説明

Fターム[5E501FA27]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示の態様 (4,085) | 三次元表示 (414)

Fターム[5E501FA27]に分類される特許

61 - 80 / 414


【課題】本発明は、人間工学を改善し、及び再生可能なシーンの制作時間を減少することを提供する。
【解決手段】オーサリングシステムにより再生可能なシーンを生成する方法であって、3次元のオーサリングシーン上に表示された複数のオブジェクト表現を備える3次元のオーサリングシーンを表示するステップであって(100,110,120)、オブジェクト表現の1つは、3次元のエクスペリエンスシーンであることと、ユーザアクションに応じて、オーサリングシーンにおいて表示されたオブジェクト表現の幾つかを、エクスペリエンスシーンへ移動させる(230)ステップと、ユーザアクションに応じて、エクスペリエンスシーンにおいて移動させられたオブジェクト表現を整理する(260)ステップとを備えることを特徴とする方法を指し示している。 (もっと読む)


【課題】GPUを備えた情報処理装置において、GPUの有する高度な表示処理機能を利用して、CPUの処理負荷を低減しつつ、高度な画像GUIを構築する。
【解決手段】GPU112を用いて表示部111にGUI画面を表示させる放送受信装置100は、GUI画面に対応する仮想的な3次元空間内に配置される複数のノードについて前記3次元空間内の配置関係を含む相互関係があらかじめ設定されたノードツリー情報と、前記ノードと前記GUI画面を構成するGUI部品との対応関係をあらかじめ規定した対応テーブルと、を記憶するROM117を備え、MPU116は、対応テーブルを参照して、各ノードに対応するGUI部品を特定し、ノードツリーを参照し、特定されたGUI部品をGPU112の描画命令に変換して、出力する。 (もっと読む)


【課題】ジェスチャによる操作入力を容易にする技術を提供する。
【解決手段】指示ポイント抽出部10は、ディスプレイを見ながら行われるユーザのジェスチャを撮影した画像からユーザの指示ポイントを抽出する。距離計算部20は、指示ポイントまでの奥行き方向の距離を求める。ジェスチャ認識パラメータ調整部50は、奥行き方向の距離計測の分解能およびディスプレイの3次元表示性能の少なくとも一方にもとづいて、ユーザのジェスチャによる操作入力を認識する際の奥行き方向の検出感度に関するパラメータを調整する。ジェスチャ認識処理部60は、調整されたパラメータのもとで、距離計算部20により計算された指示ポイントまでの奥行き方向の距離を参照して、ユーザのジェスチャによる操作入力を認識する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の状態量を表示する状態量表示装置が、情報処理装置の全体的な状況を直感的に把握可能な表示を行えるようにする。
【解決手段】状態量表示装置300において、通信部310が、サーバ装置の各々から第1の状態量と第2の状態量と第3の状態量とを取得する。そして、表示部320が、第1の状態量に応じた高さと、第2の状態量に応じた横幅と、第3の状態量に応じた奥行きとを有する立体図形を表示する。状態量表示装置300のユーザは、表示された立体図形の大きさおよび形状によって、各状態量を直感的に一括して把握することができる。 (もっと読む)


【課題】様々な3次元映像ディスプレイ装置を利用してより深く広く高い空間に自然に表現される3次元映像を提示する。
【解決手段】本発明に係る増強型3次元立体映像を提示するための混合現実ディスプレイプラットフォームは、少なくとも一つの3次元ディスプレイ装置を有する多数のディスプレイ装置を互いに連関させて制御する入出力制御部と、ディスプレイ装置の空間設定を収集して3次元立体映像を表現するための物理空間を前記ディスプレイ装置別に分割または共有するようディスプレイ装置別3次元表現空間を設定する事前情報管理部と、ユーザー情報と仮想空間に対する3次元コンテンツを利用してリアルタイムコンテンツ情報を生成するリアルタイム情報制御部と、を有し、入出力制御部はディスプレイ装置別に設定された3次元表現空間情報とユーザー情報に基づいてリアルタイムコンテンツ情報をそれぞれのディスプレイ装置に分配する。 (もっと読む)


【課題】端末装置においてフォルダ及び/又はファイルの属性を直感的に把握することができるようにする。
【解決手段】端末装置2は、ユーザによりフォルダを指定する操作が行われると、当該フォルダのユニークIDを含むインデックス取得要求をストレージサーバ3へ送信する。ストレージサーバ3は、インデックス取得要求を受信すると、インデックス取得要求に含まれるユニークIDのフォルダに属するフォルダ等を特定し、これらのサイズを幅に反映させた表示形態でフォルダ等それぞれに対応するアイコンを連続して並べて表示するためのアイコン表示データを、ユニークID/アイコン表示データ対応情報313から取得し、特定したフォルダのフォルダインデックス等及びアイコン表示データを端末装置2へ送信する。端末装置2は、フォルダインデックス等及びアイコン表示データを受信すると、アイコン表示データに基づいてアイコンを連続して並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザインタフェースにおけるフォーカスの移動に関するユーザの負担を軽減すること。
【解決手段】移動方向を指示する操作を検出する操作検出部120と、ユーザにより操作される画面上に表示されるオブジェクトの中から、1回の上記操作によりフォーカスが移動可能なオブジェクトを第1のグループのオブジェクトとして特定するオブジェクト解析部150と、上記第1のグループのオブジェクトと他のオブジェクトとがユーザにより識別可能となるように、上記第1のグループのオブジェクトの表示属性を設定する表示属性設定部160と、を備える表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】押圧力を利用することにより、ユーザが2次元表示から3次元表示への切換え操作を容易に行なうことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、CPUと、フラッシュメモリと、ディスプレイ105と、押圧力を検知するための圧力センサを含むタッチパッド110とを備える。ディスプレイ105は、電子機器1の筐体10の第1面10Aに設けられている。圧力センサを含むタッチパッド110は、第1面10Aの裏面である筐体10の第2面10Bに設けられ、ディスプレイ方向への押圧力を検知する。CPUは、押圧力が検知されると、ディスプレイ105における少なくとも一部の表示領域の画像を、ディスプレイ105から飛び出す態様でディスプレイ105に3次元表示させる。 (もっと読む)


【課題】手描き入力された情報を、ユーザに煩雑な処理を課すことなく3次元情報として表示する。
【解決手段】情報通信システムにおいて、(A)に示すように、一方の携帯端末のタッチパネル102にひらがなの「あ」「い」「う」という文字が入力されると、他方の携帯端末のタッチパネルでは、(B)に示すように、手描きデータが、3次元表示される。当該3次元表示では、手描きされた線の幅に応じて、飛び出し量が制御される。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションの場において、参加者の質問や意見を整理して見やすく表示できるプレゼンテーションシステムを得る。
【解決手段】プレゼンテーションを制御するプレゼンボックス320と、該プレゼンボックス320に接続された複数のコンピュータPC,PCnと、会議参加者に向けて画像を表示する画像表示手段(プロジェクタ25)と、を備えたプレゼンテーションシステム。プレゼンボックス320は、会議参加者のコンピュータPCnから送信された投稿が質問の場合には該質問の内容をプロジェクタ25に表示させ、前記投稿が意見の場合には意見が投稿されたことをプロジェクタ25に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像表示制御装置および方法において、Z軸の移動が一方向に限定され、柔軟な階層間の移動が出来ず、またZ軸方向に操作可能とするためにコントロールスティックを突起状にする必要がある。3次元メニューにおけるZ軸方向の階層間の移動を効率的に行う。
【解決手段】3次元メニューを制御するメニュー表示制御装置であり、傾きセンサおよび/または加速度センサを備え、前記傾きセンサおよび/または前記加速度センサの検出値に応じて、前記3次元メニューの最前部に表示されている表示メニューを変更する。 (もっと読む)


【課題】重ねて表示される複数のオブジェクト間における手前と奥との配置関係を自由に表現する。
【解決手段】拡張現実感提示装置10は、撮影により取得された人物の3次元画像データに基づいて人物の所定の部位を認識し、その認識結果に基づいて、人物の3次元画像データと複数のオブジェクトの3次元画像データとの位置合わせを行う。そして、拡張現実感提示装置10は、位置合わせの結果に基づいて、人物の3次元画像データの外側に複数のオブジェクトの3次元画像データを配置し、且つ、第1のオブジェクトの3次元画像データの外側に第2のオブジェクトの3次元画像データを配置して表示する。 (もっと読む)


【課題】圧力を利用することにより表示画像中において3次元表示させる要素画像を切換えることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、画像の3次元表示が可能である。電子機器は、CPUと、フラッシュメモリと、画像を表示するためのディスプレイ105と、押圧力を検知するためのセンサとを備える。CPUは、閾値Th1以上の押圧力が検知されると、特急電車の発車時刻をディスプレイ105から飛び出す態様でディスプレイ105に3次元表示させる。CPUは、閾値Th2以上閾値Th1未満の押圧力が検知されると、急行電車の発車時刻をディスプレイ105から飛び出す態様でディスプレイに3次元表示させる。CPUは、閾値Th3以上閾値Th2未満の押圧力が検知されると、普通電車の発車時刻をディスプレイ105から飛び出す態様でディスプレイに3次元表示させる。 (もっと読む)


【課題】3次元仮想空間における街に配置されたコンテンツを探しやすくする。
【解決手段】記録再生装置1は、3次元仮想空間における第1及び第2の軸方向に沿って並べる通りごとに、コンテンツを分類する項目を設定し、項目が設定された通りを第1及び第2の軸方向に沿って並べた、3次元仮想空間における街のレイアウトを生成する。記録再生装置1は、コンテンツごとの項目にかかるメタデータをもとに、設定された項目に該当するコンテンツを選択し、項目が設定された通りに沿って、選択されたコンテンツを配置する。記録再生装置1は、生成されたレイアウトに従ってコンテンツが配置された通りを3次元仮想空間にマッピングして、3次元仮想空間における街を生成し、ユーザの操作に応じて、生成された3次元仮想空間における街を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ドラッグ操作を接触状態と近接状態とに区別する、又はドラッグ操作にダブルクリック操作、タッチパネルの傾斜等を組み合わせることにより、一連のドラッグ操作でオブジェクトを異なるレイヤー上へ移動させる方法、装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】3次元タッチパネルとデータ通信することが可能に接続してある装置であり、複数のレイヤー間で表示されているオブジェクトを移動させる。第一のレイヤー上で表示されている一のオブジェクトに対する接触状態を検知する。一のオブジェクトに対して接触状態から近接状態へ移行したことを検知した場合、第一のレイヤーよりも手前側に表示してある第二のレイヤーが表示されている位置に到達したとき、第二のレイヤー上に一のオブジェクトを移動させて表示する。 (もっと読む)


【課題】押圧力に応じた3次元画像を表示可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、CPUと、メモリと、ディスプレイと、押圧力を検知するためのセンサとを備える。メモリは、地図および当該地図に含まれる建物の各階のフロア図を表したコンテンツデータと、建物の各階に対して互いに重複しない圧力範囲を対応付けた圧力範囲データとを格納している。コンテンツデータは、フロア図を3次元表示させるための画像データを含む。CPUは、ディスプレイに地図および建物を表示させている状態においてセンサによって押圧力が検知されると、圧力範囲データと画像データとに基づき、検知された押圧力が含まれる圧力範囲に対応付けられた階のフロア図を、ディスプレイに3次元表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来、個人用電子機器のユーザは、ロボットのワークセルを表す3次元画像を容易に見ることができないという問題があった。
【解決手段】3次元ロボットワークセルデータの表示システム及び表示方法であって、ロボットワークセルデータを生成し、ディスプレーのウェブブラウザにより標準形式でロボットワークセルデータを受信し、ロボットワークセルデータの3次元レンダリングを表示し、ディスプレーの3次元レンダリングを操作することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの動きを用いて、スクリーンに表示された複数のアイテムのうち、所望のアイテムを選択する。
【解決手段】ユーザの動作を検知する動作検知部と、映像情報を表示するスクリーンと、スクリーンに表示する映像を生成するためのデータが保存されている表示映像保存部と、スクリーンに表示する映像を生成する表示映像生成部と、スクリーンに表示される複数のアイテムを1次元配列、2次元配列又は3次元配列のうちいずれか一つで前記スクリーンに表示するように制御する制御部とを含み、前記制御部は、前記動作検知部から信号を受信して前記オブジェクトのx軸、y軸又はz軸のうち少なくともいずれか一方向への動きを測定し、前記スクリーンに前記複数のアイテムが配列される形態に応じて、ユーザの測定された動きに対応して前記複数のアイテムのうち少なくともいずれか一つのアイテムを選択させるか、視覚的なフィードバックを提供する。 (もっと読む)


【課題】同じコンテンツを同時に2次元および3次元で表示させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10のフラッシュメモリは、コンテンツを2次元表示するための第1の画像データと、前記コンテンツを3次元表示するための第2の画像データとを格納している。電子機器10のCPUは、第1の画像データを用いて、コンテンツを電子機器10のディスプレイに2次元表示させる。CPUは、ディスプレイに表示されたコンテンツを選択するための指示を受け付けると、第2の画像データを用いて、選択されたコンテンツを表示装置20のディスプレイ2081に3次元表示させる。 (もっと読む)


【課題】押圧力を利用することにより、ユーザが2次元表示から3次元表示への切換え操作を容易に行なうことができる電子機器を提供する。
【解決手段】ディスプレイ105は、電子機器1の筐体の第1面に設けられている。圧力センサは、第1面の裏面である筐体の第2面に設けられ、ディスプレイ105方向への押圧力を検知する。CPUは、押圧力が検知されると、少なくとも一部の表示領域の画像301を、ディスプレイ105から飛び出す態様でディスプレイ105に3次元表示させる。CPUは、画像301を3次元表示させた後に押圧力が検知されなくなっても、画像301の3次元表示を維持する。CPUは、画像301の3次元表示を維持した状態において、測距センサ112と指901との間の距離が閾値ThD1未満であると判断すると、画像301の表示態様を3次元表示から2次元表示に切換える。 (もっと読む)


61 - 80 / 414