の画像表示装置と対応するN個の表示領域532〜536を形成するとともに、前記画像供給装置が表示するN個の表示画像と前記N個の表示領域との間で、一対一の対応関係が視覚的に認識されるように前記N個の表示領域を前記表示部内に配置する工程と、(b)前記各表示領域に表示された画像を対応する前記画像表示装置に供給する工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分割情報を利用し、成分別に最適な方法を使って、ドキュメント成分をサイズ変更するためのオブジェクトベースの適応型のドキュメントサイズ変更方法を提供する。
【解決手段】ドキュメントに含まれるオブジェクトを識別し、各識別されたオブジェクトを分類し、ドキュメントから選択されたオブジェクトを抽出し、分類に基づいて抽出オブジェクトに対する縮小方法を選択し、選択されたオブジェクトに対して選択された縮小方法を適用して縮小されたオブジェクトを作成し、縮小されたオブジェクトによって新しいドキュメントを作成する。 (もっと読む)


【課題】講演中に講演者により提示されたコンテンツにアクセスするシステム及び方法が開示される。
【解決手段】このシステム及び方法は、講演者が講演中に聴講者に対してプレゼンテーション資料を表示するためのプレゼンテーションモジュールを含んでいる。また、既に表示されたプレゼンテーション資料の表示画像を表示することのできる、選択モジュールも含まれている。選択モジュールを起動すると、聴講者はプレゼンテーション資料の特定の1つをプレゼンテーションモジュールで再表示するように選択することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】データ列間で各データの間隔が同一ではなく、かつデータ列内の各データが一定間隔で並んでいない複数のデータ列の表示領域を移動及び拡大・縮小させる際に、それらデータ列間で対応する位置や範囲を同時に表示し、利用者にとって各データ列間でのデータ同士の対応を分かりやすく提示すること。
【解決手段】第1の手段401は、複数のデータ列のうちの特定のデータ列内の表示領域が更新されたときに、当該特定のデータ列における表示領域の所定箇所の更新先位置と隣り合うデータ間の距離に対する、当該データの一方から前記更新先位置までの距離の割合を算出する。第2の手段402は、他のデータ列について、前記算出された割合と同じ割合となる更新先位置を、前記特定のデータ列における前記更新先位置と隣り合うデータに対応するデータ間の距離と前記算出された割合とに従って算出し、表示領域を更新する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンで記入された手書きストロークを即時に表示する際、特別な操作を行うことなく、一目で最新の記入箇所を把握することができるストローク表示装置を提供する。
【解決手段】ストローク表示装置は、電子ペンから記入情報を受信し、受信した記入情報に基づいて手書きストロークを即時に表示手段に表示する処理手段を備え、処理手段は、手書きストロークをユーザが設定した設定線種によって表示手段に表示し、ユーザが設定した表示変更条件を満たすと、当該手書きストロークを設定線種とは異なる線種によって変更して表示する。 (もっと読む)


【課題】組立式表示設備およびその画面制御方法とシステムを提供する。
【解決手段】この組立式表示設備は、コンピュータシステムに設けられ、少なくとも1つのグラフィックコントローラを有し、映像データを表示装置に出力して表示する。この画面制御方法のステップは、先ず、画面設定プログラムを提供し、コンピュータシステムにインストールする。次に、画面設定プログラムを起動し、設定コマンドを受信する。この設定コマンドは、映像データに対応する画面内容の特定ブロック情報を含む。その後、設定コマンドに基づき、グラフィックドライバを制御し、制御信号を生成し、グラフィックコントローラに出力する。最後に、グラフィックコントローラが、制御信号に基づき、表示装置に出力する映像データに対応する画面内容の特定ブロックを取り込み、特定ブロック画面を縮小拡大処理する。 (もっと読む)


【課題】比較的容易な手法によって2次元ベクトル形式のデータに対応する画像を3次元的に描画可能とする。
【解決手段】情報処理装置は、2次元ベクトル形式のデータに含まれる図形データをパスデータに変換し(S401)、パスデータに含まれる前記図形データの座標値を所定の変換方法により新たな座標値に変換する(S403)。そして、情報処理装置は、座標値が変換されたパスデータに基づく描画処理を行う。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザに対応した内容の情報を出力することができる、情報出力システムを提供すること。
【解決手段】情報出力システム1は、ユーザに情報を出力する情報出力装置3を備える情報出力システム1であって、情報出力装置3は、ユーザが保持する情報であって、情報出力装置3において出力すべき情報を当該情報出力装置3側で決定するための出力内容特定情報を撮影するカメラ31と、カメラ31によって撮影された出力内容特定情報に基づいて、出力すべき情報の内容を決定する出力内容決定部33aと、出力内容決定部33aにて出力すべきものとして決定された内容の情報出力する出力部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションの実行中、システムにおいて、講演者が、プレゼンテーション環境を直接制御することを可能とする複数の制御機能が利用可能である。
【解決手段】コンピュータ支援のテキスト、映像、音声を用いることにより、パブリックおよびプライベートの両方のプレゼンテーションを行うことを容易にするだけでなく、決してイベントそのものの間だけに用いられるだけのツールではない。このシステムを用いることにより、例えば、講演者は、実際のプレゼンテーションを行う前に、練習すること、遠くの場所から前もって録画した、あるいは、ライブのプレゼンテーションを送信すること、後の配信のため録画すること、遠くの場所から前もって録画した、あるいは、ライブのプレゼンテーションを視聴すること、ウエッブサイト上にビデオまたは音声メッセージをアップロードすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】写真等のコンテンツデータやメタデータ等の人気度にユーザの好みを適切に反映させることを目的とする。
【解決手段】ユーザからの要求に基づいて、ページデータに配置されているコンテンツデータを変更する変更手段と、ページデータに配置されているコンテンツデータのうち、変更手段で変更されなかったコンテンツデータに付加されているメタデータに対応する残存数をカウントするカウント手段と、カウント手段でカウントされた残存数に基づいて、メタデータの人気の度合を表すランキング情報を生成するランキング情報生成手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションなどで要点になった内容を従来よりも簡単に参加者などが確認できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に、ポインタ位置判別部105と資料画面表示処理部108とを設ける。ポインタ位置判別部105は、プロジェクタによってスクリーンに表示された資料に対して指されたポインタおよびその資料におけるそのポインタの位置を検知する。資料画面表示処理部108は、検知されたポインタの位置を選択するための選択肢をタッチパネルに表示させ、さらに、選択肢が選択されるごとに、選択された選択肢に係るポインタの位置を指すようにアイコンを配置した状態で、この位置でポインタが検知された資料をタッチパネルに表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの操作位置に制限なく、任意の位置で表示アイテムの表示角度等を制御することができ、表示アイテムをユーザーの視認性よく表示することが可能な表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示部12と、表示部12に表示アイテムを表示するよう制御する表示制御部13と、表示アイテムを撮像する撮像部11とを備える。表示制御部13は、撮像部11により撮像された表示アイテムの画像と表示制御部13が表示制御する表示アイテムの画像情報とを比較する画像比較部14を備える。また、表示制御部13は、画像比較部14による比較結果に基づいて表示アイテムの画像情報を変更する画像情報変更部15を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 299