説明

Fターム[5E501EB05]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用動作 (4,832) | 選択 (2,650)

Fターム[5E501EB05]に分類される特許

181 - 200 / 2,650


【課題】階層メニューの表示を制御すること。
【解決手段】階層メニューを表示する表示部150と、表示部150が表示している階層メニューにおける各項目の選択入力を受け付ける入力受付部140と、入力受付部140が入力を受け付けた選択入力に応じて、表示部150への階層メニューの表示を制御する制御部110とを備え、制御部110は、階層メニューの第1の階層メニューと、当該第1の階層メニューの各項目のうち入力受付部を介して選択入力された項目に対応する下位階層の第2の階層メニューと、当該第2の階層メニューの各項目に対応する下位階層の第3の階層メニューの一の項目とを含む階層メニュー画面を、表示部150へ表示させる。 (もっと読む)


【課題】一度に多くの画像を同時に眺めることができる新しい画像群の表示技術であって、各画像の配置を固定することなく自律的に移動しながら表示する技術を提供する。
【解決手段】複数の画像を表示装置の表示画面上に配列して表示させる画像表示装置であって、 前記複数の画像に含まれる各画像について、前記表示画面上における単位時間毎の異なる表示状態を決定する処理手段と、前記表示状態に従って、前記複数の画像のそれぞれを前記表示画面に表示させる表示制御手段とを備え、前記表示状態には、前記画像の前記表示画面上での表示位置、基準方向に対する画像の傾き、表示サイズの少なくともいずれかの表示状態の種別が含まれ、前記処理手段は、前記複数の画像が互いに重なり合う場合には当該重なり合いを解消するように、または、前記複数の画像が互いに重なり合わないように前記表示状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】1又は複数のユーザが表示面に対する操作を行ったときの方向をより正確に特定し、特定した方向に応じて表示内容を制御する。
【解決手段】ユーザが操作表示面をタッチすると(ステップS30;YES)、制御部は、タッチセンサの検出結果に基づいて、タッチ操作の行われた操作点を特定する(ステップS40)。操作点付近に近接物がある場合(ステップS50;YES)、制御部は、近接センサの検出結果を取得し(ステップS70)、操作表示面に対する指の方向を特定する(ステップS80)。制御部は、指の方向からユーザ所在方向を特定すると(ステップS90)、ユーザ判別テーブルを参照してユーザ所在方向からユーザを判別する(ステップS100)。そして制御部は、操作点及び判別したユーザに基づいて処理テーブルを参照し、表示内容を制御する処理を行う(ステップS110)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に反したキーロック機能の解除が行われにくい携帯電話機1を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1の表示部11に対する入力を検出する第1の検出部12と、第2の表示部21に対する入力を検出する第2の検出部22と、2つの表示部を制御する表示制御部100と、入力を無効にするキーロック機能の設定および解除を制御する機能制御部100と、を備える。表示制御部は、キーロック機能を解除するための解除画面を2つの表示部に表示させ、第1の検出部または第2の検出部により検出された入力に応じて、解除画面に含まれるオブジェクト画像の位置を移動させ、機能制御部は、第1の検出部または第2の検出部によりオブジェクト画像の位置を第1の表示部および第2の表示部の一方の表示部から他方の表示部に移動させる入力が検出されると、キーロック機能を解除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる文例を修正する操作において,ユーザの操作負担を軽減する技術を提供する。
【解決手段】入力支援部10の文例修正部100において,抽出部101は,編集対象の文書からユーザが指定した文字列を受け付ける。抽出部101は,辞書記憶部11の文例辞書から,指定文字列を含む置換候補文例を抽出する。提示部105は,ユーザに対して,置換候補文例を画面で提示する。検出部103は,ユーザが文字列を指定した位置にある編集対象の文書中の文例を検出する。置換部106は,ユーザが置換候補文例から選択した置換対象文例を受け付ける。置換部106は,検出された編集対象の文書中の文例を,置換対象文例に置き換える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル操作等による連続的な操作の操作性の向上
【解決手段】入力処理装置1は、表示画面に対する連続した入力操作の開始から終了までの入力過程で、表示画面に対する入力位置情報を検知して記憶していく。そして各時点で逐次、記憶されている各入力位置情報から、表示画面上での入力目的位置又は入力目的領域を算出する。また入力操作過程での表示も行う。その後、入力操作終了時点で算出される入力目的位置又は入力目的領域を、当該連続した入力操作による入力目的位置又は入力目的領域と認識する。例えば入力目的位置又は入力目的領域のオブジェクトの選択操作として認識する。 (もっと読む)


【課題】選択不可能なアイコンなどを、ユーザに確実に認識させるとともに、面白味に富んだ形態で表示させることができるようにする。
【解決手段】近接判定部181は、近接パネル121から出力される近接検知信号に基づいて、タッチスクリーン119に対するユーザの指などの近接の度合を判定する。選択可否判定部182は、近接判定部181から出力されたデータに含まれる情報に基づいて、ユーザが選択しようとしているオブジェクトを特定して、選択可能なオブジェクトであるか否かを判定する。視差調整部183は、選択不可能なオブジェクトについての3D表示に係る視差を設定する。3D画像生成部183は、視差に対応して定まる距離であって、基準点から同一距離だけ離間している左右の領域の各データを、左目用画像のデータ、および右目用画像のデータとして生成する。 (もっと読む)


【課題】報知動作が不用意に停止されることを防止する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、ディスプレイ11、12と、ディスプレイ11、12に対する操作を受け付けるタッチセンサ12、22と、報知動作を行う外部スピーカ308と、ディスプレイ11、12および外部スピーカ308を制御するCPU100とを備える。ここで、CPU100は、報知動作時に、操作の対象となるスヌーズボタンB6および解除ボタンB7をディスプレイ11、21に表示させる。そして、スヌーズボタンB6への操作が確定フリックであれば、報知動作を停止させ、さらに、報知動作の停止後待機時間が経過すると報知動作を再開する。一方、解除ボタンB7への操作が確定フリックであれば、報知動作を停止させ、さらに、報知動作の設定を解除する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報を一部再生する位置(箇所)を容易に変更することにより、ユーザが所望するコンテンツを効率的に見つけ出す。
【解決手段】再生装置100は、複数のコンテンツのそれぞれの情報を記憶する記憶部120と、複数のコンテンツにそれぞれ対応するコンテンツ識別画像を表示部130に表示させるよう制御する表示制御部115と、コンテンツ識別画像のいずれかが指示されたときに、指示されたコンテンツ識別画像の表示範囲に対する指示位置に基づいて、コンテンツの再生位置を決定する位置決定部112と、決定されたコンテンツを決定された再生位置から再生する再生制御部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検索とブラウジングが統合された単一のGUIを介して、一つの検索カテゴリについて複数の検索キーを選択指定して情報検索を実行することを可能とする。
【解決手段】情報検索のための検索カテゴリごとに表示画面上同心円状に配置された一つ又は複数のキーリングであって、円周方向に離散量の検索キーが配置されたキーリングを表示出力する。また、入力デバイスからの操作入力に従って各キーリングを独立に時計廻り又は反時計廻りに回転させる。キーリング上所定位置からのキーリングの円周方向の回転量に基づいて情報検索のための検索キーを決定し、選択された検索カテゴリおよび検索キーを用いて検索された検索結果を、キーリングの回転に伴いその内側に逐次表示出力する。入力デバイスからの操作入力に従って、少なくとも一つの検索カテゴリについて複数のキーリングが表示出力される。 (もっと読む)


【課題】処理条件を定める設定値を入力する操作を容易にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPは、処理を実行する処理実行部と、処理実行部が処理を実行するための処理条件を定める複数の設定項目ごとの設定値を設定するための設定画面を表示する設定画面表示部(S02)と、設定画面とは別の画面であって、複数の設定項目をそれぞれ示す複数の項目情報と、複数の入力キーとを含む入力画面を表示する入力画面表示部(S07)と、複数の設定項目のうちから1つを選択する項目選択部(S11)と、表示された入力画面に含まれる複数の入力キーのうちユーザにより指示された入力キーにより定まる値を、複数の設定項目のうち項目選択部により選択されている設定項目の設定値として受け付ける設定値受付部(S08)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の入力項目に情報を入力する際に、ユーザの負担を軽減することが可能な情報端末を提供する。
【解決手段】スマートフォン100(情報端末)は、ユーザから情報を受け付けるための複数の入力項目を表示する表示部2と、複数の入力項目のうちの情報を入力可能な選択状態にある入力項目にユーザが情報を入力した場合に、複数の入力項目の所定の順序に基づいて、入力された入力項目の次の入力項目をユーザが情報を入力可能な選択状態で表示部2に表示する制御を行うCPU5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイにタッチパネルを積層させたユーザインタフェースの操作性を向上させる。
【解決手段】例えば、ユーザが指をタッチパネル11に接近させた状態で左側から選択肢領域41に進入させると、ディスプレイ12の画面40は、同図Bに示されるように、音楽のジャンルに属する選択肢に対応するボタン44だけに変更される。いまの場合、音楽のジャンルに属するロック、クラシック、およびジャズにそれぞれ対応するボタン44だけに絞られて表示される。図4に示された第1の表示例によれば、ユーザの指の進入方向に応じて、表示するボタンの数を絞ることができるので、ユーザがボタンを押し易くなる。よって、ユーザの操作性を向上させることができる。本開示は、タッチパネルを備えた電子装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像としてのアイコンの表示態様を変更することが可能な情報処理装置、及び、その情報処理装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、第1情報を含むアイコンを複数表示することが可能な表示部711と、表示部711に対する接触物の接触を検知する検知部712と、アイコンが第1表示態様で表示部711に表示される状態のときに、検知部712によって表示部711に表示される1以上のアイコンを囲むような軌跡の接触物による接触を検知した場合、当該アイコンを第1表示態様よりも表示面積を拡大した第2表示態様にすると共に、当該アイコンを表示部711の中央領域に配置して表示する制御部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像の画質を重視するユーザー、プレビュー画像を速く表示させたいユーザーのいずれの要望にも応じることができる画像表示装置及びそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】設定受付部532はプレビュー画像の表示において、画質優先モードと表示パフォーマンス優先モードのいずれかのモード設定を選択する操作を受け付ける。設定記憶部552は設定受付部532で選択する操作が受け付けられたモードに対応するプレビュー画像の画質の設定内容を記憶している。画像生成部56は表示受付部531がプレビュー画像の表示操作を受け付けると、設定記憶部552に記憶されている設定内容に応じたプレビュー画像を、画像データ記憶部551に記憶されている画像データを基にして生成する。表示制御部61はそのプレビュー画像を表示部410に表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子書籍のコンテンツである情報の表示において、読者による表示制御の操作の負担をできるだけ少なくしながら、読者が読んでいる着目情報と、その着目情報の関連情報を読みやすく理解しやすく表示する。
【解決手段】ページ単位での情報の表示が可能な電子書籍に含まれる情報の、画面上への表示を制御する電子書籍表示制御装置であって、前記画面上に表示中のページとは異なるページ上に存在する情報である関連情報を指定する関連元情報を表示中のページ中から検知する検知手段と、前記検知手段が検知した関連元情報を含む着目情報の表示領域とは重ならない領域に、前記関連元情報に対応する関連情報を表示する表示制御手段と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】情報を重畳することにより拡張された実空間の多様性を高める。
【解決手段】情報処理装置は、複数のマーカーが存在する実空間を前記撮像装置で撮像して撮像画像を生成する撮像処理手段と、撮像処理手段によって生成された撮像画像に基づいて仮想空間を設定する仮想空間設定手段と、撮像処理手段によって生成された撮像画像内の少なくとも第1のマーカーと第2のマーカーとの状態が所定の条件を満たすことを検出する検出手段と、検出手段によって所定の条件が満たされたことが検出された場合、仮想空間内の少なくとも第3のマーカーの状態に作用する処理を実行する処理手段を含む。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させることで、作業時間の短縮を図ることができる業務処理装置および業務処理プログラムを提供する。
【解決手段】学生管理装置は、メニュー表示手段が表示する階層化されたメニューである処理選択画面P1と、入力項目設定手段が表示する実行処理に必要な入力項目を項目情報設定画面P2とを同じウィンドウW1でフレームを分けて表示手段に表示されている。入力項目設定手段は、入力した情報や検索結果として表示された情報、選択された情報などを表示および保持しているので、選択された実行処理に必要な入力項目が同じであれば、再度、入力項目を設定する必要がないので、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】2画面表示とフル画面表示との間で、表示形態を容易に切り替えることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1ディスプレイ11と、第1ディスプレイ11に並ぶ第2ディスプレイ21と、これらディスプレイ11、21の表示を制御するCPU100と、第1ディスプレイ11および第2ディスプレイ21による表示形態を切り替える操作を受け付けるセパレートキーK1およびフル画面キーK2とを備える。ここで、CPU100は、セパレートキーK1およびフル画面キーK2が受け付けた操作に基づいて、表示形態を、1つのプログラムに係る実行画面を第1ディスプレイ11および第2ディスプレイ21に表示するフル画面表示と、2つのプログラムに係る一方の実行画面を第1ディスプレイ11に、他方の実行画面を第2ディスプレイ21に表示する2画面表示との間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】長期観察の表示形式から、所望の時刻範囲に入力されたテキストを一見して理解できるようなテキストをユーザに閲覧させるユーザインタフェースプログラムを提供する。
【解決手段】時刻に対応付けて、行為項目及び行為内容情報を含むイベントを記憶したイベント記憶手段と、関連単語に対して、関連行為項目を対応付けて予め蓄積した関連単語辞書手段と、時刻幅をユーザに指定させる時刻幅指定手段と、時刻幅に含まれる関連テキストから関連単語を抽出する形態素解析手段と、関連単語辞書手段を用いて、関連単語に対応する関連行為項目を検索する関連行為項目検索手段と、関連行為項目に対応する行為項目であって、時刻幅指定手段によって指定された時刻幅に含まれる行為項目における行為内容情報を、要約テキストとして生成する要約テキスト生成手段と、要約テキストを、ディスプレイに表示する要約テキスト表示手段とを有する。 (もっと読む)


181 - 200 / 2,650