説明

Fターム[5F033LL08]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 導電膜材料の特徴点 (1,721) | 結晶性 (266) | 結晶粒径 (108)

Fターム[5F033LL08]に分類される特許

81 - 100 / 108


【課題】半導体埋込型配線の製造に用いられる金属薄膜であって、高温高圧処理時に優れた高温流動性を示すと共に、電気抵抗率が低く、高品質を安定して発揮する半導体装置用配線を得ることのできる半導体装置の配線用金属薄膜、およびこれを用いて得られる半導体装置用配線を提供する。
【解決手段】Nを0.4at%以上2.0at%以下含むCu合金からなるものであることを特徴とする半導体装置の配線用金属薄膜、および半導体基板上の凹部を有する絶縁膜上に、上記金属薄膜を形成後、高温高圧処理して該金属薄膜を上記凹部内に埋め込むことにより形成されることを特徴とする半導体装置用配線。 (もっと読む)


【課題】歩留まりの低下を防止したアレイ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】第1層間絶縁膜17とゲート絶縁膜14とを貫通してコンタクトホール19を形成する。コンタクトホール19を通して活性層5のドレイン領域13と電気的に接続するドレイン電極22を形成する際に、薄膜トランジスタおよび第1層間絶縁膜17を含む絶縁性基板3の温度が120℃以上の状態でスパッタリングして活性層5と接触するようにバリアメタル膜26を形成する。バリアメタル膜26上に形成した導電膜25とともにドライエッチングする。バリアメタル膜26の結晶粒径を大きくして第1層間絶縁膜17の括れ部分にバリアメタル膜26を形成することを防止し、ドライエッチング後の残渣の発生を防止して、残渣によるショートなどでの歩留まりの低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】素子間における特性のミスマッチが少ない半導体装置を提供する。
【解決手段】基板1の上に形成した絶縁膜2の上に、平均粒径が0.02μm以上0.35μm以下であるシリコン結晶粒10を有するポリシリコン層3を形成した。不純物をイオン注入にてポリシリコン層3に導入した後に、熱処理することによりIPO酸化を行い、ポリシリコン層3の表面にIPO酸化膜4を形成し、さらにIPO酸化膜4の上に第二のポリシリコン層を形成した。そして、レジストマスクパターンによりエッチングして、ポリシリコン層3の一部で、MOSトランジスタ7のゲート電極7a及び容量素子8の下部電極8aを構成した。 (もっと読む)


【課題】 埋込銅配線を有する半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】 絶縁膜14,15に配線溝を形成し、その配線溝の底面および側面上を含む絶縁膜15上に導電性バリア膜18と銅の主導体膜19を形成し、CMP法により不要な部分を除去して配線20を形成する。そして、主導体膜19上にタングステンからなる金属キャップ膜22を選択成長させてから、配線20を埋込んだ絶縁膜15上に絶縁膜23〜26を形成し、ビア30が金属キャップ膜22を貫通して主導体膜19を露出するようにビア30及び配線溝31を形成し、ビア30の底部で露出した主導体膜19上にタングステンからなる金属キャップ膜32を選択成長させた後に、ビア30および配線溝31の内部を含む絶縁膜26上に導電性バリア膜33と銅の主導体膜34を形成し、CMP法により不要な部分を除去して配線35を形成する。 (もっと読む)


【課題】スタック型の容量素子構造を有する半導体装置において、酸素雰囲気における高温熱処理の際にプラグの酸化を防止し、信頼性に優れた半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板11の上に形成された層間絶縁膜15を貫通し、半導体基板11と電気的に接続されたコンタクトプラグ16と、層間絶縁膜15の上に形成され、白金族金属からなり柱状結晶構造を有する導電膜17と、導電膜17の上に形成された絶縁膜18と、絶縁膜18の上に形成され、下部電極22と容量絶縁膜23と上部電極24とが順次積層されてなる容量素子25とを備えている。コンタクトプラグ16は導電膜17の下面と電気的に接続され、下部電極22は導電膜17の上面と電気的に接続されており、コンタクトプラグ16と下部電極22とを結ぶ最短の導経路は、柱状結晶構造を横切るように形成されている (もっと読む)


【課題】表面粗度が小さく、平滑性や緻密性に優れ、しかも、基材への密着性やエッチング性に優れた金属被膜と、前記金属被膜を形成するための形成方法と、前記金属被膜をパターン形成した金属配線とを提供する。
【解決手段】金属被膜は、金属微粒子と、水と、分子量2000〜30000の分散剤とを含む金属微粒子分散液を、基材の表面に塗布し、焼成して形成され、
(1) Agと、
(2) Au、Pt、Pd、Ru、Ir、Sn、Cu、Ni、Fe、Co、Ti、およびInからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属と、
を含む合金からなり、合金の総量中の、Agの含有割合が80〜99.9原子%、平均結晶粒径が0.2〜5μmである。形成方法は、金属微粒子分散液を、基材の表面に塗布し、乾燥後、700℃以下の温度で焼成する。金属配線は、金属被膜をパターン形成した。 (もっと読む)


【課題】 銅配線のEM耐性とSM耐性を、ともに向上させる。
【解決手段】 不純物を含む銅めっき膜をシリコン基板1の上に成膜した後、銅めっき膜を結晶成長させて、複数の銅結晶粒とそれらの粒界に分布する不純物層とで構成された第一銅膜9cを形成する。次に、第一銅膜9cより不純物濃度が高い第二銅膜10を第一銅膜9cの上に形成し、第二銅膜10に含まれる不純物を第一銅膜9cに拡散させて、第一銅膜9cの結晶粒界に偏析する不純物濃度を高める。
このように形成することにより、第一銅膜9cの結晶粒の粒径は十分に大きくなる。これにより、結晶粒界における拡散パスを減少させ、EM耐性を向上させることができる。また、第一銅膜9cに発生するボイドの移動を抑え、SM耐性を向上させることができる。 (もっと読む)


半球粒状シリコン層とナノ結晶粒サイズのポリシリコン層を堆積させる方法が提供される。半球粒状シリコン層とナノ結晶粒サイズのポリシリコン層は、単一基板化学気相堆積チャンバ内で堆積される。半球粒状シリコン層とナノ結晶粒サイズのポリシリコン層は、半導体デバイスにおいて電極層として用いることができる。一態様において、二ステップ堆積プロセスは、粗さが減少したナノ結晶粒サイズのポリシリコン層を形成するために提供される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡易な工程で効率よく高精細に導電性パターンが形成された導電性パターン形成体や、その導電性パターンの形成に用いられる導電性可変積層体等を提供することを主目的としている。
【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明は、導電性無機材料、および前記導電性無機材料の周囲に付着した有機材料を含有する絶縁性粒子と、光触媒とを含有することを特徴とする導電性可変組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】エレクトロマイグレーション耐性の高い銅配線を有する半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明の半導体装置は、基板上に形成された絶縁膜に溝又は孔を形成し、得られた基板上にバリア層25を形成し、バリア層上に銅シード層27を形成し、この銅シード層を利用して電解メッキ法によって銅メッキ層を形成し、表面の銅メッキ層及び銅シード層を除去することにより形成される配線層を有する半導体装置であって、銅シード層は、結晶粒径が異なる小粒層27aと大粒層27bとを備える複数層からなり、小粒層は、バリア層に接触している。 (もっと読む)


【課題】広範囲にわたって全導電性領域に、断切れ及び上層配線層との間のリーク電流の発生のない、均一な膜厚の銅配線層を形成することが可能な銅配線層の形成方法を提供すること。
【解決手段】基板上に銅シード層のパターンを形成する工程、及び前記銅シード層のパターン上に銅配線層を無電解めっき法で形成する工程を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 抵抗素子を構成する半導体材料が有する抵抗率の温度依存係数よりも小さい抵抗率の温度依存係数を有する抵抗素子を提供する。
【解決手段】 抵抗素子10は、N型多結晶シリコン11と、P型多結晶シリコン12とを備える。N型多結晶シリコン11は、抵抗率の温度依存係数が正であり、P型多結晶シリコン12は、抵抗率の温度依存係数が負である。サリサイド13,14は、N型多結晶シリコン11の一主面11Aの両端部に形成され、サリサイド17,18は、P型多結晶シリコン12の一主面12Aの両端部に形成される。そして、N型多結晶シリコン11は、サリサイド14、コンタクト16、金属層23、コンタクト19およびサリサイド17を介してP型多結晶シリコン12と直列に接続される。 (もっと読む)


【課題】純度99.9999重量%以上の銅からなるスパッタリングターゲット、及び銅を用いたスパッタリングターゲットを用いて配線された、耐酸化性、耐エレクトロマイグレーション性、耐ストレスマイグレーション性に優れた銅配線を持つ半導体素子を提供する。
【解決手段】ガス成分を除いた純度99.9999重量%以上の銅からスパッタリングターゲットを作成して、このスパッタリングターゲットを用いて成膜された配線を、真空中又は不活性ガス雰囲気で450゜C未満の温度の熱処理を行うことにより、配線の結晶粒を粗大化して、粗大化した配線の結晶粒の大きさが2μm以上にして、粗大化した配線の結晶粒の幅と長さの比を6倍以上、厚さと長さの比を2.5倍以上にする。 (もっと読む)


【課題】 幅の異なる銅配線上に金属キャップ層を形成する際に、幅の広い銅配線の表面を十分覆うために、金属キャップ層を形成にかける時間を長くすると、幅の細い銅配線上に形成される金属キャップ層が、配線の幅からはみ出し、ショートを引き起こす。
【解決手段】 幅の狭い銅配線の表面に金属キャップ層を形成するための時間を、幅の広い銅配線の表面に形成するための時間よりも短くする。この特徴により、幅の広い銅配線表面を十分に金属キャップで覆うことができ、幅の細い配線上に形成された金属キャップ層によるショートの発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 Cu系金属を充填したダマシン配線の信頼性、特にストレスマイグレーション(SM)耐性を向上させる。
【解決手段】 下地絶縁膜1上の層間絶縁膜2にトレンチ3を設け、トレンチ3に第1バリアメタル膜5を介して埋め込む第1Cu膜6を成膜し、20℃〜200℃範囲の第1の熱処理を施し清浄化した第1Cu膜6aにする。次に、第1Cu膜6aの第1キャップ層2c上の不要部分を化学的機械研磨で除去し、上記トレンチ3にCu配線8を形成する。その後に、300℃〜400℃の温度でCu配線8に第2の熱処理を施し、結晶性の優れたCu配線8aを形成する。同様に、ビアホールに埋め込む第2Cu膜を成膜した後に、300℃〜400℃範囲の第3の熱処理を施し、その後に化学的機械研磨してCuビアプラグを形成する。 (もっと読む)


【課題】 細りのない所望する断面積の銅配線を形成することができる銅配線層の形成方法および半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 基板1上に下地絶縁膜2、下地バリア層3、銅シード層4を順次成膜したのち、この銅シード層4上にフォトレジスト層5の配線溝6パターンを形成し、この配線溝6の底部に露出した銅シード層4上に銅配線層7を形成し(図2(a))、この層7上に保護層8を形成したのちこの層8をマスクとしてフォトレジスト層5、銅シード層4、下地バリア層3を順次エッチングして図2(e)に示す銅配線層7のパターンを形成する。
この層7からの銅の拡散を防止するため表面に層間絶縁層を形成する。 (もっと読む)


【課題】3次元半導体集積回路装置に好適な半導体集積回路装置のテスト装置を提供する。
【解決手段】3次元半導体集積回路装置の、半導体回路を形成した半導体基板の動作確認用のテスト回路を仮配線で形成する。動作確認用のテスト回路は、半導体回路網の機能素子の動作検証をするときだけ機能するもので、動作検証が終了したら仮配線を除去する。仮配線は、ナノ粒子の導電性ペーストを使用して形成する。 (もっと読む)


【課題】 第1の目的:半導体装置に使用される配線用Cu合金であって、半導体の配線幅を狭く設計しても該配線幅に対応する凹部に確実に埋め込むことのできる半導体配線用Cu合金を提供する。第2の目的:半導体基板に設けられた凹部に上記半導体配線用Cu合金を埋め込むことによりCu合金からなる配線を形成する製法を提供する。第3の目的:上記製法で得られるCu合金配線を有する半導体装置を提供する。第4の目的:半導体のCu合金配線を形成する際に用いるスパッタリングターゲットを提供する。
【解決手段】 第1の目的を解決できる半導体配線用Cu合金とは、Sb:0.10〜10原子%、Bi:0.010〜1.0原子%、および、Dy:0.01〜3原子%よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、残部がCuおよび不可避不純物からなる半導体配線用Cu合金である。 (もっと読む)


【課題】 配線幅が0.2μm以下の配線幅の配線形成工程において歩留まり低下を抑制し、エレクトロマイグレーション耐性を向上させる。
【解決手段】 シリコン基板1の上に5〜20nmの膜厚で第一チタン膜6を形成し、その上に10〜20nmの膜厚で第一窒化チタン膜7を形成する。その上に酸化チタン膜8、アルミニウムを含む金属膜9、第二チタン膜13および第二窒化チタン膜14からなるキャップ膜15、反射防止膜16を順次積層し、リソグラフィおよびエッチングによりパターニングして配線を形成した後、この配線を385〜415℃程度の温度で熱処理する。
第一チタン膜6および第一窒化チタン膜7の膜厚を上記の範囲で形成することにより、上記熱処理工程においてアルミチタン膜の形成を抑えることができる。これにより配線形成工程の歩留まり低下を抑制し、エレクトロマイグレーション耐性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 化学的機械的研磨プロセスで研磨した後でほぼ擦り傷なしの表面が得られるような、その最上部表面の硬度が改善された軟金属導体を提供する。
【解決手段】 その後の化学的機械的研磨ステップで研磨後にほぼ擦り傷なしの表面が得られるように、十分大きい粒子サイズを有する粒子から構成される最上部層を有する、半導体素子に使用するための軟金属導体78である。導電性軟金属構造の最上部層に軟金属構造の厚さの約20%以上の粒子サイズを有する金属粒子を付着する。 (もっと読む)


81 - 100 / 108