説明

Fターム[5F033HH18]の内容

Fターム[5F033HH18]に分類される特許

2,381 - 2,400 / 2,592


【目的】 キャップ絶縁膜がlow−k膜から剥離することを抑制することを目的とする。
【構成】 本発明の半導体装置の製造方法は、基体上にlow−k材料を用いたlow−k膜を形成するlow−k膜形成工程(S104)と、low−k膜を研磨する研磨工程(S106)と、研磨されたlow−k膜上に前記low−k膜を覆うキャップ絶縁膜となるSiO膜を形成するSiO膜形成工程(S112)と、前記SiO膜上に導電性材料を堆積させる導電性材料堆積工程(S116〜S120)と、前記導電性材料を研磨して平坦化させる平坦化工程(S122)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型の半導体装置のゲート電極とゲート配線の配置を工夫することにより、画面の大面積化を可能とする。
【解決手段】表示領域に設けられた画素TFTが含むゲート電極は、第1の導電層により形成されている。また、表示領域に設けられたゲート配線は、第2の導電層で形成されている。ゲート電極はゲート配線と接続部で電気的に接触している。接続部は、画素TFTが含む半導体層の外側に設けられている。 (もっと読む)


本発明は、エッチャントすなわちエッチング溶液及び該エッチング溶液用添加剤、これらの処理方法、これらを用いた基板のパターニング方法、本発明に従って処理されたパターニング基板、並びに当該パターニング基板を有する電子素子に関する。基板に係る少なくとも1層の表面コーティングを、エッチングによってパターニングする、本発明に従ったエッチング溶液は、硝酸、亜硝酸塩、化学式C(H)n(Hal)m[C(H)o(Hal)p]qCO2Hで表されるハロゲン化された有機酸、及びバランス水を有する。ここで、Halは臭化物、塩化物、フッ化物又はヨウ化物を表す。nは0,1,2又は3で、mは0,1,2又は3である。ただしm+n=3である。oは0又は1で、pは1又は2である。ただしo+p=2である。qは0又は1であるが、ただしq+m=1,2,3又は4である。
(もっと読む)


【課題】 孤立パターン周辺の領域のパターン被覆率を増加させることができるパターン発生方法を提供する。
【解決手段】 層間絶縁膜に設けられる配線パターン、及び層間絶縁膜に埋め込まれるホールパターンの配線レイアウト及びホールレイアウトを取得して、同一配線層内で配線パターンを配置するパターン処理領域においてホールレイアウトの中から配線パターンに接続されるホールパターンを抽出する。ホールパターンを含むように第1の処理領域を抽出して、第1の処理領域に含まれる配線パターンのパターン被覆率を算出する。そして、第1の処理領域にパターン被覆率に基づいて追加パターンを発生させる。 (もっと読む)


【課題】延伸スペーサを利用した半導体デバイスおよびその形成方法を提供する。
【解決手段】半導体デバイスは、半導体基板110を覆うゲートと、ゲートの側壁上にある誘電体ライナー150とを含む。この半導体デバイスは、誘電体ライナー150に隣接して誘電体ライナー150を越えるように半導体基板110に沿って横向きに延伸された延伸スペーサ170を含む。半導体デバイスは、半導体基板110の上面の下方に位置し、ゲート下のチャネル領域145に隣接するソース/ドレインをさらに含む。ソース/ドレインは、誘電体ライナー150および延伸スペーサ170下で延伸される。半導体デバイスは、ソース/ドレインの一部上を覆い、半導体基板110に沿って横向きに延伸するシリサイド領域190をさらに含む。従って、延伸スペーサ170はソース/ドレインの一部上において誘電体ライナー150とシリサイド領域190との間に形成される。 (もっと読む)


【目的】 選択的に拡散防止膜を形成する場合でも、配線同士間でショートが生じてしまう原因となる導電性材料の研磨残りを生じさせないようにすることを目的とする。
【構成】 基体上の開口部に形成された導電性材料膜上に前記導電性材料膜に用いる導電性材料の拡散を防止する拡散防止膜を選択的に形成する拡散防止膜形成工程(S120〜S122)と、前記拡散防止膜が形成された後、前記基体上に絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程(S124〜S128)と、前記絶縁膜形成工程の後、前記絶縁膜表面を研磨する平坦化工程(S130)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被処理体の凹部の開口にオーバハング部分を生ずることなく、この凹部の側壁に均一に金属膜を形成することができる成膜方法を提供する。
【解決手段】真空引き可能になされた処理容器14内でプラズマにより金属ターゲット56をイオン化させて金属イオンを発生させ、金属イオンを処理容器内の載置台20上に載置した被処理体にバイアス電力により引き込んで凹部2が形成されている被処理体に金属膜6、70を堆積させるようにした成膜方法において、載置台に、金属イオンに対する引き込みによる成膜とプラズマガスによるスパッタエッチングとが同時に生ずるような大きさのバイアス電力を加えて、凹部の側壁に金属膜を堆積させる成膜工程を行う。これにより、凹部の開口にオーバハング部分を生ずることなく、この凹部の側壁に均一に金属膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置のボンディング電極形成プロセスを簡略化し、製造コストを下げ、さらに低抵抗化を図る。
【解決手段】 半導体基板上に形成される第1の層間絶縁膜と、第1の層間絶縁膜上に形成され、複数の溝を有する第2の層間絶縁膜と、溝内表面に形成された第1のバリアメタルと、第1のバリアメタル上に形成される銅膜を有する第1の配線部及び第1のボンディング電極部と、第1の配線部及び第1のボンディング電極部上に形成される第2のバリアメタルと、第1の配線部上に第2のバリアメタルを介して形成される金属膜を有する第2の配線部と、第1のボンディング電極部上に第2のバリアメタルを介して形成される金属膜を有する第2のボンディング電極部と、第2の配線部および第2のボンディング電極部を覆い、第2のボンディング電極部表面が露出するように開口部を有した第3の層間絶縁膜とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】生産性を向上するTFT基板の提供。
【解決手段】ゲート電極上でゲートパッドを露出の絶縁膜パターン、ゲート電極及び絶縁膜パターン上に形成の半導体膜パターン、ゲート電極上の半導体膜パターンと接触の不純物注入半導体膜パターン、半導体膜パターン上に形成のソース及びドレイン電極とデータライン、ソース及びドレイン電極上且つゲートパッド領域で絶縁膜パターン上に形成の保護膜パターン、保護膜パターン上でドレイン電極に連結の第1画素電極パターンと、ゲートパッドに連結の第2画素電極パターンを備え、絶縁膜及び保護膜パターンはゲートパッド領域で重なり、ゲート電極、パッド及びラインは第1金属膜パターンと第1金属膜パターン上の第2金属膜パターンを含み、第2金属膜パターンの厚さは第1金属膜パターンに対し同じ又は薄く、第1金属膜パターンの幅は第1金属膜パターンの底から狭くなる。 (もっと読む)


【課題】 貫通配線と半導体基板とを絶縁する絶縁膜を、簡便かつ高歩留で形成することを可能にする。
【解決手段】 半導体基板を貫通する貫通配線を有する半導体装置の製造方法において、半導体基板21に形成される非貫通孔25を樹脂27で塞ぐ印刷工程は、レジストパターン24に非貫通孔25の開口部よりも大きいレジスト開口部24aを形成し、レジスト開口部24aをとおして非貫通孔25の開口部の外縁に位置する表面電極23が露出した状態で、非貫通孔25の開口部を孔版印刷によって樹脂27でキャップ状に塞ぐように行われる。このとき、レジストパターン24、表面電極23および樹脂27が、レジストパターン24と未硬化状態にある樹脂27との接触角が、表面電極23と未硬化状態にある樹脂との接触角よりも大きくなるように選択される。 (もっと読む)


【課題】少ない工程数で大面積基板に微細な形状を有する配線を形成する方法を提供する。また、少ない工程数及び原料の削減により、コスト削減及びスループットの向上が可能であり、かつ微細構造の半導体素子を有する半導体装置の作製方法を提供する。
【解決手段】金属粒子と有機樹脂とで形成される液状物質にレーザ光を照射し、金属粒子の一部を溶融した後、レーザ光が照射されない液状物質を除去して、配線、電極等に代表される導電層を基板上に形成することを特徴とする。また、本発明は、上記焼結された導電層を配線又は電極として有する半導体装置を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、汎用性が高く、膜剥離、歪や基板の反りを防止できる積層薄膜電気配線板を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の積層薄膜電気配線板は、基板上に下部電気絶縁層と上部電気絶縁層を有し、下部電気絶縁層と上部電気絶縁層との間に電気配線層を有している。更に、本発明の積層薄膜電気配線板によれば、電気配線層に孔部を設けることに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】ボイド等を生ずることなく被処理体の凹部を埋め込むことができ、しかもメッキ処理の負担を軽くして、表面の研磨処理の負担も軽減することができる成膜方法を提供する。
【解決手段】真空引き可能になされた処理容器14内でプラズマにより金属ターゲット56をイオン化させて金属イオンを発生させ、金属イオンを処理容器内の載置台20上に載置した被処理体Sにバイアス電力により引き込んで凹部2が形成されている被処理体に金属膜74を堆積させて凹部を埋め込むようにした成膜方法において、バイアス電力を、被処理体の金属ターゲットに対する対向面に関して、金属イオンに対する引き込みによる成膜レートとプラズマガスによるスパッタエッチングのエッチングレートとが略均衡するような状態になるように設定して成膜処理を行う。これにより、ボイド等を生ずることなく被処理体の凹部を埋め込むことができる。 (もっと読む)


【課題】 配線パターンを形成するときに、断線などの品質問題を減少させることができる配線パターンの形成方法、デバイスの製造方法、デバイス、及び電気光学装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】 基板P上に、液滴吐出ヘッド1から配線パターン用機能液Xを吐出して配線パターンを形成するときに、基板P上のバンクBによって区画された凹部である第1領域部Ghと第3領域部Gaとに、配線パターン用機能液Xを配置させ、毛細管現象を利用して、第1領域部Gh、第3領域部Gaより狭い第2領域部Gdに、配線パターン用機能液Xを流れ込ませ、焼成することによって、ゲート電極11とゲート配線12とを形成した。 (もっと読む)


【課題】中継基板を用いることなく、直接、回路基板に半導体チップと再配線とを確実に導電接続すること、および上下に配置された回路基板に、直接、導電接続する。
【解決手段】接続パッド23を有する半導体チップ21と、絶縁膜26の上面に半導体チップ21の接続パッド23に接続されて設けられ、半導体チップ21の周側面より外側に配置されたパッド部を有する第1の再配線32および第2の再配線36と、第1の再配線32のパッド部に絶縁膜21に形成された開口部を介して接続された第1の突起電極33と、第2の再配線36のパッド部に接続されて設けられた第2の突起電極37とを備えている。 (もっと読む)


【目的】 p−lowk膜上にバリアメタルを連続に形成することを目的とする。
【構成】 本発明の半導体装置の製造方法は、基体上に、表面にメチル(CH)基が結合している絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程(S102〜S108)と、前記絶縁膜表面に、イミド系の高融点金属化合物を原料として、バリアメタル膜を形成するバリアメタル膜形成工程(114)と、を備えたことを特徴とする。そして、前記バリアメタル膜形成工程において、原子層気相成長法によりバリアメタル膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 Cu拡散防止膜との密着力が良好であり、微細バターンに成膜が可能なCu膜の成膜方法を提供する。
【解決手段】 被処理基板上に形成されたCu拡散防止膜上に、Cu膜を形成する成膜方法であって、前記Cu拡散防止膜上に、当該Cu拡散防止膜と前記Cu膜との密着膜を形成する第1の工程と、前記被処理基板上に、超臨界状態の媒体にプリカーサが溶解した処理媒体を供給し、前記密着膜上に前記Cu膜を形成する第2の工程と、を有することを特徴とする成膜方法 (もっと読む)


【課題】 複数の材料を積層して配線パターンを形成するときに、クラックや断線などの品質問題を減少させることができる配線パターンの形成方法、デバイスの製造方法、デバイス、及び電気光学装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】 基板P上の所定の領域に、液滴吐出法を用いて配線パターン79を形成する方法であって、基板P上にバンクBを突設するバンク形成工程と、基板Pに親液性を付与する工程と、バンクBに撥液性を付与する工程とを有している。また、撥液性が付与されたバンクB間に、第1層目の下地膜71を形成する工程と、第1層目の上に、第2層目の導電膜73を形成する工程と、第2層目の上に、第3層目の拡散防止膜77を形成する工程とを有している。そして、これら下地膜71、導電膜73、拡散防止膜77とで構成された配線パターン79を一括で焼成する工程を有する。 (もっと読む)


導電性材料を噴射する第一の溶液噴射手段を用いて配線を形成する工程と、第二の溶液噴射手段を用いて前記配線の上にレジストマスクを形成する工程と、前記レジストマスクをマスクとして、線状のプラズマ発生手段を有する大気圧プラズマ装置、又は、複数のプラズマ発生手段が線状に配列された大気圧プラズマ装置を用いて前記配線をエッチングする工程とを有する。
(もっと読む)


【課題】ターゲット等、光学的に位置検出するための大きな面積のパターン領域での表面平坦性を向上する。
【解決手段】ウェハのスクライブ領域SRに形成されるターゲットT2領域の下層に大面積ダミーパターンDLを形成する。また、製品領域PRおよびスクライブ領域SRの素子として機能するパターン(活性領域L1,L2,L3、ゲート電極17等)のパターン間スペースが広い領域に下層の小面積ダミーパターンと上層の小面積ダミーパターンDs2を配置する。このとき、上層の小面積ダミーパターンDs2は、下層の小面積ダミーパターンに対してハーフピッチシフトさせて形成する。 (もっと読む)


2,381 - 2,400 / 2,592