説明

Fターム[5F033NN30]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間構造の特徴点 (9,232) | コンタクトホールの形状 (1,366) | 断面が長方形以外 (728)

Fターム[5F033NN30]の下位に属するFターム

Fターム[5F033NN30]に分類される特許

121 - 140 / 217


【課題】半導体基板上に形成された二つの抵抗体の段差上にコンタクトプラグが形成された場合に、段差のある抵抗体のコンタクト抵抗を容易かつ正確に測定する方法の提供。
【解決手段】二つの抵抗体3および4が間に絶縁膜を介して一部重なる段差上にコンタクトプラグ8a、8b、10aおよび10bが形成され、その上に金属配線層7、9a、9b、11aおよび11bが設けられている。この二つの抵抗体3と4との段差とは反対側の各抵抗体3および4の端部をそれぞれ、抵抗体3および4の端部が互いに対称となるように二つに分岐し、その二つの分岐部にそれぞれ、コンタクトプラグ8aと8bの組および10aと10bの組とをれぞれ介して各対応する金属配線層9a、9b、11aおよび11bにそれぞれ接続して2ヶ所から端子をとる平面レイアウトにしている。 (もっと読む)


【課題】デュアル・ストレス・ライナ・プロセスと共存できる逆テーパ・コンタクト構造を提供する。
【解決手段】半導体デバイスは、シリコン層と、該シリコン層中に電気的接続領域を有するトランジスタと、該電気的接続領域上に形成されかつ該領域と電気的に接触する導電性プラグとを有し、該プラグは該シリコン層から離れると内側に傾斜する側壁を有する。 (もっと読む)


【課題】高い耐電圧特性、および耐リーク特性を有する配線構造を備える半導体装置、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態による半導体装置は、半導体素子が設けられた半導体基板と、前記半導体基板上に形成された、上下層の導電部材を電気的に接続する接続部材と、前記接続部材の側面の下側から一部に接して形成されたスペーサ膜と、前記接続部材と同じ層に形成された第1の絶縁膜と、前記接続部材の上面の一部と接して形成された配線と、前記接続部材の上面の一部、側面の上側から少なくとも一部、および前記配線の側面の一部に接して形成された第2の絶縁膜と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高い耐電圧特性、および耐リーク特性を有する配線構造を備える半導体装置、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態による半導体装置は、半導体素子が設けられた半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第1の導電部材と、前記第1の導電部材と同じ層に形成された第1の絶縁膜と、前記第1の導電部材の上面の一部と接して形成された第2の導電部材と、前記第1の絶縁膜上に、前記第1の導電部材の上面の一部に接して形成された、前記第1の絶縁膜と実質的に同一の材料からなる第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に、前記第2の導電部材の側面の一部と接して形成されたエッチングストッパ膜と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ナンドフラッシュメモリ等のソース/ドレインコンタクトプラグを形成する半導体素子のコンタクトプラグ製造方法を提供する。
【解決手段】選択ラインSSLとワードラインWL0,WL1間の露出された半導体基板102に接合領域114a、114bを形成する段階と、選択ラインSSLとワードラインWL0,WL1上に第1の保護膜120を形成する段階と、第1の保護膜120上に絶縁層122を形成する段階と、選択ラインSSL間の第1の保護膜120が露出されるように選択ラインSSL間の絶縁層122にコンタクトホールAを形成する段階と、コンタクトホール側壁に露出された第1の保護膜上に第2の保護膜124を形成する段階と、コンタクトホールA底面の第1の保護膜120を除去する段階、及びコンタクトホールAに導電物質を形成して接合領域114a、114bと連結されるコンタクトプラグを形成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】表面が微細かつ平坦な縦接続層を有し、イオン化層を有する記憶素子の下部電極として記録材料に適した材料を選択可能な構成を有する配線構造、およびこの配線構造を用いた記憶素子を提供する。
【解決手段】第1絶縁層1の溝13内に縦接続層14を形成する。縦接続層14は、溝13内に埋設された円柱状の基部14Aと、基部14Aよりも横断面積の小さな円柱状の上部14Bと、円錐台形状の中間部14Cとにより構成されている。第2絶縁層15の表面と縦接続層14の上部14Bの表面とは共通の平坦面を形成している。縦接続層14は下部電極を兼ねており、絶縁層12および縦接続層14の上部14B上に記憶層16および上部電極17がこの順に積層されている。縦接続層14の上部14Bを微細な平坦面とすることができる一方、基部14Aを大径とすることができ,空隙が発生する虞がなくなり、表面の平坦性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】配線間抵抗およびSIV発生率を低減することができる、半導体装置を提供する。
【解決手段】下層配線5上には、第2層間絶縁膜8が積層されている。第2層間絶縁膜8には、その上面から掘り下げて形成された第2溝9に、Cuからなる上層配線10が埋設されている。また、第2層間絶縁膜8には、上層配線10の底面に接続され、Cuを含む金属材料からなるビア12が貫通形成されている。上層配線10およびビア12の底面および側面は、Cuの拡散に対するバリア性を有する材料からなるバリア膜13で連続して被覆されている。また、ビア12は、その側面がバリア膜6,13を介して下層配線5に接続されている。 (もっと読む)


【課題】効果的に切断できるヒューズ構造物を有する半導体装置及びその形成方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、基板110上に位置するヒューズ構造物120を含む。層間絶縁膜130は、ヒューズ構造物120を覆う。第1コンタクトプラグ151、第2コンタクトプラグ152及び第3コンタクトプラグ153が層間絶縁膜130を貫通して、ヒューズ構造物120に連結される。第1コンタクトプラグ151及び第2コンタクトプラグ152とそれぞれ電気的に連結される第1導電パターン161及び第2導電パターン162が層間絶縁膜上130に配置される。 (もっと読む)


【課題】コンタクトスペーサを備えるコンタクト構造体の形成方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のコンタクト構造体の形成方法は、半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、層間絶縁膜をパターニングして半導体基板の所定領域を露出させるコンタクトホールを形成する工程と、半導体基板の主表面に対して傾斜した蒸着方向を有する蒸着法を用いてコンタクトホールの側壁にコンタクトスペーサを形成する工程と、を有する。このとき、蒸着方向は主表面と主表面に対する法線との間に位置する。それと共に、このコンタクト構造体の形成方法を用いた半導体素子の製造方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる配線箇所に単一のコンタクト電極を形成した構造を有する半導体装置において、製造歩留まりを向上させる。
【解決手段】半導体基板1の主面の第1方向Aに延在し、その主面上にゲート絶縁膜GZ1を介して形成され、側壁にサイドウォールスペーサ5を備えたゲート電極GE3と、その側方下部である第1部分Jに達するソース/ドレイン領域p1Jと、半導体基板1の主面を覆うようにして順に形成された、エッチング速度の異なる窒化シリコン膜6および酸化シリコン膜7を有する半導体装置であって、第1部分Jにおいて、ゲート電極GE3はサイドウォールスペーサ5に覆われておらず、ゲート電極GE3の上面、側面およびソース/ドレイン領域p1Jは、シリサイド層4Jによって覆われることで電気的に接続され、シリサイド層4Jにはノードコンタクト電極NC2が電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 Cuメッキ層におけるボイドの発生を抑制することにより、額縁領域が狭小化され、且つ配線の信頼性に優れたアレイ基板を提供する。
【解決手段】 表示部Hに薄膜トランジスタが形成されてなるアレイ基板である。薄膜トランジスタのソース領域13A及びドレイン領域13Bにコンタクトホール18を介してCuメッキ層17bが電極として接続されている。コンタクトホール18のアスペクト比は1以上である。コンタクトホール18において、底部近傍にのみCuシード層17aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】積層した導電体層を駆動回路などに接続する部分の製造効率を向上し、且つ信頼性を向上させること。
【解決手段】本発明の積層配線構造体は、導電体層と絶縁層とが交互に積層された積層部と、最上層の絶縁層から形成され導電体層それぞれに達し、側面が導電体層と絶縁膜を介して形成された複数のコンタクトと、を有している。また、コンタクトのうち少なくとも1つは、導電体層で区切られた複数の部分を有し、
上層の導電体層に区切られるコンタクトの内径より、下層の導電体層に接続されるコンタクトの開口部の内径が小さいことを特徴とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】多層の配線構造を有する場合において、上層配線による開口部のカバレッジが低下するのを抑制することが可能な配線構造を提供する。
【解決手段】この配線構造100は、配線3と、配線3上に形成されるとともに、ビア4aを有する層間絶縁膜4と、層間絶縁膜4を覆うように形成されるとともに、ビア4aと対応する領域に凹部6aが形成された配線6と、配線6を覆うように形成されるとともに、ビア7aを有する層間絶縁膜7と、層間絶縁膜7を覆うように形成された配線8とを備えている。そして、ビア7aの内側面7bは、ビア4aと対応する領域に配置されるとともに、上端部近傍7cの幅W3が下方から上方に向かって大きくなるような形状に形成されている。 (もっと読む)


本発明は、ウエハ貫通ビアホール(9)と少なくとも第1の導電性コーティング(25)とによって形成されていてウエハ(3)を貫通しているウエハ貫通ビア(7)を含むウエハ(3)を提供する。ウエハ貫通ビアホール(9)の狭窄部(23)を除けば実質的に垂直の側壁(11)は、ウエハ上の小さな領域を占める信頼し得るウエハ貫通ビア(7)を提供する。ウエハ(3)は好ましくはシリコンのような半導体材料またはガラスセラミックで造られている。そのようなウエハ(3)の製造方法が述べられている。
(もっと読む)


【課題】表面側に形成される素子を微細化し、バイアホール加工を高速化することができる半導体装置の製造方法を得る。
【解決手段】炭化ケイ素基板11の表面にアルミ窒化ガリウム/窒化ガリウム層12(III−V族窒化物半導体層)を形成する。塩素系ガス(第1のガス)を用いて表面側からアルミ窒化ガリウム/窒化ガリウム層12をドライエッチングすることで表面バイアホール14を形成する。弗素系ガス(第2のガス)を用いて裏面側から炭化ケイ素基板11をドライエッチングすることで、表面バイアホール14に繋がる裏面バイアホール18を形成する。 (もっと読む)


【課題】配線トラックの無駄なく、上下の導電線の交点に複数のビアを配置する。
【解決手段】本発明の例に係る半導体集積回路は、第1方向に延びる第1導電線11と、第1導電線11上に配置され、第1方向に交差する第2方向に延びる第2導電線12と、第1導電線11の第1コンタクト部P1と第2導電線12の第2コンタクト部P2とを接続する第1ビア13と、第1導電線11の第3コンタクト部P3と第2導電線12の第4コンタクト部P4とを接続する第2ビア14とを備える。第1及び第3コンタクト部P1,P3は、第1方向に並んで配置され、第2及び第4コンタクト部P2,P4は、第2方向に並んで配置される。 (もっと読む)


本発明は、前面および後面を備えた基板を有するマイクロメカニカル素子に関する。前面は機能構造を有し、該機能構造はコンタクト領域において後面と電気的に接触接続しており、基板はコンタクト領域において少なくとも1つのコンタクトホールを有し、該コンタクトホールは後面側から基板内へと延在している。さらに本発明は、マイクロメカニカル素子の製造方法に関する。
(もっと読む)


【課題】回路素子にダメージをあまり与えることなく配線を形成する技術を提供する。
【解決手段】半導体モジュールの製造方法において、絶縁層16の一方の面上に導電性バンプ20を形成する第1の工程と、絶縁層16の他方の面から導電性バンプ20を露出させる第2の工程と、導電性バンプ20の露出した箇所および絶縁層16の他方の面上に第1の配線層18を設ける第3の工程と、回路素子が形成された半導体基板であって、基板の表面に電極が形成されている半導体基板を用意する第4の工程と、第3の工程により第1の配線層18が設けられた導電性バンプ20と、電極とを対向させた状態で、絶縁層16と半導体基板とを圧着して導電性バンプ20を絶縁層16に埋め込む第5の工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】貫通電極と導電性パッドとを電気的に連結すると同時に、貫通電極と半導体基板とを絶縁させることによって信頼性を高めた半導体パッケージを提供する。
【解決手段】第1面1051及び第2面1052を持つ半導体基板105と、半導体基板105の第1面上1051の層間絶縁層115と、層間絶縁層115の一部分上の導電性パッド120と、第2面1052から半導体基板105を貫通して伸張する第1部分、及び第1部分から層間絶縁層115を貫通して導電性パッド120と電気的に連結された第2部分を備える貫通電極155と、半導体基板105から貫通電極155の第1部分を分離するスペーサ絶縁層145と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ビット線コンタクト材料膜を直接にエッチングしてビット線コンタクトプラグを形成する方法を提供する。
【解決手段】方法は、ゲート構造と、基板内にありゲート構造の両側に隣接するソース/ドレインを備えるトランジスタを含む基板を設ける段階、基板の上に導電膜を形成し、導電膜の上にビット線コンタクト材料膜を形成し、ビット線コンタクト材料膜にハードマスク膜を形成する段階、導電膜をエッチングストップ膜として用い第一エッチング工程を行い、ハードマスク膜とビット線コンタクト材料膜をエッチングし、ソース/ドレインの上にビット線コンタクトプラグを形成する段階からなる。 (もっと読む)


121 - 140 / 217