説明

Fターム[5E501FA42]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 出力要素の目的 (6,710) | ヘルプ;ガイダンス;ヒント (2,878)

Fターム[5E501FA42]の下位に属するFターム

操作支援 (1,994)

Fターム[5E501FA42]に分類される特許

41 - 60 / 884


【課題】複数のメニューの中から選んだお気に入りメニューを容易に登録でき、操作性を大幅に向上できる加熱調理器を提供する。
【解決手段】加熱調理メニュー選択部200eは、操作パネル5からの操作信号に基づいて、自動メニュー記憶部200aに記憶された複数の自動メニューの中から加熱調理を実行する自動メニューを選択する。お気に入りメニュー登録部200dは、操作パネル5からの操作信号に基づいて、お気に入りメニュー表示制御部200cによりカラー液晶パネル61に画像が表示される複数の選択肢の夫々に対応づけて、加熱調理メニュー選択部200eにより自動メニュー記憶部200aに記憶された複数の自動メニューの中から選択された加熱調理を実行しようとする自動メニューを、お気に入りメニューリスト部200bに登録する。 (もっと読む)


【課題】タッチ画面上における複数のタッチ位置へのユーザ入力がエラーとして扱われる場合に、当該複数のタッチ位置をユーザに気付かせることを可能とすること。
【解決手段】タッチ画面上における1つ以上のタッチ位置を検出する検出部と、上記検出部により複数のタッチ位置が検出された場合に、複数のタッチ位置が検出されたことをユーザにエラーとして通知するエラーオブジェクトを上記タッチ画面に表示させる表示制御部と、を備える表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】従来の装置では、ユーザは、表示部の表示を変更するために操作ボタン等を操作する必要があった。
【解決手段】撮像装置は、表示部と、表示部とユーザとの距離を計測する距離計測部と、被写体を撮像して画像データを取得する撮像部と、距離計測部の計測結果に基づいて、表示部における画像データの画像表示および撮像部の機能設定表示の少なくとも一方の表示を変更する表示制御部とを備える。表示制御部は、距離計測部の計測結果に基づいて、表示部における画像表示および機能設定表示の一方から他方へ変更する。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザに表示されている地図の範囲の変更にともない、地域スポット情報のカテゴリを表示するメニュー画面の内容をダイナミックに変更できるメニューカスタマイズ装置を提供すること。
【解決手段】メニューカスタマイズ装置10は、ユーザ端末20に、Webブラウザ300において変更した地図の範囲を示す表示領域情報をメニューカスタマイズ装置10に逐次送信させるステップと、メニュー画面320を更新表示させるステップとを実行させるスクリプトプログラムを、ユーザ端末20に送信するスクリプトプログラム送信手段112と、メニュー画面320を更新表示するための更新表示情報を生成する更新表示情報生成手段115と、更新表示情報生成手段115で生成した更新表示情報をユーザ端末20に送信する更新表示情報送信手段116と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の装置では、ユーザは、表示中のメニュー項目がメニュー項目群のどこに位置しているかを容易に把握できなかった。
【解決手段】電子機器は、階層構造を有する項目群における階層間の移動の操作情報を受け付ける受付部と、操作情報に基づいて、項目群の中から1つの対象階層に属する複数の項目を表示部に表示させるとともに、複数の項目のうち少なくとも1つの対象項目に対して対象階層から移動し得る最も下位の階層までの階層数を示す第1表示と、対象階層から最も上位の階層までの階層数を示す第2表示とを対象項目の表示に関連付けて表示部に表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって接続I/F部に挿抜された電子デバイスと、表示画面内に表示される表示物との対応関係をユーザに直感的に分かりやすく表示することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】CPU10は、メモリデバイスが外部メモリI/F部90に挿入動作または抜去動作を検出したとき、外部メモリI/F部90に挿抜されたメモリデバイスに対応する関連情報画面400を該挿抜動作の方向と同一方向に移動するように液晶表示部300に表示させる。CPU10は、メモリデバイスの挿抜動作を検出したとき、そのメモリデバイスに対応する関連情報画面400を挿抜動作と同一方向に移動するように表示物を表示させるので、どの外部メモリI/F部90にどのメモリデバイスの挿抜動作を実施したか、ユーザに直感的に分かりやすく表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示オブジェクトが重畳もしくは密接に表示された画面においても、ユーザが誤操作することなく操作対象に対して確実に操作できるようにする。
【解決手段】タッチスクリーン装置は、複数レイヤ(レイヤ1〜4)に区分して定義された表示オブジェクトを、レイヤごとに配置してタッチパネルディスプレイ20の画面に表示する。ここで、接触点の数(ユーザがタッチ操作する指60の数)を検出し、接触点の数に基づいて操作対象の表示オブジェクトのレイヤを選択する。1本の指で移動操作すると、レイヤ1のサムネイルリスト土台15とともに、レイヤ2のサムネイル16が同方向に動く。2本の指で移動操作すると、レイヤ4のスクロール操作バー14が動き、レイヤ1のサムネイルリスト土台15及びレイヤ2のサムネイル16が逆方向に動く。 (もっと読む)


【課題】各種業務についての手順や知識を分かり易く表示することができる手順説明装置、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】手順説明装置は、入力手段1と、記憶手段2と、表示手段3と、説明文出力手段4と、を備える。入力手段1は、ユーザからの入力操作を受け付ける。記憶手段2は、任意の手順と、その手順を達成する方式に基づいてその手順を細分化した部分手順の列とがそれぞれノードに関連付けられて、木構造で表現される手順分解木を記憶する。表示手段3は、手順分解木の少なくとも一部を表示すると共に、各ノードの表示領域に各ノード表す語句を表示する。説明文出力手段4は、入力手段1により受け付けた入力操作に応じて、部分手順を表すノードに関連付けられた語句を並べて生成した文を、任意の手順の説明文として、表示手段3に出力する。 (もっと読む)


【課題】より直感的に簡単に操作可能であり、かつ、セキュリティ性の高い装置間のデータの共有を実現する。
【解決手段】主表示部13aが配置されている表示面側とは反対側に他の携帯電話機1があることを検出する上端末状態判定部41と、上端末状態判定部41が他の携帯電話機1を検出すると、他の携帯電話機1が記憶する通常コンテンツおよび制限コンテンツをそれぞれ示す通常コンテンツ識別情報および制限コンテンツ識別情報を取得するコンテンツ取得部43と、主表示部13aの表示領域に、自装置に対応する第1表示領域と、他の携帯電話機1に対応する第2表示領域とを設定し、コンテンツ取得部43の取得した通常コンテンツ識別情報および制限コンテンツ識別情報に基づいて、制限コンテンツには認証表示情報を付加して、他の携帯電話機1が記憶する通常コンテンツおよび制限コンテンツを第2表示領域に表示する表示制御部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトを再表示する際に、当該オブジェクトの表示範囲を状況に応じて好適に制御する。
【解決手段】表示領域よりも大きなオブジェクトの当該表示領域への表示開始の指示を受け付けたことに応じて、当該オブジェクトのうちの一部の範囲を表示範囲として表示領域に表示するように制御する。この時、直前にオブジェクトの表示を終了してからの経過時間が所定時間に満たないうちに表示開始指示を受け付けた場合、表示を終了した際に表示領域に表示されていた表示範囲に基づいた範囲を初期表示範囲として決定する。また経過時間が所定時間以上となってから表示開始指示を受け付けた場合には、表示を終了した際に表示領域に表示されていた表示範囲には関わらず、予め定められた基準によって定まる表示範囲を初期表示範囲として決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作時間を正確に判断し、操作時間に応じて適切にガイダンスを行うガイダンス表示判定装置、及びガイダンス表示判定方法を提供する。
【解決手段】ガイダンス表示判定装置100は、ユーザの操作状態を検出するユーザ検出部103と、ユーザ検出部103によって検出された操作状態に基づいて時間をカウントする操作時間カウント部104と、操作時間カウント部104のカウント時間に基づいてユーザ操作を補助するためのガイダンスを表示部に表示するか否かを判定するガイダンス表示判定部106と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を有する電子機器において、全機能のうち未使用機能の使用をユーザに対して積極的に喚起する。
【解決手段】複数の機能を有する電子機器であって、複数の機能のうち任意の機能の実行指示を受け付ける入力部と、電子機器の機能の使用状況を定める機能使用状況情報を記憶する記憶部と、機能の実行指示に応じて実行された機能の使用状況情報を出力する出力部と、出力部に出力される機能の使用状況情報を生成する出力内容生成部と、を備え、出力内容生成部は、機能使用状況情報から実行された機能の使用回数を基に、娯楽性の高い前記機能の使用状況情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】1つの対話シナリオを設計するだけで、様々な入出力デバイスを搭載した端末毎に、異なる対話シナリオを進行させるマルチモーダル対話プログラムを提供する。
【解決手段】状態sで可用な各デバイス行動aにおけるデバイス行動確率r(sd0,ad0)を蓄積したデバイス行動確率蓄積手段と、デバイス種別の有無を取得するデバイス種別取得手段と、端末のデバイス種別の有無とr(sd0,ad0)とを乗算し、デバイス可用報酬値r(sd,ad)を算出するデバイス可用報酬値算出手段と、状態sに、行動aを実行した際に得られる報酬期待値r(s0,a0)に対して、r(sd,ad)を重み付けた報酬期待値r(s,a)を算出する報酬期待値算出手段と、報酬期待値rを用いて、報酬Vtが最大となるように、状態sにおける行動aを決定する部分観測マルコフ決定過程POMDP手段と、行動aに基づく対話シナリオを端末へ送信する対話シナリオ送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが歩いているときに、周囲が混雑していて、且つ当人が混雑の影響を受けている場合に混雑度が高いと判定することができる情報処理装置、混雑度マップ生成装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100,200は、揺れ検出データから歩行のピッチを取得する取得部103,203と、前記取得部により取得されたピッチと、過去の揺れ検出データに基づいて算出された通常歩行時のピッチと、の差異に基づいて混雑度を判定する混雑判定部105,205と、を有する。 (もっと読む)


【課題】過去の同じ授業の板書と授業中の板書とを比較して、円滑に授業を進める。
【解決手段】電子黒板3は、ユーザから操作を受ける入力部32と、入力部32に対するユーザ指定された指定ページの教科書データD1を教科書エリアKに表示して、表示した教科書データD1についてユーザ入力された板書データDを板書エリアBに表示する表示部31と、表示した教科書データD1の各ページに対応づけて各板書データDを記憶するCPU35とを備える。CPU35は、教科書エリアKに表示した指定ページの教科書データD1について新たにユーザ入力された板書データDと、記憶された過去の授業の板書データDのうちの指定ページに対応する過去の授業の板書データDと、が同等か否かを判別し、同等でない場合に板書データDが不同であることを報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが現在視聴可能な番組を一覧し、最も視聴したい番組を容易に選択可能な番組表示制御装置を提供する。
【解決手段】ユーザの操作指示の入力を受けて、番組の分類条件を表示する分類条件表示領域と、現在視聴可能な番組を一覧表示する番組表示領域と、選択された番組の情報を表示する番組情報表示領域と、を画面に表示させる番組表示制御装置であって、番組表示領域内に、分類条件にしたがって分類表示された現在視聴可能な番組を一覧表示し、番組に関する情報を取得して、取得された番組情報を番組情報表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】コミュニケーション支援システムにおいて、ユーザが情報を予め登録しておく負担を削減することができ、また、システムによって支援を受けられるコミュニケーションの相手が、ユーザが予め登録した情報に該当する相手に限られるという制約を排除できるようにする。
【解決手段】関連性取得部124が、携帯端末装置110−1の動作履歴に基づいて、当該携帯端末装置のユーザと他の携帯端末装置のユーザとの関連性を示す情報を生成し、通知情報生成部125は、当該情報に基づいて、当該他の携帯端末装置と近距離通信可能であることを通知するか否かを決定する。通知すると決定した場合、関連性取得部124は、当該他の携帯端末装置のユーザとの関連性を示す情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがキーに対応する処理が正常に行われたか否かを容易に確認することができる。
【解決手段】 表示手段に表示される画面内のキーが押下された後、キーが押下されなくなった位置がキーの表示領域内である場合に、当該キーに対応する処理を実行する処理手段と、キーが押下されなくなった位置がキーの表示領域内である場合と、キーが押下されなくなった位置が前記キーの表示領域外である場合とで、キーの表示形態を変更する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記入すべき記入項目を、ユーザに容易に把握させることが可能な記入支援システムを提供する。
【解決手段】記入支援システムは、記入項目のうち、必須記入項目、及び/又は、選択必須記入項目の一覧を表示手段に表示させると共に、必須記入項目及び/又は選択必須記入項目に対する記入がなされたか否かを判定し、記入がなされたと判定された必須記入項目/又は選択必須記入項目の組を、一覧から削除する。 (もっと読む)


【課題】 入力した数値や文字に誤入力がないかの確認を利用者に促すとともに、入力内容が間違っていないと確信を持つ利用者でも誤入力に気付きやすく、確認方法が視覚的にわかりやすい情報処理装置及び、その画面表示方法を提供する。
【解決手段】 所定の形式で入力欄210への入力を受け付ける入力画面200を表示装置102に表示し、入力欄210に金額などの数値や文字を入力した際に、入力した数値や文字と同じ意味だが視覚的に異なる表現を、入力した入力欄210の近傍に表示される確認ウインドウ250内に表示するようにする。 (もっと読む)


41 - 60 / 884