説明

Fターム[5F031JA47]の内容

ウエハ等の容器、移送、固着、位置決め等 (111,051) | 検出 (10,411) | 検出する情報 (3,081) | 物理量 (856) | 圧力 (242)

Fターム[5F031JA47]に分類される特許

201 - 220 / 242


【課題】 プラズマ処理装置において、基板サセプタに対して基板を高い密着度で保持することによる基板の冷却効率の向上と、外周縁付近を含む基板表面の全領域での処理の均一化を図る。
【解決手段】 ドライエッチング装置1のトレイ15は、厚み方向に貫通する基板収容孔19A〜19Dと、基板2の下面2aの外周縁部分を支持する基板支持部21を備える。誘電体板23は、トレイ15の下面を支持するトレイ支持面28、トレイ15の下面側から基板収容孔19A〜19Dに挿入され、かつその上端面である基板載置面31に基板2が載置される基板載置部29A〜29Dを備える。直流電圧印加機構43は静電吸着用電極40に直流電圧を印加する。伝熱ガス供給機構45は基板2と基板載置面31との間に伝熱ガスを供給する。 (もっと読む)


【課題】 プラズマ処理装置において、基板サセプタに対して基板を高い密着度で保持することによる基板の冷却効率の向上と、外周縁付近を含む基板表面の全領域での処理の均一化を図る。
【解決手段】 トレイ15は、厚み方向に貫通する基板収容孔19A〜19Dが設けられたトレイ本体15aと、基板収容孔19A〜19Dの孔壁15dから突出する基板支持部21を備える。トレイ本体15aの下面側から見ると基板収容孔19A〜19Dにより基板2の下面2aが露出している。 (もっと読む)


【課題】 基板面の歪みの発生を抑制して均一な露光を可能にする。
【解決手段】 上面8が平坦に形成され、該上面8に開口して圧縮気体を外部に吹き出す多数の吹出孔2及び外部から気体を吸引する多数の吸引孔3を設けて基板4を非接触で支持する基板支持体12と、基板支持体12の多数の吹出孔2に圧縮気体を供給する供給管13と、基板支持体12の多数の吸引孔3を通して吸引された気体を排気する排気管14と、を備え、基板支持体12上の基板4に対して気体を吹き出すと共にその気体を吸引して基板支持体12の上面8と基板4との間に所定の厚みの気体層9を生成して基板4を浮上させるものであって、排気管14の途中に設けられ、排気流量を調整すると共に外気を導入可能とするバルブ15と、バルブ15を制御して外気の導入量を調整し、吸引孔3の内部の圧力を所定の圧力に維持する圧力調整ユニット16と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 ステージ装置の制御精度を向上させ、振動を効果的に抑制することができるステージ装置、及びこのステージ装置を備える露光装置を提供する。
【解決手段】 レチクルステージ装置10は、レチクルステージ定盤11上をY方向に移動可能なレチクルステージRSTと、レチクルステージRSTのY方向への移動に応じてレチクルステージRSTとは反対方向に移動するカウンタマスとを備える。カウンタマス12の四隅の底面には気体を用いてカウンタマス12を支持する自重キャンセラ34が設けられている。停電等の異常時には自重キャンセラ34に供給された気体が緩やかに排気されるよう調整される。 (もっと読む)


【課題】 半導体チップを粘着シートから吸着剥離する際に該半導体チップに吸着反りを生じさせることなく、また、種々の寸法の半導体チップに用いることができるコレットを提供すること。
【解決手段】 コレット50は、一端82に設けられた凹部64及び凹部64に連通した吸引孔61を有しているコレット本体60と、コレット本体60の凹部64に設けられていると共にコレット本体60の一端面66と面一である露呈面71を有した多孔質焼結金属体70とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 吸着口を物品の吸着面にセッティングし易い真空吸着装置を提供する。
【解決手段】 真空吸引管1と、前記真空吸引管の一端に設けた吸着口2と、前記真空吸引管内から前記吸着口を介して外部に光を射出する光源4とを備えた真空吸着装置により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
基板の先端が除塵ユニットに導入される際の撓みや振動が生じないようにするとともに、ベンチュリ効果のバランスを調整して下側への吸引力を増加するようにして、薄く柔軟性を有する基板であっても安定した搬送や、塵埃等の吸引の増加を実現するような基板用搬送除塵装置の使用方法、および、基板用搬送除塵装置を提供する。
【解決手段】
下側除塵ユニット210のエア吸引室211,213の吸引スリットの長手方向が基板搬送方向aに対して略直角となるように配置するとともに、基板Gの一辺方向が基板搬送方向aの略垂直方向に対して所定の交差角αで傾斜した状態であって基板Gの突端が先頭となるように下側除塵ユニット210に搬送されつつ除塵を受けるような基板用搬送除塵装置およびその使用方法とした。 (もっと読む)


【課題】被処理物が収納されている収容器内を諸望の気体雰囲気に保つことができるとともに、より少ない工程で処理装置内に被処理物を供給することができる被処理物供給装置及び被処理物供給方法を提供する。
【解決手段】被処理物供給装置20は、遮蔽壁11を備えた処理装置10に隣接して設けられ、搬送されてきた収容器40を受け取って前記収容器内に収納されている被処理物を前記処理装置内に供給するものであって、前記処理装置10に取り付け可能な本体部21と、該本体部21に設けられるとともに前記収容器40を配置可能な載置台30、31と、該載置台30、31に前記収容器40が配置されたことを検出して前記収容器内を所定の気体雰囲気に置換する気体置換機構60を備える。 (もっと読む)


【課題】搬送装置の構造を単純化するとともに、気体のロスを低減さた非接触浮上輸送装置を提供する。
【解決手段】気体が気筒室19に流入するための流入孔10の位置を、閉弁時の球弁体18の中心位置より上位に設けたことにより、搬送軸方向への気体の傾斜噴出は、搬送台1上面とフラットパネル類9平底面がなす隙間の気圧を上昇させるとともに、気流膜を生成してフラットパネル類9が浮上されて搬送軸方向へ搬送するように作用し、他方、気体噴出孔11のエッジ部分で分岐されて気筒室19方向に向う気流が、球弁体18に風圧を与えて、球弁体18を気筒室19内中間部に浮遊状態で留める。さらに、補助孔16より気筒室19に流入する圧縮気体流は、気筒室19の底部に発生する乱気流状態を緩和するように働くので、気筒室19中間部に留められた球弁体18は激しい上下動が抑制される。 (もっと読む)


【課題】吸着力を低下させる異常がワークに存在するか否かをコストの大幅な上昇等を招くことなく検出することのできる露光装置を提供する。
【解決手段】ワークステージ12上に露光すべきワークWを吸着して露光を行う露光装置は、ワーク吸引孔16の吸引圧が−30kPaを超えるとON状態になり且つ−30kPaを下回るとOFF状態になる第1のバキュームセンサ20と、ワーク吸引孔16の吸引圧が0kPaを超えるとON状態になり且つ0kPaを下回るとOFF状態になる第2のバキュームセンサ21と、バキュームセンサ20,21のON/OFF状態に基づいて吸着力を低下させる異常がワークWに存在するか否かを検出する異常検出手段22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 基板の反りに起因する基板搬送の際の作業者の負担を軽減することができる基板検査装置を提供する。
【解決手段】 制御部4のレシピ5に測定・検査のプログラム(検査を行なう位置や検査内容)の他に、ウエハの反り情報を記憶させる。ウエハの反り情報は、反りの有無、反りの大小、反りが凸状か凹状であるか等である。制御部4はこのウエハの反り情報に基づいて、真空圧のしきい値の変更、内部リトライの追加、真空圧の変更等のウエハの搬送条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】 ワークの着脱時間を短縮することが可能なワーク保持方法および保持装置を提供すること。
【解決手段】 チャック10のエゼクタ部13ノズル14内には常時加圧空気が流通しており、吸着室18内はワークをチャックする前から負圧状態となっている。また、ワークをチャックした後には圧力センサ16の検出する圧力値に基づいてチャック完了を検出する。また、ワークをアンチャックするときには、開閉弁23が排出口22を閉じて排気室31内の圧力を上昇させ、エゼクタ部13から吸着室18内に加圧空気を導入する。 (もっと読む)


【課題】 吸引によって基板の反りを矯正することにより、基板の面内において均一な熱処理を行うことができる基板熱処理装置を提供する。
【解決手段】 排出孔27を介して微小空間msの気体を排出することにより微小空間msには負圧が生じ、基板W面がベークプレート1側に吸引される。したがって、基板Wに反りがあっても負圧によって矯正され、基板Wの下面が球体19に当接してベークプレート1上面との距離が適切に維持されるので、基板Wの面内において均一な熱処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】テーブルの気体制御回転移動において、気体制御アクチュエータの先端部と移動対象物との間に気体を導入したときの先端部における実効負荷力を向上させることである。
【解決手段】テーブル50を駆動する気体制御アクチュエータ200は、案内部202に案内されてその軸方向に移動可能な第1可動体204と、その先端の曲面座で底面が支持される第2可動体206とを含む。案内部202の底部には、供給口CP1から駆動気体圧が導かれる。テーブル50のタンク56からは、絞り部58、軸側伝達気体供給路60を介して、矩形軸54の気体受面208と第2可動体206の先端面210との間の隙間に、駆動気体圧より高い伝達気体圧を有する気体が供給される。 (もっと読む)


【課題】基板との接触面積を増加させることなく、しかも吸着保持時の基板変形を抑制することができる吸着チャックを提供する。
【解決手段】吸着チャック10の載置面31上には基板の下面に当接する支持部32が凸設されている。載置面31上の支持部32以外の領域は、支持部32によって大気開放領域33と減圧領域34とに仕切られている。大気開放領域33は支持部32によって囲まれた4つの扇形領域であり、それぞれの大気開放領域33にはチャック周辺雰囲気と連通する連通穴35が穿設されている。減圧領域34は、載置面31の周縁部に沿って環状に周設した環状領域34aおよび載置面31の中心部から環状領域34aに向けて連続して伸びる連通領域34bを有しており、その中心部には真空吸引を行う吸引口36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】パーティクルの拡散を防止することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、減圧可能な搬送チャンバ110と、減圧可能なプロセスチャンバ120と、前記搬送チャンバ110と前記プロセスチャンバ120との間に配置され、減圧可能な真空室130とを有し、搬送チャンバ110とプロセスチャンバ120との間で基板を搬送するときに、前記搬送チャンバ110から前記真空室130へ、かつ前記プロセスチャンバ120から前記真空室130への気流を生成するように前記搬送チャンバ110、プロセスチャンバ120及び真空室130の圧力を制御する。 (もっと読む)


【課題】
カメラ1台でウェーハの回転位置を検出することを可能にする。
【解決手段】
ステージ5と、ウェーハのノッチ部を含むウェーハ外周輪郭像を撮像する1台の撮像装置7と、垂直基準線13と水平基準線14とを有する固定された第一視野12を設定する第一視野設定部9aと、第一視野よりも狭くかつウェーハの外周のエッジ位置を検出するための垂直基準線に平行な2本のエッジ位置検出線17a、17bを有する可動な第二視野16を設定する第二視野設定部9bと、ウェーハ外周輪郭画像からノッチ代表位置とのずれ量を求めるノッチ代表位置検出部9dと、ずれ量に基づいて、第二視野を移動させる第二視野移動部9cと、エッジ位置18a、18bを検出するエッジ位置検出部9eと、エッジ位置と水平基準線との距離を求め、この距離に基づいて回転量を演算するウェーハ回転量演算部9fと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 安価なパネル保持装置の提供。
【解決手段】 保持装置10は、LCD,PDP,有機ELなどの平板状パネルPを着脱可能に保持するものである。装置10は、気体や液体などの流体の注入、排出により拡径,収縮自在な弾性袋体12と、弾性袋体12の一端側に固着される支持具14と、弾性袋体12の他端側に貼着され、平板状パネルPを接着ないしは粘着保持する保持剤層18とを備えている。そして、弾性袋体12を拡径ないしは収縮させて弾性変形させることで、平板状パネルPを保持剤層18から脱着させる。
(もっと読む)


【課題】板状基板を取り出し、板状基板保持アームの先端部に吸着パッドを突設し、真空の吸着パッドにより板状基板を吸着し移送する装置において、移送動作時間の短縮と、板状基板の真空吸着時では、板状基板の撓み、歪みによる振動の減衰時間が延伸を防止でき、真空到達時間の遅延等が発生せず、板状基板が落下、又はずれる等のトラブルを防止することにより、製造能力を向上し、製造コストの削減する基板移送装置を提供する。
【解決手段】移送動作の所定の順序に実行する動作手順において、高弾性率のエラストマーゴム材からなる吸着パッドが、板状基板状基板の下方より板状基板状基板の上方まで板状基板を吸着パッドに吸着し上昇移送を継続しながら、吸着パッドと当該板状基板の裏面との接触開始時に、吸着パッド内を所定の真空圧まで吸引の開始を実行し、所定の移送動作と真空開始を同時に実行する基板移送装置。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板などの絶縁性基板を静電吸着することができる静電チャック、その静電チャックを用いた絶縁性基板加熱加熱冷却装置および絶縁性基板の温度制御方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基板10の温度制御方法、静電チャック1を構成する誘電体の形状、物性、電極7の形状を規定し絶縁性基板吸着用静電チャックを開示した。静電チャック1に加熱冷却用のプレート6、ガス供給配管13、温度制御システムを規定し絶縁性基板加熱冷却装置を開示した。更に絶縁性基板加熱冷却装置を組み込んだ絶縁性基板処理装置を開示した。 (もっと読む)


201 - 220 / 242