説明

Fターム[5E501FA27]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示の態様 (4,085) | 三次元表示 (414)

Fターム[5E501FA27]に分類される特許

81 - 100 / 414


【課題】複合現実における3D−UIにおいて直接操作のための自機器の操作空間と他機器の操作空間が重複しないよう自機器の操作空間を調整すること。
【解決手段】自機器に隣接する他の3D−UI操作空間協調装置を検出した場合に、他の3D−UI操作空間協調装置の自機器に対する相対位置と、他の3D−UI操作空間協調装置と自機器との相対角とに基づき、他機器の3D−UIの操作空間と重複しないように自機器の3D−UIの操作空間を調整する。 (もっと読む)


【課題】ベクトル形式の図形データに基づいて描画されるべき画像に対して座標変換ルールを適用することにより座標変換後の画像データを取得する際の計算負荷を低減する。
【解決手段】第1の画像を変換して第2の画像を得るための座標変換ルールを第1の座標データ群に対して適用することにより得られる第2の座標データ群に基づいて、第2の画像をビットマップ形式により描画する場合の第1の計算負荷と、第1の座標データ群に基づいて第1の画像をビットマップ形式により描画し、座標変換ルールを描画された第1の画像の各ビットマップに対して適用することにより第2の画像をビットマップ形式により描画する場合の第2の計算負荷とを算出する。そして、算出結果に応じた描画処理を行う。 (もっと読む)


【課題】同時に数多いソフトキーを列挙し、利用者が一括して視認することができる指示受付装置、指示受付方法及びコンピュータブログラム、並びに該コンピュータプログラムを記録している記録媒体を提供する。
【解決手段】指示を受け付ける指示受付画像を介して利用者からの指示を受け付ける指示受付装置において、立体画像である複数のウィンドウレイヤを、透明又は半透明にして、重ねて表示する。このように表示された複数のウィンドウを介して利用者からの指示を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に仮想世界を表わす画像情報を重ね、実座標でリンクさせて表示した仮想現実において、ポイントしやすくオブジェクトを表示することができる表示システムを提供する。
【解決手段】表示システムにおいては、仮想オブジェクトごとに、仮想オブジェクトの画像、撮影空間に対して設定された3次元座標系で設定された表示位置、および選択によって実行する処理が規定されている。カメラでの撮影画像に対して3次元座標系が設定され、該3次元座標系に応じて、規定された位置に仮想オブジェクトの画像を合成して表示画像が生成される。表示画像においてユーザの位置の指定を受付けると、その位置を該3次元座標系における位置として検出し、その位置と仮想オブジェクトの表示位置との間の距離がしきい値よりも小さい場合、該仮想オブジェクトのサイズを大きくする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに操作の面白みを感じさせることができるユーザインタフェースを持つ表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置10の制御部110は、まず、渦巻きの特徴を特定する。制御部110は、交点座標の数を数えて、これを渦巻きの特徴として特定する。次に、制御部110は、処理テーブル121を参照して渦巻きの特徴に応じた処理の内容を特定し、これを実行する。例えば、制御部110が渦巻きの特徴が1であると特定した場合には、視点のZ位置を1単位分、奥行き方向(Z軸方向)に移動する処理を行う。つまり、制御部110は、Z軸の周りを周回するような渦巻き描画の操作により、奥行き感のある仮想的な3次元空間における視点の位置を奥行き方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】立体的に表示された表示物と操作体との距離感の違いがユーザに与える違和感を低減させる。
【解決手段】画像コンテンツを立体的に表示する立体視表示部40と、立体視表示部40のタッチ面に対する操作体の近接を検知する近接検知部42と、前記操作体の近接が検知された場合、前記画像コンテンツに含まれる1又は2以上の表示物のうち、前記操作体の近接位置の奥行き方向に表示された表示物を制御対象として、該表示物の位置を前記操作体の近接位置に近づけるように制御する表示制御部44と、を備える情報処理装置10が提供される。 (もっと読む)


【課題】リモートホスト型ビデオ効果のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】リモートホスト型ビデオ効果のための方法は、装置からコントロール入力を受け取ることを含む。ストリーミング双方向ビデオであるホスティングサービスにおいてビデオタイルのウオールがレンダリングされる。ビデオタイルのウオールは、受け取ったコントロール入力に基づいて3Dで歪められる。 (もっと読む)


【課題】三次元画像内での容易なオブジェクト選択を可能にする表示システムを提供する。
【解決手段】表示システムは、表示画面の表面への操作者のタッチを検出するように構成され、さらに三次元画像を表示するように構成された表示画面を含む。表示システムはさらに、タッチ画面に動作可能に結合されたプロセッサを含む。プロセッサは、三次元画像内に三次元セレクタ記号54を表示することを表示画面に命令するように構成され、かつ三次元画像内のセレクタ記号を操作者のタッチに対応するように移動させることを表示画面に命令するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる画面の操作と複数視点画像とが重なった場合に、ユーザに違和感を生じさせないようにする。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置100は、複数視点画像による表示画像上で操作入力を行うことができる入力部118と、複数視点画像を構成する各画像の視差を検出する視差検出部106と、少なくとも入力部118により表示画像上での操作を行うことができる場合に、複数視点画像の視差を調整する視差制御部108と、を備える。これにより、ユーザによる画面の操作と複数視点画像とが重なった場合に、ユーザに違和感が生じてしまうことを確実に抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】表示面に接触して操作可能な操作入力装置を用いる場合に、立体映像表示中のタッチ操作にてユーザが不快感を抱かないように防止すること。
【解決手段】タッチパネルを備え、3D表示及び2D表示を制御する表示制御装置は、現在のモードが3Dモードか2Dモードかを判定する(S602)。3Dモードの場合、近接センサモードが設定され、複数の検知電極が結合制御される(S604)。また2Dモードの場合、接触センサモードが設定され、複数の検知電極が分離制御される(S606)。タッチ判定部は、検知電極による検出結果と閾値の比較により、ユーザの手指等が表示部に接近したか、または接触したかを判定する。3次元映像が表示されている場合に、近接センサモードで表示部への接近が判定されたときに(S609でYES)、3次元映像の表示制御から2次元映像の表示制御に変更され(S610)、接触センサモードに設定される(S611)。 (もっと読む)


【課題】AR技術を用いたアプリケーションを、より気軽にかつ快適に楽しむことができる画像表示システムを提供すること。
【解決手段】携帯型画像表示装置は、タッチパネルと、裸眼立体視可能な立体表示装置と、第1撮像部および第2撮像部が設けられている。携帯型画像表示装置は、第1撮像部および第2撮像部の少なくとも一方によって撮像された実世界画像からマーカーを検出し、当該検出結果に基づいて、仮想空間における仮想オブジェクトと一対の仮想カメラとの相対位置を決定する。そして、携帯型画像表示装置は、第1撮像部および第2撮像部によって撮像された実世界画像に、第1仮想カメラおよび第2仮想カメラに基づいて描画した仮想空間画像を合成して、立体表示装置に裸眼立体視可能な画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】立体映像上で視差を有するカーソルを操作可能な立体映像表示装置においてカーソルを移動させた場合にユーザがカーソルを見失うことを極力防ぐ。
【解決手段】視差を有する画像の組からなる立体映像と、ユーザの操作入力に応じて移動するカーソル画像を立体視可能なように生成し、立体映像に合成して表示させることが可能な立体映像表示装置は、カーソル画像を生成し、生成されたカーソル画像が合成されて表示される位置における立体映像の視差量を取得する。そして、立体映像表示装置は、カーソル画像が合成されて表示される位置が移動している場合はカーソル画像の視差量を一定の所定値として該カーソル画像を生成し、カーソル画像が合成されて表示される位置が移動していない場合は該カーソル画像の視差量を取得された立体映像の視差量に基づいた視差量とする。 (もっと読む)


【課題】 3次元画像として表示されるアイコンを指先で操作することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 位置比較部14は、指先位置検出部11によって検出された指先51の位置座標Pf(xf,yf,zf)と、第i番目のアイコン40の位置座標Pia(xi,yi,zia)とを比較し、指先51が3次元画像のアイコン40に触れたと判断すると、アイコンアクション生成部16は、記録媒体13から読み出した振動させる表示態様のデータに基づいて、指先51が触れている3次元画像のアイコン40を表示する位置を変化させる位置座標を算出し、算出した位置座標を画像生成部17に送る。画像生成部17は、アイコン選択可否分離部15から受け取るアイコン画像情報が示すアイコン40の画像を、アイコン選択可否分離部15から受け取る位置座標に代えて、アイコンアクション生成部16から受け取る位置座標に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像の視認性を損なうことなしにユーザーの手の動きに応じた画像の操作を可能とする。
【解決手段】デジタルフォトフレーム100は、ユーザーの手の動きを検出する検出手段として3次元位置検出カメラ102を備え、制御装置104は、3次元位置検出カメラ102によって撮影された画像に基づいてユーザーの手の3次元位置、およびフレーム間での3次元位置の変化を検出し、その検出結果に応じて3Dモニタ106上の画像の再生状態を変更する。例えば、3次元位置検出カメラ102から入力される画像内にユーザーの手が写っていない場合には、画像を3Dモニタ106に2次元表示させ、手が写っていることを検出したときには3次元表示に変化させる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れ、ユーザの直感に即した操作感を得ることが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置1は、筐体10と、センサパネル12と、角度検出ユニット13と、制御部15とを具備する。筐体10は、2次元的な検出面11を有する。センサパネル12は、検出面11上を移動する検出対象(指)の位置座標を検出し、検出対象の移動方向及び移動量を算出するための第1の信号を出力する。角度検出ユニット13は、画面31が属する空間座標系の一基準面に対する検出面11の傾きを検出し、基準面に対する検出面11の傾斜角を算出するための第2の信号を出力する。制御部15は、第1の信号及び第2の信号に基づいて、画面31に表示される画像の表示を3次元的に制御するための制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】拡張現実(AR)サービスを提供するユーザ装置及び方法を提供する。
【解決手段】
ARサービスを提供するユーザ装置は、ターゲットオブジェクトの画像をキャプチャする撮影部と、ターゲットオブジェクトのキャプチャした画像のコンテキスト情報を収集する情報収集部と、コンテキスト情報に対応する第1の方向のARタグを生成するタグ生成部と、ターゲットオブジェクトの画像及びARタグを表示する表示部とを備える。ARサービスを提供する方法は、カメラでターゲットオブジェクトの画像をキャプチャすることと、ターゲットオブジェクトのキャプチャした画像の位置情報及びターゲットオブジェクトとカメラ間の第1の方位角情報を含むコンテキスト情報を収集することと、コンテキスト情報に対応するARタグを生成することと、ターゲットオブジェクトのキャプチャした画像及び生成したARタグを表示することとを含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの起動操作の頻度に応じて、当該コンテンツの起動操作対象画像を容易に区別可能なように変化させるとともに、当該変化を少なくとも部分的に容易にキャンセルすること。
【解決手段】情報処理端末100は、アイコン1を介したコンテンツの起動操作が入力されない期間の長さに応じて、アイコン1に経年変化の表現を付与し、当該経年変化の表現が上限を超えた場合にはアイコン1を消去する。アイコン1上で経年変化の表現を消去する操作が入力された場合には、コンテンツを起動させることなく、当該経年変化の表現を消去する。 (もっと読む)


【課題】利用者が直感的に指定し易く、同時に必要な空間情報を重畳表示する。
【解決手段】現実空間を撮影するとき、撮像装置の画角内かつ被写体に対して所定の奥行き範囲にある空間に関する情報だけを自動的に絞り込み、撮像画面上に重畳的に表示する。すなわち、ピントの合った範囲にある事物に関する情報のみを重畳可能な情報として絞り込み、撮像画面上の事物の像に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】電気的構成が複雑化することなく、しかも画像等を高品質で表示することが可能となる回転表示装置を提供する。
【解決手段】基台2に回転自在な透明性を有する中空のボール体3の内部に、内部から外部へ向かって光を拡散する光拡散性を確保した球状スクリーン4を収容する。球状スクリーン4の一部に開口部4aを設け、開口部4aが真下を向いた状態を、開口部4aの周縁に設けたベアリング5の自重によって維持する。基台2の下方に設けたプロジェクタ6により、ボール体3の下端部と、球状スクリーン4が有する開口部4aを介して球状スクリーン4の内周面に画像Gを投影する。プロジェクターの電源や、画像データ(表示データ)等をボール体の外部から内部へ供給する必要がなく、ボール体3の外側から観察される画像がボケたり、2重に観察されたりすることがない。また画像に十分な明るさを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で操作対象オブジェクトの3次元移動の自由度を向上させる。
【解決手段】オブジェクト操作装置100は、操作対象オブジェクトを3次元移動操作する際の基準となる基準オブジェクトの周囲に設定される複数の点それぞれに対して、ローカル座標系を生成する座標系生成部110を備える。また、オブジェクト操作装置100は、座標系生成部110によって生成された複数の点それぞれのローカル座標系に基づいて、入力装置200から入力される操作対象オブジェクトの移動指令値に対応する移動先座標を算出する移動先座標算出部112を備える。また、オブジェクト操作装置100は、移動先座標算出部112によって算出された移動先座標に操作対象オブジェクトを移動させる移動処理部114を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 414